みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> ありの藤原幼稚園 >> 口コミ
ありの藤原幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価とても信頼のおける幼稚園です。
いつもニコニコして、子供達にも好かれている先生ばかりで楽しいと毎日言っています。 -
方針・理念教育に力を入れており、卒園するころにはかなりしっかりとした姿になっている。真冬でも薄着保育に力を入れている
-
先生先生は優しい人ばかりで毎朝笑顔で迎えてくれてます。子供達も〇〇先生~とみんなが慕ってくれている印象です
-
保育・教育内容基本的には夏も冬も年中薄着で 体が強い子に育っている感じがします。なので自宅でも薄着で過ごしています。
-
施設・セキュリティ入室するにはIDカードが必要と、防犯には徹底しています。バスの送り迎えもIDがないと引き渡し、引き取っていただけない
-
アクセス・立地道路沿いにありいい立地だと思います。園の周辺には公園もあります。ただ駐車場からは少し離れているので雨の日はめんどくさいです
幼稚園について-
父母会の内容たまにありますね。ありますが特に何をするわけでもないです。
-
イベント行事については、毎月誕生日会をしています。
-
保育時間延長保育はしたことがないためわかりませんがそんなに高くはなかった気がします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やっぱり教育に力を入れているところがいいなと思いました。ほんとに卒園する頃には全然違います。
投稿者ID:926050 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価いつも楽しく過ごし、毎日何が楽しかった事などを聞くたびに充実して幼稚園生活を送れているのだと思います。
-
方針・理念子供たちがのびのび過ごし、教育にも熱心に取り組んで英語や体操といった事をしてくれ、裸足保育などといった健康にも気をつけてくれております。
-
先生先生方にはいつも元気よく挨拶をしていただき、 子供たちもいつも笑顔で登園していきます。
-
保育・教育内容様々な行事や体験実習を、考えて頂き普段では体験出来ないような事をやって頂いております。
-
施設・セキュリティ施設はまだまだ新しいのでとてもきれいです。定期的に掃除などもしっかりとされておりいつも清潔です。
-
アクセス・立地基本的には住宅街にあるので近くの子供たちが多いですが、バスがあるので近隣外でも登園でき、駐車場もあるので送り迎えも楽です。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会などはないので、お仕事をしてる方はとてもいいと思います。特に係とかも何もないです。
-
イベントその時々によって様々な行事をしてくださいます。
-
保育時間保育終了後最大18時まで預かってくださいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い所で検討しておりましたが、入園前説明会で色々と聞き、雰囲気がよかったので選びました
-
試験内容入園前に面接がありましたが、難しい事などはなく名前など聞いたりといったことでした。
-
試験対策特にはなにもしておりません。
感染症対策としてやっていること登園前の体温測定等々手洗い除菌も様々な所に、おいております。投稿者ID:804013 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価長年幼稚園を運営されていらっしゃるので、そこそこだと思いますがお互いに寄り添ってもっと臨機応変に対応し、心と時間に余裕を持った幼稚園になってほしい。
口コミだけで選ぶよりも実際に通園している何人かの人に話を聞いて判断する方が良い。 -
方針・理念理念だけが独り歩きし、方針がついてきておらず冒険心が無い。
基本的には人によっては可もなく不可もなく… -
先生担任になる先生による。
若い先生は比較的に何でも隠したがるので問題が多い反面、そこそこの年齢の先生はきちんと報告、相談や子供同士での解決への導き、ダメなことはダメと言い聞かせてくれるので助かってる部分はあります。 -
保育・教育内容英語やスポーツ、制作等はとても素晴らしいです。
子供の才能を見出してくれるところがあります。
ただ、薄着保育は子供たちそれぞれ個々に体質が違うので強制してほしくない。 -
施設・セキュリティ遊具は新しいものに何年かに一回一新されてます。
セキュリティはロック等しっかりされてるので安心して登園させれます。 -
アクセス・立地周辺環境に不慣れな方は一つに道しかわからないかもしれない。
周辺に駅も無いです。
駐車場も少し狭く感じます。
幼稚園について-
父母会の内容PTAみたいなものが無いにで父母会はないです
-
イベント春にはいちご狩り、公園に行ったり冬には雪山でそり遊びがあり年度末にはお別れ遠足があるので良いと思います。
(コロナで中止や延期あり) -
保育時間あまり利用したことはないですが、延長は18時まででした。
