みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 七松幼稚園 >> 口コミ
七松幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価先生は礼儀正しく、偉っそうな威圧ある先生は見当たりません。しっかり話しを聞いて頂けます。園に期待しても大丈夫だと思います。
-
方針・理念子供達の自主性をはぐくみ、もちろんのこと、教育にも熱心です。良い幼稚園だとおもいます。
-
先生年少の時は、先生が二人付きます。しっかり子供達を見てくれてます。年中、年長になると先生は一人になります。
-
保育・教育内容幼稚園では、いろんなイベントあります。イベントに親御さんも参加させてもらって楽しんでます。
-
施設・セキュリティ園庭の遊具はいろいろありますが、園庭は狭いかもしれません。避難訓練も定期的に実施されてるみたいです。
-
アクセス・立地JR立花駅から徒歩10分ぐらいに幼稚園があります。幼稚園バスの子もいます。幼稚園バスがトーマスバスです。
保育園について-
父母会の内容新型コロナで、行事がめっきり減りました。
-
イベントイベントや行事はお誕生日会、豆まき、手作り祭りなどやってます。
-
保育時間開所時間は8時30分から14時まで、それ以降も見てもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園長先生が子供達に、優しく、先生にはきびしいかったので、決めました。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由同じ小学校に入る子大勢いたので、公立小学校にしました。
感染症対策としてやっていること朝登園すると、アルコール消毒します、体温測定してから登園してます投稿者ID:680453 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価幼稚園として通うにはいいと思いますが、こども園(保育所)としてはおすすめできません。
警報が1つ出ると休園。研修で自宅保育にしてください。教室の移動があるので自宅保育にしてください。と休みが多いです。
どうしても仕事の方はご相談くださいとありますが、相談すると嫌な顔をされます。
行事は平日が当たり前。働いているのでそこも休まなければ子の成長を見れません。
土曜日も仕事で預けるとお金を取られます。
なんの為の就労証明でしょうね…。
最近疑問です。 -
方針・理念教育方針よりも運営に力が入っているように思います。
お金を徴収することばかりです。
無償化もありますが、来年度はまた徴収額を上げるかも。と。
-
先生総じて普通ではないでしょうか。
若い先生も多く、ベテランの先生とは差があります。
親身になってくださる先生ももちろんいます。 -
保育・教育内容蚕を飼ったり、織物をしたりはあります。
お遊戯は年少さんから年長さんまで同じ振りがおおく…んー。と思いますがそんなものですかね? -
施設・セキュリティ遊具等はたくさんあり、とてもいいです。
芝生の山や、くぐり抜けれるドカンなど子どもも楽しいと思います。
セキュリティは普通です。 -
アクセス・立地中心地でもなく、可もなく不可もなく。
近くの電車の停車駅までは自転車で5分くらいかな?
近所にはスーパーがあります。
保育園について-
父母会の内容役員がなかなか決まりません。
働いていないお母さんはずっとおしゃべりをしてだんまりです。 -
イベント多彩ですが…平日ばかりです。
運動会は近くの小学校。
他の行事はすべて園舎内で行われます。 -
保育時間平日は18時まで。タブレット管理で1秒でも過ぎると延長料金です。(19時まで)
土曜日は18時です。土曜日は別料金を徴収。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭の遊具が素晴らしかったからです。
仕事をしているので、子供が遊べるのはいいと思いました。
投稿者ID:6135924人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供が休む?と、聞いた時に行きたいと言う返事があるので子供にとってはいい環境だと思う。雰囲気がいいのもいいと思います。教育の面では正直わかりません。小学校に入って他の幼稚園の子と並ばないとわからないと思うし。この年の差なんて小学校に行ってからでも取り戻せるし何より共同生活を楽しいと言ってる時点でいいと思います。
-
方針・理念行事がいまいちだが、各先生の教育が熱心でクラスごとでの行事が臨機応変で子供が楽しそう
-
先生年齢が幅広く 一人一人に合った目標をたて子供も頑張ったり のびのび挑戦したりしている。雰囲気もいいです。
-
保育・教育内容出来るだけ自立する為に教育してくれているみたいで、家でもそれがわかる。子供が行きたいと言うので それが一番だと思う。
-
施設・セキュリティ通園時間にも関係者が入れないようにカードを見せて入るようになっていたり、職員室の前を通らないと入れなかったりとセキュリティはしっかりしてると思う。
-
アクセス・立地近辺が駐車場が少なく 車が止めにくいのと近辺に空き地公園が無い為、外遊びの場所が狭い
保育園について-
父母会の内容年に一回 役割分担を決めて その時期にそれを行うだけなので楽です。
-
イベント運動会、お誕生日会等いろいろありますが、時々ホール等借りたりして行うので移動等が大変な時があります。
-
保育時間多分 普通程度は有るとおもうが利用した事が無いのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由周りの人に聞いて勧められたのと入園説明会の雰囲気 先生の雰囲気も自分の子供にあってそうだったから
