みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 郡山南幼稚園 >> 口コミ
郡山南幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供一人一人の自立支援をしていて、経験をさせていろいろ感じてもらうようにしている。行事も多くてめりはりがある。命の大切さを食の大切さを楽しく学べる。
-
方針・理念園長率いる教育理念が、すばらしい。たくさん経験をさせたい。のびのびと子供らしく育つ園だと思う。。。。
-
先生先生も毎朝元気にあいさつをしてくれて、子供のちょっとしたところも気づいて声かけをしてくれる。園長は園児のみんなの名前をおぼえている。
-
保育・教育内容月に2回ほど延長保育あり。隣接している小学校の参観日やら園児を連れていくのが大変なときとかに学校側と園で配慮してくださっている。
-
施設・セキュリティ来年から補修工事がなされる。園庭は遊具やら豊富。不審者への訓練はもちろんのこと、不審者情報メールでの対応もあり。
-
アクセス・立地近鉄線からは遠いのでやや不便な方もいるが、園のまわりはマンションがたくさんあり、こどもでにぎわっている。
幼稚園について-
父母会の内容とくになし
-
イベント毎年ちょうちょを育てて放すといったイベントが大好評です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのび親子ともに密着した幼稚園だから、どうせなら親も楽しみたい。
投稿者ID:170370 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も熱心で、のびのびと育てていく姿勢に共感しています。悪いことは悪いとしながも、ただ怒るだけではなく、出来るだけ納得させようという姿勢が見られます。
-
方針・理念どこの幼稚園もそうだと思いますが、子供たちの自主性を重んじた方針だと感じています。のびのびと育て用という理念を感じます。
-
先生とにかく笑顔です。気持ちのいい挨拶に迎えられます。お迎えの時には、その日の子供の様子を説明してもらえ、安心感があります。
-
保育・教育内容動物や野菜の飼育など、自然との触れ合いを考えた内容が多く、オオムラサキの放蝶は地元紙の取材がくるほどです。
-
施設・セキュリティ設備は新しいものはありませんが、必要最低限は整っていると思います。あまり仰々しいものも好ましくないと、個人的には感じます。
-
アクセス・立地小学校に隣接しており、また、城跡のすぐそばということもあり、環境としては申し分なしです。ただし、周辺の道路は狭い割に交通量が多く、注意が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことはありません。
-
イベント運動会、遠足など、ごく一般的です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所なのと、環境がいい点が気に入りました。
投稿者ID:139167 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校のなかにあるので環境はいいと思います。かなり古い幼稚園なので、たてものや施設の老朽化が心配です。
-
方針・理念子供たちが実際に野菜やお米を育てたりすることで食育を行っています。また蝶々を育てることによって命の大切さを学んでいます。
-
先生毎年たくさんの先生が入れ替わるのでなんとも言えない。今はいい先生やそうでない方がおられても来年はまた大きく変わっていると思います。
-
保育・教育内容まいにち自由にすごしています。月にいちど英語の先生が来てくださったり、サッカーの先生がたまにきてくださっています。教育といっていいのかよくわかりませんが。
-
施設・セキュリティ避難訓練は定期的に行われています。防災センターに見学にいったりもしました。近隣で不審者がでたらメールで連絡があります。施設はかなり古いで少し心配です
-
アクセス・立地登園は原則、歩いてのみです。学区があるのでほとんどの方は歩いて通える距離です。駐車場や駐輪場がないので、とてもふべんにおもうことがよくあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長の話が中心です。たまによそからこられた先生の講演会等もあります。それいがいはとくにおもいうかばないです。
-
イベント運動会、遠足音楽会等々
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の学区の幼稚園だから
投稿者ID:165875 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が毎日楽しいと通っています。とてもイベントに力を入れていて、充実した幼稚園です。子供達はみんなのびのびとして楽しそうです。
-
方針・理念のびのびと、かつ自然に触れる機会を大切にしている幼稚園です。方針・理念がしっかりしているので、安心して子供を預けられます。
-
先生どの先生もやさしく、子供達を見守ってくれる先生達です。笑顔で気持ちの良いあいさつをして下さるので、こちらも元気をもらっています。
-
保育・教育内容イベントが充実しています。とても公立の幼稚園とは思えないような充実で、家では体験できない色々なイベントがたくさんあります。
-
施設・セキュリティ小学校に隣接していて、登園指導で婦警さんが立っていてくれたりと、安全面に取り組んでいます。設備は古いですが、季節を感じられる親しみが沸く施設です。
-
アクセス・立地小学校と隣接しているので、小学校に通うようになる時にはとても安心できます。自転車通園禁止なので、遠方から通う方は少し大変です。
幼稚園について-
父母会の内容PTAとして、色々と活動されてます
-
イベント運動会、遠足、おんぎりパーティー、放蝶会、生活発表会、音楽会、カレーパーティーなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにあり、たのしそうだったから
投稿者ID:103291 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多いと思いましたが、家ではできない色々な体験をさせてくれる幼稚園です。毎日、幼稚園がたのしいと子供が通園している姿が何よりもうれしかったです。
-
方針・理念のびのびと成長をしていく姿を応援してくれます。自然に触れ合うことや、日本の行事を大切にした取組みが多いです。
-
