みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> しもさかべ幼稚園 >> 口コミ
しもさかべ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価縦割りなので、お友達もいろんな学年にできる。活動は同学年とするので、みんな同じように頑張っているのがわかる。
-
方針・理念縦割り保育で小さい子に優しく、礼儀正しいです。ワークなどで勉強をしたり体操の授業もありメリハリがあります。
-
先生みなさん優しく、丁寧な方ばかりです。子供が好きなのが伝わり、子供も先生が優しいと言っている
-
保育・教育内容ワークでお勉強、体操やプールで体力をつけ、強い子に育っている。季節の工作をし、持ち帰ってくる
-
施設・セキュリティ警備の方が門に立っており、送迎時は他の先生も立っている。名札がないと入ることができない
-
アクセス・立地自転車では行きやすいが、車では道が細くコインパーキングなどに停めないといけないので満車になると困ってしまう
保育園について-
父母会の内容年に一度、クラスに1人決める。いろんな行事で先生のお手伝いなどする
-
イベント運動会や冬のコンサート、劇遊びや、参観もある
-
保育時間延長保育や休日保育は使ったいないのであまりわからない
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、教育方針もしっかりしていて、見学したところいいと思った
投稿者ID:926924 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園の特徴として縦割り保育の為、年少の時は上の学年の子達に面倒を見て頂き、年長になった今は下の子を見るようになり少しは責任感等を感じているように思う。運動会やクリスマスコンサートなど大きなイベントも充実しており、お友達もたくさん出来ているようで楽しそう。
-
方針・理念運動にも勉強にもどちらにも力を入れていて、指導もきちんとしている。食育もとてもしっかりしている。
またその他の面で保護者に対しての連絡等の徹底もしっかりされておりとても満足している。 -
先生先生は生徒一人一人をきちんと理解してしっかり見てくださっている。苦手な事や得意な事をきちんと把握されているなという印象がある。
何年か前に先生が何人か一度にお辞めになったと聞いており、全体的に年齢層が若いように思う。 -
保育・教育内容子供の話では朝はワークをして朝体操をし、その後プールや工作をしたりなど日によって異なる模様。
プールは温水プールの為一年中プールの授業があるのが印象的。
幼稚園が終わった後も課外授業として体操やピアノ等習い事みたいなことを幼稚園で行ってくれているのがありがたい -
施設・セキュリティ門は登園時、降園時以外は鍵が閉まっておりいつも守衛さんがいらっしゃる。
毎月地震や火災訓練を行ってくれている模様。 -
アクセス・立地個人的な意見として家が近いので助かっている。バス通園の他車で送り迎えされている方も多く近くに駐車場がたくさんある。
保育園について-
父母会の内容年の初めに役員決めがあったが、その後は役員以外は内容は不明。イベント等の場合は話し合いや手伝い等があるようだが内容は不明。
-
イベント運動会はベイコム体育館を借りて行っており、室内のため快適。
クリスマスコンサートの時はアルカイックホールで行われる。
バザーはコロナ禍で何年か中止のため詳細不明 -
保育時間延長保育は1時間200円でおやつが50円。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から1番近い幼稚園で、教育方針も子どもに合っていると感じた為
-
試験内容入園試験というものはなかった。
-
試験対策何も対策していない
投稿者ID:927278 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもがとても良く育つ園です。縦割り教育のお陰で、一人っ子では出来ない異年齢との関わりが出来ています。年少の時は、お兄さんやお姉さんに優しくしてもらったので、自然と人に優しくしたり困っている人を助けようという心が育ってきています。体操やワークブックなどはヨコミネ式を取り入れており、挨拶などの礼儀もとてもよく身についています。先生たちも子ども達の様子をよく見てくれて、それぞれのペースを考えてくださっている感じがあります。私自身が卒園生で園への思い入れが強いこともありますが、他の園では出来ない縦割り教育や音楽会など、しもさかべ幼稚園独自の教育がとても素晴らしいと思っています。ぜひおすすめしたい園です。
-
