みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園むこがわ幼稚園 >> 口コミ
認定こども園むこがわ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価自主性を育むことができる園であると考えます。先生方も園児と非常に密に接しておられ、先生同士も協力されて園児を育てておられることが垣間見えます。イベントも多数あり、休日に行って頂ける機会も多く、家庭以外の子どもの姿を見ることができる。
-
方針・理念基督教を信仰した学園で、児童の自主性を重んじた教育方針を掲げており、児童がのびのびとした学園生活がおくれている。
-
先生先生はみなさん明るく児童に接している。先生も年齢に幅があるが、みなさん子どもを中心に考えて頂いているように伺え、先生方の教育も確りなされていることが垣間見える。お迎えにあがった時に、『今日の出来事』を端的に話をしてくれる。
-
保育・教育内容行事も多く企画している。園外保育もある。お歌やお絵描きなど様々な授業を取り入れて、園児の成長を育む環境を整えている。
-
施設・セキュリティ人が出入りする箇所には防犯カメラが設置されている。登下校の際には、牧師の男性教諭が入口に立って園児の登下校を見守っている。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分圏内にあり、自宅からは徒歩3分程度とストレスなく通うことができる。高架下に隣接しており、高架下に自転車を沢山停めることができる。
保育園について-
父母会の内容当該園は父母会は行っていないのではないかと推測されます。ですが、その日の出来事は確りと伝えてくれます。
-
イベント運動会や園外保育、授業参観などがあります。
-
保育時間開所時間は9時から15時までで、15時以降は、延長保育となり、1時間あたり2,000円で17時まで預かってくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由アクセスと園児が自主性を育むことができる教育方針や先生方であると思ったから。
投稿者ID:953037 -
- 保護者 / 2018年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園と教会の一体感があります.
-
方針・理念キリスト教主義に立った教育実践を佐藤園長先生中心に展開されています.大変素晴らしい.
-
先生園長先生のリーダーシップをもとに各先生方も子どもたちのために身を粉にして働いてくれています.
-
保育・教育内容キリスト教主義教育が素晴らしい.クリスマス,イースター,ペンテコステなどのキリスト教関連行事は子どもたちの大切な思い出です.
-
施設・セキュリティそれなりの経年劣化はあると思いますが,適宜修繕しています.特に危険を感じることはありません.
-
アクセス・立地アクセスも問題ありません.私たちの家から最も近く,周辺は防犯カメラもあり安心です.
保育園について-
父母会の内容親の行事参加の要請はそれなりで大変ですが,子どもを一緒に育てることを考えれば当然のことです.
-
イベントキリスト教関連行事が豊富です.親も教養を身につけられます.
-
保育時間柔軟な時間設定と感じましたが,詳しい時間を覚えていません.
入園に関して-
保育園を選んだ理由キリスト教主義教育を重んじている.子どもにとってこれら行事の思い出は一生の宝物です.
投稿者ID:876988 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価またぜひ通いたいと思いましたし、先生たちもよい人たちばかりだったと思うので、よい幼稚園だと思います。
-
方針・理念よく知らないので、真ん中の点数にました。ただ行ってよかったとは思うので、悪くはないです。
-
先生よく知りませんが、よくしてくれたとは思うので少しよい点数にしてみた感じであります。
-
保育・教育内容もう少し広いとよかったとは思うけど、仕方ない面はあるし、遊び道具もそろっていたので良い点数です。
-
施設・セキュリティ子供たちが普通に遊べて楽しく過ごしていたので。防犯面はあまりわかりませんが、登園時等先生の迎えがあり、よかったと思います。
-
アクセス・立地立地的には少し通いにくいかなとはおもいますが、仕方のないところであり、そんなに不便ではなかったので。
保育園について-
父母会の内容まったくわかりません。嫁は何かの係をしたときはあるかもしれませんが。
-
イベント運動会やバザーみたいなことをやっていました。
-
保育時間たまに小熊といって延長保育をしていましたが、時間はわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自由な雰囲気で子供にあっていそうだったので選び、つうえんしました。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立も考えていなかったので、自然に公立の小学校に進学しました。
投稿者ID:655064 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価我が子3人お世話になり、信頼のおける園です。発達がゆっくりな子も受け入れており、どなたにもおすすめできる素敵な園だと思います。
-
方針・理念キリスト教の理念に基づいた保育。読み書きそろばんのお勉強はなく、子どもが自分の興味関心のままに思い切り遊べる環境を作ってくれます。
-
先生我が家の末っ子が卒園して3年経つので、今は知らない先生がほとんどです。在園中の印象では、あまり厳しい先生はいませんでした。
-
保育・教育内容お勉強がないので、幼稚園にそういったことを求める場合にはかなり物足りないかも。でも、『ただ遊ぶ』ができるのは小学校にあがるまでです!そう割り切ると、子供にとってもすごく居心地な良い園になります。
-
施設・セキュリティ警備員さんがいるわけでもなく、玄関は普通の鍵のみ。運動会など園行事も、見ようと思えば誰でも見られる感じ。良く言えば、地域に開かれた園。悪く言えば、ちょっとセキュリティが甘いかも?
