みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園神戸鹿の子幼稚園 >> 口コミ
認定こども園神戸鹿の子幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価厳しいという噂を聞いたりしますが、通わせている中で厳しいとは特に感じません。言葉遣いやマナーなどをきちんと教えてくださってる印象です。送迎時の混雑のみが少し気になりますが、総合的に見るときちんと教えてもらえる園だと思います。
-
方針・理念先生がみなはきはき明るい方が多く、挨拶もしっかりされていると思います。コロナで行事が縮小されたので、通常の行事などの様子はあまり分かりませんが、行事の延期、中止の判断も早い段階で決定れているので予定が組みやすいです。良いこと悪いことはきっちり教えてくれている感じがします。
-
先生明るくハキハキした方が多く、挨拶もきちんとされています。知らない先生でも必ず挨拶してくださるので、きっちりされているなという印象です。
-
保育・教育内容工作や絵を描く時間がわりと多いのかなという印象です。自由に遊べる時間と内容が決められてそれをやる時間がきちんと分けられているようです。
-
施設・セキュリティ大人数の割には園庭が少し狭い気がします。(こどもはそんなに気にしていないようです)隣に大きな公園もありますが、年に数回行くくらいのようです。
-
アクセス・立地住宅街にあり、駐車場が狭いので送迎時には渋滞ができます。もう少し駐車場にゆとりがあればと思います。
保育園について-
父母会の内容特にありません。委員会などはあるようです。
-
イベントお誕生日会やちびっ子祭り(夏祭り)、運動会、遠足、作品展、音楽会などがあります。
-
保育時間7時半から8時半、14時から19時までが延長保育です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由知り合いのお子さんが行っていたのと、園見学の際に先生たちの雰囲気が明るくハキハキしていて良かったからです。
感染症対策としてやっていること毎日の検温、マスクは常備、風邪症状があれば登園を控える、家族に熱があれば休ませる等です。投稿者ID:801131 - 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価マンモス園ならではでとにかく お友達が沢山出来る 異年齢交流もあり小さな子へ優しくするなど 家だけでは教えられないことも学べる 先生も沢山いらっしゃり 沢山の人と関わることができる
-
方針・理念生き物に触れる、植物を育てるなど自然に触れることが多く 和の心を大事にするという方針に乗っ取り 挨拶もしっかりでき、お行儀良く指導してくださる
-
先生若い先生が多いように思う 先生によってはお迎え時に顔を合わせてもあまり会話がない先生もいる
-
保育・教育内容年少よりワークを使い線を書く練習を始め 年長には平仮名ワークを使い就学への準備があり助かる
-
施設・セキュリティセキュリティが甘いとにかく甘いもっとインターホンを利用するや 電気錠を導入したほうがいい
-
アクセス・立地駅も徒歩圏 公園、スーパー、郵便局など 働く親には嬉しい お迎え前に買い物なども済ませられる
保育園について-
父母会の内容強制参加ではなく母親学級があり 様々なワークショップ?講座に参加できる 委員会もあるが負担が大きすぎず楽しんで活動できる
-
イベント音楽会、運動会など色々な行事があるが 子供がしんどくならない程度に練習があり 親子で楽しめる
-
保育時間当日7:30まで予約でき 急な仕事でも利用できる
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子を通わせ園の雰囲気が明るく 小学校に上がるときに困らない 協調性、学力、集団行動が学べ お友達も沢山でき不安なく進学できたので 下の子もお世話になっています
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家に近いから
感染症対策としてやっていること朝晩の体温を記すカード 手の消毒 給食時のパーテーション投稿者ID:800035 - 保護者 / 2020年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価兄妹全員お世話になっておりますが、
下の子は他の幼稚園にしてみようかという気持ちはありません。
各学期にイベントも色々あり、子どもも楽しそうです。 -
方針・理念芸術面に力を入れておられるのかな、と思います。
絵や歌をたくさん披露してくれます。 -
先生担任の先生によって教育方針が違うのかなと思う時があります。
苦手な給食を残していい先生と、一口でもいいから食べてみようという先生など。
