みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  兵庫県の保育園   >>  幼保連携型認定こども園学園幼稚園   >>  口コミ

幼保連携型認定こども園学園幼稚園
(ようほれんけいかたにんていこどもえんがくえんようちえん)

兵庫県 神戸市西区 学園都市駅 / 私立 / こども園

幼保連携型認定こども園学園幼稚園 口コミ

★★★★☆4.14
(32) 兵庫県保育園ランキング 581 / 1142園中
並び替え
3221-32件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事や収穫体験など、様々な体験ができます。
      バスに乗って畑に行ったり、園内にある実を採ったり、四季折々のものにふれて体験するのは家ではなかなかできないので貴重な体験をさせていただきました。
    • 方針・理念
      元気で明るくのびのびと、自主性を養うことを大事にされているようです。
      園で小動物を飼っているので、名前をつけたりエサをあげたり、飼育をしながら命の尊さも学ばせてくださっています。
    • 先生
      子どもの気持ちに寄り添った言葉がけをしてくださる先生が多く、とってもあたたかい雰囲気です。
      担任でなくても園での子どもの様子を伝えてくださり、気軽に先生とお話ができる雰囲気が好きです。
    • 保育・教育内容
      畑で収穫したものを調理してくださり、保育の中でいただいたり、たまねぎやさつまいもなどは持ち帰る量も多く、体験した日は子どもも嬉しそうでした。
      体操の先生が週に何日か来てくださり、鉄棒やマット、跳び箱などを教えてくださっていました。
    • 施設・セキュリティ
      保護者カードを徹底したり、フェンスに目隠しをしたり、防犯対策もされています。
      園庭は広く、外遊びの時はにぎやかな声が聞こえます。遊具などの使用では、学年で約束事があるようで、使用する時はしっかり守って安全に使用していました。
    • アクセス・立地
      駅から徒歩すぐなので、登園後電車やバスを利用する時に便利です。
      ダイエーが近くにあるので役員の時に必要なものがあれがすぐに買いに行ける距離にあるので便利です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      各クラス3名ずつが役員になります。
      役員にもよるかと思いますが、経験した1年は周りの方も手伝ってくれたので、働きながらでも無理のない活動量でした。
    • イベント
      運動会や音楽会、発表会など、しっかりと前で見たいという方は場所取りが大変そうに感じました。ホール内では、クラス毎に代わって交代制になっていたので幼稚園は配慮してくださっていました。
      運動会は近隣の小学校の校庭で行います。
    • 保育時間
      9時から14時
      預かり保育7時~19時
      延長保育時間の費用は時間によって違います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      仕事をしているため、徒歩で通えることと、預かり保育があることを条件にしていたのでこの園を選びました。
    • 試験内容
      面接があります。
    • 試験対策
      近隣に住んでいることや、未就園児教室に参加するなどが条件に入るようです。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      特に選択肢もなく、公立小学校にしました。
    投稿者ID:515292
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園児数が多いので園庭はいつも楽しそうな声が聞こえてきます。
      運動会や音楽会、生活発表会などみんな一生懸命で成長を感じられます。
      理事長先生が育ててくれている野菜収穫が多くとても美味しいです。
      イベントや日々の様子をメールしてくれることもあり、どんな事をしたのかなど知れました。
    • 方針・理念
      園で飼っているウサギとカメをみんなで可愛がっています。
      春から夏にかけてクラスごとに花などを植えて、どんな風に育つかなどお話をしてくれました。
      野菜収穫もですが、自分で育てたり採った物を食べることを大切にしているのかなと思いました。
    • 先生
      お迎えの時には今日の様子などお話をしてくれました。
      いつもニコニコしていて元気な先生が多いと思います。
      クラスに関係なく子どもたちに声をかけてくれます。
      先生同士も仲は良さそうです。
    • 保育・教育内容
      理事長先生が育ててくれている旬の野菜を収穫しにいきます。
      あまり野菜を食べない子も、収穫してきたものは美味しいと食べていました。
      お勉強などはありませんが、帰りに先生が絵本を読んでくれるのが嬉しかったです。
      毎週本を1冊借りて帰ってくるので家でも本を読む機会が出来て良かったです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      交通安全教室、雑貨を作ったり絵本の講座などがありました。
      委員によって集まる頻度や内容は違うように思います。
      おもちつきは役員みんなではありませんが、お手伝いがあります。
    • イベント
      運動会や音楽会、生活発表会があります。
      運動会の年長による組体操は迫力があり感動しました。
      遠足は学期ごとにあります。
