みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> つぼみ幼稚園 >> 口コミ
つぼみ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価のびのびと子どもが楽しく通える幼稚園です。延長保育も19時まであり、他の幼稚園にくらべて親の出番は少ないようなので、働くママさんも多いです。
-
方針・理念健康な体作りに力を入れており、寒風摩擦があります。園長先生による英語もありますが、遊びの延長で楽しくしております。
-
先生先生は優しい人が多く、若い先生からベテランの先生までいらっしゃいます。でも園児数に対して先生の数は十分とは言えず(もちろん基準数は満たしておりますが)、目が行き届いているかは微妙です。
-
保育・教育内容園長先生による英語や、外部の先生による体操もあります。基本的にのびのび保育なので、厳しい印象はありません。
-
施設・セキュリティ昔ながらの手で開ける門です。登園降園時は先生が門のところに立っていますが、セキュリティがしっかりしているとは言い難いです。
-
アクセス・立地住宅地にあるので、駅近ではありません。我が家からは徒歩で行けるので特に不便はありませんが、雨の日などに車送迎の方は停めるところが少ないので大変そうです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年一回ですが、参加される方は多くはないです。
-
イベント運動会やつぼみまつりなどがあります。今年はコロナの影響で縮小されています。
-
保育時間朝は8時から夜は19時まで預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩圏内の私立園で1番近かったこと。親の負担が少ないこと。
-
試験内容入園試験はありませんが、定員を超えると抽選があります。抽選に通ると面接がありますが、面接で入園できないということはありません。
-
試験対策ありません
感染症対策としてやっていること送迎などで幼稚園内に入るときはマスクと消毒をします。子どもたちは手洗いうがいをしています。投稿者ID:693527 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価保育料も安価で、内容も合っていて助かっている。園の雰囲気も良い。園庭開放の日もあればいいのにと思うが、園児数が多いから無理かと思う。
-
方針・理念幼児期には体を動かすことの楽しさを知ってもらい、のびのび育ってもらいたいと思っているので合っている。
-
先生優しくて、元気があり、きちんと指導もしてくれている。しかし、園児数に対して先生は少なめかと思う。目が行き届かない場合もあるかも。
-
保育・教育内容特に問題はない。楽しく幼稚園生活を送っている。もう少し先生の数が多ければと思うこともある。
-
施設・セキュリティ昔ながらの門の鍵なのでセキュリティがしっかりしているとは言えない。送迎時や門を開けるときは先生がいるので大丈夫だとは思うが。
-
アクセス・立地家からのアクセスは問題なく近いので助かる。しかし、駅からは離れているので、アクセスが良いとは思わない。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にない。出番が少なくて、働く保護者や下の子どもがいる保護者は助かっている。
-
イベント幼稚園でのお祭り、生活発表会などがある。運動会や夕涼み会は近くのひろい公園で行う。
-
保育時間延長保育や長期休暇の預かりも充実しており、働いていなくても1時間単位で利用できるので助かる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの近さ、保育料のやすさ。兄弟児は定員はあるものの、満3歳で入園することができる。
投稿者ID:635431 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価勉強系よりのびのび系希望ならおすすめです。休んだ時のフォローがもう少し手厚いとありがたいです。(休んだ間に配られて締め切られていた書類などあるので知人がいない人や、幼稚園にこちらからきかないといけない)
-
方針・理念裸足保育や身体作りに力を入れており、先生方はとても優しい印象です。良心的な価格で全額無償化です。
-
先生実際の保育を見る様子があまりないが、こどもは毎日嫌がることもなくとても楽しそうに通っている。
-
保育・教育内容実際に目にする機会はほぼないが、外遊びを中心に体を使って遊んでくれるのでこどもも満足しています。
-
施設・セキュリティセキュリティ面に若干の不安はありますが、門のところに先生がいるので登園降園時は安心。
-