方針・理念モンテッソーリ教育を取り入れていて縦割りのクラス編成。体操はヨコミネ式を取り入れている。音楽にも力を入れており、温水プールもある文武両道な園。
-
先生先生達は明るく、とても良い雰囲気です。フロアー担任制で、2クラスや3クラスが大きな部屋にいるため、担任だけでなく様々な先生が見てくれている。
若い先生と経験のある先生という組み合わせが多く、安心感がある。 -
保育・教育内容3~5歳が同じクラスにいる縦割り教育を行っている。体操や音楽等は同年齢で活動している。様々な年齢の子ども達がお部屋にいるので、小さな子のお世話をしたりしてもらったりという関わりが多い。我が子も「あのお姉ちゃんみたいになりたい!」と憧れのお姉さんがいるらしく、一人っ子なのでそれだけでも入園させて良かったと思っている。
最近はICT導入により、アプリからのお休みや預かり保育の申し込みが出来たり、園での様子も送られてくるのでとても助かっている。 -
施設・セキュリティ園庭も広く、雨の時に運動ができるスペースもある。セキュリティ面では、若いガードマンが常にいるので安心である。防犯カメラも沢山あるので、不安を感じたことはない。
-
アクセス・立地駅からのアクセスは悪いが、園バスは広い範囲に行っている。車での送迎の場合も、近くにコインパーキングが沢山あるので便利。
保育園について-
父母会の内容毎年各クラスから1名の保護者が選ばれます。行事のお手伝いをするくらいで、月に1回もあるかないのようです。私自身は働いているのでとても助かっています。
-
イベント運動会と音楽会が特に大きな行事です。クリスマスコンサートと呼ばれる音楽会での年長さんの演奏は感動もの。まるで本物のオーケストラのようにクラシックの名曲を演奏します。年中さんや年少さんはかわいらしく歌での参加ですが、我が子は「年長さんになったらあの楽器をやりたい!」と年少の時から憧れています。
-
保育時間基本的にはいつでも預かりをお願いできるのでとても助かっています。ほかの園では人数制限があったりすると聞いたことがありますが、当日でも預かりを頼めるます。預かりの間に園でのお稽古事も出来たりするので、フルタイムで働く両親にとっても本当にありがたいです。早朝は7時半~8時半。午後は保育後の14時~最大19時。土曜日も預かりがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私自身が卒園生で、とても良い思い出ばかりです。他の園も見学に行きましたが、やはりこの園の雰囲気がとても良くて、我が子もここで育ってほしいと思い入園を決めました。理事長先生も園長先生も変わらずお元気で、子ども達の事を常によくみて時代に応じた教育をいつも考えておられる、このお2人がしもさかべ幼稚園の要なのだと思います。
-
試験内容入園試験はなし。願書をもらう時や、申し込みで何日も並ぶという噂がありますが、ここ数年は並ばずに入園できています。
投稿者ID:921685 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価総合的に良いと感じている。そのせいか、人気が高いと聞く。数年前は抽選だったせいか、前日から並んでることがあったらしい。
-
方針・理念縦割り保育に力を入れている。上の子供が面倒を見てもらえるので、コミュニケーションが身に付く。
-
先生細かいとこまでみてくれるし、報告してくれる。特に気になことわ連絡しておけば個別に対応もしてくれる。
-
保育・教育内容体を動かすこととや、体操に力を入れていると聞いているが、コロナであまり経験できていない。
-
施設・セキュリティ常に警備員の人がいるし、複数台のバスを運用しているせいか、警備員よりも数が多いいおじさん達がいる。
-
アクセス・立地駅からは離れている。でも、バスが多く運行しているので不便はそんなにない。川が近いのが少し心配ぐらい。
保育園について-
父母会の内容特に今のところは何もない。今年しか経験がないが、今年がコロナの影響で特別なのかもしれない。
-
イベント今年はコロナの影響で全く何もなかった。例年は運動会とかがある。
-
保育時間延長保育でいろいろな習い事や運動をさせることがてきる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育方針が子供の自主性を高めるということでいいとおもったから。
感染症対策としてやっていること午前保育になった。保育園が休みになった期間もあった。各家庭に体温測定をして提出するようになっている。投稿者ID:687536 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価学習面では幼稚園で一通り教えてくれる。プールなども通年しており、課外授業もあり。ただすこし軍隊地味た教育の、部分も感じることあり。