      春の遠足は年少さんと年中さんは親子遠足になります。
      そこで、普段会えないお母さんたちとお話ができたりします。
    • 保育時間
      保育時間は9時から14時です。
      9時までと14時からは延長保育になりす。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近くというのと、園児数が多いので友達が出来たらいいなと思いこちらにしました。
    • 試験内容
      先生と親と子どもでお話しします。
      子どもに名前を聞いたり、好きなものや食べ物を聞くくらいで試験と言う感じではないかもしれません。
      普段通りでいいと思います。
      答えられなくても大丈夫です。
    • 試験対策
      特にないです。
    投稿者ID:504144
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園児の人数は多く、行き届かないところがあるんじゃないかと、親としては最初は不安でしたが、担任の先生は1人1人をしっかり観察してくれてますし、補助の先生もついてくれるので安心して預けることができました。
      また、人数が多いので、音楽会や生活発表会も迫力がありますし、大勢の中で揉まれながら保育を受けるので、子どもも自立できて強くなりました。
    • 方針・理念
      のびのびと楽しく保育をしてくださり、子どもらしく思いっきり遊ばせてくださいます。
      その中でも、お友達に対する思いやりの心や、間違ったことをしたら素直に謝る大切さも、教えてくれます。
    • 先生
      先生方の年齢層は様々ですが、それぞれの個性を生かして保育してくださいます。
      先生同士も仲良さそうで、見てるとこっちまで楽しくなります♪
      保護者にも明るく元気よく接してくださいます。
    • 保育・教育内容
      週2日、体操の先生が指導に来てくださいます。
      基本のマット運動、柔軟から始まり、縄跳び、跳び箱、鉄棒など。年長になれば運動会の組体操も!
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者の会とゆう名称で活動があります。
      こども園になったのをきっかけに、それまで保護者の役員の方がやっていた仕事を先生方も引き受けてくださったことで、仕事をしていても問題なくこなせるようになりました。
      ただ、本部役員になると、月1度の連絡会のほか、多い時は、毎週のように集まることもありますが、園との関係も良好ですし、幼稚園に行く回数が増えることで、こどもたちの様子を見ることもできたりで、終わってみると楽しくやりがいがあったと思われる方も多いようです。
    • イベント
      運動会、音楽会、生活発表会はレベルが高いです。
      感動して、涙を流される保護者の方も多いです。
    • 保育時間
      9時から14時です。
      通常保育の時は、500円で5時まで預かってくれます。
      また、申請すれば、早朝や延長保育、土曜日も預かりがあります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近いとゆうのが一番でしたが、のびのびという園の方針に惹かれました。
      また、未就園児クラスの教室に通っていた時に、先生方が丁寧に接してくださったことも決め手になりました。
    • 試験内容
      試験はなかったです。
    • 試験対策
      試験はなかったです。
    投稿者ID:503812
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のびのびできる幼稚園です。先生たちもみな明るく優しくて、登園時など先生がぎゅーっと抱きしめてくれます。
      先生からの電話連絡も定期的にあり、園での様子や相談なども気軽にすることができます。
      入園前から兄弟姉妹の名前は覚えてくれているし、卒園後も小学校の運動会を見に来てくれたり、とても親身になって接してくれます。
      児童数が多いですが、運動会や音楽会も人数をいかした発表があり迫力と完成度の高さがあります。
      一年を通して季節のイベントはもちろんのこと、防災や盲導犬、敬老等のイベントにも参加したり、劇や音楽隊を観賞したり、特に年長児は毎週のように何かあります。
    • 方針・理念
      食育を大切にしており、理事長の畑に季節の野菜や果物の収穫をしにいきます。
      自分たちで収穫した野菜は持って帰ってきて、お母さんが美味しく料理して食べます。
      いちご、玉ねぎ、とうもろこし、さつまいも、みかん、たけのこ、大根、などなど…。
    • 先生
      先生は基本若い女性の方が多いです。
      でも皆さんしっかりしています。
      年少クラスは担任以外に補助が1人常につきます。
      年中、年長は必要なときに補助がつきます。
      先生同士も仲良く、お揃いのTシャツをきていたりして雰囲気がいいです。
    • 保育・教育内容
      総合評価にも書いたように、とにかくイベントが多いです。親も参観できるイベントも多々あり、子どもたちの様子をみることができます。
      とくに勉強などはとりいれてはいませんが、この時期に必要なこと(自由な発想、自然とのふれあいなど)を大切にしていると思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      1クラス3人ずつ選ばれます。月に1回定例会に参加します。児童数も多いので、父母会もかなりしっかりした組織になっていますが、会長など総務にならない限りは負担は少ないです。毎年父母会主催のイベント(15くらい)を計画して実行します。