15分ほどは余裕みてくれることもありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ここの口コミを見て伸び伸びと通園させれそうだと思い選びました。
正解半分、失敗半分というところです。 -
試験内容親子面談が入園前にあります。
園長先生がちょっと声が小さめな方なので聞き取りにくいことが結構ありました。
投稿者ID:819939 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価総合的に見ていい幼稚園である事に間違いないと感じております。上の子も下の子もこの幼稚園に通わせてました。
-
方針・理念子供たちの自主性を重んじている点にとても共感を覚えています。教育にも力を入れられています。
-
先生とても明るく優しそうな先生が多いので、子供も最初から直ぐになじめていました。いいようちえんです。
-
保育・教育内容英語教育をしていたり学研や体操教育なども園で行っており教育にも力を入れています。
-
施設・セキュリティ常に門には施錠がされており、ゲートパスがない人間は完全に入れない等、防犯も問題ないです。
-
アクセス・立地駅からは遠い場所にありますので、車でなければ行けないという部分についてはしんどいかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会のようなものはありませんので安心していいです。
-
イベント音楽祭や体育祭等ももちろんございます。親がなにかするとかはないです。
-
保育時間18時までは延長保育もやっておりますの。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子をここに行かせて良かったことが入園の決まりとなりました。
-
試験内容入学試験とかは特にないです。
-
試験対策ありません
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
感染症対策としてやっていること自由登園にしていますので、コロナが怖い人は登園を自粛しています。投稿者ID:803759 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価お勉強も体力も両方身につく園だと思います。 また園で栽培したお野菜をみんなで食べたり、自然なこともたくさん学べます。 イベントも盛りだくさんで 子供達はとても楽しんでおります。ですが、PTAはないので、親が園で子供の様子を見る機会は少ないと思います。
-
方針・理念体力や強い体作りに力を入れている。先生もしっかり子供と向き合ってくれてると感じます。今はコロナで自粛中ですが、ピアニカに力を入れており、難しい事をやり遂げる力もつくと思います。
-
先生先生も挨拶はしっかりしてくれ、若い先生でも対応がきちんとしている。 子供に対してもきちんと接してくれているし、何かあってもこまめに連絡をとってくださるので安心して通わせることができてます。
-
保育・教育内容お勉強は英語と年中からは ひらがな、かずを学びます。 英語は週一回某英会話教室の先生が来てくれるのと、 また別で外国人の方が時々遊びに来てくれて交流してくれてるみたいです。 また体力面では隔週で体操教室と気候の良い季節に園外保育が週一回あり、 秋には有馬富士の親子登山もあるので体力もかなりつきます。 預かり保育もあるので、夏休みなどの長期休暇の時も大変助かっています。
-
施設・セキュリティ園庭も最近新しい遊具が増えて子どもたちもとても楽しそうに遊んでいます。 園舎も比較的あたらしく、風とおしもよくできており。床暖も入っています。 避難訓練も頻繁に行われており、セキュリティ面も不安に思った事がありません。
-
アクセス・立地大きい道路沿いにあり、駐車場もありますので、早迎えになった時も困らないです。 ただ園と駐車場の間に保育園もあるので、駐車場の距離は少しあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。 なのでとても楽です。
-
イベントイベントは秋に親子登山があり、年少さんは外周コースなので比較的こなせますが、年中からは本格的に登山になるので親も体力をつけておいた方がよさそうです。 冬にはピアニカの音楽会があり、一生懸命頑張った姿が見られるのでとても感動するようです。
-
保育時間早朝保育は7時半から8時45分。 夕方は18時まで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語を習わせていたので、英語に力を入れてる園であったのと、プレに通っていた時の園と先生の対応が他の園よりも手厚つかったのでこの園を選びました。
-
試験内容入園試験はないです。 園長先生と主任の先生の面接はありますが、子供に名前を聞いたり、簡単な質問を3つくらいして終わりました。
-
試験対策そんな難しい面接ではないと聞いていたので、自己紹介の練習を少しした程度でした。
感染症対策としてやっていること園の換気もしっかりしていただき、毎朝の健康チェックもしており消毒もきちんとしているようです。投稿者ID:699247 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価幼稚園自体綺麗で教育の基礎は、しっかり教えていただけ本人の成長をしっかり感じさせて頂ける幼稚園だと思います
