みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 幸幼稚園 >> 口コミ
幸幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供達が楽しんでいるので、いいと思います。言葉遣いや挨拶などもしっかり指導していただいています。色々なことを学んで帰ってくるので成長が早く感じます。
-
方針・理念園でいろいろなことを覚えてきます。うちの子が今ハマっているのが国旗なのですが、日本だけじゃなく海外の国旗まで覚え始めていて、国旗を見ただけで国の名前が言えるようになってきました。初めはすごくびっくりしました。
-
先生どんな小さなことでも親身になってくださいます。ベテランの方が多いので色々アドバイスをいただきました。
-
保育・教育内容英語の先生がいたり、体操の先生がいたりと本格的に学習させてくださいます。年長さんになるとパソコンの学習もあるみたいです。
-
施設・セキュリティカメラ付きのインターホンを通らないと中には入れないのでセキュリティ面は安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、駐車場が少し遠いです。坂道を登らないといけないので、自転車の方は大変かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などはないと思いますが、月一での参観があります、
-
イベント月一での参観があり、色々な場面の子供達が見れるので、毎月楽しみです。
-
保育時間開所時間は7時から9時です。毎日預かり保育の紙は出さないといけませんが、うちは17時ごろお迎えに行っています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由引越しなどで色々な園を転々としてきたので、小規模よりも小学生前まで入れるところを選びました
投稿者ID:926435 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価どうせ、預かってもらうなら、何か刺激があれば。何かひとつ学んで帰ってきてくれたら。と思っているお母さんたちにはおすすめだと思います♪1歳のクラスから椅子に座って短い間でしたが朝の会や、たのしく音楽に合わせて数字をしったり、自分のお名前を覚えたりと、遊びながら学んでしまう保育内容とベテランの先生の豊富な教材で、子どもの中には積み重ねて残って行くようです。1年後には入れてよかったと思えると思います!私がそうでした。我が子に合っているかは見極めが必要かもしれません。
-
方針・理念1歳になってすぐプレ保育に入園しました。朝の会や英語もあって、入園が早すぎ
たかなと思った時期もありましたが、約半年経った頃、近所の人に「こんにちは」といわれてお辞儀をしたり、雨が降っているのを見て「雨だね、レイニーだね」というと雨が降る手振りをしはじめてびっくりしました!まだ、赤ちゃんだし分からないよね…なんて思ってたのですが、子どもの吸収力に驚きです。まだ話せないのですが、園でたくさん言葉をかけていただき、色んなことを教えていただいてるんだなと思います。園庭遊びも自由保育の時間もあり、お友だちを見て遊び方を学んでいることもあるようで、先生にエピソードをおききしてから、以前まで興味のなかった型はめパズルも、少しやりはじめました! -
先生プレ保育の先生は年配の先生と、若いけれど経験を積まれた先生ばかりで、お昼寝に不安があった我が子も、今ではどの先生が寝かしつけをしてもすぐ寝てしまうようです。厳しく叱る場面もあるようですが、その後のフォローが徹底されていて、信頼できる先生と子どもも思っているのかなと思います。
-
保育・教育内容プレクラスも、幸幼稚園に上がるために教育理念や挨拶指導、給食指導もきっちりしてくださいます。自分で食べるのがなかなか難しい我が子はまだ手伝っていただいています。子どもの発達に合わせながら、できそうだというところの見極めをして指導してくださっているように感じます!一般の自由保育の園だとまだまだ、手をかける部分も多いところを、自立させてくれる先生も、頑張っている子どもたちもすごいと思います。
-
施設・セキュリティ少し階段を上がらないと園庭に行けないので、けがなく階段の移動をさせてくださっている先生方には感謝しかないです。階段の上り下りが苦手な歩き始めたばかりの我が子には難しいところです。
-
アクセス・立地駐車場も、広くバスもあるので特に不満に思ったことはありません。
プレクラスは担任の先生とお話して登園していますが、幼稚園は、朝忙しいときには車から直接園長先生が門で、子どもを預かる様子も見られます!