    • イベント
      園の大きなイベントは、親子遠足、運動会、音楽会、生活発表会(クラス演劇)になります。
      児童数が多いので毎回場所とりが大変ですが、縁側も工夫されていますし、DVDも販売されるので全然みれないことはないです。
      その他子どもだけのイベントは数えきれないくらいあります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      最初はとにかく立地が決め手でした。
      駅近くなので、何かあったときには主人も対応できたし、大型の公営駐車場があったので、下の子をつれたり荷物がある場合など、車移動が主だったので便利でした。
    • 試験内容
      先生と子どもと親の3人での面接です。
      でも堅苦しい感じはなく、名前や年齢、好きなものをきかれるくらいで、こたえれなくても問題ありません。
      子どもの様子を確認する感じです。
      基本全員入園できます。
    • 試験対策
      入園試験はなかったので、試験対策はまったくしていません。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    投稿者ID:460791
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数が多く切磋琢磨され良い経験ができます。行事も人数が多い分迫力もあり面白いです。 のびのびとさせてくれて、行事もたくさんあります。
    • 方針・理念
      農業体験をさせてくれる機会が多く、いもほりだけでなく、イチゴや玉ねぎやジャガイモなど、旬の野菜を収穫させてくれます。子供にとってすごく楽しく充実した時間になります。
    • 先生
      元気で明るく接してくれます。若い方が多いですが、しっかりと保育して下さります。
    • 保育・教育内容
      農業体験などはたくさんありますが、読み書きなどの時間が年長にもう少しとってくれると小学校準備にたすかります。
    • 施設・セキュリティ
      門はボタンを押して話してからしか入れないようになっています。
    • アクセス・立地
      駅近くで、ショッピングセンターも前にあり、とても交通の便は良いです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母の会は役員が各クラス4~5名おり、行事によってそれぞれの役員が担当します。年に10数回行われ、子供たちだけの行事になるとさらにたくさんの行事があります。
    • イベント
      年長で毎年7月後半にお泊り保育で六甲山にいきます。その他に運動会、音楽会、クリスマス会、もちつき大会、生活発表会などがあります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      とにかく家から近いのと、バス通園もでき、給食があったからです。
    投稿者ID:309621
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      1年を通して農業体験をさせてくれ、月に1回は行事があり子供のことをよく知ることができます。園庭でのびのび遊ばせてくれます。
    • 方針・理念
      のびのびと自然の中で子供たちの気持ちを大切にしてくれています。年長にはお泊り保育もあり、子供の自律を促してくれます。
    • 先生
      毎朝園長先生が門で明るく笑顔で挨拶をしてくれます。人数がとても多い園ですが、どの先生も優しくあいさつもきちんとしてくれます。
    • 保育・教育内容
      春休み・夏休み・冬休みなどの長期の休みも預かり保育をしてくれるのでとても助かります。月に1回は誕生日会が大ホールで行われ、ケーキなどを食べさせてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      門ではインタホンで鍵があくようになっており、開いているときは園の先生たちがたっていてくれるので、防犯もしっかりしています。
    • アクセス・立地
      駅から近いので、とても便利が良く、遠い人もバスを出してくれるのでとても便利です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任や園長からの話・親子体操など
    • イベント
      毎年ミュージカルなどを行っています。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近いのと給食があったからです。
    • 試験内容
      簡単な名前の質問です。
    • 試験対策
      名前をいえるようにしました。
    投稿者ID:164100
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方は良い先生ばかりで、安心して預けられます。園児が多いのに助かります。が、園庭が狭く少し遊びにくそうです。
    • 方針・理念
      理事長先生の畑で育てたお野菜を、季節ごとに収穫しているそうです。家に持ち帰って来てくれる事もあり、自然に触れ合わせてもらっていて良い理念と感じます
    • 先生
      どの先生もいつも笑顔で、子供たちもとてもなついていました。雰囲気が全体的にとても良く親にも感じが良いです。
    • 保育・教育内容
      基本的に不満はありません。しかし、長期休暇中の預り保育は倍率が高くなかなかはいれない状況です。それについては少し残念ですが園児が多いので仕方ないかと思います。