でもどの先生も子ども達の性格をしっかり把握していて、安心してお任せできます。 -
保育・教育内容米作りをして自然と触れ合ったり、
蚕を飼っていて観察したりと、
普通では体験できないようなことをできるので、
ありがたいです。 -
施設・セキュリティ施設は清潔感もありきれいです。
ここ数年で自社給食になり、給食センターも園内に作られました。
-
アクセス・立地住宅街なので、駐車場があまり広くありません。
イベント時や送り迎えの時間帯は駐車場が混んでいて列ができています。
保育園について-
父母会の内容簡単な自己紹介あいさつ。
各学期の役員決めなど。
集まりはそこまで多くないので、
小さなお子さんがいる家庭や
集まりが苦手な方もそこまで負担にはならないと思います。 -
イベント運動会、音楽会、お遊戯会、作品展、
遠足、毎月お誕生会もあります。
その月のお誕生日の保護者も見に行けます。
王冠をつけて主役になって踊る我が子はとても可愛いですよ。 -
保育時間延長保育は最短14~16時で500円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番上の子の時は、まわりのお友達がみんなこの幼稚園に通っていたので決めましたが、結果的によかったです。
投稿者ID:580472 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価もともと幼稚園なので、行事は多いです。
認定こども園になってまだ2年目ですが、先生方も優しく、子供は毎日楽しく通っています。
年少ですが、1学期の間にすぐお箸が使えるようになったり、挨拶も出来るようになったり、成長が、すごいです。 -
方針・理念体力作りの面、創作教育に力を入れており、行事には特色あるものが多いです。国際交流で海外から先生が来られたり、読書の専門の先生がみえたり、子供にはいい刺激になっているようです。
-
先生まだ入園して間もないので、はっきりとは分かりませんが、
若い先生方が多いです。子供同士の衝突にも向かい合って、話し合って対処してくれてます。 -
保育・教育内容挨拶面ではしっかりされています。先生とさよならするときも必ず面と向かって挨拶してから帰ります。
また、芸術の面でも、機織りなど日本文化のものも取り入れてたくさん工夫されています。
保育園について-
父母会の内容役員に当たりましたが、学期に三回ほどの集まりで、フルタイムで仕事をしていても、負担はありませんでした。
役員に当たらなかった方 保護者は学期終わりの掃除などにあたります。 -
イベント夏休みには盆踊り、秋には作品展など、行事は多めですが子供達が何よりとても楽しそうです。
-
保育時間保育時間は認定号にもよります。
保育時間は最長19時半で、延長料金は500円です。
入園に関して-
試験内容入園が決まってから先生とお話し、ブロックでのテストがありました。
その後に園長先生と子供、親と面接がありました。
-
試験対策とくにありません。
投稿者ID:447007 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価入学式から登校できてませんが、今後の状況次第で楽しみにしております。みんなで協力していきましょう。 生徒の管理が行き届いてるのでとてもいいとおもいます。
-
方針・理念少人数なので目が行き届くから安心できる。 先生方も子供の事を気にかけてくれるから助かる
-
先生先生はフレンドリーなので何でも話しやすい。保護者には密に接してくださっているから助かる。
-
保育・教育内容今は新型コロナウイルスで休校ですが、始まれば楽しく学校生活が送れるかとおもいます。
-
施設・セキュリティ図書室が広く色んな本があるので勉強もはかどるかとおもいます。 体育なども楽しみにしております
-
アクセス・立地山の上ですが、体力もつきそうなので、大変満足!各学年1クラスしかないのも魅力ですね。
保育園について-
父母会の内容PTAなどありますが、子供の教育等に役立てればと思います。
-
イベントイベントもコロナウイルスで休校ですが、開始になったときは楽しみにしております
-
保育時間開始は8時半~午前中ですが、学童があるので安心です
入園に関して-
保育園を選んだ理由1クラスが魅力でした。クラスの子供の中でも分けて頂いているので文句なし
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由インターナショナルスクールも考えましたがアフターインターナショナルに通わせながらで公立小学校に決めました
投稿者ID:757930 - 保護者 / 2017年入学
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価周りにはお勉強幼稚園というイメージがあるようだが、しっかり遊びしっかり勉強し、小さいながらも両立が出来る園だとおもう。行事も多く親としての楽しみも多い。