幼稚園について-
父母会の内容働かれているお母さんお父さんがたくさんなので、とくに保護者会はありませんでした。そのかわりに、ほぼ毎日子どもの様子が見られる写真付きのホームページが、更新されています。
-
イベント園でのイベントは保護者が参加できるものはコロナで減っているようですが、プレクラスは1歳は以前まで、修了式で、一年のしめくくりを見る機会があったとききました。あとは、運動会です。親子でかけっこです。
園の中では、季節ごとの催しがあって、それぞれの習慣や意味など教えてもらって帰ってきています。イベントごとにホームページも更新されていて、サンタさんもきてくれていました。 -
保育時間朝は一般の登園時間が8時半から9時までで、9時半くらいには朝の会が始まっているようです.13時から15時までがお昼寝タイムです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由どうせ入れるなら、何か学んで帰ってきて欲しいなという思いでいれました。
以前、見た時にまだ1歳なのに座って先生のお話をちゃんときいていて、しかも楽しそうにしている姿にびっくりして、幸幼稚園のプレクラスに入園させようと決めていました。
投稿者ID:863389 -
- 保護者 / 2020年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供がいつも楽しんで通っている。
先生たちもいい方がたくさんおられるようで安心して預けられる。
ただ繰り返しになるが、ハングル教育はやめて欲しい。 -
先生この園に長くおられる先生が多いようで、コミュニケーション能力・指導力は高いと思う。
-
保育・教育内容ハングル教育は必要ない。まずは国語たる日本語をちゃんと教えて欲しい。
それ以外に不満はない。 -
施設・セキュリティ子どもたちが元気に生活できているようで、その点は安心している。
事件的な話は聞いていない。 -
アクセス・立地自宅から歩いて十分に通える距離なので、なにも問題ない。
多少の雨でも大丈夫。
立地も悪くない。
幼稚園について-
父母会の内容妻に聞いたところ、やる事が特段多いわけでも内容で 現状問題はない様子。
-
イベントイベントの種類が多く、子どもたちはいろいろと楽しんでいる様子。
ただもう少し減らしてもいいのかな とは思う。 -
保育時間今のところなにも不満はない。ちゃんとやってもらっている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、通いやすいところ。
それが理由で第一候補になった。
投稿者ID:982276 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価トータルでみて、とてもいい保育園だと思っています。 保育園の責任者が女性で、優しくて名前を覚えてくださったりしてる子もいたみたいで、素敵だなと思いました。
-
方針・理念コロナでイベントごとでしか行けなかったので、あまりよくわかりませんが、いいところだと認識はできました。
-
先生先生の事は、わかりませんが、しっかり表現の出来る子に育ったと思います。後は先生の事はわかりません。
-
保育・教育内容体育見学や運動会、学年発表会?とか色々見てきた中で、みんながちゃんと動きを覚えてて、すごいなぁとおもいました。
-
施設・セキュリティどこどこからお入りください、とのやり方はすごくいいと、思いました。 誘導などもしてくれて、助かりました。
-
アクセス・立地バスで行くのですが、結構近い場所で降りられるので、いいと思いました。 帰りは少し遠いですが、1時間に1本くらいしかないので、バタバタな時もあり、まぁしょうがない事だと思ってます。
幼稚園について-
父母会の内容役員?みたいなのはあるみたいですが、あまり関わりがないので、そういう集まりに行くことがなく、そこら辺の事はわかりません。
-
イベントとても楽しい行事があったりするとで、いいと思います。 子供の成長、他のことどんな遊びしてるのかとか見れるので、いいですよ。
-
保育時間その辺はわかりません。 休日保育などしたさてるのでしょうかね。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いので、決まってよかったと思います。 園バスもあるので、あんしんかなと思ってます。
-
試験内容多分ないと思います。
進路に関して-
進学先もともと決まってある小学校に行きました。 一般の電車で行くなど、小さい頃からの訓練は大事ですね。
-
進学先を選んだ理由わかりません
感染症対策としてやっていること色々としているみたいですよ。 消毒、手洗い、うがい、距離を取る。 出来ることしてるので、いいと思います。投稿者ID:802438 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価一年をとおして、芋掘りやクリスマスなどイベントがたくさんあります。