アクセス・立地家からは徒歩圏内なので問題ないが、駅からは少し離れています。また、一方通行の道が多いので徒歩の時は安心だが、車の時は不便。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加したことがないので、詳しく分かりませんが集まりは少ないと思います
-
イベント運動会や生活発表会、遠足などの行事はもちろん、つぼみまつりというイベントがあります。軽食や遊び、ちょっとしたバザーもあります。
-
保育時間延長は19時までで長いと思います。月数回トランポリンを出してくれる日があり、子供が喜んでいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、徒歩で行ける。友達も多い。価格も良心的で全額無償化になった。のびのび系で子供が楽しく行ける。
-
試験内容試験はないが抽選がある。通った人は親子で面接はある。面接で落とされることはない。
-
試験対策試験ない
投稿者ID:623507 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生たちはしっかりと子どものことをみてくれるし、何より子どもが幼稚園をすごく気に入っていて、毎日楽しく通うことができているので、この幼稚園を選んで本当に良かったと思います。
-
方針・理念はだし保育を行なっており、子どもたちは元気に園庭を走り回ることができるので、とてものびのびとしています。また、先生たちも子どものことをよく見てくれています。
-
先生先生は、子どもの目線にたってくれるので、子どもも先生のことをとても信頼しているし、親としても安心して預けることが出来ます。
-
保育・教育内容季節ごとの行事も多く、また、園独自の教育も多いように思います。預り保育もあるので、働いているお母さんも多いようです。
-
施設・セキュリティセキュリティー面では、少し不安な要素はあります。保育中は正門は施錠されていますが、フェンスが低いので、簡単に乗り越えて入っていけそうな点が不安です。
-
アクセス・立地最寄り駅までからは少し離れますが、自転車や徒歩で行く人が多いので問題ないと思います。近くには公園などもあります。
幼稚園について-
父母会の内容こちらの幼稚園は、親の係などの負担が少ないので助かります。
-
イベント運動会、親子遠足、夕涼み会、芋掘り遠足、生活発表会などがあり、子どもはいつも楽しみにしています。
-
保育時間保育時間は8:45?13:50で、延長保育は19:00まで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園全体と先生たちの雰囲気がよく、子どもがたくましくなると思ったからです。
感染症対策としてやっていること先生たちはフェンスガードやマスクを着用し、消毒や手洗いを徹底してくれているようです。投稿者ID:688002 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価乾布摩擦をしていたり、裸足保育をすすめていて、みんな裸足で元気に明るく走り回っています。親の出番も少なく、働いているお母さんも多いです。
-
方針・理念のびのび元気な感じなのに、週1で体操や英語も行ってくれています。年中からピアニカもあり
-
先生先生もみんな明るく元気です。 朝から裸足で園庭を走り回っていて、子どもの様子も良くみてくれています。
-
保育・教育内容外遊びを良くしていてくれますが、週1で体操や英語もしてくれていて、子どもも楽しんでいます。
-
施設・セキュリティ住宅街にあるので、園庭がまわりから丸見えです。 送り迎えの時間以外は、鍵をかけていてくれますが。
-
アクセス・立地住宅街にあり、自転車や歩きで送り迎えをしている人が多いです。 車でも送り迎えでき、朝は先生が走って車まで迎えにきてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会は4月に1度だけ、自己紹介や年間行事の紙を読むくらい。参加も自由で、年少で半分、年中年長は3分んの1くらいの参加です
-
イベント月に一度か二度くらいで、参観、夕涼み会、運動会、つぼみ祭り、生活発表会、お誕生日会など。
-
保育時間延長保育一時間200円 朝は8時~ 帰りは18時までです。当日朝に決めれるので便利です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由働いているお母さんが多く親の出番が少ないというのが一番ですが、他の園と比べ先生の子どもに対する対応がとても良く感じました。
-
試験内容面接はありますが、特に入園には関係ない。ただ、結構人気の園で、抽選になります。
投稿者ID:530313 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ベテランの先生はとても子供のことを見ているので何かちょっとした子供の変化にも気づいてくれるのですごく助かります。なんせベテランの先生がとても凄いので新人の先生たちがイマイチな感じに思えて仕方がなかった 新人の先生の教育をもっとしてほしい
