みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 明和幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
気持ちの優しい子を育む幼稚園
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価若い先生が多いイメージだが、とてもしっかりとしていて年齢を感じさせない。また先生の言葉遣いがとてもきれいなので子供の言葉遣いが乱れることなく良かった。また、園児数が少なくこじんまりとした園なので、担任の先生だけでなく全ての先生が子供たちの名前、保護者を覚えてくださっているのでとても安心して子供を任せることができた。バスや園のお迎え時に保護者のネームタグの必要がなかったくらいである。 また、お寺が母体の仏教幼稚園なので、3年間を通じて命の大切さを学んだようである。
-
方針・理念基本はのびのびと楽しく遊ぶが基本の幼稚園であり、お勉強という点では卒園時に自分の名前が書けたら十分という感じではあるが、園の方針としては、親子の触れ合いを大切にしており親子参加型の行事が多かったように思う。
-
先生単に優しい先生ではなく、叱るところはしっかりと声を荒げることなく厳しく指導される場面もあり、親としてはありがたかった。保護者に対しても、何かあればすぐに連絡してくれるので安心できた。
-
保育・教育内容基本的には楽しく遊ぶことが一番大切といった特色で郊外遠足が多く、子供たちはとても楽しそうだった。しかし遊びばっかりという訳ではなく、外部から英語の先生が週1で来て下さり、英語にふれあう時間もあった。
-
施設・セキュリティセキュリティはしっかりとしており、門の暗証番号も定期的に変わるので安心できた。また降園時には門に先生が立って下さってるので安心できた。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり周りに駐車場がないので、雨の日やイベントの際の駐車場探しが大変だった。
幼稚園について-
父母会の内容父母会といった名目に縛られることなく、何かしら行事だったりで他の園より園に行く回数は多かったと思う。行事の際も役員だけの仕事ではなくみんなで協力しあって準備をするのであまり不公平感はない。
-
イベント大きなイベントはバザー・運動会・生活発表会の3つですが、その他にも親子遠足や懇親会といった親子参加型がある。豆まきには近くの神社から本格的な鬼が来るので園児たちはあまりの怖さに泣き叫ぶ。またおもちつきなど日本の伝統行事もしっかりカリキュラムに組み込まれている。
-
保育時間延長保育は14時から30分単位だったと思う。基本当日でもOKなので急な用事の時にも助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アットホームな園の雰囲気と保護者の方の雰囲気、この両方を念頭に置き何園か見学した中でこの園が一番雰囲気が穏やかで品があってよかったから。
-
試験内容特になし。
-
試験対策試験はなかったので何もしてません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お受験幼稚園ではないので公立小学校へ行くのが自然な流れであったのと、家庭の方針で小学校は地元の公立と決めていたから。
投稿者ID:529446
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
初めての年少のバス通園の一人しか乗らない駅のは人とっては、 一学期から細かい事務連絡とかは伝わってこず、わからないことばかりで、とても孤独です。 でも、みんなへの全体の連絡は紙ベースできっちりしてもらえるので、安心です。
【方針・理念】
笑顔かかさずで、 ニコニコした子供たちが多く、先生も皆の名前...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
子供同士の繋がり、ママ友が作りやすい、比較的にアットホームな感じの幼稚園です。
また、卒園した子供達の運動会など、先生が休日に見に行くなど、卒園してからも繋がりがもてます。
【方針・理念】
お寺が運営しているだけあって、挨拶や感謝の気持ちを学ぶことに熱心だと思います。
食事の挨拶は毎日頑張ってま...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 明和幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細