みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 野上幼稚園 >> 口コミ
野上幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価この幼稚園に通わせて本当によかったと思います。
子供も親も大満足です。子供は休みの日も幼稚園に行きたいと言っています。 -
方針・理念子どもたちはのびのびとそれぞれの個性を大切にしてくださいます。自分でやる身支度、挨拶など人として大切なことはしっかりと教えてくれます。
-
先生ベテランの先生も若い先生もとてもしっかりしてます。担任以外の先生も会ったら子供についてよくお話してくださいます。ひとりひとりよく見ているんだと思います。
-
保育・教育内容園庭遊びが多く、製作なども充実してます。
ひらがななどの学習はないと思いますが、子供にとってその時必要なことを教えてもらえます。 -
施設・セキュリティ閑静な住宅街にあり、入り口は暗証番号でロックされているのでセキュリティは安心です。
園の施設も園庭は芝生もありのびのびと遊べそうです。 -
アクセス・立地駅からは坂をのぼらないといけないので大変だと思います。場所は静かな住宅街なので治安はとてもいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回あります。強制ではないと思います。下のお子さんがいる方は免除になると思います。
-
イベントゴルフ場遠足や芋ほり遠足などありますが、コロナ禍なので少なくなってしまいました。ただ先生方はそれでも楽しんでもらえるようにと色々工夫して下さってます。
-
保育時間コロナ禍なので特別な事情がある方のみ延長保育はおこなっているようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ひとりひとりをよく見てくださり個性を大切にして下さる。先生方がとても優しい。信頼できそうなので選びました。
投稿者ID:7571531人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価親子ともに信頼して通える園です。休みの日まで幼稚園に行きたいと言います。上の子は違う園に通っていましたが、園によってここまで違うとは…という感じです。働く母への理解もあります。とにかく素晴らしいおすすめできる園です!
-
方針・理念子どもとの信頼関係を何より大切にされています。あいさつを大切にするなど、人として大切な事を要に、個性を尊重しのびのび育ててくださいます。
-
先生若い先生が多いですが、皆さんびっくりするくらいしっかりされています。担任だけでなく全ての先生が1人1人の子を気にかけてくれています。先生同士も仲が良くとても良い雰囲気です。何より園長先生自身が働き者でいらっしゃるようで、全体的にそのような雰囲気になっています。とても素晴らしいです。
-
保育・教育内容文字を書くなどの先取り教育はありませんが、幼稚園児らしくこの時期に必要な事を教えて下さっています。人間力が育まれているように感じます。
-
施設・セキュリティ入り口はシャッターや暗証番号つきの扉があり、外部からの侵入は難しそう。園舎が坂にあるので、園庭もアップダウンがあり、ちょっとした探検になる。
-
アクセス・立地急な坂の上にあるので自転車は一苦労。ただ、朝は車で園舎の前でこどもを降ろすことができるドライブスルーがあり、少し遠いですが車が使えるので全く問題なし。
幼稚園について-
父母会の内容年1、2回総会がありますが強制ではありません。それぞれ保護者は1つお手伝いがありますが、負担は軽く問題ないです。
-
イベント遠足、園長先生の畑でいもほりやみかん狩り、などなど先生は大変だろうなぁと思うほど盛り沢山です。
-
保育時間7:30~19:00働く親はお預かり可です。土曜日はなし、また保育園のように毎日確実にあるわけではないので正社員で働くとなると休みの都合がつかないと辛いかもしれません。パート程度なら十分いけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通える範囲の幼稚園全て見学に行き、ここなら安心して通えそうと思ったから。また、仕事をしているので夏休みなど長期休暇時の預かりがあったのが決めてとなった。
投稿者ID:633452 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価うちの子に合っていたというのもありますが、親も一緒に多くのことを学ばせて頂きました。入園の時に、もう1つの幼稚園と迷っていたのですが、決め手は、園見学の時に先生方自身が本当に楽しそうにしてらっしゃったのを見たからです。残念ながらもう1つの幼稚園は、先生方がとてもしんどそうな顔をしてらっしゃいました。親が笑顔だと子供達も嬉しいように、先生方が楽しそうだと子供達も楽しく通えるかなぁと思いました。
-