-
方針・理念教育に力を入れている。 集団行動を重視しており先生の指導がすこし厳しい部分もある。
-
先生きびしい一面がある。個性よりも集団行動を尊重しがちな雰囲気を感じる
-
保育・教育内容園の行事は多くもなく少なくもなく。親の出番は少ない。算数やよみかきも教えてくれる。
-
施設・セキュリティ門に警備員はいる。門もきっちり閉まっており、セキュリティ面では安心できるイメージ。
-
アクセス・立地バスもあらゆる方面に出ており、アクセスしやすい。ただ車でのお迎えが駐車場がないため近隣のパーキングは止める必要がある。
保育園について-
父母会の内容役員だけが出れる母の会があるが活動はほぼなし。
-
イベント園のイベントは一通りある。クリスマスコンサートに力を入れている。
-
保育時間保育園同様に預かり時間はある。チケット制で預かってくれる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地が良く、家から近いため。教育面において評判が良かったため。
投稿者ID:753245 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価とにかく園で何をやっているのかわからないこのご時世しょうがないが、名簿もないから誰がいるのかも分からず本人から聞くしかない月1で今月の予定と給食が載った紙(全学年共通)を一枚貰ってくる各クラスのおたよりとかもない親が幼稚園に行くのは年間3回くらいなのですごく楽ではある
-
方針・理念縦割り1クラス30人(年少年中年長各約10人)全13クラス2クラス1セットで担任2人~3人年長さんが年少さんの面倒をみるので年長さんはしっかりする
-
先生年少さんの時はよく見てもらっていた印象年中さんになると、年少さんが大変なのか?本当に見てもらえてるのか?と思う(本人談)年1の懇談会でも、何か質問は?というかんじで聞いたら教えてくれる程度(先生にもよるとは思うが)
-
保育・教育内容年少から毎朝ワークブック、絵本1冊読む逆立ちやブリッジなども教えてもらえるプール週1
-
施設・セキュリティ守衛さんがいて安心教室は先生が色画用紙で作った季節の飾り物などは全くなく殺風景幼稚園の可愛らしい教室ぽくはない
-
アクセス・立地住宅街にある 駅までは遠いとなりに公園がある近くに高速が走っている大きな通りからは少し離れている
保育園について-
父母会の内容ほぼないような?働いてる保護者にとっては有給とらなくて良い
-
イベント春の遠足(親子遠足はない)七夕祭り運動会ハロウィン校外学習クリスマス会劇あそび
-
保育時間8:30~14:00夏休み、春休みは1ヶ月前くらい前に提出しておけば預かってくれる当日などは無理
入園に関して-
保育園を選んだ理由2歳クラスに通っていて他の幼稚園の2歳クラスより良かったから説明会で抽選ではなく、全員入園できると言われたから
-
試験内容なし
投稿者ID:668145 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]-
総合評価総合的にこの幼稚園に通わせて良かったと思っています。園児が多く、保護者の数も多いので、特定のママ友がいないなど保護者同士の関係が薄くても全く気にならず、親にとっても過ごしやすいです。もちろん行事の際仲の良いママ友同士で集まっておられる方もいますが、特にグループなどはなく、会えばどの保護者とも話しやすい雰囲気です。
-
方針・理念体操、水泳、勉強、音楽、しつけ、まんべんなく教育してくださり、家で教えなくとも、ひらがな、カタカナ、計算など、小学校に上がるために必要なことは幼稚園で教えてくれる。
-
先生先生の数も多く、目も行き届いています。子供の相談などにも丁寧に応じてくれるため、安心して預けられます。
-
保育・教育内容共働き家庭でも預けられるよう、延長保育が充実しており、申し込めば長期休みも給食があります。共働き家庭も多いため、延長保育利用者も多く、遠慮なく預けられます。他の幼稚園で、延長保育利用者が少ないと、短時間保育の子に比べて毎日預けて子供にかわいそうだな…と思ってしまうと聞くことがありますが、しもさかべは延長保育利用者が多いので、そんなことはありません。
-
施設・セキュリティコロナ対策もきちんとされており、安心して預けられます。また、守衛さんも常時配置されているので、セキュリティ面でも安心です。
-
アクセス・立地唯一、欠点なのは通園しにくさです。車で送迎の際、幼稚園所有の駐車場がないため、近隣の駐車場に停めるのですが、数が少なく、雨の日は特に遠くの駐車場に停めなければならないなど送迎に時間がかかります。毎日のことなので、駐車場を設置するか、ドライブスルー登園できるようにするなどぜひ改善して欲しいです。
