みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 富雄北幼稚園 >> 口コミ
富雄北幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごくごく普通の公立幼稚園だと思います。休みは多く、拘束時間も短く、専業主婦でないと厳しいと思います。
-
方針・理念普通の公立幼稚園ですから、特に独自の強い理念を感じることはありません。すべてにおいて平凡は教育環境だと思います。
-
先生普通の公立幼稚園ですから、特に独自の強い熱意を感じることはありません。年配の先生も多く、普通の雰囲気だと思います。
-
保育・教育内容普通の公立幼稚園ですから、特に独自の教育内容だとはおもいませんすべてにおいて平凡な教育内容だと思います。
-
施設・セキュリティ普通の公立幼稚園ですから、セキュリティも特別なものはなかったと思います。すべてにおいて普通のセキュリティ環境だと思います。
-
アクセス・立地公立の幼稚園ですから、アクセスの良さという評価はあまりすることはありません。送り迎えは会社員にはできない時間帯ですし。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立の幼稚園ですの特にありません
投稿者ID:1552552人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びと学びのメリハリをつけて教育してくれています。園庭もそれなりに広く遊具もあるので園庭開放時にもこども達で楽しんで遊んでいます。
-
方針・理念こどもの個性にあわせて柔軟に対応していただけていると思いますし、甘やかさずにしつけもしっかりしていただけていると思っています。
-
先生園長先生をはじめ、気軽に話をできる先生ばかりで安心して子供を任せられるし、相談もしやすいと感じています。
-
保育・教育内容延長保育や、夏休み・冬休みなどの長期の休みもお預かりしていただけるのでとても助かります。畑での野菜等の栽培や、遠足等もあり、園外での教育もしっかりしていただけていると感じています。
-
施設・セキュリティ近隣自治会等により通園時の見守り活動が実施されており、不審者への対応はできていると思います。園においても通常時は門扉を閉めているなどの対応がなされています。
-
アクセス・立地最寄駅から徒歩10?15分程度のところです。特に不便は感じていません。小学校も近くにあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生や園長先生から通常の話の他、参観日に部外講師による話など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りで通園している人もいたのと、見学にいき良かったので。
-
試験内容簡単な話をするものでした。
-
試験対策特になにもしていません。
投稿者ID:153770 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が日々成長しており、一人ひとりにあわせて教育してくれていることを実感しています。園庭も十分広く、遊具も揃っており外での遊びも十分できており身体も健やかに成長しています。
-
方針・理念よく学びよく遊ぶで取り組まれていると感じています。あと、嫌々やるのではなく、楽しく取り組めるような工夫もされていると聞いています。
-
先生園長先生をはじめ皆さんよい人ばかりで、親身に相談にのってくれますし、子供にも優しく時には厳しく対応していただき、子供も先生を信頼しています。
-
保育・教育内容延長保育をはじめ、夏休みや冬休みなどの長期の休みもお預かりしてもらえるので共働きなのでとても助かっています。
-
施設・セキュリティ地域の自治会での見守りによって子供たちが守られており、特に心配はありません。園の入り口も門扉は閉じられており、不審者対策は講じられています。
-
アクセス・立地駅から徒歩15分程度で若干遠いですが、周辺に小学校や小児科等もあり、便利なところだと感じています。
幼稚園について-
父母会の内容部外の講師の話や、身体をつかった体操など
-
イベント運動会や遠足、その他は参観日があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じ町内に通っている人がおり、近くなので良いと感じたため。
-
試験内容簡単な面接程度のものでした。
投稿者ID:134753 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がいきいきと楽しんで学び、しっかり教育していただけています。園庭も十分に広く、のびのびと遊ぶことができます。
-
方針・理念園児一人ひとりにしっかり向き合いよいことは褒め、悪いことはしっかり叱るなど、適切に教育をしてくれていると感じています。
-
先生子供のことで悩んでいることなどについて親身になって相談等にものってくれるなど、信頼できる先生が多いです。特に園長先生が頼りになります。
-
保育・教育内容延長保育は低料金であることや、夏休みや冬休みなどの長期の休みもお預かりしてもらえるのでとても助かっています。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、周囲も柵等で仕切られており、不審者が侵入しづらいと環境です。遊具等も十分備え付けられており安心して遊ばせることができます。
-
アクセス・立地周囲の方の協力で、登校時の見守り等もあり、治安の面での心配はありません。駅からも徒歩10分程度であり、特に不便は感じていません。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話や、来賓の方の講演など
-
イベント運動会、遠足やその他イベントもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅の近くであり、近所にも入園している園児がいることや、子供も気に入ってくれたため。
-
試験内容簡単な面談のみです。
投稿者ID:73896 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しく遊べて学べるように教育してくださっています。園庭も広く、遊具等も設置されておりのびのびとあそべます。
-
方針・理念のびのびと育てながらも社会のルール等もしっかり教育するなど、子供がイキイキとして学んでいるのがとてもよいと思います。
-
先生子供一人ひとりに対して、真剣に向き合い教育しているので、安心して任せることができると感じています。みなさん熱心です。
-
保育・教育内容有料ですが安価な金額で延長保育をしてくれます。夏休みなどの長期の休みもお預かりしていただけるのでとても助かります。
-
施設・セキュリティ不審者を見分けられるようにストラップ等を活用したり、周囲の人の協力による見回り等もなされており、特に問題ないと感じています。
-
アクセス・立地近くに小学校やスーパー等もあり、立地は良いです。最寄の駅からは少し遠いので、やや不便に感じることもあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話、スポーツ交流
-
イベント運動会、遠足などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由最寄の幼稚園であり、周囲の人も入っているため。
-
試験内容簡単な面接での確認でした。
-
試験対策入試対策は特にしていません。
投稿者ID:53401 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が狭いので、のびのびするには限度がありますが、自由な雰囲気で遊べます。給食がないので、お弁当作りは大変でした。
-
方針・理念その時の園長の方針で変わることなので、なんとも言えませんが・・・。野放しと判断するか、自由な雰囲気と判断するか、評価の分かれるところです。
-
先生とても熱心な先生が多いと思います。幼稚園といえど、団体生活なので、そこからはみ出た子にはちょっと厳しいと思いますが。
-
保育・教育内容数年前から延長保育が実施されました。上の子の参観日のときなどに皆さん利用しているようです。特に教育的なカリキュラムはなく、小学校前に団体世活に慣れることに重点が置かれているようです。
-
施設・セキュリティ園舎は古く、入園前に和式便座で用が足せるようにしておいてほしいと言われました。一応、門扉は閉められていますが、施錠はされていません。数年前の話なので、今は変わっているかもしれませんが。
-
アクセス・立地駅近ではありませんが、近隣住民が通う園なので、それは問題ないと思います。車送迎はできませんので、徒歩か自転車送迎です。
幼稚園について-
父母会の内容数年前ですが、年に2・3回保護者懇親会がありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近い公立幼稚園なので。
投稿者ID:160130
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
奈良県奈良市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、富雄北幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「富雄北幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 富雄北幼稚園 >> 口コミ