みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園つだの森ほうこくこども園 >> 口コミ
認定こども園つだの森ほうこくこども園 口コミ

-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が子供の様子を細かくみてくれているので、安心して預けられました。子供への対応も優しく、園を嫌がることもなく登園していました。
手作りの完全給食のため、食育は充実しています。食の細い我が子も食べる習慣がつきました。
教育面では、体操、サッカー、英語、マーチングの外部講師が授業にきてくれます。 -
方針・理念お寺の幼稚園なので、仏参が毎月あったり、まわりに感謝して生きるということを教えてくれます。
行事も厳しすぎず、バラバラでもなく、子供たちがのびのびと楽しくできていました。 -
先生どの園でもいえることですが、担任は若い先生が多いです。ベテランになると、主任になられたりするようです。
担任の先生以外にも、フリーの先生が何人か入ってくれるため、安心です。 -
保育・教育内容英語、体操、サッカーなどの外部講師がきてくれます。年長になると、マーチングや他幼稚園とサッカーの試合があります。
ただ平仮名などの勉強はないため、家庭で教える必要があらやます。
保育園について-
父母会の内容毎月一回、談話会やヨガ、手作り会など、内容を変えた父母の会があります。希望者のみ参加です。
他、役員にならなかった人でも、年一回は行事のお手伝いに行く必要があります。 -
イベント運動会、音楽会、バザー、お餅つき、お雛祭り会などがあります。
年長さんのみ、田植え、卒園参拝で西本願寺へお参りする行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由となりに大きな公園があり、良い環境だったから。
手作りの完全給食という点もよかった。 -
試験内容簡単な面接のみです。
訊かれたことはそれぞれ違うようですが、名前や好きな食べ物など、簡単な質問です。
お名前を大きな声で言えれば問題ないと思います。 -
試験対策試験というほどのものはなく面接のみです。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:460230 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめが無くて、先生が一生懸命に動きまわっている、子供が楽しそうに登園しているすがたを見せてくれる。
-
方針・理念仏の教えがあり、毎朝のおつとめにもきっちりと躾してくれている。子供も嫌がらずにきちんとこなしている。
-
先生若くて元気、一生懸命さが伝わる。家への連絡でも迅速丁寧に対応してくれる。とてもまじめな先生が多くて好感もてる。
-
保育・教育内容悪い評判を聞かないこと。バスの増便を申し入れると即座に対応してくれて助かる。
-
施設・セキュリティまわりのお母さん方の話から、ここの防犯はしっかりしていること、地域の方々からの協力もあるとのこと。
-
アクセス・立地自転車でも登園可能で、バスも出してくれているから便利。駅からも近く、特に不便を感じたことはない。
保育園について-
父母会の内容直近では、子供支援制度に関する説明。
-
イベント活気があって大変良い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由アクセスが良いこと、第一希望をはずれたこと
投稿者ID:53411 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価発表する場を見ても、とてもしっかりできていているし、きちんと座れて人の話を聞くことのできる子に育っていると思いました。
-
方針・理念仏教の教えを基本としているので、手を合わせることを自然と身につけていくことができ、ひととしての基本の部分がしっかり育てられていると思いました。
-
先生親しみやすい先生ばかりでした。ほかの学年の子どもたちや、親たちもよく覚えていてくれていてよかったです。子どもたちの発表の場を見てもよく教育されているなと思いました。
-
保育・教育内容完全給食。3時までの保育。料金が発生するが延長もあり。夏休みは2週間ほど保育があり。学年が上になると、英語、サッカー、体操、マーチング等あり。
-
施設・セキュリティ園庭が狭いのが少々難点。でも、隣に大きな公園があるので散歩やサッカー、マラソンなどいろいろできるところがよい。園庭は通常しまっていて、玄関はオートロックになっている。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、治安の面では心配はないが、公共交通機関から少々離れているので、バスか、自力で送迎する。駐車場が20台ほどしか停められないのでイベント時には少し困る。
保育園について-
父母会の内容ヨガや工場見学などの講座、バザー、ベルマークの回収など
-
イベント親子交流会、七夕会、遠足、運動会、お楽しみ会、ひな祭り会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由仏教系の幼稚園だったこと、給食、3時までの保育、延長保育があったから
-
試験内容志望動機などの願書。子どもを伴っての簡単な面接。
-
試験対策何もしてない。普段通りあいさつしたり、受け答えができるぐらいでよかった
投稿者ID:48720 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校に入学した時にきちんと話を聞くことのできる子どもたちに育っていました。3時までの保育で、延長もあり完全給食なのもよかったです。ちなみに選択肢の園名の読み方がまちがっています。しんきょうじほうこくようちえんです。
-
方針・理念お寺の幼稚園だったので、自然と人や命などを大事にすることを学んで行けたのではないかと思います。おつとめもあって、手を合わすことも覚えられてよかったと思います。
-
先生音楽会や、運動会などの発表の場を見ていると、きちんとみんなができていて熱心に指導されていたことがよくわかりました。
-
保育・教育内容年中から英語、サッカー、年長からはさらにマーチングがありました。鉄棒や、縄跳びもシールを集めたりするために一生懸命やっていました。
-
施設・セキュリティ園庭が少し狭いのが残念でしたが、一応、園の隣には大きな公園もあり何とかなっていたのでよかったです。後は、駐車場が狭いのが難点でした。
-
アクセス・立地年少の園舎は狭い道路のそばにあって少し不便でしたが、年中からの園舎は特に問題がありませんでした。どちらも住宅街にあり、うるさい感じもなくてよかったです。
保育園について-
父母会の内容工場や施設などの見学、ヨガや製作などの講座、茶話会
-
イベント父の日参観、七夕会、運動会、お楽しみ会、おひな祭会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由3年保育だし、お寺の幼稚園だったから
-
試験内容志望動機などの記入と、面接
-
試験対策特に難しそうではなかったので対策はしませんでした
投稿者ID:34423
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県姫路市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園つだの森ほうこくこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園つだの森ほうこくこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園つだの森ほうこくこども園 >> 口コミ