-
方針・理念遊びと学習をきちんと分けており、けじめがつけられる。 食物を育て、頂いたり部活活動で他のクラスのお友達と交流を持つなどさまざまな刺激を受けることができる
-
先生字が綺麗な先生ばかりで手紙が読みやすい。電話対応も明るく、園外でお会いしても心地よい挨拶をしてくれるので話しかけやすい先生ばかりです。
-
保育・教育内容公文、体育の時間があり、家で出来ないことを教えてもらえるのが子供も楽しいようです
-
施設・セキュリティバスの運転手さんが草木のお手入れをしながら園内園外を見回ってくれたりメールやアプリを使って園の情報を知らせてくれたりするので安心して預けることができる
-
アクセス・立地住宅内にあり、また道路よりも高い位置に園庭があるので車が突っ込んできたり、不審者がすぐに入ることが出来ないとおもう。また横に小学校があるので交流も出来やすい
保育園について-
父母会の内容クラス役員があり、行事があるときは集まり保護者も一緒に行事を作りあげることが出来る
-
イベント運動会、作品展、音楽会、学芸会、毎月の誕生日会があります後半に多く子供が園になれた頃に行事が多いのでクラスのお友達との協力が出来やすいとおもう。
-
保育時間8:30~14時が通常保育行事の前日などは11:30までの午前保育
入園に関して-
保育園を選んだ理由制服、通園バス、給食、勉強の時間がある、図書室がある。年長になると部活活動がある
投稿者ID:625286 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供は楽しく通っている。保護者の評判が良くない。担任の先生によってムラがある。園の行事ごとに園児にお土産を渡されるが、特に不要。
-
方針・理念「和の心」を持ち、「努力」を重ね、「夢」に向かう力を羽包む、という方針ではあるが、あまり具体的な取り組みは感じられるものではない。
-
先生先生についてはムラがあり、当たり外れが大きい。たまたまベテランクラスの先生が担任だったので不都合なく過ごせている。
-
保育・教育内容うんどうかい、文化祭(遊戯、音楽、文化展)、遠足など、行事はそれなりにあるが、特徴的なものはあまりない。可も無く不可も無くといったところ。
-
施設・セキュリティ防犯面は一般的なものはあるが、特別に優れた点も無い。首からぶらさげる保護者証は存在するが、特別に確認している様子はなく、送迎の時や行事の時など保護者証を持っていなくても特に何か指摘されるわけではない。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、近所であれば立地は良い。送迎バスはあるが有料。すぐ隣に小学校、大きめな公園がある。新興住宅街の中に位置し、園の周辺の歩道は広いので交通事故等の心配は少ない。
保育園について-
父母会の内容特に保護者同士の親睦には力は入れていない。各種の委員があって、立候補や推薦などで役が割り当てられるので、年少、年中、年長と子供が何年か通うと気の合う保護者同士は連絡を取り合ったりしている。
-
イベント運動会は午前中で終了する。音楽会や遊戯会もだいたい午前中で終了する。行事に熱心でない保護者には良いだろうが、少々あっさりしている印象。 文化祭も出席は取るものの、たとえば2日間の開催期間中に一瞬でも顔を出せば出席になる。あまり縛られないので行事ごとの手伝いに熱心でなかったり、イベントなどを手伝う時間が取れない方には良いかも。
-
保育時間1号であるが、8時30分から14時ごろで終了。以後はお預かり料金が発生する。夏休みなどの長期休暇も預かってもらう場合は預かり料と、給食が出る場合はすべて別料金で費用が発生する。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、小学校も校区内であることから、多くの知り合い、友達がそのまま小学校に上がることを期待していた。 距離が遠くの場合は、子供に何かあっても迎えに行くのが大変であったりするので、特に幼稚園に対する特別なこだわりもなかったことと、公立の幼稚園と保育料が大差ないことも決めてのひとつであった。
-
試験内容定員割れだったこともあるせいか、保護者の面接などはあったが、特段に難しいものではなく人となりを判断しているにすぎないようで、特別に変な恰好でもないかぎり全員合格していたようだ。
-
試験対策特になし。
進路に関して-
進学先在園中。
投稿者ID:647114 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価一応、一通りの集団生活は学べるかと思います。特に何かに力を入れているわけではないんですが、バランスよくといった感じです。絵はよく書いています。優しくて、親身になってくれる先生が多いと思います。
