みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 奈良女子大学附属幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
自分で考えて自分で活動する園
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価時間割的なカリキュラムがなく、自由にのびのびと過ごせました。
子供の発想を大事に、自主性を育ててていただきました。 -
方針・理念子供の自主性を重んじ、じっくり時間をかけ見守ってもらえました。
また、幼小一貫教育も盛んに行われ、幼稚園のみではなく小学校との交流により、様々な刺激を受けていました。 -
先生先生方は皆さまとても研究熱心で、子供の自主性を大切にしながらも、様々な取り組みをしていただきました。
子供に真摯に向き合い、その子その子に応じた対応をしていただきました。決して急かしたりきつく縛りつけることなく、のびのびと成長するよう、導いていただきました。 -
保育・教育内容大学の附属園なので、先生方はそれぞれ幼児教育の研究にとても熱心で、子供の個性を大切にしていただきました。
幼小一貫教育も盛んで、異年齢交流は一人っ子の親にとってはとても魅力でした。 -
施設・セキュリティ定員の割に園庭は広く、地形を利用した長い滑り台は大人気です。図書室の本がすごく充実していて、専属の先生いらっしゃるのでいつも読み聞かせをして頂きました。
警備員さんも常駐して、安全に配慮され、保護者常時出入り自由ですが、入園証をきちんとチェックして頂きました。 -
アクセス・立地主要駅から徒歩5分ですが、閑静な住宅街にあり、通園はとても便利でありながら、落ち着いた環境です。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度の保護者会の他、学期毎の教育説明会で、園長先生のお話を伺えます。
また、子供の誕生会の後に保護者と先生方の懇談会があります。 -
イベント運動会、お誕生会、七夕まつり、ひな祭り子供会、クリスマス会、春の遠足、秋の若草山登山、お楽しみ会(その年により、演奏会や人形劇を鑑賞します)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭開放が盛んで、よく通いました。親子共、入園前から楽しませていただきました。
-
試験内容親子面接では親子それぞれ質問を受けます。その後子供たちだけで、別室に行き、自由に遊んでいましたが、その様子がチェックされていました。
-
試験対策自分の名前をはっきり言えるようにと、元気よくお返事が出来るように練習しました。
投稿者ID:1708863人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
休み時間に絵を描いたりしていると自然に絵が上手くなりました。
先生もすごく優しくて、毎日が楽しかったです。
【方針・理念】
ダメなことはしっかり怒ってくださいます。けれど、決して幼稚園に行きたくなくなるような事はおっしゃられませんでした。
【先生】
先生方ほとんどが教育熱心でした。とても優しく...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
子どもたちを自由に遊ばせ、自主自立を促す教育方針や異学年交流の充実、幼少一貫教育は素晴らしく、ここの園にしかない特色だと思います。
他の幼稚園に比べて習い事系はないですし、保護者の関わる行事が多く、役員等の役割を避けられないなど保護者の負担が大きいです。保護者とともに園児の成長を見守るという園の考え...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 奈良県の幼稚園 >> 奈良女子大学附属幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細