先生子供の成長を見守ってくれる良い先生です。いつも笑顔で対応している姿をみるとこちらも元気をもらっています。
-
保育・教育内容英語、茶道、サッカーなどとても公立とは思えないようなイベントもあり、親としてもうれしいです。保育時間は短いので、家での親子とのふれあい時間も日々あります。
-
施設・セキュリティ小学校が隣接されています。施設自体は古いですが、季節を感じられる雰囲気でとても親しみが沸きます。防犯面に関してもとても熱心に取り組まれています。
-
アクセス・立地小学校に隣接されているので、小学校に通うようになったときにスムーズに行けます。自転車通園禁止なので、家から遠い方にはちょっと大変です。
幼稚園について-
父母会の内容PTAとして、みなさん楽しく行われています。
-
イベントとにかくたくさんあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにあり、楽しそうだったので
投稿者ID:103223 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に食育に拘った教育に力を入れている。実際に自分達が手間隙かけて育成したものを、自らの手で調理し食すというインプットが重要だと感じ取れた。
-
方針・理念地域の方々、特に近隣住人とのかかわりを大切にしている。他人とのやり取りの中で、人の気持ちを思いやれる精神を磨く。
-
先生目を見たコミュニケーションとして挨拶に重きを置きながら指導してくれる点は、評価に値する。また礼儀作法を徐々に意識してからやる慎重性が求められる。
-
保育・教育内容ECCの英会話教室も園内で条項でき、非常に安心した環境で、学習することができる。知り合いが多い為、一緒にものごとをなしとけるスキルの必要衣要請が
-
施設・セキュリティ警備員さんを配置し園丁外には感知センサーが施工されている。安心してこどもを阿須か得ることができる
-
アクセス・立地電車やバスもありますが、駅から遠く不便に感じるが、車社会の地元としては車の稼働率が高い。
幼稚園について-
父母会の内容こどもの育成の基盤について 人の話しをじっくりと聞くこと
-
イベント運動会 遠足 バザー 、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由フレンドリーと対応できる
-
試験内容簡単な受け答えができていろかどうk..。
-
試験対策何度も復習できるように繰り返す。
投稿者ID:1010282人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内の一般的な方針に限らず、独自の教育方針にもとづく行事に取り組んいるので、よい幼稚園だと思います。何より毎日子供が幼稚園にいくのを楽しみにし、帰ってくると楽しかったことを語ってくれるのがその証拠だと思います。
-
方針・理念普段の授業に方針が取り入れられていることが、先生の態度や学級通信を通じて感じられ、とても安心できています。
-
先生校長先生、担任の先生をはじめ、とても教育・保育熱心であることが伝わってきます。まだ小さな子供ばかりで大変だと思いますが、そのような顔を一切みせずに笑顔で接しているところがすごいと思いました。
-
保育・教育内容夏はプールが多くあり、初めてのプールで水になれたり基礎体力の強化になっているのではないかなと思います。夏休み期間中もプールがあり、親の参観もあるのでよいと思います。
-
施設・セキュリティ校舎が古いので耐震性が大丈夫か心配です。先の耐震性診断では要改修ということが公開されていましたので出来るだけ早く改修を行って欲しいと思います。
-
アクセス・立地住居から徒歩圏で非常に近いのでとても魅力的であり、普段の徒歩での送迎にも大きな不便がなく良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回の参観の他、毎日帰りの送迎時に一言二言話ができます。
-
イベント教育参観、プール参観、弁当参観、運動会、遠足、PTA行事など盛りだくさんです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由指定校区ですが、非常に近いことと教育がしっかりしていたからです。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:34659 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が毎年変わるので方針が毎年違う。だから、いまいち幼稚園の向かいたい方向がはっきりしない。何年も通っているのにいつまでたっても幼稚園に馴染めない気がします。
-
方針・理念園の中に畑があったり、ちょうちょを育てることで命についてもまなぶことができます。自然とのふれあいを大切にしているとおもいます。
-
先生以前はよかったが、いまは先生達が生き生きしてない感じがします。皆さんいっぱいいっぱいな感じで、全然余裕がないです。いい先生もおられますが、そうでない先生のほうがおおいです。
-
保育・教育内容慣らしが長すぎる。一学期全部が慣らしというのは多すぎるとおもいます。小学校の参観や行事にあわせて延長保育をしていただけるのはすごく助かります。
-
施設・セキュリティ地震が起きたら危険がありそうな建物である。老朽化が激しいです。建物自体も傾いていてかなり心配な感じです。防犯対策もされていますが、どこか中途半端な感じがします。
-
アクセス・立地小学校の敷地内で、将来一人で通うための練習になるとおもいます。また、小学生との交流もあるので、よいです。ただ回りの道路は交通量が多いので少し心配です。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに懇談があり、普段の悩みや、子供の成長について発表します。
-
イベント運動会、遠足、お祭り、発表会、音楽会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校の中にあるから
投稿者ID:49244
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
奈良県大和郡山市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、郡山南幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「郡山南幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 郡山南幼稚園 >> 口コミ