-
方針・理念子供に自立を促す感じではあるんですが、特に厳しい感じではないです。教育は簡単なワークブックをするだけで、そんなに熱心ではないです。
-
先生若い先生が多いです。明るくて雰囲気のいい先生が多いです。心配事など気軽に相談できると思います。
-
保育・教育内容基本的にはバランスよくといった感じです。学習面は、運筆、ひらがな程度、絵は二科展に出品しているようです。 運動面は、園庭で遊ぶ、運動会の練習程度で特に力を入れてるものはないと思います。
-
施設・セキュリティ扉を全部閉めてたり、鍵をかけたりはされているので、最低限、防犯面も気を配っていると思います。
-
アクセス・立地やはり駅から遠いので、立地は不便かなと思います。幼稚園バスもあるので通園は気にしないでいいんですが、イベントの時は車がないと不便です。
保育園について-
父母会の内容委員に当たってしまうと月に一回程度、参加しないといけないと思います。学期ごとで交替ですが、作品展は委員みんなでお手伝いです。
-
イベント行事は、運動会、音楽会、作品展、お遊戯会があります。作品展は、委員に当たった保護者で模擬店を出します。 あとは夏休みに皆で盆踊りもします。
-
保育時間通常保育は9時~2時です。延長保育は一時間200円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の人に、きちんと整列したり、さわいだりせず先生の言うこともきちんと聞くようになるって教えてもらって入園させました。 それと制服が可愛かったので。
-
試験内容自分の名前と年齢だったと思います。あとは、絵本を見ながらこれは何かな?っといった質問と積み木、色々な型のブロックを同じ型の中に入れるといった感じでした。
-
試験対策そんなに厳しい幼稚園ではないので、特に何もしなくても大丈夫でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近くの公立小学校に行く人がほとんどなので。
投稿者ID:647037 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価当たり前かもしれませんが、行事ごとでは常に2年保育の園児より3年保育の園児が優先されます。卒園式の呼名とか2年保育と3年保育を分けなくてもいいと思うな。
-
方針・理念特にこれといった方針・理念を感じたことはありませんが、無宗教の一般的な保育だと感じました。
-
先生一生懸命やってくれてる先生が多いので、大変好感度は高いです。好き嫌いはあると思うので、自分に合う先生に当たれば、子どもも保護者も不満なく過ごせるのではないかと。
-
保育・教育内容昔の体質がかなり残っているように思います。女の子も上半身裸だったり、、、。あとは食物アレルギーへの対応はもう少し丁寧にしてもらいたかったかな。
保育園について-
父母会の内容どこの幼稚園でもそうだと思いますが、役員を決めるときはイヤですね。父母会のような親だけの会はないですね。行事で参加する感じ。
-
イベント昔からそうされて来たんだろうなっていう事が多いです。夏のお泊まり保育もお遊戯会も、ちょっとどうだろうと思うことは多々ありました。音楽会は良いと思います。
-
保育時間延長保育は子どもは楽しんでました。あまり融通がきかないのはどことも同じだと思うのですが、楽しそうなのでいいと思います。
入園に関して-
試験内容面接があったかな。簡単な質疑応答があったように思います。
-
試験対策特に必要ないと思います。
投稿者ID:444102 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児数が多い園なので、交友関係の広がりや社会性が身に付くかと思います。
やっていいことと悪いことのメリハリがしっかりしています。総合的に満足しています。 -
先生対応が丁寧で、他のクラスの先生方も子どもに温かく声を掛けてくれます。
園で何かあった時は、様子などしっかり伝えてくれます。
-
保育・教育内容音楽、運動、絵画に力を入れています。
1年を通して色々なことを経験させてくれます。 -
施設・セキュリティ遊具などがリニューアルされたりと定期的に改修が行われているようです。
駐車場も整備され、混むことがなくなりました。 -
アクセス・立地スクールバスがあるので、不便はありません。行事の際は駐車場が開放されます。
幼稚園の隣には広い公園があり、好立地だと思います。
保育園について-
イベント運動会・作品展・お遊戯会・音楽会などの行事があります。運動会は隣の小学校の広い校庭で行うので、子ども達は思う存分体を動かすことができます。音楽会とお遊戯会は園のホールで行います。みんなで力を合わせて演奏する合奏や、可愛い衣装を着て披露してくれるお遊戯から、子ども達の成長した姿を見ることができます。