-
方針・理念昔は裸教育をしていて風邪をひく子供がいなかったのに最近はコンプライアンスの関係か父兄がうるさいので裸での寒風摩擦がなっなったので風邪をひく子供が増えた
-
先生ベテランの先生がともて良い先生で子供の事をよく見てくれていて顔色の変化などで子供が何かあったのかがわかってくれる しかし、新人の先生がよくない
-
保育・教育内容園がとても小さい あの小ささで保育料は高い 園児取りすぎて把握できていない運動会や発表会で親たちが入りきらないくらい
幼稚園について-
父母会の内容実際やっているのか確認を取られたことがないので知らない
-
イベントイベント自体は先生たちが考えて作ってくれるのでとてもいいものだったりあんまり面白くなかったりでベテランの先生たちが考えた劇はおもしろいけど新人の先生のやつは良くない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く弟の代から行っていてとても良い先生が残っていたので決めた
投稿者ID:4733383人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価元気いっぱいに走り周ることができるのびのびした幼稚園です。先生方も熱心で子供の目線に立ったよい教育をしてくださいます。
-
方針・理念子供の自立性を重んじ、まずはやってみる。チャレンジ精神を大切にしてくださいます
-
先生毎朝先生方がひとりひとりにしっかりとご挨拶をしてくださり、保護者に対しても細かな気配りをしてくださいます
-
保育・教育内容冬は耐寒マラソン、園庭いっぱいに走り周り身体造りをしっかりとしてくださいます。たくましさと粘り強さが出た気がします。
-
施設・セキュリティ園が少し古いのでセキュリティーは最新ではないようなきがしますが、地域の皆さんが見守ってくれてる感じはあります。
-
アクセス・立地住宅地にあるので送り迎えは気を遣わなければいけませんが、地域交流もあり良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度の生活発表会や音楽会、体育祭は場所を移動し広いところで行います。その他季節の行事も先生方の工夫をこらした催しでたのしいです。
-
イベントお泊まり会、音楽会、運動会、夏祭り、七夕、生活発表会、地域の交流会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびとした雰囲気であることが一番の決め手です
投稿者ID:3100132人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生全員が明るく協力して頑張って子供はもちろん親にも協力的に対応してもらい、雰囲気は良く思いました。 芋掘りから七夕は笹の葉まで用意してくれ、夏休みには夏祭りなどなどあり子供たちは楽しく過ごしていたと思います。
-
方針・理念先生全員が教育熱心を感じました。 父親なので細かい内容は不明で関与をあまりしませんでしたが、周りの子と仲良く行動するようになったと思います。
-
先生先生方もベテランさんから若い方も協力して子供の相手をしてくれて送り迎えの時も全員明るく雰囲気が良かったです。
-
保育・教育内容幼稚園で延長の形でクラブが週一で任意でやっていて うちの子供は2人とも、でんぐり返しが出来るようになったとか跳び箱かみ何段飛べるようになっただの話しを聞いていたので、出来るようになる喜び出来ない悔しさ等を色々教えてもらい良かったと思いました。
-
施設・セキュリティ園庭が狭く運動会などは近くの公園で開催 ただし、公園を貸し切り、テントも準備し実施してくれてたので不満はありませんが、通常は狭く子供たちが少し可哀想とは思いました。
-
アクセス・立地甲子園が近く、少し歩けば広い公園もあり運動会などは公園を貸し切りして開催 ただし、幼稚園には駐車場がないので車だと送り迎えの時間帯が混雑したと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は嫁にほぼほぼ任せきっていたので不明ですが、一年役員をやっていましたが、他の幼稚園に比べて束縛が無く楽しくやっていたと思います。
-
イベント運動会しか、ほぼ参加してませんが、親子で参加する競技が1学年一つはあり親子楽しく参加してました。 後は、学年ごとの子供の競技で年長組の楽器を使った演奏など子供の成長が感じられ良かったです。
-
保育時間延長保育はありましたが、うちの子は利用していなく解りません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由元々は転勤し他県から移動してきたタイミングで子供を受け入れしてくれる幼稚園が無く、何とか入園させてもらえた幼稚園がつぼみでした。