方針・理念本当に子供達のことを、子供達の目線で考えてくださる園だと思います。うちは一人っ子で、全ての事が初めてで親自身も不安いっぱいでしたが、そんな不安をくみ取って一緒に考えてくださる先生方ばかりでした。子供が楽しく通えることを一番に考えて決めた幼稚園です。仕事もあるので、保育後預かりも人数枠は少ないですが、なんとか活用して、親の手伝いがいる行事も多々ありますが、それもなんとかやりくりしてでも、通わせて良かったと思える園です。小学校受験を考えている方には学習面では物足りないかもしれませんが、幼稚園外で習い事をされればいいと思います。
-
先生子供の気持ちを、よく思いやってくださいます。とにかく先生方自身が、楽しそうにされておられます。
-
保育・教育内容受験を考えると物足りないかもしれませんが、子供の心身の成長から考えると、とても充実した内容だと思います。
-
施設・セキュリティ施設は、遊具などよく考えられて作られていると思います。セキュリティに関しては、普段は暗証番号を入力する扉からしか入れないのですが、行事になると園解放になるので、少し不安といえば不安かなと思います。
-
アクセス・立地高台の住宅街にあるので、近くにコインパーキングはありません。朝は車で登園可能ですが、降園はお迎え(徒歩や電動自転車←坂道なので)や園バスになります。
幼稚園について-
父母会の内容月1あるかないかぐらいですが、無理のない範囲での参加が可能です。
-
イベント遠足やプールやお祭りやみかん狩りや芋掘り、歌や劇の発表会…その他いろいろあります。その時々で親もお手伝いします。
-
保育時間保育時間はだいたい9時から14時ですが、平日はその前後の預かり保育も有料でしておられます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とにかく先生方が楽しそう!の一言に尽きます(笑) 見学時、子供達と一緒に、皆さん笑顔で保育されておられました。大荷物を抱えて走っておられる先生でさえ笑っておられたので、その前に見学にいった他の幼稚園とついつい比べてしまいました。他の幼稚園は、教育面でも充実したカリキュラムを組まれていると評判だったのですが、見学時にすれちがっても挨拶なく忙しく早歩きされてる先生方に違和感を感じ、とにかく子供には楽しく通ってほしかったので、この園に決めました。
-
試験内容試験はないです。ただ入園希望者が多いとくじ引きになります。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由引っ越したので、地域に馴染んで欲しかったため。
投稿者ID:6489131人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供たちがなにより毎日楽しそうです。
先生方もいつも笑顔で優しく子供たちと接してくれます。
お母さんたちも、良い方ばかりで付き合いやすい方ばかりです。 -
方針・理念のびのびした環境で、一人一人をそのまま認めてくれているような幼稚園です。一人一人の個性を大切にしてくれます。
-
先生担任ではない先生も、みんな子供1人ずつをよく見てくれています。
日々のちょっとしたことも、幼稚園で色んな先生から話が聞けて、子供たちは愛されているなー、と感じます -
保育・教育内容外遊びの時間も沢山あります。また、遠足や校外学習、年長ではサマーキャンプなど、行事は園内イベントも含め、盛りだくさんです。手作り感満載なので、保育費以外の費用負担は少ないほうだと思います
-
施設・セキュリティ園庭では芝生も綺麗にお手入れされていて、子供たちが少し探検できそうな設計になっています。子供たちはいつでも走り回って楽しそうです
-
アクセス・立地朝はドライブスルー式に子供を車からおろすだけなのでラクです。
降園時は幼稚園バスがあります。
住宅街にあるので、園行事のときには車で行けません。少しその点は不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回ほど父母会の総会がありますが、必ず参加というわけでもなく、強制的ではありません。気楽です。
-
イベント運動会や歌の発表会、劇の発表会、作品展、秋祭り、お餅つき、サマーキャンプ、各種遠足・・・・・など。。。
とても楽しいイベントがたくさんあります。 -
保育時間朝7時半~預かり保育あります。通常保育後は、18時半頃まで預かり保育があり、働くママには助かるのではと思います。
預かり保育の先生方も、ベテラン先生達でとても優しく、安心して見てもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ご近所の評判が良く、のびのび育てられる環境だと聞いたので選びました。
-
試験内容簡単な面接程度です。
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:582202 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園でのお遊びの他に、園長先生が所有していらっしゃる畑などで芋掘りなどの体験ができたり、クリスマスには外国人のサンタクロースが来園したりなどなど、この園ならではのイベントがたくさんあります!
