みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> くいせようちえん >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
自律心を養ってくれる
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生が率先してなんでもしているくいせようちえんです。
ケーキやカレーなどの料理を子供達と一緒にしたりするので楽しいと言っています。教育も叱るときは叱る、誉めるときはすごく誉めるという教育をしてくれていて、子供達のことを常に見ていてくれるので、いじめや独り占めしたり悪口を言ったりすることもないので安心です。年長になると思い出として遠足が多く、芋掘り、ジャガイモと玉ねぎ掘り、イチゴ狩り、お泊まり保育、園長先生の家にお泊まりなどくいせようちえんだからこそしている行事も多いし、それを幼稚園ネットで毎回載せてくれて載せたらメールがくるので見逃すこともないし、行事で楽しんでる姿を見ることができるので子供の成長を感じることができるとてもいい幼稚園です。 -
方針・理念自律という考えで自分で行動することに力をいれていて、料理をしたり、自分の意見を発表する機会を設けたり、自自律心を目覚め指す教育をしてくれています。
-
先生先生は明るくて優しい人が多い印象で、毎朝元気に挨拶をしてくれます。若い方もベテランの方も明るく元気に迎えるを徹底しているみたいで、雰囲気がとてもいいです。子供に対しては皆平等ですし、保護者に対しては腰が低くいつも丁寧に話をしてくれています。
-
保育・教育内容基本的には工作や本を読んでもらいその内容を考えて発表することが多いみたいです。園の特徴として、英語などの学習も取り入れていて、簡単な英語の授業をしたり、皆が日常生活の会話を英語で話せるようにすることがポイントのようです。夏休み、冬休みなどの長期休みには預り保育もしていただけるのでとても助かっています。
保育園について-
父母会の内容基本的に入学、進級の時に行われるので、年一回程度実施しているといった状況かと思います。父母会の際は親の自己紹介をします。そのあとは、今後の行事日程や活動を検討したり、どんなことをしていきたいかの確認をしています。役員などに選ばれている場合は、日程や行事を考えることが必要になるようです。
-
イベント行事については、七夕やクリスマス会といったものがあります。園として親子で楽しむという方針なので、年一回、親子遠足があります。親は自費いるので大変ですが、子供と一緒に楽しめるのでいい思い出になります。私の子供は工作を楽しみにしているみたいで、よくいろんな物を作ったりしているので親としてはありがたいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由英語が授業であることと、ピアノが習えることが決めてでした。子供が英語を話せるようになるような語学園に入園させたいと思っていました。入園前に見学したとき、設備もしっかりしていて、綺麗な園でした。雰囲気のいい先生方が多く、挨拶や礼儀作法ができていたので、この園を選びました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460058
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
英語教育ができる園です。先生やお友達と一緒に英語が学べて運動会や季節のイベントなどいろんな行事があってとても充実できる園です
【方針・理念】
自律することに力をいれており、毎月誕生日会のケーキを年長さんが作ったり、自分でできることはするというのを目的にしています。
【先生】
先生は明るく元気のい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
仲良くできる幼稚園です。先生や友達と一緒に何かを作ったり、遊んだり子供はいつも楽しいと言っています。
【方針・理念】
誰とでも仲良くするという考えで一緒にすることに力をいれており、年齢関係なく遊ぶというような機会を設けています。
【先生】
先生は明るい人が多い印象で、毎朝元気に挨拶をしてくれます...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> くいせようちえん >> 口コミ >> 口コミ詳細