みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 生駒台幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
小学校とのかかわりが多い園です
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が積極的に子供たちに声をかけてくださり、自分が受け持っていない子供の親でも親しみをもって話してくださいます
-
方針・理念子供のやりたいことを尊重してくれ、できるだけ自分でできるという達成感を持たせてくれます。先生はフォローに徹してくれます。
-
先生園長先生が毎朝、門に立って優しく挨拶してくださいますので子供たちも自然と園に着いたら挨拶するという習慣がついていきます。
-
保育・教育内容年中と年長は1学期のお弁当が始まってから、年少も2学期のお弁当が始まってから延長保育を行ってくれています。小学校との連携も多くあり、小学校のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒のイベントも多く、小学校に上がっても知っている人がたくさんいるので安心です。
-
施設・セキュリティ門は登園・降園時以外はカギが閉まっています。親でも用事があるときは呼び鈴を鳴らして要件を言わないと中には入れません
-
アクセス・立地校区が広いので、バスで通っている子も多いです。少し遠く、幼稚園の近く通るバスもない地域もあるのでを参観などの行事などで幼稚園に行くときは不便です。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの子供たちの様子や保護者同士で意見を言い合ったりします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由校区の幼稚園だったから
投稿者ID:1542111人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
色々な季節にあったカリキュラムがあり五感が養われると思う存分。小学校が隣接しているので進学に対する不安があまりない
【方針・理念】
幼児期に大切なことを教えてくれる。季節にあったカリキュラムで五感を大切に指導してもらえるので心強い。
【先生】
とても熱心で円全体のつながりが強いのがよくわかる。登...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 生駒台幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細