みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 野間幼稚園 >> 口コミ
野間幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価お友達はたくさん出来て、先生もいい方が多いと思います。でもやはり園児数が多くて不安な点がある。教室も狭いし、その中で園児がぎゅうぎゅう詰めになってるかと思うと悲しくなる。
-
方針・理念礼儀を教えてくれます。園児が多い為、発言する事がいかに大切か子供自身、身を持って学べます。
-
先生先生の入れ替わりが激しい。園児の人数が多すぎて見きれていない。その為しょっちゅう物がお友達の物と入れ替わったり、帰ってきた時に靴を逆に履いて帰ってきたりしている。誰も教えてくれる人がいないのかと、本当に残念に思う。
-
保育・教育内容園児が多すぎてまとめるのが大変だからか、基本的な教育が簡易化されている。着替える。歯磨き。トイレ等。先生も大変だと思うが、教育現場として残念。
-
施設・セキュリティいつも警備員さんが立っています。バスの運転手さんも様子をしっかり見てくれています。
-
アクセス・立地駐車場がない。駐輪場もほぼ無く、園庭に止められている。幼稚園の目の前に大きな公園がある為、そのまま遊んで帰れる。
幼稚園について-
父母会の内容私の時はコロナで無かったので分かりません。
-
イベント去年はコロナでたくさん行事が中止になってしまいましたが、おまつりなど楽しそうな、行事があります。親は提供品等を出すそうなので少しめんどくさいかもしれません。
-
保育時間充実しています。ただ料金は夏休みもかかるので、無償化の分を差し引いてもかなりお金がかかると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近く、同じ小学校区域の子がたくさん通っているため。あと本命の幼稚園に落ちたため。
-
試験内容ほぼ無いに等しい。合格後の顔面接だけです。
投稿者ID:7354581人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価毎日幼稚園に行くのを楽しみにしています。 アレルギーがありますが、食事の際も先生がしっかりとついて頂きアレルギー食品を気をつけて見ていただいています。風邪で休んだ際は、小まめに電話を頂き子供達を良くみてくれる幼稚園です。野外活動が多く子供達も色々な体験をして喜んでいます。
-
方針・理念園長先生が子供達に色々な体験をさせる事により感性を豊かにしたり、自ら考える力を育ててくれているように思います。
-
先生子供が風邪をひいて幼稚園をお休みした際に、心配してご連絡頂いたりいつも気にかけてくれ子供も大変喜んでいます。
-
保育・教育内容基本的には、野外活動が多く自然に触れることが多く沢山の体験をして、考える力やみんなと協力してアイデアを出し合って話をする力がついてきたので素晴らしい幼稚園だと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティーに関しては実際のところ分かりません。いつも園の入り口に2人ほど警備の方が立っていらっしゃいますが、突然不審者の方が入って来られると対応出来るのか?と疑問に思います。
-
アクセス・立地家から近く、自転車でもいけるので大変助かっています。街中にあるので雨が降った際の車でのお迎えができないのが辛いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないので詳しいことは分かりません。
-
イベント子供と一緒に園内のバザーを回ったり楽しいイベントが沢山あります。
-
保育時間延長保育は利用したことがないので詳しいことはわかりかねます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学時に園内に入ったら全員の先生がこんにちはと明るく元気に挨拶をされて雰囲気がよく子供達が元気に楽しそうに過ごしていた為決めました。
-
試験内容特にありませんでした。子供と園長先生がお話をする感じでした。
進路に関して-
進学先近くの公立の小学校に入れます
-
進学先を選んだ理由特に無し
投稿者ID:5295892人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価バスの送り迎えがある事と週5日お給食が出る事で決めました。下の子がいるので負担が少なくて助かります。ただ園児の数が多い。募集70人に対して実際は120人くらいいます。園児だけでも手狭な教室なので行事で保護者もいるとギュウギュウです。1クラスに担任2人と補助の先生の計3人で見てくれるので手厚いですが、やはり目が届かない所があり、お友達に手を出されることがありました。それも相談するとちゃんとフォローしてくれたので安心です。園に関して不満なこともありますが、なによりも子供がすごく楽しんで通ってくれているので、野間幼稚園を選んで良かったなと思います。
-
方針・理念なんにでも触れてみようという理念で、ほぼ毎月園外保育に行っています。レンゲ畑に行ったりどんぐりを拾いに行ったりしています。また自分でできるよう促してくれるので、入園してから出来ることがぐっと増えました。
-
