みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岡山県の幼稚園 >> 美作大学附属幼稚園 >> 口コミ
美作大学附属幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価落ち着いた保護者の方や、転勤族の方が多いです。出入りが多いので、先生も慣れておられると思います。大学と連携しており、大学生など実習生も頻繁に来ていて、大学先生がくると子供も喜んでいます。毎日給食もあり、お弁当は月2回ぐらいです。
-
方針・理念大学との連携があり、様々な経験をさせて頂けます。
理念や教育方針はおたよりなどでお知らせがありわかりやすいです。 -
先生長年勤められているベテランの先生がたくさんいて、安心して預けることができます。若い先生も子供たちに人気です!
-
保育・教育内容写真つきのクラスだよりが毎月あり、保育内容や保育の様子が見れて良いです。英語の先生が来ての活動や放課後の希望の習い事も4種類ぐらいあります。
-
施設・セキュリティ駐車場が狭いです。車を停めれる台数も限られていて、お迎え時間は混雑します。登降園時には、携帯アプリで親が打刻するようになっており、子供の登降園時間はネットで管理されています。
バス位置もアプリで見れて便利です。 -
アクセス・立地少し遠くに住んでいますが、バスがあります。
子供はバスが大好きで、楽しく通っています。
幼稚園の近くに児童館があり、帰りにお友達と遊んで帰ったりもできます。
幼稚園について-
父母会の内容クラスのお母さん、先生と情報交換できるクラス懇談が毎年あります。コロナで中止になっていましたが、全体の保護者が集まる総会もありました。
-
イベント運動会や発表会、参観日や親子遠足があり、誕生月は親も誕生日会に参加できます。
-
保育時間延長保育あり。休日保育はありません。基本は14時頃帰ります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児のクラブに入っていて(わかばクラブ)幼稚園の事を入園前に知ることもでき、そのまま入園しました。
-
試験内容簡単な先生との面接があります。
お話をする程度ですが、名前は子供に聞かれたかも、、
投稿者ID:923773 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供が毎日登園をたのしみにしています。担任の先生だけでなく園長先生をはじめ他のクラスの先生やバスの運転手さんもバスを利用していなくても子供の名前を覚えてくれています。
-
方針・理念園長先生がしっかりされており、教育方針や理念についてもきちんと保護者に話をして下さります。保護者がお手本となり、子供と一緒に頑張っていきましょうという考え方です。
-
先生若い先生にはベテランの先生がフォローに入って下さって、どの先生が担任になっても安心して任せられます。
-
保育・教育内容今日は何月何日何曜日ということや、お当番などをはじめ、幼稚園として教育がされているように思います。年長になったら遊びながら国旗を覚えたり、年中から希望者に特別教室(絵画造形、体操、かきかた、英語、音楽)があります。
幼稚園について-
父母会の内容クラス懇談会と給食試食会が年に1回あります。
希望者で、パパクラブや保護者のサークル活動が行われていますが、強制ではありません。
PTA役員も、子供の学年人数によって選出される人数が配慮されており、役員活動も、主に園の行事の時のみです。 -
イベント6月にバザーや10月に園まつりがあります。バザーの収益金は演劇鑑賞の費用に当てられ、子供たちの為に使われるようになっています。
-
保育時間標準登園時間は8:15から8:45ですが、申請をして認められたら7:30から早朝登園ができ、14時の降園以降も延長保育が最大19:00まで可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就学児クラブからお世話になっており、その時の雰囲気がよかったので入園を決めました。
-
試験内容親子面接がありますが、子供の性格や普段の様子についてと、子供に質問等、特に対策が必要なものではありませんでした。
-
試験対策ありのままでいいと思います。
投稿者ID:5146721人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとした雰囲気の園でした。
先生方も明るく、心配事や相談なども丁寧に対応してくださいました。
園児に対して園庭は狭めかな?という印象はありましたが、隣にある大学のグラウンドや、体育館で活動していたので、思いっきり体を動かすことはできたようです。
また、附属ということもあり、学生が実習で入るので大人の目が多いのも、安心して預けることのできる一つでした。
制服は上品な千鳥格子模様。弟の七五三の時に着せても違和感なかったです。
バスはルートが決まっているので、近くまで送迎は必要でした。一時利用もできたので、我が家は時々利用していました。 -
方針・理念園長先生がとてもしっかりされているので、方針、理念が全職員に徹底されている印象でした。
-
先生ベテランの先生が多く、子育ての悩みも聞いてくださいました。
また、いけないことはいけないと、しっかり指導してくださったので、メリハリがあってよかったです。 -
保育・教育内容ひらがなの、学習が当時は入ってなかったので、興味を持ち出した時期に家だけでなく、園でも触れる機会があればなぁ…とは思いました。
いろいろなものを作ってお買い物ごっこなどをしており、よく、工作してたなぁ…という印象です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者サークルがあります。
そこでつくったものをバザーで販売していました。PTAは、ありますが皆で協力して…という活動でした。 -
イベント運動会、発表会、バザー、日曜参観、自由参観日、給食試食会、園祭り、誕生日会(該当月見学可)などなど…
どの行事も子どもも私も楽しく参加していました。 -
保育時間平日8時半から14時。
仕事の関係で早朝登園可、延長保育あり(最長19時)でした。
