みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 真美ヶ丘東幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
のびのび育ててくれます!
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの先生も全園児(と幼稚園に通っていない兄弟姉妹にも)にしっかり声掛けをしてくださり、アットホームな雰囲気です。親子参加の行事や発表会のようなイベントもあり、幼稚園での子供たちの成長を季節ごとに楽しませてくれます。また、私が気に入っているのは、園庭には花や野菜をたくさん植えてくださっていること。農業体験もいろいろとさせていただいているようで、なかなか家ではさせてあげられないだけに、本当にありがたいです。
-
方針・理念教育目標が「心豊かでいきいきとしたこどもを育てる」となっています。クラスのお友達と協力して、遊び道具を出したり、年少組さんのお手伝いに年長児を積極的に巻き込んでくださったりして、人を思いやること、自分から進んで力を貸すことなど、集団ならではの教育をしっかりしてくださっていると思います。
-
先生朝の登園時には、園長先生や主任先生がお出迎えしてくださり、あいさつはもちろん、一人ひとり抱き上げてくださいます。クラスの先生方も、クラスの垣根を越えて、「●●ちゃん、おはよう!」とそれぞれに挨拶。とても雰囲気がいいです。運動会も先生園児たちが、心を一つにして、本気で取り組んでくれたことがよく伝わってきて感動しました!
-
保育・教育内容公立の幼稚園なので、延長保育などはありません。夏休みには、園児が遊べるように、何日か園庭を解放してくださっているようです。
-
施設・セキュリティ園庭には用務スタッフさんや園長先生が割と頻繁に花壇の世話などをするのに、出ていらっしゃるので、誰かが外の様子がわかる状態になっているので安心かなと思っています。もちろん、保育時間中は門は施錠されています。
-
アクセス・立地割と園区が広いようで、遠い人は、雨の日はとても歩いてくるのは難しい距離なのかもしれません。車での送迎が基本的に禁止されているので、雨の日の登園降園は、どこも大変そうです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会…?よくわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2年保育しかされていないので、私立の幼稚園に通わせるべきかどうか迷って、いくつか見学にも行きましたが、費用が高すぎることや、雰囲気が我が家の雰囲気とは随分違う(いかにもお金持ちが多そうだった)ので、結局公立に入園させました。きさくで素敵なお母様が多く、保護者同士のお付き合いも楽しいです。公立に通わせて正解だったと思います。
投稿者ID:154237
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
毎日幼稚園まで送迎するので、待っている間におしゃべりができて、母親どうしがとても仲良くなれます。
お迎えの後はそのまま園庭で遊んだり、となりの公園で一緒に遊んだりしていました。
【方針・理念】
先生方はみんな一生懸命に指導してくださっていましたが、教育方針などはあまり伝わってきませんでした。
【...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 真美ヶ丘東幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細