-
方針・理念子供中心に指導して頂ける事、園外保育なども充実している。園自体も綺麗で子供を安心して預ける事が出来る
-
先生やはり人間なので良い先生、いまいちな先生が居る。 人それぞれ感じ方が違うのではっきりとは言えないが先生としてもっと自信を持って指導してもらいたいと感じる事はある
-
保育・教育内容英語、水泳など他の幼稚園には、無い事も実施していただいてるのは、ありがたい。本人自身も楽しんでる様子なので親としては、嬉しい
-
施設・セキュリティセキュリティは、しっかりしていると感じます。ネットも駆使して連絡などもスムーズに行え大変たすかることがおおいです
-
アクセス・立地ちょっと離れてるので車を利用しなければ行けないので不便がある。幼稚園のちゅうしゃじょうもせまく前向き駐車させられるのでふべん
幼稚園について-
父母会の内容以前は、ありましたが今は、まったくないのでたすかっております。
-
イベントお泊まり保育が、年に一回あり良い経験が出来ます
-
保育時間もう少し遅くまで保育して頂けると助かる。大体14時迄、15時迄なら助かります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子供が行っていた為、そのまま下の子も行かせました。少し離れてますが教育方針が変わって無かったので良かったです。
-
試験内容親子面接と子供には対しては、質問がありました。
-
試験対策挨拶でけは、しっかり出来る様にさせました
感染症対策としてやっていること消毒、体温チェックは必ず実施してます。換気等もしっかりされてます。投稿者ID:689433 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価ルールをしっかり守りながら、楽しく過ごせる園です。 行事もたくさんあります。(いちご狩り、園外保育、夏祭り、お芋掘り、ハロウィンパーティ、移動動物園、そり遊び、さよなら遠足など) 体力向上のためか薄着保育や乾布摩擦も行っています。夏以外は制服で登園しますが、真冬の寒い時期でもタイツ、レギンス禁止など少々決まりがあります。
-
方針・理念体力向上に力を入れている園です。園外保育が初夏と秋に週一回あり、たくさん歩きます。(コロナ禍では月2回ほどに減少しています)
-
先生先生達はしっかり挨拶してくださります。子ども達にも丁寧な言葉遣いで接してくれているようです。
-
保育・教育内容週に一度の英語教室、体操教室、年中さんからは学研のドリルを使った学習があります。年長さんでは運動会で縄跳びを披露するので、ほぼ全員縄跳びが跳べるようになるようです。(コロナ禍の運動会では縄跳びはありませんでした)
-
施設・セキュリティ園庭はそれほど広くはないのですが、遊具が更新されてたり、新設されたりしています。天気が良ければ外遊びの時間もありますし、先生達もよく、見てくれている印象です。 また避難訓練が月に一度あり、家事の場合、不審者が入ってきた場合などいろいろなパターンで訓練をしてくれているようです。
-
アクセス・立地隣には公園と小学校があります。園バスも広範囲で運行してくれていますので、アクセスは良いと思われます。駐車場もありますので、家庭の都合や習い事で迎えに行く時も便利です。 運動会は隣の小学校を借りて行います(コロナ禍では小学校ではなく、園庭で行っています)
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんので、行事でも親の手伝い等は必要ありません。
-
イベント親子一緒の行事は親子遠足くらいです。親にとってもなかなかハードな道を子どもと一緒に歩きます。園生活を通して子どもの体力がついたと感じる行事です
-
保育時間延長保育は7時半から18時までです。単発の利用もできますし、月極でお願いすることもできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保育内容が充実している(園外保育、英語教室、体操教室、年長さんは月一回スイミングがある)ことや、園バスが家の近くに停まることが決めてでした。
感染症対策としてやっていること来園者の検温、手指の消毒を行なっています。 毎日園児は体調と体温を記入する紙を持参します。 給食時はパーテーションを置いているようです。 園バスに乗る前も手の消毒をしてくれ、バスの中と園内はマスクをするように言われています。投稿者ID:689147 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価アレルギー等、自分の子供になにかあっても対応策を真剣に向き合って考えてくれる。
また裸保育で乾布摩擦や、親子登山なと身体を鍛えることに熱心。
規律もしっかりしている。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
方針・理念裸保育で乾布摩擦や、親子登山などで身体を鍛えることに力を入れており、またアレルギー等個別の相談対応にもしっかりと向き合って考えてくれる。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