プール参観、体育参観、敬老の日参観、給食参観など、園での様子を見る機会も多いと思います。 -
方針・理念幼稚園の頃から、体操、英語、韓国語など多岐に渡り体験させてもらえます。
放課後に、有料ですが習い事を幼稚園内でやってくれるので、便利。送迎などの手間もなく助かります。 -
先生ベテランの先生が多い印象です。
明るく優しいというより、厳しめだと思います。
淡々とした先生もいます。 -
保育・教育内容基本的には、自由時間はあまりなく、色々な体験をさせてもらえます。
週1~2で英語、体操など保育時間のなかで色々やってもらえるのが良いです。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはないですが、遊具は多いと思います。
園の門は、登園降園以外はロックされていて、インターホンを鳴らして開鍵してもらうシステムです。 -
アクセス・立地住宅街の中にあり、横には小学校もあるので、良い立地だと思います。
通園バスもありますし、駐車場もあります。
朝の時間帯は、ドライブスルーができる時間もあります。
幼稚園について-
父母会の内容役員を決めるときに、集まることが一度あるのみです。
-
イベントクリスマスやハロウィン、節分などイベントは、子供だけで行います。
-
保育時間朝は7時45分から預かりがあります。
来年以降、延長のシステムが変わるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近いというのが決め手です。
延長保育が無料ということも魅力でしたが、変わようなので残念。 -
試験内容なし
投稿者ID:572946 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価英語のお勉強もしている園です。 勉学に力を入れています。宿題がでる日もあります。外遊びは若干少なめです。
-
方針・理念英語は日本人講師とネイティブの講師。体操、韓国語の専門講師による指導がありとても教育熱心な幼稚園である。
-
先生あいさつを大事にしていて子供達も礼儀に厳しい。先生達も子供に名字で呼びかけている。
-
保育・教育内容外遊びが少なくお部屋で様々な勉強をしていることが多いみたいです。夏休みや冬休みには宿題もある。
-
施設・セキュリティ防犯面は一応、普段は門や扉は施錠されインターホンで顔を確認して開けてもらえることになっとる。
-
アクセス・立地となりが小学校っいうこともあり運動会には校庭をお借りしたりしている。限られてはいるが駐車場もある。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回は参観や発表会など様々な行事を通して子供達の様子を見る機会はある。父母会はない。
-
イベント給食参観や体操参観、プール参観、英語による異文化発表会や鍵盤ハーモニカも使用した音楽会などがある。
-
保育時間保育時間は9時?2時までで水曜日は1時までです。 延長は無料で当日申し込める。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、同じ小学校に上がる子供達が多いため。 バスも自宅前まで送迎してくれる。
-
試験内容面接のみ。
-
試験対策特に無し。
進路に関して-
進学先市内の公立の小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどの子が公立の小学校へ。私立は近くにない。
投稿者ID:543627 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価入園前は大丈夫かと不安だった子どもが、毎日楽しく通園してくれたこと、園のおかげです。先生方も叱るときは厳しいですが、でも子どもたちが毎日笑顔で子どもらしく通える、よい幼稚園です。
-
方針・理念勉強、食育、マナー、どれをとっても、厳しくも熱心に指導してくださいます。他の園に比べそのぶん外遊びが少ないかもしれませんが、ないわけではないし、バランスよく色々なことをはしてくださっていると思います。
-
先生どの先生も明るくきちんと見てくださり、安心して子どもを預けられます。園に長くいらっしゃる先生が多く、幼稚園の優しーい先生というよりは、きっちりしたイメージがあります。
-
保育・教育内容運動会、劇、音楽会を見ると、幼稚園児とは思えないぐらいの仕上がりです。先生が徹底して指導されることや、子どもたちの柔軟性に、いつも感心させられます。
-
施設・セキュリティ園は新しくはないですが、もちろん衛生面に問題はないですし、セキュリティに関しても、普段は鍵がかかり自由に入ることはできません。
-
アクセス・立地近くまでバスが来てくれること、毎日欠かさず給食があること、本当にありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容参観の回数は学期に2回ぐらいです。PTA役員にならなければ、親どうしの会というのはないです。
