みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園霞ヶ丘幼稚園 >> 口コミ
認定こども園霞ヶ丘幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価期待ができる園です。先生やお友達と一緒に遊んだり、子どもはいつも楽しいと言ってます。園には期待して大丈夫です。
-
方針・理念教育に力を入れており、熱心です。また、子どもの自律を促すため、習い事を取り入れています。
-
先生先生は明るい人が、多い印象で毎朝明るく挨拶してくれます。雰囲気がとても良いです。
-
保育・教育内容基本的には歌遊びをしていることが多いみたいです。園の特色として英語などの学習も取り入れてるみたいです。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子どもたちがのびのび遊べているようです。また、防犯面ではインターホンを設置しています。
-
アクセス・立地駅前にあり、良い立地だと思います。園の周辺は住宅街であり、子育てには向いてるところです。
保育園について-
父母会の内容給食当番が有り、定期的に先生と話したり、園での様子を見ることができます。
-
イベントイベントや行事は運動会や音楽会、クリスマス発表会があります。
-
保育時間開所時間は7時から19時までと長いのが特徴です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私が通っていたため、入園の優先枠があったので、入りやすかったため。
-
試験内容ないです。
-
試験対策特になし
投稿者ID:9290521人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価お弁当も月に一回くらいで給食のところもいいです。月に1回か2回親が給食当番で園にいかなあかんときもありますが子供達の様子も見れていいかなとは思います
-
方針・理念しっかりと勉強を教えてくれます。国旗を覚えたりとか難しいこともしています。 また、校長先生が園の方針をしっかり言うてくれてます
-
先生嫁が幼稚園時代の先生がまだ現役で続けています。 先生方とも特にトラブルもなく、いつ行っても子供の名前も覚えてくれています
-
保育・教育内容基本的にある、絵や数字、言葉をよく教えてきてくれてるのか物覚えはよかったです。体も動かしてるみたいです
-
施設・セキュリティ一応、防犯の面でも大きな音が鳴るセンサーなどもついています
-
アクセス・立地駅からもまあまあ近く、近隣にもすこし歩きますがコインパーキングもあり車でもいけます。イベント時はパーキング満車にはなりがちです
保育園について-
父母会の内容月に1.2階給食当番 今はコロナですので運動会のイベントは親1人しか参加できません
-
イベント運動会は年に一回 音楽会も年に一回などなど
-
保育時間9時から3時くらいです 延長保育もあります バスの送り迎えもあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由嫁がその幼稚園の卒園生でしたので、子供達も同じところに入れてあげたい気持ちがありました
-
試験内容特に記憶にはございません?
-
試験対策特にございません
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いため
感染症対策としてやっていること同じ事を言ってしまいますがイベント時は1人のみ参加 換気等々はできています投稿者ID:803811 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価いつも楽しそうな声が響き渡る幼稚園です。親が参加のイベントも多いですが、近年、辞めるイベントも多いです。 親は月2回の給食当番があります。親が仕事で忙しい方には相応しくない幼稚園です。
-
方針・理念幼稚園の教育方針はしっかりしていると思います。発表会系の行事に力が入っていると思います。集団での生活にはかなり厳しく指導されます。
-
先生年配の先生も中堅の先生も若手の先生もいらっしゃいます。先生同時の雰囲気も良いです。子ども数に対してもう少し先生がいてもいいのかなと感じます。
-
保育・教育内容毎日の日課学習では、姿勢、手の挙げ方、ひらがなや数字国旗のカードもやってます。お勉強系と思われがちですが、出来なくても何も言われません。
-
施設・セキュリティ避難訓練は定期的に行われているようです。園のインターホンでクラスと名前を言って開閉してもらいます。同時に何人も入る時などは不審者等わからないこともあり不安です。
-
アクセス・立地最寄り駅からも徒歩圏内ですし、バス停も近いです。周辺道路が狭いので、車の駐停車は迷惑です。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。年初にボランティアを募ります。イベントの準備や図書の返本等があります。 給食当番が月に2回ほど回ってきます。
-
イベント七夕発表会、運動会、クリスマス発表会、お雛まつり発表会と各学期毎に発表会があります。動画や写真の撮影禁止です。
-
保育時間8:20から14時が基本の保育時間です。その後は、別の建物にて、延長保育を申し込めばしてもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由毎日給食がでることです。 集団行動の第一歩を踏み出すのにはぴったりの園だと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校へ
