みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> ハルナ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2020年入学
自然と英語に接することができる
2022年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価「勉強」をする幼稚園と思われていることも多いようです。確かに私自身が子供のころはやらなかったなということがたくさんありますが、強制でやらされているのではなく、本当に「園生活の一部」として、楽しみながらやっているように思います。
-
方針・理念幼稚園HPの教育方針が書かれていますが、どれも大切にされていると感じます。
コロナ禍で、行事などが制限される中、できることをされている印象です。 -
先生担任以外の先生も、子どもの名前を憶えていてくださっています。「担任だから」ということなく、先生全員で、園児を見守っているように感じます。
-
保育・教育内容コロナ禍で行事がなくなったり、実施されても規模が縮小されたりしましたが、色々工夫してくださっています。
朝礼で季節の事柄や風習などのお話をしてくださり、自然と覚えて帰ってきます。また日課も暗唱や俳句、九九など、一見難しいように感じますが、子ども自身は難しいことと思ってないようで、毎日繰り返すことで、完璧ではなくても身に着けている様子です。
常勤の外国人の先生が複数いるので、毎日英語に触れる環境なのはとてもよいことだと思っています。 -
施設・セキュリティ以前は門などもなく、出入りが自由でしたが、今年度から門が設置されました。園内から昇降口のドアにも鍵が取り付けられたようです。
-
アクセス・立地基本バス通園なのはとてもありがたいです。課外授業やその他行事に関係することで、送迎が必要な日もありますが、送迎が重なる時間帯は、駐車場に先生が立ってくださり、駐車スペースの案内などをしてくださっています。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で役員以外の方がお手伝いをする行事は全くありませんでした。
今年度は行事も少しずつ戻ってきているので、何かしらのお手伝いはありそうですが、お話を聞く限りは強制ではなく、できる人が・・・という感じです。 -
イベント他園と比べたことがないのですが、1つの行事が終われば、次の行事の練習が始まるなど、比較的行事は多いのかな?と思います。
園バスが充実しているので、園外保育も他園より多いかもしれません。 -
保育時間理由を問わず、17:30までは預かりがあります。17:30を超えても、有料で預かりがあるので、共働き家庭などにはありがたいかなと思います。
長期休暇中も預かり保育がありますが、日程が限定されています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育園は入園が難しそうだったので、預かり保育がある園を中心に探していました。
また子どもには、自由にのびのび遊びメインの幼稚園より、少しお勉強などがある幼稚園の方が合っているのではということもあります。
また夫が宗教系の幼稚園はなるべく避けたいという思いもありました。 -
試験内容試験ではありませんが、簡単な質疑応答がありました。
投稿者ID:837306
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
こんなによくやってくれる園は他にない気がします。
あまり自由時間はなく子供はボーッとする時間は少ないですが、英語、右脳教育、体操など習い事を3つ位している位の充実のプログラムです。どれもやりなさい、覚えなさいと強制させられてるわけでなく、できてるお姉さんお兄さんの格好良い姿に憧れて自発的に挑戦して...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
しっかりと教育をしてくれます!
3人通わせました。
お手伝いなどに参加しないお母さんに対しては、担任の先生から冷たい対応をされますが、逆に熱心にお手伝いに参加するお母さんに対しては、とても良くしてくださいます。
そこは先生方も人間なので仕方がない事だと思います。
役員をすると年長児の時に、お遊戯...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> ハルナ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細