保育園について-
父母会の内容希望者が役員になりますので、役員になるのは必須ではありません。また、役員になりたいと希望者ママが多くいるので、一度も役員にならずに卒園するママの方が多いです。
-
イベント運動会、音楽会、劇遊び、バザー、普通の幼稚園である行事は一通りあります。
-
保育時間延長保育が充実しており、共働きでも十分預けられる時間です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由運動、勉強、音楽、まんべんなく力を入れているからです。幼稚園見学の際に見た体育の授業のレベルが高く、感動したので、即この幼稚園に決めました。
投稿者ID:6564901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価こども園なので保育時間も長い反面、年々子ども達の運動力が低下しているように感じております。ガッツリヨコミネ式をご希望でしたら他に行くのをオススメします
-
方針・理念園長が変わり、ヨコミネ式がうりにも関わらずだんだん薄れてきている。が、他園よりは教育熱心なので普通の3です。
-
先生古株の先生が大量に抜けた為少し頼りないように感じております。が、これも試練だと思うので改善お願いします。
-
保育・教育内容保護者がうるさいから?ということですが、年々ヨコミネ式のカラーが薄れてきているように感じます。
-
施設・セキュリティ必ず門にはガードマンを配置しているので、一応安心です。保護者にも名札を徹底しております。
-
アクセス・立地駅からはバスかタクシーを利用しなければいけません。園の駐車場はないので、近隣のパーキングに停めなければいけません。バス停からは5分かかりません。
保育園について-
父母会の内容年に6回母親教室がありますが、強制ではございません。
-
イベント運動会6月。ホールを貸し切りの室内なので天候に左右されず安心です。
-
保育時間朝7時~夕方19時まで。高額をお支払いすればご対応いただけるらしいですが。
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたまバス停が近くにあったため。上の子がお世話になったのもあり、預かりも長いため。
-
試験内容倍率は高いです。兄弟枠優先。テストはございません。
-
試験対策テストはございません。
投稿者ID:625759 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価音楽や運動に特化しており、音楽会のレベルはすごく高いと思います。保護者が参加しないといけない行事は少なく、フルで働いていても問題なく過ごすことができています。
-
方針・理念縦割りの保育を実践されており、下の子は上のお姉ちゃんお兄ちゃんを見てこうなりたいと尊敬の眼差しを送りながら園生活を過ごしているようです。
-
先生いつもニコニコテキパキと動いてくれてる印象です。子どもに対する声かけも愛があるのが伝わってきます。
-
保育・教育内容スポーツや音楽に特化しており、年中プールの授業がありますし、体操では逆立ちやブリッジ回転、跳び箱などができるようになります。
-
施設・セキュリティガードマンが常に立って保護者の名札を確認しながら入れるようになっていますが、セキュリティがすごく高いというわけではない。
-
アクセス・立地最寄駅から歩くと20分ほどかかります。そのため、立地面ではあまり、良くはありません。
保育園について-
父母会の内容父母会はクラスから1人選出され、参加するという形なので選出されなければ特に参加はしなくて良い。
-
イベント親が参加しないといけない行事は年間3回ほどで少なく土曜開催もあったりするので、働いている者としてもありがたい限りです。
-
保育時間併設されている認可外保育所に我が子は預けており、朝7時半から、帰りは18時半まで預けております。
入園に関して-
保育園を選んだ理由厳しい面もありますが、就学までに勉学、スポーツなど様々なことを体験できることが魅力的でした。
-
試験内容試験は特にありませんでした。
進路に関して-
進学先今まだ園に通っています
投稿者ID:627329 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価良くも悪くも体育会系ですが、子供たちに自主性が芽生え、できることが増えていく過程がわかる幼稚園だと思います。
-
方針・理念礼儀や挨拶など当たり前のことですが、そういった基本的なことをできるように徹底しています。