投稿者ID:433567 - 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちと先生の仲がすごく良くて、
小学校の平仮名などの、学習の先取りもできます。
本当にいい幼稚園だな、と思いました。 -
方針・理念健康的な体と、行動力を育てるのを理念としており、
この園に入ると8時就寝、7時起床と、健康的な生活を送れるように指導をしてくれます。
また、自ら体験する学習も取り入れており、自主的に行動をするような体験をしてくれるので、小学生になったいまでも、自分で手を挙げて発言する様子が授業参観で見受けられます。 -
先生先生は、子供を叱らずに笑って楽しく授業をしてくれます。
あと、ベテランと若い人もたくさんいて、園児に合った指導をしてくれます。 -
保育・教育内容小学校の先取りができるのでそのおかげで
小学校になっても、いいスタートがきれました。
保育園について-
父母会の内容父親参観というのがあって、
基本的に5月に行われて、父親と子供の仲を深めるためにこのようなことをしてくれて、子供がのびのびと成長できました。 -
イベントわらび餅を作る体験やお泊まり保育といったものがあります。
お泊まり保育の時は、布団などの準備は、大変だけど、
子供が9時頃に家に帰る時の笑顔を見れるので
良い機会なのかなと思います。 -
保育時間幼稚園バスが送迎にきて、8時に来て、12時にお迎えバスが来ます。
延長保育は、19時までしてくれます。
休日保育も8時前から19時までしてくれて、
とても助かります。
入園に関して-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:448624 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価厳しくしつけてくれて、遊ぶときはとことんあそばせてくれて、楽しいようちえんです。楽しい行事もいっぱいあり。それを見に行くのも楽しみのひとつです。
-
方針・理念子供の成長を第一に考えてくれて、学びながら育つ環境をつくってくれる教育方針の幼稚園です。幼児個人個人の才能を引き延ばすには適しているを思います。
-
先生先生がたは、みなやさしく、明るくて好感ももてる方々がほとんどです。安心して子供たちを任せられると思います。
-
保育・教育内容この幼稚園も『お預かり』という延長保育があり、助かります。自由にあそぶ時間が多いので楽しいみたいです。
-
施設・セキュリティ幼稚園の門は基本的にはしまっているので、安心できます。今までに自分の子供が入園してから不審者が侵入したことはないと思います。
-
アクセス・立地閑静な住宅地の中にあり、となりが小学校なので、運動会等はこの小学校で行われますので、保護者の場所とりも広いので助かります。
保育園について-
父母会の内容家庭訪問の際に話ができる
-
イベント運動会、音楽会、遠足、作品展
入園に関して-
保育園を選んだ理由楽しい幼稚園ですので子供も喜んでいる。
-
試験内容面接官との会話等の面接のみです。
-
試験対策氏名、年齢と好きな事を話す様にした。
投稿者ID:53534 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通える範囲で他園と比較しても先生方の子供たちだけでなく保護者への対応、保護者の園への協力面でも優れている多いと思います。
-
方針・理念健康な体をつくり、情緒ゆたかにして積極性のある行動力を育て、心身共に健やかで社会的に適応できる子供の育成につとめます。
「情緒ゆたかにして積極性のある行動力を育て」の部分がぴったり当てはまると思います。 -
先生園児の人数も、以前に比べて少なすぎず多すぎず、先生方の目も行き届いてますし、些細な事でもしっかり対応して下さいます。先生方が若くておられるので、機敏な行動力も魅力です。
-
保育・教育内容下の子が産まれて、短期間ではありましたが、
上の子が不登園になった際の園長先生からの幾度もかかってくる電話、心温まる対応、再登園を見届けるまで、再登園してからの対応、どれもとても感謝しています。 -
施設・セキュリティセキュリティの部分は施錠もきちんとされてますし、送り迎えの引渡しも1人ずつ顔を見て確認されてますしそれほど問題はないと思います。駐車場が少し狭く、近隣の住民の方に時には迷惑になっている様子です。
-
アクセス・立地交通量も少な目ですし、大型のトラックもあまり見かけません。普段から子供さんの道路横断や自転車姿が多いので、車のスピードもゆるやかです。環境は公園には大人も子供もよく遊ぶ姿が見られて、散歩など人の目は行き届いている気がします。
保育園について-
父母会の内容強制的な面はあまり感じられません、少数のかたに偏った負担も見られません。