先生先生は全員フレンドリーな人が多いです。担当学年の先生じゃなくても名前を覚えてくれたり、とてもにこやかに対応してくれるのでとても満足しています。「今日は教室でこけてしまってその後大丈夫ですか?」とフォローの電話をくださるのですが、その時間が夜の9時だったりするので働き過ぎじゃないかと心配しています。
-
保育・教育内容先生が色々な歌を教えてくれるので毎月2~3曲覚えてきます。お勉強的なことは無いようですが、工作したり踊ったり狭い教室で色々と工夫して遊んでくれています。天気が良い日は笹原公園で遊ばせてくれるので子供はとても気に入ってます。園内にプールはありませんが、市民プールや女性センターなど近場のプールに学年ごとに遊びに行ったりしています。
幼稚園について-
父母会の内容役員になると参加することが多いですが、役員にならなければ関わることはあまりありません。バス通園なので他のお母さんと仲良くなる機会もあまりありません。行事で顔を合わせて世間話をするくらいです。役員は立候補制で、役員になると行事毎に優先されたりします(運動会の場所取りなど)。
-
イベント園庭が狭いので運動会は笹原小学校で行います。以前は場所取りのために夜中から並んだ人もいたみたいですが、今年は全員7時から並ぶようにの手紙がありました。のまっこ祭りは園庭でミニゲーム、園内でミニゲームとバザーがあります。まず年少さんから始めて、30分後に年中さんが参加、その30分後に年長さんが参加するので、最終的に園内はカオスになります。
音楽会はアイフォニックホールを貸し切って行います。人数が多いので3~4クラス毎に総入れ替えになります。席は園児による抽選です。 -
保育時間バスの関係で我が家は8時~14時です。9時半~15時半の家庭もあるようです。平日のお預かりはお願いしたことはありませんが、長期休暇中は1日1200円で8~17時まで預かってくれます。夏はビニールプールを出してくれるので家にいるよりは楽しんでいます。気晴らしに預けるには良いですが、年末年始などお預かりをしていないときもあるので預ける前提で通わせるのは大変そうです。朝7時の時点で警報が出ていれば休園、行事の準備の為にお昼帰りなどもよくあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ずっと親にべったりだったので、集団行動やたくさんのお友達と遊ばせたくて幼稚園を選びました。1クラス40人近く園児がいるのですが、お友達の名前をよく覚えて毎日楽しそうに報告してくれます。
-
試験内容先生による簡単なお遊び(絵本の指差しやお名前を聞かれたり)と園長先生の面接だけです。雑談に近いですし、面接後半になると園長先生も疲れていてあっさりしています。
-
試験対策試験なしです。以前は専願の人は全員受け入れていたようですが、幼児教育無償化の影響か2018年からは応募者が激増し一部抽選があったみたいです。笹原小学校区の人から優先され、遠くに住む人ほど抽選対象です。2018年は同じクラスに尼崎の子もいるくらいでしたが、2019年は伊丹市内の子でも落選したようで今後厳しくなるのかなと思います。
投稿者ID:5007836人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価毎日、幼稚園に行くのを楽しみにしています。アレルギーがありますが、食事の際も先生がしっかりついていただきアレルギー食品を気をつけて見ていただいています。風邪で休んだ際もこまめに連絡をいただき子供達をよく見てくれる幼稚園です。野外活動も多くのびのびいろんな体験ができる幼稚園です。
-
方針・理念園長先生が子供達に色々な体験をさせる事により感情を豊かにさせたり自ら考える力を育ててくれるよいに思います。
-
先生子供が風邪で幼稚園をお休みした際に心配してご連絡を頂いたりいつも気にかけてくれて子供も大変喜んでくれています。
-
保育・教育内容基本的に野外活動で自然に触れることが多く沢山の体験をして、考える力やみんなと協力してアイデアを出し合って話をする力がついてきたので素晴らしい幼稚園だと思います。
-
施設・セキュリティいつも園の入り口に2人程、警備員の方がいらっしゃいましすので突然不審者の方が入ろうとしても対処ができるのではないかと安心しています。
-
アクセス・立地家から近く、自転車でいけるので大変助かります。街中にあるので雨が降った際の車でお迎えが難しいですか自宅前までバスが送ってくれるので大変助かります。
幼稚園について-
父母会の内容毎回参加しています。楽しく過ごしている姿を一緒に楽しめます。
-
イベント子供と一緒にバザーなど沢山のイベントがあり楽しいです。
-
保育時間延長保育をした事ないので詳しいことはわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学時に全員の先生から挨拶していただき雰囲気がよく子供達も楽しく過ごしていたので決めました。
-
試験内容子供と園長先生がお話する程度で試験はありませんでした
-
試験対策試験がある幼稚園は考えてません。
投稿者ID:6368131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価園児数も多く、満3歳児~年長さんまで広く関われるので幅広くお友達ができます。満3歳児クラスには4人の先生、年少は各クラス3人の先生、年中は各クラス2~3人の先生、年長は各クラス1~2人の先生が担当していて、他にお預かりの先生としてすぐお手伝いに入れる先生も5人以上は常に在園されているので園児への目配りも十分。園外活動で公園やコスモス畑、プール、どんぐり拾いなど季節ごとのイベントも充実しています。とくに表現に関して力を入れている園なので、運動会、音楽会、生活発表会の見応えは素晴らしいです。他の園に通わせている友達ママからは発表会のクオリティの高さに毎回驚かれます。なにより子どもが楽しく、毎日幼稚園に行きたがっているところが一番良かったと思っています。