夏休みも預かり保育がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、保護者の雰囲気が良かったことが選んだ理由の一つです。
-
試験内容試験というより、クラス分けの参考にするための面接でした。
名前を聞かれ、箸が使えるか、オムツがとれているかなど… -
試験対策特にしていませんが、入園に向けて、箸の使い方を練習しました。
投稿者ID:4529561人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学の付属幼稚園なので、常に学生とのふれあいがあって、子供たちものびのびと遊ぶことができる幼稚園です。
-
方針・理念子供たちの考える力に重要性を強く持っているので、さまざまな教室(音楽・英語・体操・書きかたなど)で知的好奇心を養っていると聞いています。
-
先生園長先生が毎朝登園する子供たちへ明るく挨拶してくれます。若い先生からベテランの先生・運転手の先生たちも、全園児の名前を把握してくれているので、とても安心感があります
-
保育・教育内容預かり保育や延長保育はもちろん、夏休みも働くお母さんのために預かりをしてくれるので助かります。年中・年長クラになると週1回英語や体操の先生(附属大学の教授など)が来てくれるところもポイントです。
-
施設・セキュリティ大学に隣接しているのですが、住宅や田畑もあり、防犯という点ではやや不安は感じられます。ただ常に大学の学生の実習が多いので、子供に対する大人の目は十分あると思っています。
-
アクセス・立地大学の構内を通ってから幼稚園へ行く形なので、場所の説明などは不便かと思います。送迎バスもありますが、駐車場が狭い上に学生も半分利用しているので、お迎えの時に渋滞する点が不便です。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回の茶話会や父母会主催の講演会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人が卒園した幼稚園だったことと、送迎バスがあったこと、子供の仲の良い友達が通っていたこと、などです。
-
試験内容子供は教室で簡単な絵遊び(カードをみせて動物や果物の名前を言うなど)をしました。あとは親からみた子供の性格や兄弟などについての質問がありました。
-
試験対策形式的なものだったので、特に対策はしませんでした。
投稿者ID:1586061人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価津山にはあまり不審者はいないと思いますが、ガードマンぐらいは、今の世の中居てもいいかと思います。また、駐車場が狭いのが難点です。それ以外は、素晴らしいです。
-
方針・理念教育熱心で、午後からの教室なども充実しています。子供の自立を促すように教育していただき、大変感謝しています。
-
先生明るく、子どもたちからも慕われている先生ばかりです。先生方のまとまりがあり、雰囲気はとてもいいです。
-
保育・教育内容英会話教室、書き方教室、体操教室などがあり、夏休み期間中もやっています。難点は、親の送り迎えです。
-
施設・セキュリティ塀があり、カギを掛けるだけなので、もう少し、充実して欲しいです。津山はあまり不審者は居ないと思いますが・・・・
-
アクセス・立地大学の付属なので、学生の駐車場に気軽に停めにくいです。もう少し、幅広く駐車スペースが取れると最高です。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがあまりないので、よくわからないです。
-
イベント運動会、遠足などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、園の雰囲気が他に比べてよかったので・・・・
-
試験内容簡単な面接です。親も見られます。
-
試験対策特に何もやっていません
投稿者ID:1022292人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学との連携があり、教育内容がとても充実していると思う。教員や親たちの品も良く、とても教育熱心な園だと思います。
-
方針・理念のびのび元気に子供らしい教育がなされている。理事長も早寝早起き朝ごはんをモットーにしているので、難しい方針ではなく、子供たちも受け入れやすいようです。
-
先生先生方みんな子供や親の顔や名前の覚えがとても早く、親しみやすい雰囲気が常にある。ひとりひとりにとても目を配ってくれている。
-
保育・教育内容大学の学生さんたちと頻繁に交流があったり、色々なイベントなどから子供たちの心の成長を育てる要素が多い。特別教室も多種有りとてもありがたい。
-
施設・セキュリティ大学と隣接している為、住宅地とさほど近い印象がなく、守られている気がする。子供たちへの不審者への対応についての教育もしっかりしている方だと思う。
-
アクセス・立地大学そばで静かな環境でとてもいい。ただ、大学の駐車場と共有しているので、常に駐車場がなくて止める場所を探すのに困る。
幼稚園について-
父母会の内容茶話会や講演会や懇談会など
-
イベント運動会、遠足、園祭り、お団子パーティ、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由父が大学職員の為、園のよさは知っていた
-
試験内容子供の様子と基本的な受け答えができるかの面接
-
試験対策特に対策はしていませんでした
投稿者ID:469301人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
岡山県津山市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、美作大学附属幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「美作大学附属幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岡山県の幼稚園 >> 美作大学附属幼稚園 >> 口コミ