-
進学先を選んだ理由中には私立に行かれる方もありますが、ほとんどの方が地元の小学校に進学されます。
感染症対策としてやっていること休みの間は、オンライン配信ありました。毎日検温してます。マスク、手洗いの徹底投稿者ID:6874881人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価制服がfamiliarなので新しく購入するのは高いです。 1年に一回開催されるバザーでお古の制服を購入できるので助かりますが、裕福な家庭が多い印象です。
-
方針・理念子供の自立、親への?育がしっかりしていると思う。ただ、卒園式は親1人しか見に行けず、2人目以降は外のモニターで見るという、訳の分からない敷きたりもある。
-
先生十分だと感じるし、先生方のトータル的なレベルも高いと思う。その中でも先生により当たり外れがあるなど、ママ達の中で評価があるらしい。
-
保育・教育内容朝の会で漢字や国旗などを読む時間があり、子供達の成長を常に意識して自立を促す努力を強く感じます、
-
施設・セキュリティ園庭は広くないので運動会の時は密になりがち。場所取りなどで朝早くから並ばないといけないので、大変だと感じる時もある。園の入り口はオートロックの門がありセキュリティは安心
-
アクセス・立地駅から近く利便性はいいが、門の前が道路なので危なさを感じるが、先生方がしっかり交通整理をしてくださるので比較的安心できます
保育園について-
父母会の内容クラスにはヘルパーと呼ばれる親御さんがおり、1年を通して担任の先生の支援を行なっている。毎日の給食の支援も複数名の親で交代支援
-
イベント季節ごとのイベントは多くいつも楽しみにしている
-
保育時間朝はたしか8時20分から8時40分の間に登園する必要があり、車での送迎は原則禁止されています
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供達への教育・自立を徹底して、親も一緒に成長できると感じたから
進路に関して-
進学先隣の霞ヶ丘小学校
-
進学先を選んだ理由近いし霞ヶ丘幼稚園の半分以上が霞ヶ丘小学校に行くため
感染症対策としてやっていること換気やアルコールを行い、年間のイベントも縮小されました。運動会も親1人だけで、YouTubeで生配信がされました投稿者ID:758120 -
- 保護者 / 2018年入学
2022年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価働くお母さんにも理解があり、延長保育を利用される方も増えています。
仕事だけではなく、家庭の事情でお迎えが困難な際は延長保育も気軽に利用できます。
近くの小学校へ進学される方が多いので、進学時は心強いです。
なかには小学受験される方もいらっしゃいます。 -
方針・理念目が行き届いている園です。
自立への手助けがされており、先生方もしっかりされています。
入園前、噂ではお勉強幼稚園と聞きましたが、そんな事はありません。
園内でじゃがいもやいちごなどを育てて給食で食べたり、交通ルールを守る練習をしながら遠足へ出かけます。沢山の体験をさせてくれます。
-
先生若手からベテランの先生と、幅広く在籍されています。
園の前に横断歩道があり、朝は先生が交代で旗当番をされており、渡る際は元気に挨拶をして下さいます。
保育中は子供を抱きしめたり、抱っこしてくださいます。 -
保育・教育内容朝の日課活動でフラッシュカードを利用して自分の名前や国旗などを覚えていきます。
卒園前には自分の名前を漢字で読めるようになり、漢字に興味をもち、何となくですが、自然に自分やお友達の名前を漢字で書こうとするようになりました。
英語の授業もあり、英語にも親しむことができます。
また、保育後に園内で習い事ができます。
体育クラブ、書道、根っこ(プリント学習)、絵画、サッカー、ピアノ、マリンバ、バイオリン、バレエなど、多くの習い事ができますので、習い事の送り迎えの負担が軽減されます。 -
施設・セキュリティ園門はインターホン式になっており、誰でも入ることはできません。
行事等多くの方が出入りする際は、保護者は首から保護者証をぶら下げ、入り口前の横断歩道では、男性の方がたっており、それもセキュリティ面では安心できる点です。
-
アクセス・立地駅から徒歩圏内ですので、働いている方や電車通園の方は便利だと思います。また車や自転車通園も可能です。
保育園について-
父母会の内容PTAはなく、園のお手伝いをするヘルパーというものがあります。立候補です。
-
イベント参観日、学期ごとの発表会、保護者会、
平日の保護者参加の行事は少しずつ減ってきてきます。
子供たちは遠足、畑の野菜の収穫や、お店屋さんごっこ、お泊り保育、和太鼓発表会など
とても充実しています。
年長時にサッカー大会があり、とても白熱します。 -
保育時間通常保育の8時40分以前と14時以降は延長保育が可能です。
延長保育の利用申請はアプリで簡単にできます。