-
方針・理念とくに表現に力を入れています。私自身は幼稚園の間はお勉強よりも感受性、表現を磨いてほしいと思っているので、教育方針にはピッタリです。
-
先生先生は明るく元気でハキハキしている先生が多いです。また、オープンな先生も多く自分のお子さんも園に通わせていたり、プライベートな部分も話しやすい先生が多く、とにかく子どものちょっとした行動、発言も相談しやすいです。
-
保育・教育内容教育は学習という面では一切ないです。希望者のみ保育終わりに学研に通わすことができます。表現や感受性豊かな子を育てる方針なので、年長さんになると茶道の時間、音楽の時間、園外で消防クラブ、交通安全教室、スイミングスクールへの体験など勉学以外に力を入れてくださってます。
-
施設・セキュリティ門にロックがかかっていますが、登園時間・降園時間は門は開きっぱなしです。警備員さんが1人正門側に、裏門側に事務員さん1人が立ってくれてはいますが、完璧なセキュリティかと言われればそうではないと思います。
-
アクセス・立地残念ながら立地だけは良くないです。目の前に大きい公園があるところは良いところですが、駐車スペースが全くないので、車での送迎はほぼ無理です。周辺道路も狭く、園庭も狭いので自転車でパンパンになります。
幼稚園について-
父母会の内容いわゆる役員さんはクラスから2~4人出て役員のお仕事をします。夏休みの期間はとくに秋にあるバザーの準備で忙しくシフト制で園に通うような状態です。
-
イベント参観日、運動会、バザー、音楽会、生活発表会がとくに大きな行事があり、どれもクオリティの高さが有名です。とにかく子どもの頑張りが観れるのでとても楽しみにしています。
-
保育時間基本的な保育時間は9時~14時。延長保育で7時~19時まで利用できます。預かり保育希望者は前月中頃に配られる用紙に希望日を記入するだけです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが軽度の自閉症で発達支援センターからのすすめでした。市の職員さんから野間幼稚園は発達障がいのある子にも理解があって良いと言われたのが決め手です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校の予定
投稿者ID:5607413人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価基本的に自由でのびのびと過ごせる幼稚園です。 ただ園児の数に対して教室、園庭が狭いです。 毎月の様に園外保育があるので子供は楽しそうです。
-
方針・理念挨拶や先生の話を聞くなどの基本的な事は身につくと思います。 自由にのびのびと過ごせると思います。
-
先生どの先生も挨拶はきっちりとしてくれます。 先生同士は色々ある様で、毎年の様に途中で退職される先生がいます。
-
保育・教育内容基本的には自由にのびのびと過ごさせてくれている様です。 毎月の様に園外保育があり、季節の花などを観に行ったりしています。
-
施設・セキュリティ園児の数に対して教室、園庭が狭いです。 入口に警備員の方が常駐されていますが、挨拶すれば誰でも中に入れます。
-
アクセス・立地最寄り駅からは遠いです。 幼稚園の側に駐車場もなく、少し離れた所に月極めの駐車場がありますが不便です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。 役員になられた方は頻繁に幼稚園に行かないといけないみたいです。
-
イベント親が一番大変なのはのまっこまつりです。 新品の提供品を毎年の3点は準備しないといけないので大変です。
-
保育時間お預かり保育はありますが、行事の代休などはお預かりもありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由毎日給食があり、バスが家の前まで来てくれるのでその点はとても助かります。
-
試験内容入園が決まった後に園長との面接があるだけです。
-
試験対策園長先生と親がお話するだけです。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いので
投稿者ID:5313491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価あまり子供を見ていない
インフルエンザが流行した際、クラスの三分の一の欠席が出ても学級閉鎖にならない。 -
方針・理念園長が自分の評価ばかりを気にする、いかに自分の考えが正しいか押し付けてくる
生活発表会でも重要な役の子供が休みを申請したところ、重要な役なのできてくれとごり押ししてくる -
先生先生は茶髪でロン毛が多い、髪を束ねてはいるが不衛生に感じる。
園でしっかり子供を見てくれているか不安になる
幼稚園について-
父母会の内容特になし
働いている保護者が多いのでバス通園の方は知り合いもいないし園の行事は基本的にさんかしない。
園庭が狭いので運動会などはカオスである -
イベント卒園式は大きな会場を貸し切ってするが、園長がFM伊丹のMCをされているので