知育・体育ともに力を入れた方針を取られています。 -
先生若い先生も多いですが、ベテランの先生とペアを組んでいたり、バランスよく配置・フォローされている印象です。
皆さん明るく元気な印象です。 -
保育・教育内容学習面ではモンテッソーリ教育を取り入れ、小学校入学時にも役立ちそうな内容を行っています。
基本的に体操の時間は毎日あるそうです。
保育園について-
父母会の内容ほぼ父母会のような集まりはありません。良くも悪くも園主導で行事等を推し進めてくださいます。
積極的にかかわりたい人には不向きかもしれません -
イベント運動会は春先にあります。かなり本格的な内容で幼稚園児がこんなことまでできるのかと驚かされます。
また、音楽会も本格的なものです
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供に対して熱心にしてくださるだろうというのが見学会や説明会の時に伝わったため。
一人っ子なので規律の取れた(厳しい?)環境で生活をするほうが本人にとって良いと思ったから。 -
試験内容合否を決めるわけではありませんが、簡単な面接がありました
-
試験対策合否を決めるような試験ではなかったため、特になし
投稿者ID:460573 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価楽しく学べる園です。園内でできる習い事もいろいろあるので、こどもたちも園の延長で友達と楽しく続けられます。時間も有効に使えると思います。
-
方針・理念運動も音楽にも力をいれてて、子どもたちのやる気を伸ばしてくれるので子どもの成長がとてもわかります。家でも自分からすすんで努力をしてます。
-
先生一人一人子どもたちをよくみてくれて、担任の先生以外もこえをかけてくれます。ほめる、しかる、応援するを上手にしてくれます。
-
保育・教育内容運動、読み書き、音楽といろんな分野にちからをいれていて、子どもたちも楽しんで学んでいると思います。
-
施設・セキュリティ防犯面では、警備員さんが常駐しています。通用門も電子ロックです。雨でも運動ができる場所がある。
-
アクセス・立地近くに公園があり、帰りにすこし遊べます。イベントがあるときは、近くの広場を駐輪場として使わせてもらってます。
保育園について-
父母会の内容各クラス2名選出してイベントのお手伝いをしているようです。
-
イベント運動会、クリスマスコンサート、バザーなどのイベントがあります。運動会とクリスマスコンサートは園外で行うので、移動が少し大変です。
-
保育時間8:30開園で、14:00以降は延長保育ですが、習い事によっては時間まで園で預かってくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅、実家から近い事が決め手でした。こどもの急病などで、親にお迎えに行ってもらうこともあるので、できるだけ負担のないように。
投稿者ID:623625 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価縦割り保育でお兄ちゃんお姉ちゃんにたくさんのことを教えていただき、楽しみながら通っております
-
方針・理念子供の自立を促すためにあらゆる分野を教えていただき、給食でも食育を教えてもらえたりするので、家で話を聞くと成長にびっくりすることばかりです
-
先生子供に対しての指導の仕方が的確でテキパキしていて、先生にはいつも感心しております
-
保育・教育内容体操と音楽にも力を入れているようで、年少さんでもブリッジや逆立ちなど練習してできるようになり、音楽ではピアニカを弾き始めてどんどん上達しています
-
施設・セキュリティ門前にはいつも警備員さんが常駐していて、お迎えに行くとその都度門を閉めたり開けたりしてくれます
-
アクセス・立地駅から少し遠いので、歩きだけでは時間がかかるのでもう少し駅チカだと助かります
保育園について-
父母会の内容父母会はありません
-
イベント6月には運動会、夏には盆踊り、秋にはバザー、クリスマスコンサートなど、
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供が楽しみながらたくさんのことを学べる幼稚園を探しておりました。あと、縦割り保育でお兄ちゃんお姉ちゃんと同じ教室で学べることも楽しそうだなと思いました
投稿者ID:295945 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価モンテッソーリ教育ですので、一人っ子でも、
馴染め、お花さんになるころはしっかりしたかな?と思います。 -
方針・理念モンテッソーリ教育で自分の子には良かったです!