    • 施設・セキュリティ
      オートロックで、保育中はインターホンを押さないと入れないし出られないので安心です
    • アクセス・立地
      駅からすぐでとても助かります。家からも徒歩圏内ですが、園バスもたくさん出ているので、どの地域もアクセス良さそう
    保育園について
    • 父母会の内容
      主に担任の先生からのお話
    • イベント
      年長さんのお泊り保育か画期的でした。運動会では小学生顔負けの組体操があります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      丁寧な保育が地域でも評判だったので。
    • 試験内容
      親と一緒に面接でしたが、大部屋で何組もある中、保育にあたって特別な注意が必要かどうかなど、おおよそ形式的な物でした。
    • 試験対策
      聞かれた事に最低限返事ができるよう練習しました。
    投稿者ID:138306
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      季節ごとに畑に行って自分達で収穫して持って帰るので食育にとてもいいと思います。外遊びの時間が多いのでのびのび遊ばせてもらえますが、園児の数に対して園庭が狭く感じます。
    • 方針・理念
      のびのびと明るく過ごす、とゆうことを基本方針にしているので外遊びをたくさんしてくれます。最後まで頑張る子供、とゆう方針では行事の時に頑張っている姿を見て一生懸命できるまで頑張ったんだとゆうことが感じられます。
    • 先生
      どの先生もいつも笑顔で迎えてくれ、笑顔で見送ってくれます。行事の時の一生懸命な姿もとても好感が持てます。
    • 保育・教育内容
      ひらがなを教えてくれるのが年長からなのでもう少し早く始めてほしいです。体育指導の先生が来てくれるので運動面はしっかりしてくれていると思います。
    • 施設・セキュリティ
      登園・降園時間以外は門が閉められていて、それ以外の時間はインターフォンを鳴らして開けてもらわないと中に入れません。
    • アクセス・立地
      駅のすぐ近くにあるので便利です。周りは歩道が広く、とても安全で安心です。病院もすぐ近くにあるのでケガや病気をしてもすぐ連れて行けます。
    保育園について
    • 父母会の内容
      園の行事のサポート・誕生日会のケーキの発注
    • イベント
      運動会、音楽会、遠足
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家からとても近いから
    投稿者ID:52113
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事の時は一生懸命取り組んで、遊ぶときは遊ぶ、季節ごとに収穫体験もさせてくれます。人数がかなりいるため、人数に対しての園庭の広さは確保できていないかもしれません。でも、みんな楽しそうにいつも過ごしています。
    • 方針・理念
      子どもがのびのびとできるように、いろんな体験、泥遊びなんかもしてくれて、子供らしく過ごせる幼稚園だと思います。
    • 先生
      明るく元気な先生が多く、人数もたくさんいるので、いつも活気ある感じです。運動会では先生も元気いっぱい走っているので、応援したくなります。
    • 保育・教育内容
      早朝預かりや、延長保育もあり、働くお母さんにとっても、とてもありがたいことだと思います。駅前で立地条件がいいのも嬉しいです。
    • 施設・セキュリティ
      人数が多いため、毎日、園庭で遊べることができないのが少し残念です。三輪車やフラフープなんかも出来ると良いのですが、決められたクラスで順番にしか園庭は遊べないようです。
    • アクセス・立地
      駅前で立地もよく、すぐ商業施設もあるので駐車場もあり、とても助かっています。運動会でも祖父母も車で駆けつけやすいので、とても便利だと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      総務関係、親子、行事、ベルマーク、バザー係などがあって、担当ごとにすることがわかれています。下の子供さんがいない方などが協力しています。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      立地がよくて、制服も頂いていたので。
    投稿者ID:152033
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      季節ごとにいもほり、大根掘り、いちご狩りなど自然に触れさせてくれることが多いので、子供も楽しんでいます。ただ、人数が多すぎて外遊びが順番でないと遊べないので少し残念です。すぐ向かいに施設の大きな駐車場があるので、行事のときなど、とても助かる
    • 方針・理念
      のびのびと育てる、というところに共感を持っています。上の子はキリストの教えだったので、お行儀よくが一番だったので比較することができて、やはり伸びのびにしてると思う。
    • 先生
      人数が多いのでおとなしいわが娘は声を発しないと気付いてもらえないように感じるので、少し物足りない気がしています。
    • 保育・教育内容
      早朝預かりや、休みの間も預かりがあるので、働いているお母さんや急な用事があるときにとても助かります。
    • 施設・セキュリティ
      鍵がかかっていて、ちゃんと門の前で名前を言わないと入れないようになっているので安心感があります。
    • アクセス・立地