その風景が3月になると市内のテレビで映る
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由働く保護者には便利という事で選びました。
給食も毎日出ている。
しかし今思えば失敗した。他の園にすればよかった
投稿者ID:45924312人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価毎日楽しそうに幼稚園に行っているので、安心して子供を幼稚園に行かせてあげることができてよかったです。
-
方針・理念子供のことを第一に考えている印象があり、子供の考えを否定せず、のびのびと教育している感じがしますね。
-
先生若い先生なのに、参観日の時も一人一人の動きをよくみて教育しているなと感心しました。ここに入園してよかったです。
-
保育・教育内容子供がいたずらしてもなぜいけないのかをきちんと説明しているところを参観日の時に見ました。
子供も納得していたのです。
幼稚園について-
父母会の内容父親なので母親が参加しているのでわかりません。
-
イベント正月あたりは凧上げ大会とか参加させていただきました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親が調べた結果、野間幼稚園が教育がいいということで
入園しました。 -
試験内容子供の面接と親の面接がありました。
何個か質問があり子供が答えていました。 -
試験対策特に対策とかは考えていませんでした。
今のままを見てほしかったからです。
投稿者ID:4576081人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園長先生も他の職員先生も、とても子供思いで熱心です。 園児数が多いのに、すべての子供の名前を覚えている事にも感動しました。
-
方針・理念園外保育や年間行事がとても充実していて、その度に子供たちの成長を見ることが出来て、一年を通して何度も感動をさせて頂けます
-
先生園での保育以外にも子供たちの習い事の発表会に突然来て頂いたり、子供たちへの愛をとても感じます。
-
保育・教育内容保育終了後のお預かり保育や休日のお預かり保育がとても充実しています。 沢山の先生方に見守って頂けて、安心して送り出せます。
-
施設・セキュリティ住宅街に隣接されているため、自家用車での送迎が少し不便です。園で2台の駐車場は確保して頂けています。
-
アクセス・立地近くに駐車場が少なく、そこまでいい立地ではないかもしれません。市バスは走っていますが、本数はそれほど多くはないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は最初の1回だけだと思います。お仕事をされている方にはとても負担が少ないと思います。個人懇談が年に2回あり、子供の様子などが分かりやすいです。
-
イベントおにぎり弁当を持たせての園外保育が何度かあります。幼稚園のバスが五台ほどあるので安心です。
-
保育時間朝は分かりませんが、夜の17時までの園長保育があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスの送迎が各家庭の前まで来て頂けると聞き、決めました。 10メートルの距離でも一軒ずつ停まってくれます。
-
試験内容入園試験というものはなく、子供と先生、園長先生との面接があります。5分ほどで終わります
-
試験対策お名前を言う練習だけして行きました。
進路に関して-
進学先学区内の小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園に行く前から小学校は、決めていたからです
投稿者ID:546083 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]-
総合評価とにかく役員が大変。保護者も役員の仕事量も公立並み、人間関係も大変だと感じています。ワーママ支援が厚そうだと期待していましたが冬休みはクリスマスでお預かり終了。行事のある日、土曜日もお預けなし。単身世帯には不便だと思います。子どもはのびのびとおおらかに成長できます。朝から流行りの歌謡曲が園全体に流れていたりして他の幼稚園にはない個性があります。
-
方針・理念公立出身の園長先生独自の理念にのっとり「みんなみんな大好き」と子供たちに教えて下さっています。「みんな友だち」という考え方に賛同される方には良いと思います。
-
先生先生も良い意味でのびのびとされているように見えます。他の私立幼稚園でサービス業になり過ぎて保護者に全く頭が上がらないような園よりは信頼しています。またこの幼稚園の特徴だと思いますが、先生をアイドルのように仕立てています。園長先生が容姿重視されているので綺麗な先生が多いです。この年代の子供達は若くてきれいな先生が好きなので、幼稚園が好きになる重要ポイントだと思います。先生によっては休日プライベートで近くの公園に出向いて卒園した子供と遊んでいるのを見ました。本当に子供好きな温かい先生が多いなといつも感謝しています。
-
保育・教育内容公立出身の園長先生は他の私立幼稚園より伊丹市内で優遇されているようで、市内のイベントや特別授業的な行事があったりします。子どもにとっては良い機会に恵まれていると感じます。幼児期に重要なリズム・情操教育・植物に関することは他の園よりも子供にしっかり響いており身に付いています。しかし小学校教育につながるような「教育」は皆無なんじゃないかと思います。先生自体お帳面でも誤字脱字が多いので・・・。