先生若い先生が多い中、主任クラスは若くてもしっかりしており安心して任せられる。
送迎担当のシルバー人材センターからの男性もコミュニケーションが強く、子供に好かれている。 -
保育・教育内容裸保育で乾布摩擦をしたり、親子登山があったり、子供の身体を鍛えることに力を入れている。
子供も楽しんでいっている。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません
幼稚園について-
父母会の内容授業参観や、発表会、運動会などはもちろんありますが、その他に父兄が役員をしたりなどの負担は全くない。
-
イベント裸保育での乾布摩擦、授業参観、発表会、運動会(隣の小学校のグラウンドをかりて開催)、延長での預り保育、毎月どこかに遠足、年に一回親子登山
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上のお姉ちゃんも毎日楽しんで通っていて(卒業済み)、裸保育での乾布摩擦や、親子登山など身体を鍛えることに力を入れているため
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません
投稿者ID:459003 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生と子供とたのしそうにいて、とてもよかったです。
付き合いや子供もよくて、毎日たのしそうにくらしています。 -
方針・理念とても、友達ができてよかったです。先生のしどうがよくて、毎日たのしそうにくらしています。毎日が楽しいです。
-
先生やさしく、話だいすきな先生です。毎日、友達とたのしそうにくらしています。先生について、話がおもしろい。
-
保育・教育内容ピアノについてしてくれるのがうれしいです。毎日ピアノをしています。友達とたのしそうにくらしています。
幼稚園について-
父母会の内容友達とたのしそうにくらしています。先生についてしてくれるのがうれしいです。毎日ピアノについてたのしそうにしています
-
イベントイベントは春と秋が楽しいです。作り物や出し物をたくさんしています。毎日についてたのしそうにしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由イベントが決め手になりました。作り物や出し物をたくさんしてとても楽しいです。あいさつもたくさんしています。
-
試験内容かんたんなめんせつでした。自己紹介できたら、いいでしょう。
-
試験対策近くの会話教室に、通ったくらいでしたね。
投稿者ID:457148 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どもは毎日疲れて帰ってきますが、そのぐらい体も頭も動かしているようです。
どの先生に当たっても子どもは先生を好きだと言い、楽しそうにしていますし、先生たちも忙しそうにしながら、楽しんでいるように見えます。
毎週、園外保育があり、その写真もたくさん撮ってくれていており、様子がわかります。 -
方針・理念鍛える、という考え方が良いです。
厳しくというのが、接し方ではなくプログラムがそうなんだと思いますが、身体能力など他の幼稚園に通う近所の子と比べても高いように思いますし、できることも多いです。 -
先生英語はネイティブ、運動の先生もレベルが高く、とにかくみんな元気です。園長先生だけ少し暗い雰囲気はありますが、一生懸命ではあります。
-
保育・教育内容小さなこともきっちり連絡してくれますし、逆に友達とのトラブルがあった場合も、対応がちゃんとルール化されているようで納得感のあるものでした。
幼稚園について-
父母会の内容若い先生がほとんどですが、親たちに向かって普段の様子を子どもたちの前で話す姿勢が素晴らしいです。嘘つけないですし。
-
イベント親子登山は楽しいですね。しんどいですが、これを子どもも登るんだと思うと成長が感じられて良かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所で良いと評判でした。
となりの1学年上の男の子も元気だし、仲良くしてもらっていていろんな話が聞けていたことが応募の決め手だったように思います
投稿者ID:454453 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価こどもが楽しそうだった。園外保育や縄飛びなど体力作りに積極的。イベント行事なども豊富。親も役員などがない。
-
方針・理念はだし教育、体力作りに積極的。サーキットトレーニングなどがある。運動会、演奏会など力を入れています。
-
先生一人一人をしっかり見てくれています。こども同士が、もめたりしたときは、すぐに先生が入らずこども同士で解決するように見守っている。
-
保育・教育内容こどもたちがいつも楽しそうに遊んでいます。運動会や演奏会などに力を入れているのでこどもたちが一生懸命頑張っています。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に親が役員とか係りがないので負担は少ないと思います。参観日などが定期的にあるのでこどもの様子がわかります。