一人っ子でしたので、最初は心配しましたが、3年通園したら良い成長でした… -
先生良い先生方ばかりで親身になってくださいます…
アレルギーもありましたので除去してくださいますし、みんな、先生方がいい人で良かったの一言です -
保育・教育内容放課後の習い事なども、色々あり、
良かったです。
スイミング
お勉強
体操教室
お勉強の方はマンツーマンで色々教えてくださいます。 -
施設・セキュリティ子供達がのびのびとしています…
先生もバス送迎の方も優しい方々ばかりてす…
遊具もかわいいものがいっぱいです。 -
アクセス・立地送迎バスでしたので、家の前まで来てもらえました…
引っ越ししてもバス送迎コースの変更もスピーディーてした…
保育園について-
父母会の内容音楽会
先生との懇談会
事前見学や
お泊り会など -
イベント運動会、
バスでの遠足
クリスマス前音楽会
お泊り会
-
保育時間朝7時くらいから、保育が…
夜7時くらいまであります!
入園に関して-
保育園を選んだ理由一人っ子だったので、
モンテッソーリ教育ならば、1クラスに3,4,5歳児がいますので、成長していく子供がわかりますよ!
進路に関して-
進学先県内の公立小学校
投稿者ID:577874 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価テレビの影響もあり、上の子が入園する時は4日前から並びました。
今も影響があるのかはわかりません。受け入れ人数を増やしただけなのか、下の子が卒園する時は以前より1クラス増えていました。
急激に増えたせいか、先生の質や指導が追い付いてないように思います。
いろんな意味でキャパオーバーな感があります。
でも、幼稚園が好きで、楽しかったと卒園したので良かったと思います。 -
方針・理念「できない子はいない」がモットーです。
最終目標は、自立できる人間になること。
そのためか、園児なのに…そこまでさせるのかと思うこともあります。
でも、他の園にも行っている外部の先生は、子供に向かって話しをする時に、こんなにも全員が黙ってじっとしている園はないと言います。
良くも悪くも環境に左右された部分はあると思いますが、幼稚園での経験が子供の根底にあり、これからの人生のプラスになることを願っています。 -
先生若手の先生の入れ代わりが激しい。
3年もてば奇跡…
ベテランの先生は、ほとんど辞めないのでベテランの先生が牛耳っている。
2,3クラスが1グループで、それぞれ担任は居る。
必然的にベテランの先生がグループ主任的な立場となる。
連絡ごとや懇談もベテランの先生とやりとりすることも多く、担任とほとんど関わらない年もあった。
そのため、親もベテラン先生頼みになり、ベテラン先生と若手の先生との格差が広がっていると思う。
指導力の差にも繋がると思うので、任せれるところは任せれば良いのにと思う。 -
保育・教育内容縦割り教育がウリです。
年上の子が年下の子のお世話をし、自分がお兄ちゃんお姉ちゃんの立場になったら、してもらったことをしてあげる。
自然に身に付くのはいいなと思います。
勉強も運動も、やる気のある子はどんどん進んでいきます。体操やドリルなど自由な時間はやりたいことに取り組めます。
保育園について-
父母会の内容年度初めに1回だけ。役員を決めます。
役員になったことがないので、役員の活動内容はわかりません。 -
イベント1学期…運動会
2学期…参観、バザー、クリスマスコンサート(音楽会)
3学期…劇遊び参観
園が一番力を入れているのは音楽会だと思います。年長児の演奏は、園児とは思えない程完成度が高いです。
基本的に参観など少なく、子供の園での様子を見る機会がないためか、我が子を近くで見ようと、行事ごとの際は、開場何時間も前から並ぶ親がとにかく多いです。 -
保育時間10時~14時
徒歩通園は8時半から9時の間に登園。
8時半までは、早朝保育になり事前予約が必要だったと思います。
14時以降は、ホームクラスで1時間200円でした。
バス通園は、バスルートが多すぎるので、1年ごとにバスの時刻が変わります。
入園に関して-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:452038 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分たちで行動できるように育ててくれている親が楽な幼稚園
-
方針・理念上級生を目標に育ててくれているので、自分たちで行動するようになった
-
先生教育方針が厳しいのか、辞める方もいますが、親身になって育ててくれていると感じました
-
保育・教育内容預り時間が長いのでワーキングマザーの私たちは助かります。給食が美味しい
-
施設・セキュリティ防犯の方が常に立っており、犯罪者が容易に入りにくくなってている
-
アクセス・立地駅から遠く、専用の駐車場がない為近くのコインパーキングを利用してますが、行事の時は足りないので困る