進路に関して-
進学先市立の小学校
-
進学先を選んだ理由住んでいる地区の学区範囲の小学校
感染症対策としてやっていること幼稚園の門でアルコール消毒薬とマスク着用の義務ぐらいで普通の対応でした。 子供にはうがい・手洗いをちゃんと徹底してくれてたので大きな不安はありませんでした。投稿者ID:800021 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどもたちが元気いっぱいでのびのびしています。先生方のこどもたちへの接し方が優しく細かい気遣いが素晴らしいです。
-
方針・理念園の教育方針にも《いきいきとした明るく強い子供を育てる》とあるようにこどもたちが明るく元気に楽しく通える雰囲気です。
-
先生先生への教育がしっかり行き届いている感じがします。若い先生も多いですがしっかりなさってます。ベテランの先生からは学ぶことが多いです。
-
保育・教育内容年少の時はこどもの自主性を尊重してくださり、年中、年長と上がるごとに静かにお話を聞くなど入学準備的なこともやっていきます。年間を通して時間外の預かり保育があり夏休み、冬休みも預けられます。
-
施設・セキュリティ門を開けている時には先生が立っています。保育中は鍵がかかってます。小さいプールがありますが、プールというより水遊び程度です。
-
アクセス・立地駅からは少しありますが、閑静な住宅街にあり環境はいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容クラス替え後、年一回任意参加で父母会があります。その後先生から役員依頼の声かけがあります。役員以外はほとんど負担はありません。
-
イベント親子遠足、夕涼み会、お芋掘り、運動会、つぼみ祭、生活発表会、作品展など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地、先生の評判
投稿者ID:2410206人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の話を聞か限り変な様子もなく普通の幼稚園なので特に問題もないし心配なところもないですがすごく良いかと言われるとなんとも言えない
-
方針・理念寒風摩擦が大好きです、昔っぽいところが良いです。気合を入れれるのでたくましく育ちそう
-
先生そんなに先生の入れ替えは頻繁ではなく安定しているので安心できるので長く預けていられる
-
保育・教育内容厳しくしつけをしているようには見えないので少し子供にじゆうを与えて自分で考えさせようとしている
-
施設・セキュリティ普通の施設なので特別よいとは思えないしかといってそんなに危険な感じもしないので比べようがない
-
アクセス・立地駅前から歩いて行けない距離ではないと思う。自分は自転車なので特には問題にならない
幼稚園について-
父母会の内容自分は特に参加してないのでわからないがたぶんそんなのはなかったと思うので、コメントが難しい
-
イベント運動会とかはちゃんとみんなダンスも揃っていて感動できるレベルなのでしっかりと指導されているのだと思う
-
保育時間妻が基本的に世話をしていたので正直わかりませんが普通の幼稚園のレベルではないかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の知り合いの人が通っていて何となく家からも近いので家族と話をして決めました。
-
試験内容途中からの入園ではありましたが積み木やカードのようなものと軽い面接があったと思います
-
試験対策特に何もしていなかったので正直驚きましたが対策は不要と思います
進路に関して-
進学先市内の公立小
-
進学先を選んだ理由私学の小学校は値段も高くあまり受験をする子が周りにいなかった
感染症対策としてやっていることマスクの着用、消毒、家族のイベントへの参加制限など一般的な対策は講じているとおまいます投稿者ID:695623 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価乾布摩擦と裸足保育と簡単な英語教育を特徴としている幼稚園で、特段変わったところはないが無難な幼稚園である。
-
方針・理念特に理念を前面に押し出している様子はないが、50年以上の歴史があるとのことで、それなりの主義主張があるものと思われる。
-
先生中堅どころから若手まで手広い年齢層の教諭が揃っている。
-
保育・教育内容延長保育がチケット式で簡便な手続きで利用できるのが助かる。英語教育には力を入れているようだが効果は薄く見受けられる。
-
施設・セキュリティ住宅街の中にあり、周辺に大きな事件事故の記憶もなく、問題ないと思われる。ただし園自体の建物は古い。
-
アクセス・立地幹線道路からすぐに入れる場所に幼稚園があるが、園の前の道自体は狭小であり、そこに送迎の自家用車が殺到するものだから、周辺住民や通行人にとっては迷惑であろうと推察する。