-
アクセス・立地便利な場所だと思いますが、こども園になってからは遠方からの園児が増えました。車での送迎も増えたように思います。
保育園について-
父母会の内容末っ子が卒園したのが3年前で、今はコロナ禍でもあるので、以前とは様変わりしていると思います。現状はよく分かりません。
-
イベント収穫感謝礼拝、花の日礼拝、クリスマス礼拝などはキリスト教の園ならではの特別な行事です。
-
保育時間現状はよく分かりませんが、受け入れに関しては積極的に行ってくれて助かりました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由長男のときは、家からいちばん近いから。下2人のときは、兄がお世話になって良かったから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由理由は特になし
感染症対策としてやっていること在園していないので、現状は分かりません。もともとの園舎の構造的に風通しは良いと思います。投稿者ID:699769 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針、先生方、施設、給食、どれも不満はありません。もちろん、もっと豪華で、お勉強も体育もしっかりやる園は他にありますが、そうでないところがむこがわ幼稚園の良さだと思います。親も子も、楽しく自然体で通える園です。
-
方針・理念お勉強的なことを考えず、ひたすら遊べる!小学校に上がるまでは、遊ぶ!遊ぶ!遊ぶ!でいいと思います。
-
先生本当に子供が好きな先生が多いような気がします。何かあったら必ず保護者に直接お話してくれるのも安心でした。
-
保育・教育内容キリスト教の理念に基づいた保育なので、合う合わないはあるかもしれません。個人的には、クリスマスの劇などとても楽しかったです。
-
施設・セキュリティ玄関扉などはセキュリティが甘いように思いましたが、歴史もあり地域に根付いた園なので、あまり不安に思ったことはありませんでした。
-
アクセス・立地便利な場所です。登園するときは上り坂で、自転車だとけっこうキツイのですが、『この坂をのぼったら幼稚園がある』というのがなんとなく良かったです。
保育園について-
父母会の内容こども園になってからは、働く保護者も増えたので、園の方が『保護者になるべく負担をかけないように』と考えてくださっています。
-
イベントクリスマス礼拝や劇は、キリスト教の幼稚園ならではの素敵な行事です。
-
保育時間こども園なので、働く保護者には本当にありがたかったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由うちからいちばん近かったことと、説明会のときお話してくださった園長先生が素敵だったので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由その園の同級生はほぼ同じ公立小学校に進学するので、私立小学校に行くという考えはまったくありませんでした。
投稿者ID:653330 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に子供を通わすのに問題はないように思いますよ。次の子供もこの幼稚園に通わすつもりですし、いい幼稚園ですよ。
-
方針・理念詳しくはわかりませんが、よい幼稚園だと思いました。キリスト教の幼稚園となっています。
-
先生詳しくはわかりませんが、特に悪い印象はありませんでした。普通によい幼稚園だと思います。
-
保育・教育内容詳しくはわかりませんが、特に問題も感じませんでした。キリスト教の教えを大切にしていました。
-
施設・セキュリティ朝も先生方が出迎えをしていましたし、防犯面での問題点はないように感じます。特に問題もおきていませんでした。
-
アクセス・立地立地的には通いにくいかなとは思います。近くに住んでいるのであれば、全然問題ありませんが。
保育園について-
父母会の内容これは全くわかりません。詳しい人に聞いたほうがよいと思います。
-
イベント運動会やバザーみたいな催しがあったと思います。
-
保育時間延長保育もありましが、詳しくはわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いのとのびのびとした雰囲気が良かったので選びました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由他を考えたことがなかったので。