-
施設・セキュリティ正門のところはいつもガードマンさんが立っています。西門が開きっぱなしの時は少々心配ですが不審者があれば全力で対抗して下さりそうな先生ばかりだと信頼しています。(他の私立幼稚園で不審者に襲われた経験あるのでこの点重視しています)子供が飛び出さないように自動ドアは大人が上で押してから開くようになっています。
-
アクセス・立地多い時には月に何度も園バスが走行しない行事の日があります。車送迎したくても駐車場は狭く看板立ててくれていないので利用しにくいです。市バスは我が家からは使えない場所なので雨の日などは不便です。
幼稚園について-
父母会の内容初年度に「そこまで大変ではない」と先生が言われる話を鵜呑みにしてしまい役員を引き受け、途中で止めました。公立並み、平日のほとんど、園に行かない日でも家で作業多数。LINEは200件/日。ご飯も作れず子供の相手も出来ません。一人っ子、専業主婦の人でしかやれないと思います。そして時間に余裕のある保護者は忙しい保護者が全く理解できないようで精神的に病んだり円形脱毛症になった方もいます。参加費が必要な保護者行事もほとんどが役員、そのOBでお友達ごっこの強制参加になっています。こちらの幼稚園で一番の問題だと思います。役員にならなければ何事も知らずのまっこ祭りや親子行事に笑顔で参加できます。
-
イベント11月文化の日にのまっこ祭りが一番大きなイベントです。保護者としては手作り品2点以上、新品箱入りのギフト品3点以上の提出が求められその基準も厳しく負担になります。運動会は10月笹原小学校校庭、音楽会は12月に伊丹アイフォニックホール。その他突発的な園行事多数。多い時は週2で遠足など。プールは年に2回ほど遠足であるのみで幼稚園にはありません。その代わり、ボディペイントを水遊びがてら行う日があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お預かりやバスの時間帯が充実していて働くママの融通が利きやすそうな園をと思い選びました。電話で問い合わせした際もとても感じが良かったのでてっきりお預かりが充実していると思っていたのですが、こちらが融通の利くパートじゃないとやっていけないです。夏や年末1週間通してお預けありませんのでお気を付けを。警備員さんの常時配置、先生が高慢でなく上辺だけでもなさそうな所はとても良いと思います。入園前には分からなかった点が多かったので口コミは大事だなと痛感しています。一人っ子、若しくは1人目のお子さまを通わせるには良いかもしれません。
-
試験内容絵本を介して色や動物の名前を聞かれました。選考方法は不明ですが毎年募集人数を上回り抽選のようです。
進路に関して-
進学先多くの園児が笹原小学校へ行くようで入園選考の際も優遇されるようです
投稿者ID:3933573人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価子供がのびのびと成長できる幼稚園。毎月園外保育で色々な所へ出かけたりできるのが良い。
-
方針・理念園長先生がとても教育熱心。のびのびと個性をいかしてくれる感じ。
-
先生先生方もとても明るく信頼できる。いつも園に行った際は、どの先生も明るく挨拶してくれる。
-
保育・教育内容園外保育や体育・お茶教室などがある。延長保育も充実している。
-
施設・セキュリティ正門には警備員の方が常駐しており、園内に入る際は保護者カードの携帯が義務付けされている。
-
アクセス・立地駅から遠く、車も止められる場所が近くにないので不便。近隣にコインパーキングがないので参観日などが雨になると不便に感じる。
幼稚園について-
父母会の内容今年はまだ父母会に参加していない。
-
イベント毎月の誕生日会、遠足、お泊り保育、運動会、音楽会、生活発表会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験保育をした際、子供が自然と馴染めていてまた幼稚園に行きたいと言っていたから
投稿者ID:2946591人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価全体的にはいい幼稚園ですが、わざわざ行くような幼稚園ではありません。
私立ですが近所の方が多く公立に行くのと通う園児やその家族の質は変わりません。
庭園はかなり狭く、すぐ隣に民家があるので思うように庭園で遊べないように思います。近所の方もうるさいだろうなと思います。 -
方針・理念園長先生がかなり個性的な人なので、園長先生に共感できる方にとってはかなりいい幼稚園だと思います。
何をするにも劇団チック。
表現力を重要視されているのだと思います。 -
先生全体的にはすごく熱心で温かみのある先生方ばかりです。
他にも円満退社に見せかけて、園ともめて辞める先生もいるようです。 -
保育・教育内容子供の数が多すぎです。
-
施設・セキュリティ人のよさそうなおじさんがガードマンとして門の所にいます。
-
アクセス・立地あまり良くないです。
遠方でバス通園をお考えの方は、行事があるときは通園バスは出ませんので、自家用車か伊丹市バスで通園することになります。これがかなり面倒くさい。
幼稚園について-
父母会の内容役員の選出方法にはびっくりしました。役員の定員もはっきり決まっておらず、立候補者がいないと押し付け合いで決まります。結局気の弱い人が押し切られる感じです。くじ引きにはなりません。これは園長先生の方針なのだとか。役員の人とそうでない人の幼稚園ライフは違ったものになります。役員をやった人がバカをみるというか。