-
イベントイベントはいつも楽しそうです。園外保育がよくあるのでいろいろなところに行って楽しそうです。親子登山もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親が役員とかがなかったのと、園自体がきれいであたらしかったので。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456581 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体力面も学習面も力を入れてるので卒園してからも学校に対して不安がない。 特に縄跳びが他の幼稚園と違ってかなりできるようになる。
-
方針・理念先生の指導がしっかりしてるのかみんな体力がしっかりついてて成長を感じる。みんな嫌がらないところがすごいと思います。
-
先生園長先生のうわさはよくないけど先生の対応はいいと思います。こどもたちも大好きです。
-
保育・教育内容基本的に体を鍛えるため裸教育なので最初は驚いたけど子供たちも慣れてきたのでいいことだと思います。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
施設・セキュリティ特に不安になることがないのでセキュリティのこともしつかりしてるのだと思います。
-
アクセス・立地場所は悪いけどちゃんと駐車場を完備してくれてるので送迎しても問題ないです。園のバスもあるので安心です。
幼稚園について-
父母会の内容イベントがしっかりあるから様子がわかっていいと思う
-
イベント特に他の幼稚園にあたることもないと思います
-
保育時間他の幼稚園とあまり変わらないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のお友達もたくさん通ってるので通いやすいです。 友達も親子ともたくさんできました。
-
試験内容特に試験なし
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由基本的にみんな校区の学校に通うから
投稿者ID:543631 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生以外はとても良い先生ばかりだと思います。 色々と教育に力を入れているし幼稚園なんですが、園外の活動も力を入れているので、とても教育熱心だと思います。
-
方針・理念はだかんぼ教育という教育理念がいいと思っていましたが、取り止めになるなど一貫性がないです。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
先生園長先生が、ちょっと変なのがとても嫌なんですが、ほかの先生方はとても良いと思います。
-
保育・教育内容園外の活動も多く取り入れているしとても教育に力を入れているので、勉強になると思います。
-
施設・セキュリティ園庭はとても広いですし!子供達はとてものびのびと遊んでいます。セキュリティにも力を入れています。
-
アクセス・立地住宅街の一角にありとてもアクセスとしてはいいと思います。通いやすい場所にあると思います。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会とかはないので、共働きでも安心です。
-
イベント色々なイベントがありますので、子供達も楽しそうです。
-
保育時間延長保育などにも力を入れておられるので、すごく助かっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由はだかんぼ教育で子供の健康増進を図ることを希望して入園しました。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
試験内容面接だけです。
-
試験対策特にありません。
進路に関して-
進学先市内の公立学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:543178 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いつも先生が笑顔で迎えてくれて子供も楽しんで通ってます
-
方針・理念お絵描きの時間がお外で遊ぶ時間などメリハリをつけて楽しませてくれてます
-
先生ベテランの先生もたくさんいて新人の先生もうまく混ざってていいと思います
-
保育・教育内容園外保育などもいろいろあったりお遊戯会などイベントもあって楽しいです
-
施設・セキュリティ厳重にしてると思います
きとんとカードを見せたりと確認も怠ってないです -
アクセス・立地駅からはきょりはあるけどバスが走ってるので
車がない人も困らないとおもいます
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないので仕事してる父兄などは調整とかも要らないので助かります
投稿者ID:237889 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんなニコニコ笑顔で、挨拶もよく出来ていると思います。体操・水泳・英語の教室があり、楽しく遊びながら学んでいます。