-
イベントハロウィン、クリスマス、餅つき、ひな祭りなど、PTA役員も関わり先生、子どもたちみんなで楽しみます。
-
保育時間平日は18時まで。15時以降、有料になります。1時間100円。
土曜の預かりはあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子がお世話になったので、知っている先生も多いのが最大の利点でした。
投稿者ID:573222 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが自立できる園だと思います。自分の事は自分で行う事ができる環境を作ってくれてる。ブロック遊びが大好き子どもは登園しているようです。
-
方針・理念お勉強に力を入れてる様子、 毎週末ではないが、宿題がでる。ほうかごの習い事も沢山ある。
-
先生気さくな方が多い。ベテランの先生が多いので、安心して預けられる。挨拶の指導はよく見かける。
-
保育・教育内容全員が名前が書ける、1~50までの数字が書けるようにしているようです。休み期間に短期間の習い事もあり幼稚園で習い事まで完結できる。
-
施設・セキュリティ門は施錠されており、インターホンで解錠を徹底されている。園庭も楽しく遊んでいる様子。
-
アクセス・立地園に駐車場があり、行事も車でいける。横に公立小学校があり、運動会など使われる。通園バスは家の前まで来てくれる。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度程度、保護者が参観等の行事がある。
-
イベント親が参加するのは月に一度程度。仕事をされているママ向けだと思います。
-
保育時間無料開所時間は7時45分から15時 お預かりは有料を含み7時~19時 保育園と同じく働いてる方は(市の認定取得)18時まで無料 その他は18時まで1回450円 早朝、18時以降は前月申請、 その他は当日申請
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園時の面接で子どもがふざけて答えたが、きちんとした導いて頂けた。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立の小学校へ行く子もいますが最寄りの小学校に行く事にしました。
投稿者ID:755829 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価長年勤めている先生が多く、しっかり指導していただけます。お勉強重視ということで、ひらがなやカタカナを早い段階で習得できますが、その他にも英語、韓国語、ゴルフ、体操、日舞などいろいろやらせていただけるのは良いですが、その分自由に遊べる時間がすくないのかなと思います。
-
方針・理念数年前に園長がかわったこともあり、色々変わっています。兄弟も通っていたので7年くらい園をみてきましたが、時代の変化に柔軟に対応されるのは良いですが、方針をコロコロ変えられると正直戸惑います。
-
先生指導は上手な先生が多いです。よくあるお友達感覚な先生はいません。幼児に対しても○○さんと敬語で丁寧に話したりされます。
-
保育・教育内容週末に宿題プリントがでたり、夏休みなどは20枚ほどのひらがなや絵日記などのプリントがあります。
幼稚園について-
父母会の内容PTA があり、各クラス二人選ばれます。
-
イベント運動会や音楽会、卒園式など大きな行事は基本的に土曜日です。平日の参観日は年間で5回もないくらいです。お誕生日の月には誕生日会に保護者も招待されます。
-
保育時間9時から14時水曜日のみ13時まで
延長保育18時まで無料
長期休みのお預かりも無料
入園に関して-
試験内容面接のみです。
-
試験対策名前や年齢を自分でいえるくらいで大丈夫
投稿者ID:444261 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 2.0
[方針・理念 -| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ちょっと後悔しています。スケジュールがしっかり詰まっていて、団体行動ができるようになるが、自由時間が少なく、先生達にも余裕がないように見えます。成長の早い子や小学校受験する方向きで、ゆっくり育ててる方や成長の遅い子には慣れるまでに、かなり時間が必要に思います。また、子供都合ではなく、大人都合な幼稚園に思います。来年から時間外保育が一部無料になるようなので、働くお母さんにはとても助かると思います。
また、給食は毎日ありますが、美味しくはないです。 -
先生ベテランの先生が多いので安心できます。
-
保育・教育内容教育熱心です。英語や韓国語もあり、充実しています。体操の先生もいて、安心できます。
宿題があるので、働くお母さんにはちょっと大変です。夏休み等の宿題はとても充実しています。 -