保育園について-
父母会の内容特にありません
-
イベント6月に運動会がホールを借りてあるので、天候を気にせず集中できます
入園に関して-
保育園を選んだ理由預り時間が長い事運動神経が良くなりたいので
投稿者ID:293866 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価横峯式の教育を取り入れてるらしく得に体操と音楽に力を入れています。規律やあいさつ等の指導もしっかりしているので子供の躾がしやすくなりました
-
方針・理念保育園のようなノビノビスタイルでなく良くも悪くもですが体育会系の雰囲気があります規律指導は厳しい方だと思います
-
先生毎朝園長先生が門の前で出迎えてくれます担任の先生も厳しさの中にも優しさもありあたたかく見守ってくれています
-
保育・教育内容延長保育も対応してもらえてますので大変助かっています英語の授業を受けていますが楽しそうに学んでいるみたいです
-
施設・セキュリティ施設は広々しており子供の遊具の充実していると思います施設内でのセキュリティー面は心配しておりません
-
アクセス・立地自宅から離れているのでその点は不便ですなので車で送迎していますが道が狭いので困っています
保育園について-
父母会の内容個人面談をしております
入園に関して-
保育園を選んだ理由配偶者の仕事の関係でつながっていました
投稿者ID:159399 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割りで、ほかの学年の子との交流もあり、面倒を見たり見てもらったりすることで、子供が自分でできることも増えていくようです。給食は、色々な地域や世界の郷土料理だったり普段家では食べられないようなものがたくさん出されていて、よいと思います。一年中プールの授業があることも魅力だと思います。
-
方針・理念「駄目な子はいない、できない子はいない」という考えで、難しいことにも挑戦していく幼稚園です。毎日のワークブック、体操、音楽などを通して年長では集大成ともいえる素晴らしいパフォーマンスを披露できるまでに育っていきます。
-
先生バス通園をしているので、園に行くのは年に数回なので先生ともそれほどお会いする機会はありませんが、質問等は手紙や電話で丁寧に対応してくれます。子供のことも、しっかり見ていてくれて、子供の様子も教えていただけます。
-
保育・教育内容延長保育は有料であります。おやつが出されるので、うちの子供は好きみたいです。毎日、ワークや体操をしていて夏休み、冬休みも体操カードがあります。いろいろなことが上手にできるようになりたいみたいで、家でも練習したりしています。自分のレベルに合わせて進めていってくれるので、できないままということはないようです。
-
施設・セキュリティ門のそばにいつも警備員がいます。園内に入る際は、名札をつけることになっていて、不審者は入れません。また、門が閉まっているときはインターホンを押してから入ります。
-
アクセス・立地駅からは歩くと遠く、最寄駅からバスで行くのも面倒なところにあります。はじめて行く時は、少しわかりにくいかもしれません。
保育園について-
父母会の内容年に1度、役員を決める時にあります。
-
イベント学園祭は10月にあり、模擬店やゲーム、バザーなどがあります。その他には遠足、運動会、クリスマスコンサート、夏祭り、七夕会、餅つき大会、珍しいのは魚さばきなんかもあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由しっかりできる子に育ってくれそうだったから。
投稿者ID:139145 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ヨコミネ式教育を取り入れており、子供も力を最大限に引き延ばす教育をしてくれている。縦割り教室でもあり、子供が子供を目標とし子供自身が育てている点も評価できる
-
方針・理念園としてモンテッソーリ教育を取り入れており、子供の自主性を尊重した指導、教育がなされている為、子供の成長には良いと感じている。
-
先生園長先生が毎日、門の前で挨拶をしてくれます。ベテランの先生がとても教育熱心で厳しく、若い先生もフォローとして現場を支援している為、安心して任せられる先生方です。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育、ヨコミネ式教育を取り入れており、教育内容には満足できる。またクラブ活動も活発で、園以外でも子供の教育に熱心である。
-
施設・セキュリティ校門にはいつも若いガードマンが常駐しており、セキュリティーはしっかりしている。大学の体育会系出身者が担当しているような感じで子供も安心できる環境
-
アクセス・立地駅から遠方にありますが、通園バスが各方面から出ており遠方地からも通園する方がいらっしゃいます。閑静な住宅街や公園のそばにあり、環境は良い方だと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者会、園のイベント支援など