幼稚園について-
父母会の内容参加していないので不明。
-
イベント運動会、生活発表会、夕涼み会、遠足など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から比較的近かったという一点に尽きる。
投稿者ID:1631151人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく園児は元気いっぱい!のびのびと遊んでいます。給食も美味しくて大好きみたいです。園庭は狭いですが、先生方が工夫されいろんな遊びをしてくださいます
-
方針・理念耐寒マラソンや裸足など元気いっぱいニーという感じで活発な園児が多いです。先生方もお化粧などせず体育会系な方ばかりです
-
先生先生方は皆さん明るくキビキビしてらっしゃいます。体育会系な感じでお化粧もせず元気いっぱいです。比較的若い方が多いようですが皆さんしっかりしてらっしゃるので安心して預けられます
-
保育・教育内容園長保育は長めでお仕事されてる方にはとても助かるかと思います。夏もお預かりがありたくさん園児が通ってます。保育所に漏れた方がこちらに入られてる人も多く感じます
-
施設・セキュリティ園庭が狭いので 園児数に対して少し狭いかなという印象。住宅地にありますが車通りが多いので少し心配です。地域的には良いかと思いますが園庭が丸見えなので良い点でもあり心配な点でもあるかなと
-
アクセス・立地最寄り駅からはだいぶ遠いです。皆さん自転車もしくは車で送り迎えしてらっしゃり前の道は人でごった返しています
幼稚園について-
父母会の内容父母会が月一
-
イベント運動会、遠足、お泊まり会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと 体操に力を入れているため
投稿者ID:163751 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どのような方針を持っているのか具体的に聞いたことはないが、50年以上の歴史があるそうなのでそれなりの理念を有しているものと思われる。
-
方針・理念どのような方針を持っているのか具体的に聞いたことはないが、50年以上の歴史があるそうなのでそれなりの理念を有しているものと思われる。
-
先生若い先生からベテランの先生まで幅広い年齢層の教諭が揃っており、統一的な方針のもとに教育を行ってくれている印象がある。
-
保育・教育内容冬季は乾布摩擦を実施するのが特徴であり、また園庭では裸足で遊ばせるなど、肉体の強化に力を入れている。また、英語教育も実施している。
-
施設・セキュリティ特段セキュリティ施設が充実しているわけではなく、人間によるソフト面での対応に留まっている。
-
アクセス・立地幹線道路からすぐ近くに位置するため、自家用車で送り迎えを行う保護者が多いが、園の前の道自体は幅が狭小であるため、近隣住民や通行車・者にとって迷惑である。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないのでわからない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅より比較的近いため。
投稿者ID:152193 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こども一人ひとりのことをしっかりと見てくれます。園の生活にも規律があり、うちの子もしっかりとしつけてもらいました。
-
方針・理念子どもをのびのびと育てるという方針です。伝統的な行事や園の生活を大切にしており、大変好感が持てます。
-
先生先生方はとてもやさしく、ある意味親よりも子どもたちのことをよく知っています。子どもたちだけでなく、親のこともよく覚えてくれていて、大変感じがよいです。
-
保育・教育内容製作活動や運動会、生活発表会など、園の保育・教育内容は大変充実しています。子どもたちもそのようなさまざまな保育・教育環境のなかですくすくと育ち、大いに学んでくれています。
-
施設・セキュリティ園の周囲は見晴らしがよく、地域の目もしっかりした環境であるため、安心して子どもを預けることができます。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり、平地であるため送り迎えは楽だと思います。ただ公共交通機関の駅からは遠いため、自転車か徒歩での送り迎えが必要となります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は開催されていない
-
イベント運動会、遠足、生活発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から最も近いため
-
試験内容簡単な面接がありました