施設・セキュリティ建物が古いので、お手洗いが不満ですが、その他はそれなりに気を使って頂いてると感じます。
-
アクセス・立地バスが出てるので、遠くても安心できます。駐車場もありますが少し狭いので、降園時や行事の時は混んでいます。登園時は、ドライブスルー形式なのがとても便利です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近くて、時間外保育があったので選びました。
投稿者ID:4033741人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校入学する時に、何の不安もなく送り出すことができました。ひらがなもかたかなも全て学習済みですので、小1の壁は難なくクリアです。行事は土曜日にすることが多く、仕事をされている母親にも好評です。基本的に学級閉鎖もなく、保育園のような体制で助かりました。
-
方針・理念「できる時にできる事を」だったと思うのですが、習字、英語、体育などたくさんのことに挑戦できることがよかったと思います。特に早生まれの子供でしたので、知能的にも早く生まれた同級生よりも劣ることが多いので補ってもらうために教育熱心なことを重要視しました。
-
先生先生は、優しくもあり厳しくもあります。わが子の担任の先生はバランスよくとてもいい先生でしたが、残念ながらちょっと評価するにあたって疑問に思う方もいらっしゃったので4をつけさせて頂きました。全体的には熱心に指導して下さるので教育方針に同意できる方であれば安心して子供を預けられると思います。
-
保育・教育内容小学校へ上がる前に、ひらがな、かたかな、時計が完璧でしたので本当に助かりました。変に劣等感を感じることもなく小学校生活をスタートできることは子供にとってとても重要なことだと思っています。小学校受験のためにこの幼稚園を選ばれる方も多いですが、うちは小学校入学準備として選び、間違いはなかったと思っています。
-
施設・セキュリティ通常、施錠されておりインターフォンで呼び出してからでないと園に入ることはできなくなっております。幼稚園のバスも事前にきちんと連絡をしていないと引き渡し不可ですので連れ去られるような不安は一切ありませんでした。
-
アクセス・立地園のすぐ近くに駐車場を用意して頂いておりますので、行事の時も安心して車で行けます。時間制限が設けられていて、園の誘導で入れ替え制で駐車するのできちんと保護者のことを考えておられると思います。
幼稚園について-
父母会の内容未就園児がいらっしゃる方を免除ということで役員を決めます。立候補者がいない場合は厳正なる抽選です。
-
イベント最終学年(年長)でお泊り保育があります。運動会は6月で、隣の小学校を借りて行います。音楽界、生活発表会等は土曜日に行われます。プール参観、体育参観などは平日です。誕生日月はお誕生会に親子で参加します。4月入ってすぐくらいに給食参観があり、試食もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由わが子は入園する時にはまだおむつが外れておらず、ほとんどの幼稚園がそれでもパンツで登園させて下さいと言われておりましたが、この幼稚園は初めはオムツで大丈夫ですと言って下さいました。更に暖かくなってきたらトイレトレーニングをすると言って下さり、実際6月から開始して頂き、無事パンツへと移行できました。週5で給食なのでお弁当も必要がなく、仕事をされている母親に好評でした。うちは発育がゆっくりでしたのでとにかく小学校へ上がる前までになるべくひらがな、かたかなの教育をしていただきたかったのでこの幼稚園がまさに私の希望通りでした。
投稿者ID:293163 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価礼儀、日本の文化などしっかりと指導してく下さいます。長期休暇時の保育や日々のお預かり保育なども充実しています。
-
方針・理念しつけ、礼儀はきちんと指導してくださり、年中からは英語や韓国語など色々な学習が始まります。宿題もあり、勉強をする習慣付けにもなります。
-
先生明るくて優しい先生方が揃っていますが、一緒に遊ぶ事は少ないかもです。若い先生も多いですが、先生方もしっかりと教育されているので安心です。
-
保育・教育内容長期休暇時のお預かり保育や短期間の英語教室、保育後の習い事などに力を入れられています。お預かり保育料金も良心的だと思います。
-
施設・セキュリティ園の正面玄関はオートロックですし、外から園の中が見えないような配慮もされています。
-
アクセス・立地駅からは遠く、車かバス利用で行かなければならないですが、子供たちは園バスがあるので行事以外出向くことはありません。
幼稚園について-
父母会の内容とくになし。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行ったら、子供たちがとてもお利口でびっくりしました。
-
試験内容お絵かき、面接、ちょっとしたカードでひらがな読みなど