-
イベント音楽会や運動会はかなりしっかりしている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由もともとは一番近い園であった。
投稿者ID:134757 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針がしっかりしていて親にも子供にもいい意味で厳しい。縦割り教育である為、園児が園児を育てている為、園児にも目標とすべき園児像が身近である。
-
方針・理念園の取組みとして縦割り教育を導入しながら、子供の自主性や取り組みを尊重し、育てて行く方針、理念で取り組んでいる
-
先生園には厳しい先生、憎まれ役の先生が存在し、他先生方、園長・理事長も明るく積極的に会話をしてくれます。安心できる人達です。
-
保育・教育内容保育園も併設されており、朝、夕方も面倒を見てくれます。またクラブ活動も実施しており子供の教育にも良い。
-
施設・セキュリティ入り口は1か所のみで、若いガードマンが常時いる事、見回りなどもしっかりしている為、保安面では安心です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、不安はない。またスクールバスも多数出ており遠方からの入園者も多い。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話がある
-
イベント運動会、音楽祭、バザーなど開催
入園に関して-
保育園を選んだ理由ヨコミネ式の教育を取り入れている
投稿者ID:519141人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強面や運動面に関しては他の園よりもレベルが高く、教育熱心だと思います。行事も多く、子供たちも楽しそうです。給食もシェフが作っておりとても栄養も考えられて美味しいそうです。また放課後の習い事も充実しています。
-
方針・理念モンテッソーリ教育を取り入れていて、教育や運動に力を入れている。幼稚園児には難しいと思われる事も出来るようになる。
-
先生先生によっては良い先生とあまり良くない先生がいるので、一概に良いとは言えないが、クラスの隔たりがなく、色んな先生から教えてもらえるので、良いとは思います。とても熱心には見てくれてたと思います。どの先生もクラスの子だけでなく、他のクラスの子についてもよく見ている。
-
保育・教育内容学習面にしても運動面にしてもほかの幼稚園よりもレベルが格段に高い。クリスマスコンサート(音楽会)では、オーケストラ並の演奏をするし、運動も逆立ち歩きが出来たり、跳び箱が10段以上飛べたり、勉強もできる子は漢字まで進んだりする。色々なことを教えてくれる。
-
施設・セキュリティ児童増加により、増築工事した為、園庭はすごく狭いです。しかしプールは室内プールがあり、他の園より広いと思います。セキュリティは、常に警備員さんがいる。
-
アクセス・立地駅からは遠く、住宅街の入り組んだところにあるので分かりずらい。門の前の道が狭い。
保育園について-
父母会の内容私が通わせてた時は父母会が一切なく、他の保護者と関わることがほとんどなかったです。
-
イベント月毎にひな祭りだったり、七夕祭りだったり、クリスマス会だったりがあります。園外学習も多いし、クリスマスコンサートや運動会はかなり大掛かりです。
-
保育時間開所時間は8時半から14時です。延長保育は、卒園してから大分経つのと、うちは延長保育してなかったので分かりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学したときに学習面や運動がすごく、当時モンテッソーリ教育がテレビでも取り上げられていたから。
-
試験内容入園試験は無くて、先生との三者面談がありました。しかし堅苦しいものではなく、楽しくお話ししました。
-
試験対策無し
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に受験とかは考えてなかったから。
感染症対策としてやっていること今通わせてないので、コロナ感染対策については全く分かりません。投稿者ID:679145
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県尼崎市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、しもさかべ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「しもさかべ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> しもさかべ幼稚園 >> 口コミ