下のお子さんがおられるところは、自宅製作参加など、1人の負担を少なくみんな少しずつ参加できるようになっています。 -
イベント月に一度のお誕生日会はお誕生日の子が大主役でお祝いして下さいます、
作品展や音楽会、運動会、夏休み中の盆踊り大会、お遊戯発表会、クリスマス、参観日などどれもすごく思い出深いです、成長した姿が本当に感じられます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由親も参加しやすいように距離の近さ。先生方の若さ。制服のかわいらしさ。通ってらっしゃる子供たちの楽しそうな様子。
投稿者ID:235615 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園名物のトーマスバス♪
教育理念にかなった保育が行われ、子どもが毎日楽しんで登園できる幼稚園だと思います。 -
方針・理念こどもに様々な経験をさせてくれます。
また礼儀正しい子が多く、小学校からの評判もよいようです。 -
先生園児数が多い分、先生の人数も多く、とてもチームワークがいいです。
担任以外の先生にも子どもの名前や保護者の顔も覚えてもらいました。
とてもうれしかったです。 -
保育・教育内容きっちりとした教育をされてると思います。
体操は専門の講師が入られているようです。
絵本の読み聞かせなどの国語力にも力をいれられています。 -
施設・セキュリティ保育時間中は門が閉まっています。
園内には監視カメラもついているようで安心しています。 -
アクセス・立地園の隣にはとても広い公園があり、環境がいいと思います。
幼稚園では駐車所が利用できます。年間で駐車料が700円かかりますが、誕生会などイベント時は無料で利用できます
保育園について-
父母会の内容委員の方は数回委員会があります。
普段の幼稚園の活動も見学することができ、ママ友のつながりもできます。 -
イベント幼稚園の行事はすべてあります。また作品展はお祭りのように色んなお店が出店されるなど、親子共々楽しめます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育内容と幼稚園と子どもたちの雰囲気で決めました。
-
試験内容積木のようなパズルと面接があります。
-
試験対策特になし
投稿者ID:129407 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が多く、皆さん子どもたちに対してまっすぐ向き合ってくれています。子どもたちも自立を促すような体験なども多く、イベントもしっかり行ってくれます。
-
方針・理念方針自体は知りませんが、先生たちの行動やその他の取り組み状況から他の幼稚園とは違い、しっかり子どもたちを成長へと導いてくれると感じる
-
先生先生も甘やかしだけではなく、しっかりしていない子にはきちんと気配りをしている様子がうけれるし、子どもの長所を伸ばそうとしてくれているのを感じます
-
保育・教育内容延長保育は行っていますが、3時間で1000円程度?だったと思います。正直利用していないので覚えていません。また預かりもしてくれますので、利用したい人にはとくに問題ないと思います
-
施設・セキュリティ防犯カメラがついているかはしりません。駐車場も基本バーが下がっており、利用する人にはカード購入し、それで駐車できます。勝手に入りにくい状況ではありますが、このご時勢ガチガチにしている幼稚園もあるでしょうが、そういう意味では普通とも言えます
-
アクセス・立地神戸市北区の幼稚園で立地面などの比較をしたことないので良さを伝えられるか分かりませんが、大きな道路に接していないので(一本はなれたところ)、子どもの事故等の安全面はとくに不安はありません。
保育園について-
父母会の内容特に父母会といったのはあまり記憶にありません。
-
イベントPTA向けの社会見学的なのが年一回あります。イベントはその他夏祭り(OB、OGなども参加可能)があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由お姉ちゃんも通っており、全く問題ない幼稚園だったため。また近所でも多くの人が同じ幼稚園だったのもあります。
投稿者ID:1024631人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の幼稚園と比較できませんが、子ども2人続けて同じ幼稚園にかよわせていますが、大きな不満はありません。先生たちも当たり前ですが、しっかり子どもたちのことを見てくれますし、幼稚園での小さな怪我(子どもは泣いてしまった)でも、きちんと電話で先に知らせてくれます。預かり保育も充実していますので、働く女性にもきちんとしていると思います。
-