-
方針・理念園児を自由にのびのびと遊ばせるという方針が、園長を始め先生皆さんからよく感じられます。
-
先生先生方はとても優しく、怒られている印象はないです。もちろん悪い事をしたらきちんと叱るでしょうが、環境的にもおっとりとした良い子が多い印象です。
-
保育・教育内容勉強は小学校へ入ってからという方針だと思います。そして幼稚園でのびのび遊んだ子の方が、後ほど勉強も頑張っている傾向が強いです。
-
施設・セキュリティ広いとは言えませんが園庭があり、また園長所有の畑などで芋掘り・栗拾いなどの外遊びが行われます。
-
アクセス・立地最寄り駅からは距離がありますが、近隣の方が歩いて通ったりバスがあったりしますので問題ないと思います。周辺の環境は、閑静な住宅街で自然や公園もあり、抜群に良いです。
幼稚園について-
父母会の内容二~三カ月に一回程度実施されていると思います。専業主婦の方ばかりですので、皆さん協力的です。
-
イベント参観日や運動会の他、夏はスイカ割りやボディペイント、冬はサンタさんが来園するなど、季節ごとに楽しいイベントが開催されます。
-
保育時間延長保育もあるにはありますが、裕福な家庭がほとんどで専業主婦の方が大多数ですので、仕事で延長保育を使用しているという方はほとんどいらっしゃらないのでは。私自身が通っていた頃も、延長保育のおやつが食べたいばかりに、母は在宅なのに無理を言って延長保育を体験させて貰いました(笑)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私自身も子供の頃通っており、先生方に大切に可愛がって頂いた思い出があるからです。評判もとても良い園で、親子や兄弟で通っている方もとても多いです。何といっても、地域的に通っている園児の家庭環境が恵まれており、おっとりのんびりしている雰囲気が親としても安心できます。
投稿者ID:578726 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価年長はお泊り保育があり、子供の成長を促すには良い行事です。また、先生は児童一人一人に目を配っていただいており、預けていても安心感があります。
-
方針・理念子供の自律的な成長を促すために極力園児が自分で物事を行うことに力を入れておられるように見えます。 私のこともも目に見えて成長していると思います。
-
先生先生は担任でない方も園児の名前を全員憶えており、全先生で園児を見守ることを徹底されてるように思います。
-
保育・教育内容自主性を重んじているように思います。行事、遊びにも園児たちの協調性を磨くための教育がされているように見受けられます。
-
施設・セキュリティ園内があまり広くないため、全体が見渡せるようなつくりになっており、不審者等が入りにくいように思います。
-
アクセス・立地最寄駅から遠いため、園から遠い方は送りが少し大変かもしれません。その点は不便を感じられる方もおられると思います。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に実施されてると思います。行事については紙面での配布やホームページでもわかりやすいです。窓ふき係等役の受け持ちがありますが、幼児がおられる方は配慮していただけます。
-
イベントお泊り保育や年間を通じて様々な行事があり、子供は行事を楽しんでいます。
-
保育時間カンガルークラスと言って退所後の延長保育をいていただいています。年齢に関係なく縦割りのため、同学年の横のつながりだけでなく、縦のつながりも持つこともできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通園も近く、先生たち全員の雰囲気が良かったことが決めてです。
-
試験内容試験は特段ありませんが、定員を超えた場合抽選となります。
-
試験対策試験はありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校へ進む予定です。
-
進学先を選んだ理由私立は遠方になるため、子供にとっては通学が徒歩圏内であり、卒園生も行く公立の小学校への進学を考えています。
投稿者ID:561120 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価歴史もあり、若いですが先生方も皆さんしっかりとされてて、安心して預けることができています。特に不満などもありません。
-
方針・理念規律は厳しすぎず、あいさつなど最低限の礼儀を教育してくれます。外で遊ぶ時間もしっかりと確保されてて、のびのびとした活発な園児が多いと思います。