-
試験対策ひらがなを覚えて自分の物がわかる程度
投稿者ID:1592111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児を一人の人間として扱い、一般教養だけでなく人間教育ができていると思う。給食なので、共働きには助かる。遠足などの変更が直前にあるなど、事前変更がないところが欠点です。
-
方針・理念他の幼稚園に比べ宿題が多い分。嫌でも身に付くところと音楽や英語などを取りいれているので、状来の選択肢の幅が広がる
-
先生若い先生が多い分、思いが行き渡らないことがありますが、学年主任のベテランの先生がフォローにはいり、一人一人に対し対等に扱いっているところがよい
-
保育・教育内容預かり保育があり、急きょ残業で家に誰もいないばあいなど、延長があるので助かっています。通常の園が終わり、幼稚園内で習い事ができることも魅力です。
-
施設・セキュリティ運動場が狭いので、運動会が開催される場合は隣の小学校を借りるのですが、勝手がわからず場所取りに苦労する。幼稚園自体は壁が低く思います。
-
アクセス・立地駅から遠い。運動会の時駐車場が点在しており、場所によっては徒歩20分以上かかるので不便
幼稚園について-
父母会の内容保護者同士の話し合いなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由送迎バスがあること、給食があること
投稿者ID:152582 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価送迎バスが自宅の側まで来てもらえます。園で給食を作っており、おいしいそうです。教育熱心な園で国語・算数だけでなく英語等の語学も教えています。
-
方針・理念保育方針は下記のとおりですばらしいと思います。①自己で考え学ぶ力を重視②「伸びる力を伸ばせるときに」をモットーに、家庭や地域と連携した自己教育力の育成をめざします。③個性と才能を見いだし、丈夫なからだとやり抜く意志を育て、豊かな思考と表現力を養うことをすすめます。④思いやりの心、感謝の心を育て、自主自立のたくましい心身の基礎育成につとめます。
-
先生園の先生は基本優しいと思いますが、園児がいけないことをしたときはしっかりと指導しているように思います。
-
保育・教育内容降園時刻から午後6時まで の延長保育(有料)があります。夏休み・冬休み・春休みの期間も預かり保育があります。
-
施設・セキュリティ園舎は塀に囲まれており、簡単に誰でも侵入できません。入口に防犯カメラもあります。特にセキュリティ面での問題はないように思います。
-
アクセス・立地閑静な北六甲台(住宅街)にあり、隣に北六甲小学校があります。普段の通園は自宅の前まで送迎バスが来るので、アクセスは問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容PTA活動があります。
-
イベントお誕生会、運動会、生活発表会、遠足など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉学熱心な園なので。
-
試験内容園長による親子面接のみでした。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:107045 -
- 保護者 / 2012年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習能力の高さ、礼儀作法、先生方の対応状況などを鑑みても総合的には入れて良かったと思えるレベルなので
-
方針・理念国際化を見据え英語などの授業がある。卒園児の基礎学力は高いと思う。勉強だけでなく礼儀作法にも力をいれている。
-
先生親切丁寧で、相談しやすい先生が多い。園長も物腰がやわらかく優しいので話がしやすい
-
保育・教育内容ひらがななどはもちろんのこと、英語、韓国語なども外から専門の講師を招いての授業があり学習能力は他の園と比べても高いと思う。体育も専門の先生がきて教えてくれる
-
施設・セキュリティ入り口は電子ロックがあり塀もそれなりに高いことから外部からの進入者は防げると思われる
-
アクセス・立地閑静な住宅街の一角にあるので公共交通機関はあてに出来ないが、園児は送迎手段があるのでさほど問題は無い。授業参観などで訪れる場合保護者は車などの交通手段が必須
幼稚園について-
父母会の内容自分は参加したことが無く、パートナーからそのような内容を聞いたことがないので分からない
-
イベントバスで行く遠足や体育会、園児達による英語の寸劇や音楽会など。クラスごとの入れ替え制で行われることが多いので保護者としてはゆくり観戦出来る
-
保育時間無料延長保育などがあるときいているが利用したことがないので分からない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育の質の高さと先生方の教育理念。うちの場合は教育の質のたかさが決めて