-
方針・理念のびのびと元気に育つ取り組みがされております。季節ごとに、食物などの栽培をしていると感じました。
-
先生毎日、帰る時にハグをしたり両手でタッチしたりとスキンシップが多く、子供達と先生の距離が近いので感じがいいです。
-
保育・教育内容年間を通して、裸・裸足保育です。(体調が悪いときは休めます)寒風摩擦も行っています。毎週園外保育があり、1時間半から2時間半くらい歩きますので、とっても体力がつきます。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
施設・セキュリティお迎えや用事があって園に入るときは、IDカードを必ず見せてから入ることが出来ます。
-
アクセス・立地車での送迎は、駐車場があるので便利でせす。駅からは遠いのですが、行事があるときは、大型バスで送迎してもらえます。
幼稚園について-
父母会の内容担任からのお話、朝の朝礼や歌、当番の日課やみんなで食べる給食。体操教室の日だったので、見学もありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちは男の子なので、裸保育や裸足保育、毎日園庭でかけっこ・なわとびがあり、寒風摩擦もするので、体力をつけるのに良いと感じました。子供もすごいパワーがあるので、家では持て余していた元気を使ってきてくれて、家に帰ってきたら、ほどよく疲れてくれています。それ以外に英語や水泳や体操があるのでいいなと思いました。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
試験内容園長先生と保護者で面接がありました。と言っても、同じ教室で後ろで順番待ちで並んでいるので、お受験!!って感じでは全然ないです。
-
試験対策挨拶ができるようにしたくらいです。
投稿者ID:1601171人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体力作りのために園に着くと上半身裸になり、裸足になって1日過ごします。園外保育もたくさんあり少しずつ歩ける距離を増やして、子供達の体力増加に力を注いでいます。週に一度はスイミングスクールもあり、小学校までに水にも怖がらず、楽しめるように指導してくれます。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
方針・理念「土踏まずを作って卒園します 」と入園時から言われており、体力作りに力を入れてます。音楽で豊かな心を作るために、ピアニカの練習に励み子供達に努力する大切さを教えてくれます。
-
先生いつもニコニコしていて、朝から元気に挨拶してくれます。小さなことにも耳を傾けてくれるので、先生の周りは子供達でいつも一杯です。
-
保育・教育内容早朝保育、延長保育、長期休暇中の保育もあり、働くお母さんにはとてもありがたいと思います。希望により週に一度は放課後に体操教室もあり、たくさんの子供たちが楽しく参加しています。
-
施設・セキュリティ園の送迎には、セキュリティーカードの利用を徹底されています。定的に子供達に防犯指導をされていて、防犯にはなかなか熱心のようです。
-
アクセス・立地ここ数年にできた住宅街にあり、若い夫婦や小さな子供が多く、治安も良い方だと思います。遠方の方には園バスの送迎範囲が充実しており、通園には便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容参観の時に、担任の先生からのおはなしがあります。年度末の参観では、子供達と保護者、担任でお茶を飲みながら色々お話することがあります。
-
イベント毎年園のホールでお泊まり保育があります。近くの山に親子登山もあります。その他は運動会、演奏会など、さまざまな行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児達がみんな生き生きしており、元気に走り回る姿を見て、子供が楽しそうだと気に入ってくれたので。
-
試験内容子供に名前を聞き好きなものを聞くなど、お受験的でなく、簡単なものです。
-
試験対策はっきり挨拶と名前を言えるように練習しました。
投稿者ID:1331551人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさん歩き、運動をし、園では完封摩擦などをし体を鍛えることができる。英語やひらがななども教えてくれ、スイミングもさせてくれます。色んなことにチャレンジできる。
-
方針・理念はだか保育を一年中していて、体を鍛えることが大事だということを大切にしています。一人一人の個性がのばせれる教育です。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
先生みんな、明るくあいさつもよくしてくれます。何かあったときはちゃんと教えてくれ、保育中もよく子供たちの様子を見てくれています。
-
保育・教育内容英語やひらがなを教えてくれ、体操教室があったりスイミングに連れていってくれたりもします。PTAがなく、親の負担が少ないのも魅力です。
-
施設・セキュリティ一人1枚IDカードがあり、それがないと園には入れなっいようになっています。街灯や防犯カメラもあります。