それぞれの事情は考慮してくれません。
仕事をしていようが、専業主婦だろうが、下に子供がいてようがいてまいが。 -
イベントイベントはたくさんあります。運動会は除いて、色々なイベントの際、おにぎり弁当という普通のお弁当ではなく、おにぎりだけを持って行くことになります。イベントごとにキャラ弁を作らなくていいんです。これは数少ないこの幼稚園のおススメポイントです。
投稿者ID:18837224人中17人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントがしっかりした内容です。家でも楽しそうに音楽、劇、運動会のダンスなど練習していました。 先生達もよく可愛がってくれるみたいで毎年、担任の先生が好きといっています。
-
方針・理念感謝と思いやりに力を入れていると思います。今の所、ありがとうの言える優しい子に育っています。
-
先生明るい先生が多いです。 色々な先生に可愛がってもらっていて、色んな事を楽しそうにやってるので指導方法が良いと感じます。
-
保育・教育内容幼稚園なのに夕方まで預かって頂けます。 幼稚園の教育と保育園の預かり制度があり大変助かりました。
-
施設・セキュリティ人数の割には少し、お庭がせまいです。 入口には大体、園の関係者の方がいてセキュリティ面は問題ないと思いました。
-
アクセス・立地歩道が狭く、車の交通量が多い道に面している為、歩道を通る自転車に危険を感じます。
幼稚園について-
父母会の内容役員になるとやや大変そうです。うちは共働きでほとんど参加してない為、内容はあまりわかりません。
-
イベント音楽会、運動会、生活発表会等、普通に幼稚園でよくあるイベントだと思います。
-
保育時間細かい金額等は忘れてしまいましたが18時半まで対応して頂いていたと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の教育と保育園の対応の両方が揃っていた為、2歳からのプレ入学でお試しが出来た事。
-
試験内容特にありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由それ以外の選択肢は無かった。
投稿者ID:5303083人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園が小さいにも関わらず、園児を入れすぎていてなにもかも余裕がない感じです。教室が小さいのに1クラスあたりの園児が多すぎて園児がかわいそうに思いました。参観などで保護者も入ると狭すぎて居心地が悪いです。園児も行事などでは交代で外に出るしかなく、園庭も園児全員ではとても遊べません。入園制限をしてほしかったです。
-
方針・理念園の方針は素晴らしいです。幼稚園児ならではの情操教育を大事にしていただいてます。音楽会や運動会や生活発表会などでは素晴らしいレベルの高いものが見られます。
-
先生先生は良いのですが、1クラスあたりの園児が多すぎて隅々までは目が行き届いていように思いました。しっかりしてる子は放置気味です。
-
保育・教育内容保育内容は申し分ありません。目的もしっかりしていて行事の出来も素晴らしいです。保護者のニーズにも最大限の融通をきかせていただく姿勢があります。
-
施設・セキュリティ園庭が園児の数に反して狭すぎです。教室も狭いです。遊戯室も教室として使っているため、遊戯室としては活用できていないと思います。トイレも狭く、少なく、衛生的にもいまだに固形石鹸を使っているなど時代遅れの感じもします。
-
アクセス・立地駐車場がないため行事のときに親が行くのに苦労します。園周辺の有料駐車場も小さく、あまりないため車でも来園には苦労します。園の前は交通量の多い道路でもあるため少しの停車もできません。
幼稚園について-
父母会の内容年に1回保護者総会はありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由全給食と延長保育が充実していたのが魅力的でした。保護者がほとんど面倒なことをせずに過ごせるのも魅力的でした。
投稿者ID:1607495人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育面や立地は満足しています。先生がたも熱心にみてくれるのでいつも楽しいって帰ってきます。卒業するころには成長した姿がとても楽しみです。
-
方針・理念子供たちの教育に熱心に力をいれています。行事も熱心に行われており安心して預けることができます。
-
先生先生は教育熱心な方が多いです。若い先生からベテラン先生まで挨拶はしっかりしてくれて雰囲気はよいです。
-
保育・教育内容園の特色として野外などの学習も取り入れており動物園に行ったり公園で授業をしたりしています。
-
施設・セキュリティ園庭は人数の割に狭い感じがします。のびのび遊べるようにセキュリティはしっかりしています。
-
アクセス・立地通いやすい場所にあり良い立地だと思います。園外の方々もバスで送り迎えしてくれるので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度実施しているといった状況かと思います。
-
イベントイベントや行事については、運動会や音楽会などといったものがあります。