感染症対策としてやっていること今年から小学生でしたのでどのような対策をしたのかは全くわかりません。投稿者ID:758027 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いわゆる幼児教育に力を入れるのではなく、のびのびと幼児らしい過ごし方をさせてくれます。こども園に変わったため、現在の保育時間はかなり長いほうだと思いますが、卒園後のため現在の様子はよくわかりません。
-
方針・理念先生方がとても優しく、子供の気持ちを第一に考えた保育をしてくださいました。思いやりの気持ちを大切にする方針なので、子供もお友達への思いやりがめばえたように思います。
-
先生子供に対する接し方がとても丁寧で優しいと感じます。わりと小規模な園なので、先生方の目が園児全体にいきわたっているのを感じます。
-
保育・教育内容のびのびとした園なのはいいのですが、もう少し教育面でフォローしていただけるとうれしいかなと感じます。子供が在籍していたころは保育時間が短かったせいか、楽器の演奏などはカリキュラムに組み込まれていませんでした。現在はこども園になり、保育内容も変わっているかもしれません。
-
施設・セキュリティ登園降園時でも玄関ドアは半分しか開放せず、子供が不意に飛び出したりなどがないよう常に気が配られています。防犯カメラもあり、警察への直通ラインも設けられています。
-
アクセス・立地送迎バスがないため、保護者の送迎が必要です。ただ平坦な場所にあるため、自転車での送迎ならばそれほど大変ではないと思います。
保育園について-
父母会の内容卒園後にこども園に変わったため、現在の状況はわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園児たちが非常にのびのびと素直で、先生方もとても優しく丁寧な保育をしてくださっているように感じたため。
投稿者ID:1520962人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しいスパルタ式ではありませんが、子供の目線でじっくりと感性を育んでいくなねは、とても良い環境だと思います。
-
方針・理念キリスト教式で感謝の気持ちや優しさを育んでいくことを重視していました。 穏やかに育てるには良いと思います。
-
先生ベテランと若い先生が一体となって目を配ってくれます。親と一緒になって育ててくれる環境がありがたかった。
-
保育・教育内容スパルタ式でほないので、物足りないと感じる親御さんもいらっしゃるかもしれませんが、穏やかにじっくり育てていきたい場合はとても良いでしょ
-
施設・セキュリティ一般的なセキュリティはありますが、物足りないと感じる親御さんもいらっしゃるかもしれません
-
アクセス・立地住宅街の中なので遠くから通うのは、不便なの感じると思います。近くの方々が多いと思います。
保育園について-
父母会の内容簡単に自己紹介はあります。お迎えと終わりの会が一緒になっています。その他、親が参加する行事ぎたくさんあります。
-
イベントバザーや、運動会などでは、親が参加することが多いので共働きの親御さんはしんどくなるかもしれませんが、子供が喜ぶ顔が励みになりました
-
保育時間延長保育を利用してないので、あまり詳しくはありませんが、土曜日や夜も遅くまでしてるみたいです
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くて、スパルタ式ではなく、子供目線でゆっくり育てることができると思い入園させました
進路に関して-
進学先公立の小学校に進みました。同じクラスに顔馴染みの友だちがいて心強かった。
-
進学先を選んだ理由顔馴染みの友だちがいて安心だったこと
投稿者ID:677819 -
- 保護者 / 2012年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人として一番個性が形成される時期に、のびのびと子どもの個性を最優先して保育をしてくれる幼稚園だと思います。
-
方針・理念キリスト教をベースにした人を思いやることのできる子を育てる教育方針を感じます。
-
先生先生が十分おられて目配りがよく、子供たち一人一人が考えていることを聞いて、理解してくれていると思います。
-
保育・教育内容礼拝もあり、感謝する人に育てる教育をしてくれます。
自然に親しむ保育や一泊保育もあります -
施設・セキュリティ少し狭いけれど園庭でしっかり遊べます。セキュリティは確保されています。
-
アクセス・立地すぐ横が武庫川の河川敷なので自然に恵まれていると思います。
保育園について-
