みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 東大寺学園幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
ここでしかできない体験ができる幼稚園
2024年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価自然豊かな立地、のびのびとした環境、信頼できる素晴らしい先生方。
今流行りのこども園ではないので、預かりが他の園よりも少し短かったり、参観が少し多かったり…ということもありますが、
本当に素晴らしい幼稚園だと思います。 -
方針・理念のびのびとした幼稚園です。
園庭が広いのでサッカーをしたり走ったり、遊具で遊んだりと、のびのび活動できます。
子供達はいつも笑顔で活発で、ご挨拶もしっかりとできます。
子供のことを1番に考えてくださる、良い園だと思います。
子供達は毎日、教室の中にある仏様(ののさま)にご挨拶をし、月に一度は、大仏殿へ参拝に行きます。
また、子供が小学生になった際、『毎年、東大寺出身のお子さんは、授業中きちんと座っていられる子が多い。体幹がしっかりしている証拠です。』と小学校の先生に褒めていただいたことがあります。 -
先生ベテランの先生が多く、先生同士の仲も良いので雰囲気がとても良いです。
どの先生も子供のことをしっかり見てくださり、とても信頼できます。
園長先生は東大寺の住職で東大寺学園の常任理事も兼任しておられますが、とても頻繁に幼稚園に顔を出してくださり、園児の名前もしっかり覚えてくれています。とても気さくで素晴らしい園長先生です。
副園長先生は30年以上の大ベテラン。この先生に担任をもってもらったという卒園児のママさんもいます。
他の先生方も、長年勤めておられる方が多く、30~60代の年齢層。
とても良い先生ばかりです。 -
保育・教育内容教室では自由遊びや工作、カプラを取り入れた遊び等。園庭では広い園庭を活かしてのびのびと過ごしているようです。
お勉強の時間などはあまりありませんが、週に1回ネイティブの英語の先生が来てくださいます。
月に一度、大仏殿参拝というのがあり、園児と先生とで大仏殿まで参拝に行きます。普段は有料でしか入れない大仏様のすぐ目の前まで行って、拝ませていただきます。
他にも年長児は東大寺の稚児行列に参加したり、季節ごとに東大寺を感じる行事や参観があり、奈良でしか体験できないことを体験させていただける園だと思います。
秋には園庭のドングリを拾って、鹿愛護会に寄付しに行ったりもします。奈良らしいなぁと思います。 -
施設・セキュリティとにかく園庭が広いです。
園内も広々としており、綺麗です。
裏門は昨年セキュリティが強化され、関係者以外は入れなくなりました。送迎の時間等で正門が空いている時に、ごく稀に観光客の方が寺院と間違えて入り込んでしまうことはありますが、普段はきっちりと閉まっているので問題ないです。 -
アクセス・立地観光シーズンは少し周辺道路が混みますが、そこまで気になりません。
送迎の時間帯だけ使用できる駐車スペースがあり、車での送迎が可能です。
駅やバス停からは少し遠いので公共交通機関で来られる方は少し不便かもしれません。
東大寺大仏殿の真横にあり、春は桜、夏は新緑、秋には紅葉、冬には凍った池や寄り添って暖を取る鹿さんたち…と四季折々の本当に素晴らしい風景を楽しむことができます。
朝の送迎寺などは、本当にありがたい絶景が拝めます。
幼稚園について-
父母会の内容お母さん方が中心の育友会がいわゆるPTA。
本部役員になると、夏と秋の祭や、その他の行事等の準備を中心になって行います。未就園児がいる方は免除で、それ以外の方で立候補制で一年交替です。一度も本部役員に当たらず卒園される方もいます。
本部役員の他に、クラス委員や、お祭りをお手伝いする係など、全員が何かの係に当たるようにはなっています。
任意ですが、やる気のあるお父さんたちの集まりで『阿吽の会』というものもあります。
運動会やその他のイベント等の時にお手伝いしてくださる頼もしい存在です。みなさん本当に仲が良く、楽しそうにやってくださっています。 -
イベント参観は月に一度程度。
夏に地蔵祭り、秋にこどもまつり。
あとは運動会や作品展などがあります。
東大寺ならではのものでは、春の聖武天皇祭での年長組の稚児行列、ムジークフェスタでは大仏殿の中で歌を披露します。
奈良マラソンの応援で鼓隊を披露したり、東大寺境内を駆け抜けるマラソン大会があったり、東大寺の田んぼをお借りして田植えをしたり(このお米は修二会の時に奉納されます)、修二会(お水取り)の後のだったん帽頂かせに参加できたり…という感じです。
この園でしか体験できないことが多いです。 -
保育時間2024年度より
4月~10月 月火水木金 14時降園
10月~3月 月火木金15寺降園 水曜14時降園
預かりは1時間あたり300円で、最大17時まで。
チケット制で事前に申し込みます。稀に当日朝でも空いていれば申し込み可能なようです。
夏冬春休みも、少なめですが預かり保育があります。(9-15まで)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広々とした園庭が1番の決め手でした。
園庭からは大仏殿と戒壇堂が見えます。素晴らしい立地と、ここでしか体験できない奈良らしさに惹かれてこの園を選びました。 -
試験内容面接のみ。
ほぼ、面談みたいな感じです。
進路に関して-
進学先公立小学校(学年の1/3程度は私立や国立へ進学します)
投稿者ID:9785281人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
自然豊かな立地、のびのびとした環境、信頼できる素晴らしい先生方。
今流行りのこども園ではないので、預かりが他の園よりも少し短かったり、参観が少し多かったり…ということもありますが、
本当に素晴らしい幼稚園だと思います。
【方針・理念】
のびのびとした幼稚園です。
園庭が広いのでサッカーをしたり走っ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
のびのび派と教育派で意見が割れてしまう幼稚園。
母親も時間がありのびのび派にとっては良い幼稚園。
教育や知育なども求める人には不向きな幼稚園。
【方針・理念】
園庭が広いという所以外はたいしてほめる所は無いと思います。
東大寺という名前のブランドといった感じです。
教育、知育、運動すべてが中途半...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 東大寺学園幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細