進路に関して-
進学先地元の市立小学校
-
進学先を選んだ理由地元なので。
感染症対策としてやっていること喚起の徹底、各部屋におかれた空気清浄機、先生方による定期的な消毒投稿者ID:802561 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文字が習える幼稚園です。小さいうちからとても丁寧に教えていただけるので、いまだに習字を習わないのに書道で入選したりします。中にはお勉強幼稚園と言われる方もいらっしゃいますが、小学校に入るまでの基礎知識教育ですので小さいうちからの習慣が大きくなっても役立つと思います。
-
方針・理念教育がしっかりしているため、いろんな発表会がありました。遊びを取り入れながらですので、子供も自然と身につけていけてたと思います。
-
先生人数が多い為、手のかかるお子さんがいても先生はうまくみんな平等に教育していただけていたと思います。
-
保育・教育内容外国語を取り入れたりと、未来を見据えた教育をしていただけてたと思いますが、それを小学校に行っても覚えているかという点では、まだ早すぎるのではないかとも思いますが、英語に関しては耳を慣らすという点でとてもよかったと感じています。
幼稚園について-
父母会の内容特に何もありませんが、参観日兼保護者会のようなかんじでした。
-
イベント先生により、偏りが出るので、同じ内容の発表会でいいと思いました。主役は子どもたちですので、先生が大変そうなのは気の毒でした。
-
保育時間特にありませんが、おやつがすくないように思いました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり、文字が習える幼稚園というところと、制服がかわいいところです。おとなしい子でしたので、運動よりこちらの幼稚園が合いました。
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:452569 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の幼稚園は保育時間が短く、一番家から近いという立地条件もあり、こちらの幼稚園に入園を決めましたが、思いのほか充実した教育内容で子供は楽しく通っていました。ただ先生が仕事に追われすぎているのか、余裕のある方が少なかった印象がある。園児も多くもしかしたら気の弱いお子さんにとっては、目の行き届かないこともあることがあるかも知れない。子供は全くそんな事はなく、二年間楽しく通園できた。
-
方針・理念園長先生が園児一人一人の可能性を引き出すことに熱心に取り組んでいた。色々な学習を取り入れ、世界を広げるきっかけ作りをいつも一番に考えていたように思う。英会話、韓国語、と言う言語学習や延長保育時間にお稽古できる体操や絵画教室も開講していたと記憶している。
-
先生若い方よりベテランの先生の方がしっかりサポートしてくれている印象がある。園児にとって最初は若い先生で心を開き、実際にお世話や気を配ってくれるベテラン先生のに信頼を置くといった感じだった。
-
保育・教育内容在園中、英会話、日本舞踊、韓国語などを教えてもらいました。夏休み、冬休みも希望すれば保育してもらえた。始業式、終業式の日も給食が出たので、働くママさんには好評だった。
-
施設・セキュリティ先生が門の前で出迎えし、時間を過ぎるとインターホンで開錠してもらわないと、門の中に入れない。
-
アクセス・立地小学校の横にあり、行事があれば迅速に園児を小学校に連れて行くことができた。幼稚園のそばに駐車場があり、行事の際も、車利用者にのみ発券する駐車券で住宅地に迷惑が掛からない配慮が見られた。通園バスにおいても、融通が利き、帰りのバスだけ利用させてもらっていた。自宅前で下車させてくれるので、園児の負担がなかった。
幼稚園について-
父母会の内容役員にならなかったので、あまり記憶にない。
-
イベント姫路セントラルパークや海遊館にいった。お泊り保育は園内で、夏とはいえシャワーだけだったのは残念だった。他に施設を利用出来なかったかと思う。運動会は五月にあり、となりの小学校で行った。英語劇、音楽会と毎月のように発表会があり、先生がたの熱意は並々ならない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の娘が通っている小学校の隣りだったため。
投稿者ID:297516
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県西宮市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幸幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幸幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 幸幼稚園 >> 口コミ