父母会の内容保護者向けにキリスト教の紹介や、キリスト教保育の説明があるので子どもがどんな保育をうけるのかがわかりやすい
-
イベント画一的でなく、型にはめようとせず、一人一人の個性の成長を見れる行事が多いと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由英語などの押し付け的なプログラムのある幼稚園にはいかせたくなかった。
5歳までの時期はその子の個性が形成される時期。その成長をサポートしてもらえる幼稚園を考えました。卒園の時には自分の名前を書くのがやっとでしたが、小学校3年くらいで十分追いつきます
投稿者ID:3565301人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が非常に優しく、子供のいいところをのばしてくれる園だと思います。また園舎がきれいで可愛らしいです。ただ親の出番が非常に多く、子供に手をかけたい親向きだとは思います。(ただ来年度から認定こども園に以降するので雰囲気はだいぶ変わると思います)
-
方針・理念キリスト教の幼稚園なので、感謝の心を大事にしていると思います。子供の自主性を大切にしているため、きっちりしたカリキュラムにそっての教育というよりは、子供の自発性を尊重した教育だと思います。
-
先生とても優しいです。きつく叱ったりということがなく、いつも笑顔で接してくれるので、子供は先生のことを大好きで、卒園した今でも幼稚園の先生をとても慕っています。
-
保育・教育内容保育時間は短かかったです。また音楽会など楽器を演奏する機会がないのが気になりました。またいわゆる学習の時間はありません。
-
施設・セキュリティ登園時は先生が一人ひとり確認して受け入れてくれるので安心です。また警察に直結の電話などもあり、セキュリティはしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地住宅街にある幼稚園なので通園の時は安心して通えます。また幼稚園の目の前が公園なので、降園後もそのまま遊べます。
保育園について-
父母会の内容父母会は特になく、自由参加の懇親会や手芸教室などがあります
-
イベント運動会、降誕祭、親子遠足、PTA主催の秋祭り(来年度からなくなるかも)があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供がのびのびと過ごせそうで、先生方も優しそうだったから。
投稿者ID:48885 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教の幼稚園だが、自由な雰囲気がある。朝は園長自ら子供を迎えてくれ面倒見がいい。立地が阪神高速のすぐ脇なので、イメージが良くない
-
方針・理念よくも悪くも、キリスト教が前提となっているので、時には違和感があるが、基本的な方針は理解できる。子供の可能性を伸ばしてくれそうな雰囲気がある
-
先生園長が、登園のときに、一人一人に声をかけてくれるなど、色々と気に掛けてくれる。他の先生方も、よく面倒を見てくれる。個人的な能力差は仕方ない部分がある、
-
保育・教育内容時間外の延長保育歯優良であルガよく見てくれる。料金は500円なので、負担も大きくない。勉強と言うより、楽しく遊ばせてくれているのは、親として嬉しい。
-
施設・セキュリティ人の入園を制限するなどして、セキュリティは守られている。阪神高速皮から、人が入れる部分くらいが不安かもしれない。
-
アクセス・立地駅から少し距離はあるが、近隣の子供しか通園していないので問題ない。駐輪場も十分あるので、アクセスはいいと思う。
保育園について-
父母会の内容あまり先生からのお話などはなかったように思う
-
イベント運動会、バザー、父兄参観など、結構色々あったような気がする
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、通いやすい事が一番。あとは、自由な雰囲気があった
投稿者ID:76495
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県西宮市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園むこがわ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園むこがわ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園むこがわ幼稚園 >> 口コミ