-
保育時間開所時間は9時から14時です。 それ以降は延長保育だったかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由送迎バスがあるということが決めてでした。下のこがちいさかったこともあり大変助かりました。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由卒業後、ほとんどが市内の公立小学校に行ってます。
投稿者ID:755381 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園バスを多く所有しているので、お出かけが多いです。つばめの巣を見に行ったり、あじさいを見に行ったり、季節ごとにたくさん園外に連れ出してくれます。また毎日お弁当が出ることと、バス利用だと一軒ずつ家の前で乗せてくれます。ただその分人気があり、園児の数が多すぎて、教室はぎゅうぎゅう詰めです。
-
方針・理念園の方針というより、園長の方針が色濃く出ており、園長の気分次第、考え方次第で動くところが多々あります。
-
先生先生はいい先生方ばかりです。
ただ園児の数が多く、激務なこともあり、中堅の先生はどんどん辞めていき、ベテランと若手しか残っていません。 -
保育・教育内容字や英語や体育など教育的なことを教わる時間はほとんど皆無です。お茶をたてる時間はあります。プールは市民プールに行きます。
幼稚園について-
父母会の内容クラスで三人役員を最初に選び、その役員が全ての仕事をします。なので、三人は激務ですが、それ以外の人は何もすることはありません。
-
イベント大きなイベントは、運動会、音楽会、生活発表会です。高いレベルの出し物をしてくれるので、毎年見応えはありますが、幼稚園児らしいかわいらしさはあまりありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由毎日お弁当が出るのと、バスが家の前まで来てくれることが決めてでした。親が参加する行事があまりなく、あまり幼稚園に行く必要がないのもよかったです。
-
試験内容軽い面接がありましたが、園長と少し話すだけで終わりました。みんな普段着だし、それで落とされる人はいないように思います。
-
試験対策入園試験はありませんでした。対策は必要ありません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:457476 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境は残念に思います。まず幼稚園が小さいです。子供を入れすぎて余裕がないです。教室が小さく子供がかわいそうに思いました。行事などで保護者も入ると狭すぎて居心地が悪いです。子供も行事などでは交代で外に出るしかなく、園庭も全員ではとても遊べません。
-
方針・理念音楽会や運動会やなどでは質が高く。良かったです。
ただ、子供が先生にやらされているという感じは見受けられました。
-
先生先生は良いですが、クラスあたりの園児が多すぎて目が行き届いていないように思いました。先生も大変そうでした。
-
保育・教育内容保育内容は充実しており良かったです。子供も楽しく通っていました。
-
施設・セキュリティ子供の数に対して園が狭すぎます。園庭も狭く、もう少し広い園庭の方が良いと感じました。
-
アクセス・立地園の前の道が車が多く通る道なので、少し危険に感じました。
園が狭いので駐車スペースがないです。
幼稚園について-
父母会の内容年に1回保護者総会はありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食と延長保育が充実していたのが魅力的でした。
近くの園に入れなかったので、ここにしました。
投稿者ID:1668647人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が狭く交通量の多い道路に面している(雨天時の車での送迎が困難)のがマイナス要因ですが、他は全般的に満足しています。先生も熱心ですし子供が楽しんでいるのが一番です。
-
方針・理念方針は事あるごとに「愛」「愛情」という言葉をよく聞きますが、先生の接し方などからもそれは見て取れます。基本的にはのびのびとした中で自立させていくような方針ではないでしょうか。
-
先生若い先生が多いですが、みなさん熱心だと思います。若い先生が主となってベテランの先生がフォローしている感じです。
-
保育・教育内容延長保育あり。長期休暇の際も預かってもらえるのがいいです。年中からは体操教室があり、これも夏休みや冬休みにもやっています。
-
施設・セキュリティ正門には警備員さん、裏門には男性の先生が立っており、送迎の父兄は基本的に名札を首から下げていないと入れないルールなので心配はしていませんが、慣れてくると(園児と一緒だと)名札なしでも入れるので明らかな不審者でない限り通れてしまいそうな気はします。
-
アクセス・立地駅からは遠いですがその分周辺は主に住宅地ですし、目の前に大きな公園もあります。中規模の公園なら周辺にいくつかありますので、子供がまっすぐ帰りたがりません(笑)。ただ、雨の日の車での送迎は周辺の路駐するしかなく、停車できる場所も少し離れた場所にしかなく、非常に限られているので不便です。
幼稚園について-
父母会の内容参加した事がないのでわかりません
-
