みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 川西幼稚園 >> 口コミ
川西幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の横に小さな公園があり園の帰りなどに遊べます。帰りがバスの子供は無理ですが.たまに幼稚園の間にも遊べたりするみたいなので、今日はうれしいと思います。
-
方針・理念子供の安全の為に力を入れており、警察官をよんで安全指導をしています。子供もパトカーを見れたりして喜ぶ姿が見られます。
-
先生初めは良い先生かと思っていたのですが、最近はそうは思えません。子供が朝幼稚園に行った時先生を呼ぶのですが聞こえているのに聞こえないふりをして無視してます。そして園の伝えたいことしか連絡してきません。私以外のお母さん方も少しのケガや泣いている理由を先生から話してこないと腹をたてていました。ちなみに副主任は日に関係なくかなり愛想がよく無理な対応でも笑顔で受け入れてくれて凄くありがたいです。こんな担任なら子供も喜ぶだろな。
-
保育・教育内容イベントを大事にしている特徴があります。安全指導や畑でいろんな野菜を育てることなどこの2つは凄く良いことだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容わかりません。一年に二.三回だったのかな?はっきりわからないです。よくわかりませんが家庭訪問や個人面接があります。
-
イベント夏祭り、お誕生日、クリスマス会、お餅つきなど
-
保育時間月曜日は8時40分から11時30分です。それ以外は8時40分から2時まで。土日は休みです。平日は預りを4時すぎまで行けたと思います。1日400円します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くにあったからです。最近は保育園もあるとしったのですが、上の子供が入った流れで幼稚園に入れました。
-
試験内容試験などはありません。教育委員会で申し込みをするだけです。その後、先生と顔合わせなど、制服合わせ、説明会があります。
-
試験対策試験はありません。家で教えておくのはお箸の持ち方やトイレの仕方など。
投稿者ID:488504 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が親子ともどもきっちり見てくださいました。卒園して3年たつので、園の様子も変わっているようで、当時はなかった有料での預かり保育があるようです。通園バス、給食、3年保育ということで当時他の市町村の幼稚園に通わせている友人たちからは羨ましがられました。
-
方針・理念園では、一人ひとりの個性を伸ばし、人と人との交わりをとおし心豊かで、自主的で社会性に富んだ、心身共に健やかで、たくましい幼児の育成をめざしているそうで、・ 生活に必要な習慣や態度を身につけ、自立できる子ども・心身ともに明るく元気で、生き生きと活動できる子ども・人に迷惑をかけないで、仲良く行動できる子ども・進んで遊びに取り組み、最後までやりぬく子ども・生命の大切さがわかり、自分や他人を大切にできる子ども上記をめざす幼児像と捉え、子どもたちが持つ可能性を、いろいろな経験の中で伸ばす教育を実施しておられます。
-
先生ピシっとしめるところはしめ、楽しい時は子供たちと思いっきり楽しんでくださる先生方が多かったように思います。ベテランの先生から若い先生までバランスよくおられました。
-
保育・教育内容野菜を育ててカレーを作って食べたり、異世代交流というのか、中学生が実習に来たり、老人の方々と触れ合う機会もあったように思います。
-
施設・セキュリティ門にカメラ付きのインターフォンがあり、来客のチェックがあるようです。参観時も事前に誰が行くかを提出して、当日には先生が受付をしておられました。
-
アクセス・立地周りに小学校、文化会館、町役場があり、何かと便利でした。町内で唯一の幼稚園ということで、通園バスがあるので通園に不便を感じたことはありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生から普段のクラスの様子をお聞きした後、親が家庭での様子や心配事などを一人ずつ話す感じでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由町の幼稚園で周りで通っている子が多かったことと、3年保育がありがたかった。
投稿者ID:153778 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がきっちりみてくださったので、安心して預けられました。子供も幼稚園も先生も大好きでした。給食がおいしいそうです。
-
方針・理念幼稚園では、かなりきちっと自分のことは自分でするということを教えられて、言われたことはできるようになります。
-
先生担任の先生だけでなく、ほかの学年の先生も子供のことをよく見てくださって、とても温かい感じがしました。
-
保育・教育内容生き物や植物と触れ合う機会があったり、小さな町ですが、町探検をしたりたくさんの経験ができたとおもいます。
-
施設・セキュリティ門にはカギがかけられていて、インターホンで解錠してもらわないと園内には入れないようになっています。園庭だけでなく、プールや畑もあって、いろいろなことが学べたと思います。
-