-
試験内容説明会の後、別日に入園受付日があり希望届けを提出するだけです。一応先着順だと思います。
-
試験対策特になかった
投稿者ID:625568 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価教育がしっかりしている園であると思います。小学校入学への準備をしっかりしてもらい、遊ぶだけではなく色んな創造性を育むこともありがたかったです。
-
方針・理念教育に力を入れており、みんなが納得のいく方針であると思います。先生も穏やかで優しい方が多かったイメージです。
-
先生いつも明るく園児に接して頂き、別の場所で会っても気軽に声をかけてくれて子供たちも嬉しそうにしているのが何より良いです。
-
保育・教育内容かなり充実していると思います。音楽であったり図工であったり飼育であったり、自分で選びたい教科を選ばせてもらいそれに向かって行く姿が良かったです。
-
施設・セキュリティ工事期間中と入園が重なり一年は仮園舎であったけど、あと一年は工事が終わり本園舎になってからはかなり良くなったと思います。
-
アクセス・立地自分の家からは少し遠かったですが、バスの迎えがあり近くまで来てもらえたのがありがたかったです。次生まれてもここにしたいです。
保育園について-
父母会の内容妻が行っているのであまりわかりませんが、みなさん良い方だと聞きます。
-
イベント運動会が印象に残っております。園児の負担にならないように午前中だけなのが良かったです。
-
保育時間9時から14時だったと思います。バスがあったのが良かったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前の説明会で先生の雰囲気が良く親身になって子供のことを聞いてくれたことです。
-
試験内容軽い面接だけでした。
-
試験対策特に何もしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立学校
-
進学先を選んだ理由友達を作れるよう
投稿者ID:546110 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お外遊びが盛んな幼稚園だと思う。のびのびと遊具で先生と友達と遊んでいます。 先生が企画したイベント、運動会、音楽会などもありますが、子供たちがやりたいと言って企画したお笑いなどもあり、子供たちの積極性を育てています。
-
方針・理念まんべんなく運動も、お勉強も力を入れており、社会に出たときに困らない社会性を身に着けることができるように、してくれています。
-
先生昔は、勤続年数が長い先生が大勢いましたが、最近は、新人先生が多く、少し頼りないというか 物足りなさを感じる。
-
保育・教育内容朝は雨が降っていなければ、園庭で遊び、絵本を読んだり、工作を作ったり、 偏りのない教育をしてくれている。
-
施設・セキュリティセキュリティーについては、門は基本的にインターホンを押さないと開けてもらえないので 安心である。
-
アクセス・立地駅から徒歩5ほどなのでアクセスはいいと思う。 周りは住宅や、市役所などでやや交通量が多いので危険を感じるときもある。
保育園について-
父母会の内容参観は年に1回。そんなに親が園へ足を運ぶことは少ないので親は楽である。
-
イベントイベントや行事は運動会 音楽会、作品展、お餅つき、などがあります。 運動会は親子競技があり、親子で一緒に楽しむことができます。 音楽会は、歌を歌ったり、楽器を演奏したり、劇をしたり、たのしい行事です。
-
保育時間保育時間は9時から14時。開所は8時半に門が開きます。 延長保育は確か、5時くらいまでたったように思います。 時間単価は覚えていません
入園に関して-
保育園を選んだ理由スクールバスが決めてでした。トーマスのバスで子供がとても乗りたがったからです。 あとは、先生がしっかりしていると感じたからです。
-
試験内容試験は名前とあと動物などの絵を見せて、この動物は何かと聞かれたり、 あと簡単な積み木。先生の真似をして同じように積み木が積めるかといったことをします。
-
試験対策何も対策はしていません。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんど市内の小学校へ進学しています。たまに私立行かれるかたもいますが
投稿者ID:559221 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園からこども園に変わってからもあまり内容は変わっていないようです。
楽しく幼稚園に通い、先生やお友達と遊んでいました。 -
方針・理念製作や絵画や知育に力を入れており、教育に熱心です。
絵画展にはよく出品しています。
食育の指導にも力を入れております。
-
先生先生はよく変わるので、あまりベテランはいないと思います。
ほとんど若い先生なので、子供ウケはいいと思います。 -
保育・教育内容体育大会や、作品展、盆踊り大会や色々イベントがあります。
練習もしっかりしていて、発表は見事です。 -
施設・セキュリティセキュリティは充分でなく、門は保護者が手を伸ばして鍵を開けます。
保護者章はありますが、つけてなくてもはいれます。 -
アクセス・立地通園バスはありますが、通園コースによって時間が1時間以上かわります。
周囲の環境はいいです。
保育園について-
父母会の内容父母会とかはありません。
役員が決まらないときは半ば強制的に決めていました。 -
イベント体育大会。盆踊り大会。作品展。お誕生日会。餅つき。クリスマス会
-
保育時間延長保育は高いです。