イベント園全体としては遠足、芋ほり、運動会、音楽会、生活発表会などが毎年ありますが、年長になると市のイベントなどにも出ておりかなり行事は多そうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いこと。教育方針(勉強勉強ではなくのびのびさせたい)。後は基本的に専願なら多少定員オーバーしても受け入れてくれるという噂から※希望して入れなかった時の事を考えると、ここがシビアだと敬遠してしまいます。
-
試験内容簡単な面接だけで、これで落とされる事はないのではないでしょうか
-
試験対策名前と年齢が言えるようにしていたぐらい
投稿者ID:170961 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価概ね良いと思っているのであえて悪い点を。①園庭が狭い・・・園児数がから考えると園庭と呼べないレベルですが、目の前が大きな公園なのでその点は大丈夫。けどセキュリティを考えるとどうかな。②イベント時の席取りが大変・・・どこでもそうかもしれませんが運動会や生活発表会など先着順の時はけっこう大変。最前列で見なくていいと思っていれば問題なし。
-
方針・理念方針や理念を一言で言うと「愛情」でしょうか。園長先生も折りに触れてそう話されていますし、先生の接し方にもそれは表れています。園児の受入も希望者は可能な限り受入してくれるようです。(その分人数は多いですが・・・)
-
先生子供と先生の関係を見ていると良好なのが全ての答えだと思っています。毎日のように折り紙で動物などを作ってもらって持って帰ってきて遊んでいます。
-
保育・教育内容イベントごとに子供の成長が見て取れます。夏休みなどにも有料ですがお預かりしてもらえます。年中さんからは体操教室もあるみたい。バランス型で運動バリバリでも勉強バリバリでもありません。のびのびといった感じ。
-
施設・セキュリティ入り口には守衛さんがいます。保護者は首からカードを下げるようになっていますが、慣れてくると下げないことも多々・・・(下げてなくても入れます)
-
アクセス・立地駅から離れた住宅街の中にあり、目の前に大きな公園もあります。ただ、雨の日の送り迎えで車を停めるところがなくてちょっと大変。
幼稚園について-
父母会の内容役員になればあるようですが、普段は送り迎えの際などに気軽に話せます。
-
イベント遠足、プール(バスで市内のプールへ)、遠足、音楽界、生活発表会、バザー(野間っ子まつり)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅からの距離の教育方針
-
試験内容簡単な面談があります
-
試験対策特に何もしていませんが、自分で名前が言えるようにだけしました
投稿者ID:1027662人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭はせまくて、のびのび外で遊ばせたい保護者の方にはもの足りませんが、その分一年を通してイベントがたくさんあります。園バスで連れていってくれるので、子どもは楽しんで通ってました。発表会や音楽会、運動会に力をいれてます。我が子の成長ぶりに毎回びっくりさせられます。
-
方針・理念給食もおいしく、お休みなどで食べない日の分は年度の最後に返してくれるので、ありがたい。また先生たちもとても熱心で、特に発表会は素晴らしいでき。年少さんでもここまでできるのかとびっくりするほどです 園庭は狭くて外遊びは物足りないが、園外の行事がとても多いので子どもたちは喜んでます。バスも家の前まで来てくれるので雨の日も助かります
-
先生先生は若い先生が多いですが、とてもしっかり子どもを見てくれます。毎朝バスでも色々な先生が乗ってるので子どもたちのこともよくわかってくれてます
-
保育・教育内容年長さんになるとお泊まり保育、お茶の授業があります また、冬には雪遊びがあり、子どもたちは毎回楽しみにしてます。野間幼稚園は園外での行事も多く、毎月どこかしらにバスで連れていってくれます
-
施設・セキュリティ定期的に避難訓練もありますし、朝は守衛さんがいます 前は大きな公園もあり、人通りも多いので安心です
-
アクセス・立地住宅がいにあるので駅からは遠いですが、バスがあるので問題なし 横はドラッグストアもあるので帰りに買い物もしやすい
幼稚園について-
父母会の内容父親参観、敬老の日のイベントがあります父親参観は土曜日です
-
イベント真冬に凧上げ大会があり、それが親には少しきつい
-
保育時間2時以降は延長保育です バスならだいたい3時前後に帰宅します
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスが前まで来てくれるので一番の決めて。 園外保育も充実してるので
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由ほぼ市内の小学校
投稿者ID:7519391人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県伊丹市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、野間幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「野間幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 野間幼稚園 >> 口コミ