      向かい側に大型施設の駐車場があり、帰りに買い物もしていけるので、とても助かります。行事のときや駅からも近いので祖父母も来やすいところがいいと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      お餅つきや誕生会、交通安全教室、人形劇など毎年考えてくれて、子供たちがたのしんでいるようです。
    • イベント
      運動会、音楽会、生活発表会、遠足、誕生日会があります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      駐車場があるのと、近所の方が行っていたので
    投稿者ID:74200
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のびのび保育で、園で畑を持っているので、
      定期的にいろんな作物の収穫があります。
      のびのび過ぎて、勉強は全くしません。
      もう少し集中力のあることをやってもらえたら・・・と思いました。
      子供のうちはのびのびでと考えている方には良いと思います。
    • 方針・理念
      若い先生ばかりなので、それが良いところであるので。
    • 先生
      毎朝門の前で、園長先生が挨拶されていました。
      教育方針はのびのび保育だと思います。
      ベテランの先生がほとんどいないので・・・
    • 保育・教育内容
      延長保育は、年間契約と単発がありましたが、
      1日の定員が決まっていたので、年間契約の子供が優先でした。
      でも、だいたい大丈夫だったと思います。
    • 施設・セキュリティ
      門にセキュリティの鍵が付いていて、一定の時間以外は門は開いていない。
      閉まっているときはインターホンで開けてもらう形です。
    • アクセス・立地
      学園都市駅徒歩2分くらいでしょうか?
      駅近で、車で行く場合もキャンパススクエアの駐車場があるので便利です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母の会の年会費5000円位でした。
    • イベント
      お泊まり保育は年長さんで六甲山に1泊です。バサーがありますが、役員になると大変です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      のびのび保育が良いと思いました。
    投稿者ID:168803
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大勢の人数の中で揉まれるので、強くなる。運動会、生活発表会に力を入れているので、すばらしいものが見れる。
    • 方針・理念
      イチゴ、ジャガイモ、大根など収穫体験ができる。のびのび元気いっぱい遊べる。その子その子の個性を大切にしてくれる。
    • 先生
      1クラスの人数が多いが、しっかり見てくれている。とても優しいお姉さん的存在で子供が喜んで園に行ってくれる。
    • 保育・教育内容
      イチゴ、ジャガイモ、大根などの収穫体験ができる。運動会、生活発表会に力を入れているので、すばらしいものが見れる。
    • 施設・セキュリティ
      門がちゃんと施錠されていて、インターホンで名札を確認して不審者が入らないようにしている。
    • アクセス・立地
      駅から近く、駐車場は近くの商業施設を利用すればいいので、いいと思います。園バスも幅広い範囲走っているので、どこからでも、行きやすいと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任の先生のお話、保護者の親睦を深める
    • イベント
      運動会、生活発表会に力を入れているので、すばらしいものが見れます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      徒歩圏内にある幼稚園だったので
    • 試験内容
      名前、誰と一緒に来たか、絵本を指差し質問など
    • 試験対策
      本人が名前を大きな声で言えるようにした
    投稿者ID:48060
    この口コミは参考になりましたか?

3221-32件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

兵庫県神戸市西区の評判が良い保育園

幼保連携型認定こども園学園幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、幼保連携型認定こども園学園幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
幼保連携型認定こども園学園幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  兵庫県の保育園   >>  幼保連携型認定こども園学園幼稚園   >>  口コミ

兵庫県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

幼保連携型認定こども園YMCA保育園
近隣の学校です
★★★★★ 4.88 (22件)
私立 / 神戸市西区 学園都市駅
幼保連携型認定こども園神戸学園都市YMCAこども園
近隣の学校です
★★★★★ 4.57 (5件)
私立 / 神戸市西区 学園都市駅
幼保連携型認定こども園YMCA保育園おひさま分園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (1件)
私立 / 神戸市西区 学園都市駅