1時間600円するので、夏休みとか一日中預けるのはかなりの高額です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通園のばすがトーマスのバスで子供が乗りたいと言ったから、楽しんで幼稚園に通えると思ったから
投稿者ID:579317 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園によって色々特色があると思いますが、この園はまず子ども達の目が生き生きとしているとこに特徴があると思います。私はバス組なのであまり幼稚園に行く用事がないのですが、たまに園に顔を出すと知らない子でも私の周りにたくさん集まってきて「○○ちゃんのお母さんどうしたの?」などと言って笑顔で話かけてきてくれます。先生方も丁寧な対応をしてくださる方が殆どで安心して子どもを預けられる環境が揃っているように感じます。一つ気になる点といえば、建て替えの影響でか近所の園と比べると午前保育の日が多く、また長期休園に入るのも早い気がするのでそこは改善して欲しいと思いました。
-
方針・理念人格の基礎である情緒を育てるに当たって特筆できる内容であると思います。お勉強に重きをおく園ではありませんがそれは小学校に入ってしばらくすると子どもの学力は平均化されることが統計上現されているからだと思います。豊かな人間性を育み、色んなお友達と接する機会を作る教育をされていると思います。
-
先生子どもは母親が笑顔でいるとそれだけで安心できるというように、ここの園の先生方の大部分は常に笑顔で、保護者としても園児としても安心できる場所だと思います。また、先生方が子どもの様子をお話して下さるときには常に敬語で「今日は楽しそうにお友達と~してらっしゃいました」と教えていただきます。最初は違和感がありましたがこれは先生方が園児を子どもとしてでなく一人の人格者として接して下さっている現われなんだと思い、感心しました。
-
保育・教育内容延長保育は19時まで有料で預かってくれるので助かります。以前義父が救急車で運ばれかけつけないといけなかったときは突然の申し込みにもかかわらず快く預かって下さったので感謝しています。ただ、こちらの責任ではありますがお迎え時間を5分過ぎたただけで延長料金をとられたときは驚きました。夏場はプールの時間が一日おきにあったり、また音楽会も他園ではものすごくスパルタで取り組んでいるところもありますが、子どもに必要以上の能力を追及しすぎない指導が良かったと思います。
-
施設・セキュリティ園舎は古いため耐震面を考えて新しい園舎への建て替えが始まりました。そのため来年度いっぱいは工事期間にあたるためそのあいだ子どもの精神的な面に多少の影響が出ることを心配しています。現時点での正門には確かにインターホンが着いている扉もありますがすぐ横の大きな扉はたいがいのときは鍵も掛かっておらず簡単に開け閉めができるのでそこはセキュリティーは万全とはいえないと思います。
-
アクセス・立地アクセスは特に不便に感じたことはありません。立地ですが、保護者が車でお迎えに来たときようの駐車場があれば申し分ないのにと感じたことはあります。自転車にしても園に送るときは歩道に停めないといけないため近隣の方々への迷惑は気になります。
保育園について-
父母会の内容4月の始めに委員を決めるほか、その他召集されることはありません。委員は月の初めに招集されます。
-
イベント遠足や運動会、音楽会の他、親子参観日が平日と休日、他学年との交流会、クリスマス会、おもちつき、節分の豆まき、ひなまつり等盛りだくさんです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由勉強面でも頑張って欲しいとの思いがあったためそこに重きを置いている園をいくつか回ってみましたが、全く顔に生気がない子どもさんがちらほら見受けられたので、考えを改め子どもがのびのびと元気に子どもらしく教育をしてくれる園を探してここにたどり着きました。
-
試験内容名前を言えるようにと、先生が作った積み木を同じように作ること、絵本の動物の名前を言えること、型はめのおもちゃをできることでした。
-
試験対策最低限名前と年齢を言えるようにだけしました。
投稿者ID:1022243人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分も通っていたので安心感がある姉妹ともにお世話になります古い理事長も頑張ってはります制服も長く愛用できる
-
方針・理念のびのびとすごせているお勉強に力を入れるわけでなく、あっていると思うクラブ活動も年長にあります
-
先生誰だって最初は新米 、失敗もあります ベテランの先生も大勢いる園長がかわってこれからだと思う
-
保育・教育内容他年齢との交流が好きですお兄ちゃんお姉ちゃんが大好き皆順番ですね 上になって、小さい子と接するのも勉強
-
施設・セキュリティ新しくなるそうな寂しいけど新しくなるにこしたことはない門が低い気がする
-
アクセス・立地問題なし 親戚も行事では近くの駅を利用できるバス登園で問題なし親も自転車で行ける範囲
保育園について-
父母会の内容ほとんどありませんので、それも良い
-
イベントもうすぐ作品展食べ物や遊びある
入園に関して-
保育園を選んだ理由私が卒園生であること
投稿者ID:52680
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県尼崎市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、七松幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「七松幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 七松幼稚園 >> 口コミ