アクセス・立地小さな町ですが、一つしかない幼稚園なので、バス通園できるようになっています。周りは役場や図書館など公共施設があるので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容担任からクラスの様子などを聞き、保護者からの質問を受け付けるような感じ
-
イベント遠足、夏まつり、運動会、お誕生日会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の指定校区内だったからです
投稿者ID:36935 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみるとよい幼稚園だったと思います。園の保育方針がしっかりしていて、きちんとしつけてくれている感じでした。
-
方針・理念躾けるといった感じで、年長時には小学校入学を前提とした教育を行っていただきました。教育方針は親に対しても徹底していて、家庭と連動した教育になっていたと思います。
-
先生先生方の経験が豊富で、安心してお任せすることができました。クラス担任だけではなく、園全体で見守ってくれているという印象を受けました。
-
保育・教育内容基本的には大変満足できる内容でしたが、預かり保育をもう少し融通をきかせていただければなと思いました。
-
施設・セキュリティ施設自体は決して新しいとはいいがたいものでしたので、充実しているとまではいかないのが正直な感想です。園庭もそれ程広いわけではありませんので、運動会は少し窮屈に感じました。
-
アクセス・立地バスが出ていたので不便ではありませんでしたが、道が狭い場所にあり、やや立地的には分かりにくいかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容参観時にお話する程度です
-
イベント運動会、ファミリー参観、夏祭りなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の指定校区だったので
投稿者ID:33882 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年保育というのが、まずありがたいです。あたたかい指導の中にも、きちんとしたけじめがあり、躾けられます。
-
方針・理念楽しさの中にもきちんとしたけじめがあり、基本的なルールがしっかりと身に付きます。家庭での躾とも連動しやすいです。
-
先生みなさん、明るくやさしい先生ばかりです。子供の成長を共に見守り、一喜一憂してくれる良い理解者でもあります。
-
保育・教育内容預かり保育をしてくれるようになったので、上の子の学校で用事がある時には助かります。週に3日ですが、給食があるので助かります。
-
施設・セキュリティ防犯カメラが設置されており、門も施錠されているので安心ではありますが、先生方が全員女性の方名なので、本当にいざというときは少しだけ不安です。滅多にないことだとは思いますが。
-
アクセス・立地隣接して公園や図書館、ホールなどの施設もあり、静かで文化的なところにあります。交通の便は良好とはいえないかもしれませんが、通園バスもあるので問題ないです。
幼稚園について-
父母会の内容参観時などの先生からのお話やディスカッション
-
イベント運動会、遠足、夏祭り、餅つき、ファミリー参観など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由町内に住んでいるので。
投稿者ID:102343 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バス通園ができ、週に3回ですが給食があります。3年保育で、3歳児から見てもらえます。公立でここまでしてもらったら、助かります。
-
方針・理念元気に遊び、好奇心をはぐくめるよう野菜や植物を育てたりと子供らしくのびのびした教育だったと思います。
-
先生先生方が子供たち一人一人にしっかり向き合って下さり、毎月の連絡帳にも子供の様子を細かく書いて下さります。子供も先生が大好きでした。
-
保育・教育内容有料ですが延長保育が始まったそうなので、預けやすくなったと思います。年長になると小学校への準備として、運筆練習などがあったと思います。
-
施設・セキュリティ門は施錠されており、インターホンで来園の旨を伝えないと開けてもらえません。参観の時も受付があり、誰でも簡単には入れるということはなかったです。
-
アクセス・立地役場や図書館、小学校が近くにあり、行きやすいです。園バスもあるので、登園は楽です。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生から幼稚園での子供の様子をうかがい、保護者からの質問に答えて頂くことが多かったと思います。
-
イベント運動会、遠足、PTA主催の夏祭り、ファミリー参観
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立なので、近所でよかった。
投稿者ID:49276
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
このページの口コミについて
このページでは、川西幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「川西幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 川西幼稚園 >> 口コミ