-
先生若い方が多いですが、皆さんしっかりとされています。園児にも保護者にもきちんと接してくださいます。先生同士も仲が良さそうで雰囲気も良い感じです。
-
保育・教育内容遠足や見学など、園外での活動は充実しています。規律は厳しすぎず、あいさつなど最低限の礼儀は教育してくださいます。
-
施設・セキュリティ入り口の施錠はしっかりとされています。過剰過ぎず、最低限のセキュリティは確保されているので、安心して預けることができています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、近隣の方は徒歩か車での送り迎えです。幼稚園の前の道路も比較的スペースが広くて、車を停めての乗り降りは問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容行事により役割が割り当てられますが、特に大変ではありません。
-
イベント遠足や見学などの園外での活動、秋祭り、運動会など、イベントは適度にあります。
-
保育時間基本的には9時から14時までで、金曜日だけ弁当持参です。8時から延長保育は可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由厳しすぎず、かといって自由にさせすぎず、適度な感じが良かったので、選びました。
-
試験内容特にありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家からも近いため、公立小学校にしました。
投稿者ID:542231 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価のんびりとしていて、先生も優しく、マイペースな子供にとっては良い園です。ただ、教育熱心な方には物足りなさを感じると思います。
-
方針・理念園自体がとてもアットホームで、先生もとても優しいです。相談事にも、親身になって考えてくれます。ただ教育といったところについては、弱いと思うので、総合で4とさせて頂きました。
-
先生先生はとても優しいです。ただ若い先生が多く、結婚等ですぐに先生が変わってしまうのが残念です。
-
保育・教育内容教育は、ほぼありません。自由で、皆と一緒に出来なくても、個性を大事にしているといった感じです。
-
施設・セキュリティ普段は、暗証番号で扉がロックされていますが、行事などかある時は開放されていて、誰でも入れるようになっています。
-
アクセス・立地山の中腹の住宅街にあります。車でのオハステができますが、近くに駐車場がないので、園に車でむかえに行く時は、路上駐車になってしまいます。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会は、月1回程ありますが、参加しなくても大丈夫です。
-
イベントイベントや行事は毎月あって、親が参加するものが多いです。
-
保育時間延長保育や休日保育をしていますが、働くお母さんが増えて、預ける人数が増えて、取れないことが多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近い幼稚園だったので選びました。教育等は考えていませんでした。
-
試験内容名前や年齢を聞く試験がありますが、答えなくても受かります。
-
試験対策ない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いため。
投稿者ID:626049 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価園に在籍している全ての先生が本当にしっかりしていて、子供一人一人に寄り添い、真剣に向き合ってくださります。何でも先生に相談することもでき、私も子供もすごく充実した幼稚園生活を送ることができました。
-
方針・理念園長先生をはじめ、全ての先生方が子供一人一人に寄り添ってくださります。子供にしっかり考えさせる、仲間、友達との関わりを大切にしていて子供もすごく成長できる場所です。
-
先生先生はみんな元気で明るく、いつも子供達に全力で寄り添ってくださってます。保護者の私もたくさんの相談から、たわいのない話をさせていただきました。
-
保育・教育内容友達、相手のことを思いやる気持ちをいつも教えていただいていて、子供達に考えさせることも大事にしています。諦めない気持ちや、やり遂げた達成感も。預かり保育もあり、私は仕事をしていたので、すごく助かりました!