方針・理念正直、理念は知りませんが、先生たちの動き、言動などを聞いているととてもしっかりした運営・理念を持っている感じます。
-
先生先生によって個人差はあると思いますが、全体的に若い先生が多く、子どもたちをしっかり見てくれていると感じます。先生に対する不満、不安はありませんし、とても安心できると思っています。
-
保育・教育内容特別、英語やスポーツに力を入れているなど無いと思いますが、いろんな工作をつくることやお泊り保育(年長)があるなど、人間力が付くと感じていますし、小学校に入ってもこの鹿の子幼稚園の生徒は他の幼稚園、保育園に比べて、やんちゃな子どもは少ないとの話です。
-
施設・セキュリティグランドは普通の広さだと思います、遊具も2,3年で新しいのを入れたりして、とても充実していると思います。
-
アクセス・立地正直、なにが便利、立地が良いかは分かりません。ただ、行事が行われる場合など、駐車場の問題は、近くにあるスーパーなどの大きな駐車場に停めれるため、路上駐車などの不安はありません。
保育園について-
父母会の内容委員を決める特くらいで父母会などはほとんどありません。
-
イベント基本のイベントは全てあります。なお、運動会は9月、10月くらいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由バス送迎あり、給食ありだったから
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:347471人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価融通が利かない。
保護者からのクレームも多い。
園の駐車場がとても狭く、出庫カードが高い。
行事が多いので子どもも保護者も楽しんでいます。 -
方針・理念子ども同士のケンカやトラブルには、担任の先生がしっかりと子どもの話を聞いて解決してくれます。
-
先生園長はともかく、クラスを受け持つ先生方はとても良い先生が多いです。
-
保育・教育内容運動や音楽、絵画や制作にも力を入れており
また自然とたくさん触れ合う機会を多く作っています。
野菜や稲や果物も作り、子ども達が収穫します。 -
施設・セキュリティ朝の登園時間は先生が門の前に立ち、子ども達を迎えてくれています、
-
アクセス・立地隣に小学校があり、近くには大きな公園があります。
交通量も多くなく環境は良いと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会の回数は少ないので、仕事を持ってる保護者にとっては有り難いです。
投稿者ID:2414021人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊具も数年に一回新しいものに交換するなどするので、とても目新しい幼稚園のグランドとなっているので、子どもらはとても楽しくつかえるでしょう。
-
方針・理念方針は知らないが園児がいい子に教育されているのが良く分かる。たとえば、小学校へ進んだ時に、他の幼稚園や保育園の子どもは授業中騒がしいが、ここの幼稚園出身はとてもおとなしいと評判です
-
先生先生たちも子どもたち1人1人をきちんと見ており大変感謝しています。悪い点も良い点もきちんとみてくれていますし、先生全員が考えて動いてくれています。
-
保育・教育内容延長保育は、1時間いくらとお金がかかります。夏休みもきちんと休みのお預かりをしてくれますので、特に不満はありません。バス送迎もお金は要りますが、二人いると二倍かかります。
-
施設・セキュリティ防犯に関しては一般的な感じです。特に悪いところは感じません。専用の駐車場もポールが基本下がっていますし、不審者が入って気安い環境ではないと思っています。
-
アクセス・立地生活道路から一本外れたところに立地している。とくに不安は感じていません。幼稚園の横には公園が立地していますし、子どもにとってすごく環境が良いと感じます
保育園について-
父母会の内容年に保護者のみの社会見学みたいなのがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由公立と私立を比べましたが、バス通園ができるところが決めてです。
投稿者ID:50293 - 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市北区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園神戸鹿の子幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園神戸鹿の子幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園神戸鹿の子幼稚園 >> 口コミ