-
試験対策特に対策はしませんでした
投稿者ID:1003432人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は優しく安心してお任せできます。延長保育も利用しやすく保護者には有難い限りです。
が、女児の保護者として寒風摩擦のやり方には少し抵抗を感じます。また、夏の水遊びには水着着用の許可をお願いしたいです。 -
方針・理念身体を鍛える為に、日々きちんと指導して頂ける。
1つの目標に向かって、力を合わせて頑張る。
-
先生先生方はきびきびされており尊敬に値します。
園以外で偶然お会いしてもしっかり挨拶して下さります。 -
保育・教育内容体操と英語以外、選任の先生はおられませんが、しっかり指導して下さります。特に年長の運動会は立派で見応えあります。先生方の努力を感じられます。
-
施設・セキュリティ施設は、近隣の幼稚園が建て替え等する中、残念な感じです。
セキュリティは大丈夫だと思います。 -
アクセス・立地車での送迎もし易いと思います。雨の日は先生が車まで迎えに来て下さる事もあります。
幼稚園について-
父母会の内容特にはなし。保育参観も少ないです。働いてる保護者には通園させ易い環境だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だったのと、預り保育が利用しやすいから。
投稿者ID:2002111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体勉強じゃない、礼儀とマナーも教えて子どもの健康大切から、みんな体操よくする給食は子どもたち好きの食べ物、例えばパンと牛乳の日、カレーの日
-
方針・理念マナーと礼儀も教えて子どもの健康大切から、体操よくする毎週1回英語のレソンあります (数字、英語の歌)
-
先生先生たち毎日元気、明るいいつでも挨拶して子どもたちの名前も覚え幼稚園終わりとき、門の外でチャート見て、もし車来て、子どもたち注意してで教えて
-
保育・教育内容忙しい時預かりできる夏休み、冬休みと春休み預かりもできます毎週1回英語のレソンあります毎年七夕ダンスあります
-
施設・セキュリティいろいろ安全、の事教えて地震、津波時の練習年2回する遠足時みんなバス乗るまえにめいかくのせつめ教えて
-
アクセス・立地車か少ない、近所は静かで安全駅、スーパー近いくない、 幼稚園近くひと少ない治安の面での心配はない
幼稚園について-
父母会の内容あまり行かない
-
イベント運動会、七夕、お芋掘り、お餅つき、親子遠足
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由場所家で近く、雨の日困る事ない
-
試験内容子ども積み木遊ぼう、簡単の絵説明して
-
試験対策園長先生と先生たち優しいの思います
投稿者ID:135748 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立った利点はないが、逆に言うと不足している点も見当たらず、無難に幼稚園生活を送ることができる。
-
方針・理念特定の方針・理念があるかどうかはわからないが、裸足保育や冬季の乾布摩擦といった取り組みをしている点は特徴である。
-
先生幅広い年齢層の教諭が揃っており、親しみやすく接してくれる点で、特に問題は感じないが特段の長所というほどの要素もない。
-
保育・教育内容冬季の乾布摩擦等、一見時代遅れのようにも思える取り組みではあるが、地元のテレビの取材が入るなどの話題性はある。
-
施設・セキュリティ特段のセキュリティ設備は設けられておらず、高評価を下す要素はないが、在園中に何か問題が起こったことはなかった。
-
アクセス・立地正門前の道路が狭い割りには自動車の通行量が多く、危険性や圧迫感を感じる点で高評価を下すことはできない。
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないのでどのような内容か分からない。したがってこの質問に回答することはできないことを承知いただきたい。
-
イベント運動会、夕涼み会など、一般的なもの。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所にあるからというだけ。
投稿者ID:282553
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県西宮市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、つぼみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「つぼみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> つぼみ幼稚園 >> 口コミ