-
施設・セキュリティ基本的に園にはいるのにはパスワードを入力して入るのが基本で、セキュリティはしっかりしているとおもいます。
-
アクセス・立地私は自分の地域の幼稚園ではないところだったので、毎日車での送り迎えをしていたからですが、園からバスも出ていますし、車での送迎もできるので、そこまで不便に思ったことはありません。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回ほどしかありません。 どうしても出席できない場合は委任状を、出すこともできます。
-
イベント参観日、運動会、遠足、スイカ割り、お餅つき、劇の発表会、歌の発表会、絵の展覧会、秋祭り、夏祭り、かなりたくさんの行事があり、すごく充実しています
-
保育時間幼稚園終了後の時間も預かり保育をしてくださっています。5時以降料金が上がります! 預かり保育は30分100円です。 休日保育はしてませんが、春休み、夏休み、冬休みなど、長期の休みは朝から夜まで預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由もともと近くの幼稚園が3年入所しか受け入れがなくて、うちは2年しか通えない年齢だったので、家から少し離れましたが、園に見学、お話を聞かせて頂き、第一印象がすごくよく、安心して子供を預けられると思い決めました。
-
試験内容面接があり、子供にはごく優しい、質問ばかりですが、名前、好きな食べ物、色など本当に簡単な質問ばかりですがありました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です
投稿者ID:530534 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親子二代でお世話になりました。昔から全く変わらない可愛い制服も人気の園です。先生方もとてもよくしてくださり、行事も豊富、夕方までの預かりもあるので仕事をしながらでも通わせられます。
-
方針・理念体を思いっきり使って遊ぶことが多いように思います。泥団子作りやお庭にある虫を捕まえたり、自然を大切にしながらのびのび子供が育つ環境を大切にされています。
-
先生若い先生からベテランの先生など層も厚く、短期間で辞める先生もいらっしゃいません。先生方はとても優しく安心して任せられます。
-
保育・教育内容外国人の先生による英語の授業があったり、体操も外部の先生を呼んで教えていたらとても充実しています。
-
施設・セキュリティ朝は親が送っていきますが、帰りはバスを利用できます。園庭も広く、遊具も長い滑り台があったり充実しています。
-
アクセス・立地住宅街にある幼稚園なので不便ですが、朝は車で送迎が可能で先生が園の前で子供を受け取ってくれるのでとても便利です。帰りはみなさんスクールバスを利用されています。
幼稚園について-
父母会の内容途中入園のため、父母会の詳細はわかりません
-
イベント子供達だけで行く夏祭りも開催されます。スペシャルな晩御飯も提供され子供達はとても喜んでいます
-
保育時間18時?まで延長保育もあり、前日までに申請すれば空きがあれば対応頂けます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分自身通っていてとても大好きな園だったので子供も通わせました。こじんまりとした幼稚園ですが、とても雰囲気の良い、お上品な幼稚園です。
-
試験内容園長先生との面接がありました。
-
試験対策特にしていません。
進路に関して-
進学先私立の小学校
-
進学先を選んだ理由近所に大学まであるとても良い一貫校があるので受験しました。
投稿者ID:544692 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとした環境で遊びが上手になります。泥団子、砂遊び、縄跳び。イングリッシュワールドや専門の先生が来る体育授業もあり充実しています。
-
方針・理念あいさつ、あそび、出会いを中心に幼児期に身につける自分らしさを大切にしています。
-
先生若い先生も年配の先生もいつもにこやかで子供達から慕われています。
-
保育・教育内容イングリッシュワールドや体育もあり、運動会、遠足、サマーキャンプ、芋掘り、クッキング、歌の発表会、劇の発表会、など、とても盛りだくさんで充実しています。
-
施設・セキュリティ保育中は正門、裏門共にロックがかかっており安心して預けることができます。遊具もたくさんあります。
-
アクセス・立地朝はおはようステーションがあり先生方が待機してくださりドライブスルーで子供を降ろすことができます。自転車通園も可能。降園バスもあります。
幼稚園について-
父母会の内容各クラスから2名ずつ役員が選出されます。その中から会長、副会長、書記、会計などが決まります。
-
イベント運動会、作品展、サマーキャンプ、夕涼み会、歌の発表会、劇の発表会、動物園遠足、カレー遠足、芋掘り遠足、スイカ割り、秋祭りなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が卒園した園で久しぶりに訪れた時に昔とほとんど変わらない園があり、そこには当時の先生の少し歳を重ねた優しい笑顔もそのままでした。楽しかった園生活を我が子にも味わってもらいたくて選びました。
投稿者ID:2348831人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県宝塚市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、野上幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「野上幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 野上幼稚園 >> 口コミ