-
アクセス・立地小学校のすぐ近くにあり、治安なども良いです。大通りのすぐそばなので、車の危険性はやや心配です。
幼稚園について-
父母会の内容とくになにもありません。
-
イベント運動会、親子登山、お泊まり保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いためと親の負担が少ないため
投稿者ID:49784 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎年3月頃にある演奏会では、年少時から難しいことに挑戦し1年がかりで練習ることで、チャレンジ精神が養われているように感じます。
-
方針・理念躾をきちんと教育しながら、毎週ある園外保育で体力も鍛えることで入園前と卒園時を比較すると、立派に成長していると感じます。
-
先生先生方は皆優しいですが、叱らないといけない時はきちんと叱ってくれているようです。躾をきちんと指導しているように感じます。
-
保育・教育内容裸・裸足保育を行っており、年少時には風邪を引くこともありますが、年長時になると鍛えられたおかげか、風邪を引きにくくなっていると感じます。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
施設・セキュリティある程度仕方のないことですが、女性の先生や職員の方が大半を占めていますので、防犯上少し不安を感じます。
-
アクセス・立地教室がある場所と講堂がある場所が離れており入園式等の行事に参加する時は、移動が不便です。親の移動は貸し切りバスで移動することになりますが、それはそれでよい思い出になります。
幼稚園について-
父母会の内容お迎え時には毎日その日の様子を先生からお話しをしていただけます。
-
イベント園外保育、運動会、演奏会、英語教室、体操教室等毎月1回以上イベントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近く、徒歩圏内だから。
投稿者ID:106721 -
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほとんどの先生が通っていた子供の下の弟の名前まで知っていて、とてもフレンドリーな園風であるところが良かったです。 外部から英会話や体操の先生を呼んできて、週に何回か教室があり子供にとって良い環境でした。
-
方針・理念子供に自主性を促すため基本的に先生が手助けすることがなく、子供にとって良い環境であったと思います。 園外保育に力を入れており円のスクールバスを利用していろんなところに行っておりました。
-
先生先生は優しい人ばかりで、毎朝園児はもちろんですが、保護者一人一人に挨拶してくれました。 ベテランの先生が若い先生を陰ながらサポートしてとてもアットホームな園環境かと思います。
-
保育・教育内容園外保育に力を入れており、いろんな場所に行けて子供にとって有意義であったとおもいます。 季節ごとのイベント事も充実しており、みんなが楽しめる園環境であったことが保護者として安心できます。
幼稚園について-
父母会の内容基本的には父兄会は無いが、保護者のつながりはアットホームでした。
-
イベント運動会、餅つき大会、イチゴ狩りなど季節ごとにイベントがあり子供にとって楽しみな園生活であったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由週に何度か英会話、体操、学習塾等の外部講師が来園し子供に教えてもらえるカリキュラムがあることです。
-
試験内容親と子供と園長先生との三者面接があり、子供にとってはなかなか緊張したと親心として思っています。
-
試験対策特にはやってないが、園長先生との面接があるとわかっていたので、家で想定問答の練習をやりました。
投稿者ID:473901 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強・遊び・音楽などのメリハリがきっちりしています。
乾布摩擦をするなど、体を健康に保つ工夫もされています。
-
方針・理念健やかに過ごすために、裸・裸足保育をしており、
裸足に加えて教室では上半身裸で、外ではTシャツで過ごします。
※みん校運営事務局より補足:2019年12月現在、裸保育は行われておりません -
保育・教育内容午後6時までの延長保育があります。
-
アクセス・立地住宅地の中、小学校の隣にあります。
車などで行くには少し不便ですが、
登園には幼稚園バス、行事のとき保護者用のマイクロバスが運行されます。
投稿者ID:450282人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市北区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、ありの藤原幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ありの藤原幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> ありの藤原幼稚園 >> 口コミ