延長保育では違うクラスや学年の子との交流もできて楽しそうです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いこと、同じ小学校へ進学する子供たちが多いこと、しっかりと教育してくださること、園内に様々な習い事が用意されていること、給食があること、制服が可愛い、駅近で保護者の通勤に便利、先生方も仲が良さそうな点で選びました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:8302731人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価大きく不満な点はありません。周囲の親御さんの評価も一様に高いです。 5点満点でないのは、人件費を抑えるためだと思いますが、給食配膳のお手伝いが定期的に回ってきます(もちろん仕事がある、小さい子供がいるなど、理由があれば免除されます)うちは専業主婦なのでほぼ毎週お手伝いに行っていました。子供の様子が見れたり、お友達や先生と仲良くなれるメリットはありますが、手伝いに行くこと自体が大変なので、遠方から通わせようとされている方は、少し覚悟がいると思います。
-
方針・理念挨拶や整理整頓、集団での行事など、教育の基礎となる部分に非常に重点を置かれており、いわゆる"良い子"に育ってくれます。 転勤で名古屋の幼稚園から年中の2学期に途中入園し、最初は古めかしい教育をしているような気がし、子供も"お遊戯"や遊ぶ時間が少ないと不満そうで、親子共々少し戸惑いましたが、最終的には非常に良かったと思います。
-
先生若い先生が非常に多いですが、皆さん非常にしっかりしておられます。また、体育の先生、音楽の先生など専門の先生もおられるので、ケガの心配などもせず、安心して子供を預けられます。
-
保育・教育内容延長保育を当日申込でもお願いできるのが非常に助かりました。 音楽の授業では声楽家の方に指導頂いたり、サッカーの授業ではヴィッセル神戸の若手選手に指導頂いたり、プロから本格的な指導を受けることができます。 運動会や音楽会などの行事が全て平日に行われるので、仕事を休まないと見に行けないのをデメリットと感じるか、休日行事で平日が代休になるより良いと感じるかは、親御さんたちの間でも意見が分かれていました。
-
施設・セキュリティ園の前が交通量が比較的多い狭い道で、横断歩道に信号がないのが少し心配です。 延長保育や課外活動で帰る時間がバラバラなので、夕方以降は自由に敷地内に迎えのために入ることができます。言い出すとキリがないですが、防犯的には少し心配です。
-
アクセス・立地急斜面に立地しており、周囲の道路も狭いうえに交通量が多く自転車での送迎は大変だと思います。 課外授業や延長保育の場合はスクールバスを利用できないので、お迎えの手段は十分に確認された方が良いと思います。
保育園について-
父母会の内容PTAや父兄会自体ありません。全員参加の大掃除が年度末に一度あるだけです。 給食当番(配膳の手伝い)が持ち回りで回ってきます。仕事されている方や小さい子供がいる家庭は免除されるので、クラスにどれだけ専業主婦がいるかで頻度が大きく変わってきます。年中のときは3週間に1度くらいでしたが、年長のときは毎週手伝いに行っていました。
-
イベント母の日参観、父の日参観、親子遠足、運動会、クリスマス音楽会などひと通りの行事があり、年長になるとお泊り保育もあります。 但し、父の日参観以外は平日に開催され、また敷地が広くないため、多くの行事は見に行けるのが1家族2名までの制限があるため、家族みんなで見に行くことは非常に難しいです。
-
保育時間延長保育は理由に関わらず当日申込可能です。時間券の事前購入は必要ですが、連絡帳に一言書いて必要分の時間券を挟んで子供に持たせるだけです。朝忙しいときの電話連絡が不要なのが助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由転勤のため途中入園しました。 土地勘も選ぶ時間もなく、引越し先から一番近いというだけの理由で電話したら運よく入れてもらえました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由はありません。
感染症対策としてやっていること課外活動含め通常通りでした。卒園式は子供たちだけで行われました。課外活動の発表会が中止になったくらいだと思います。 (他の園が軒並み休園になっていたので、少し心配ではありました)投稿者ID:700223 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価クラスはしっかりとまとまっていて良いです。
担任の先生は20代くらいで若いがとてもしっかりされている。
-
方針・理念発表会で泣いてできない子などは1人もおらず、完成度はとても高かったです。担任の先生の努力の結果かと思う。
-
先生担任の先生はとても良いです。
延長保育の先生は、なかなか個性的な方がいらっしゃいます。
-
保育・教育内容先生と個人でお話しする機会が少なく、あまり伝わってこないのが残念です。もう少し普段の様子が知れたら良いと思う。
保育園について-
父母会の内容希望者のみランチ会などがあります。
-
イベント開会時の話があるが、誰に向けての内容なのかが明確でない。
-
保育時間パンフレットには、月曜~土曜 7~19時と書いています。
実際には勤務証明提出要とのことで、私用では非常に使いづらいです。
入園に関して-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:4530504人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価総合的には歴史がある保育園で教育方針もしっかりしていて、良いと思います。気になる点は校舎が古いので、耐震などの問題や、階段も古いので怪我をしないか心配があります。
-
方針・理念教育方針と理念はしっかりしていて、ぶれていません。若い先生も多いですが、一生懸命子どもたちと関わっているように見えます。礼儀や挨拶、作法などしっかり学べる園だと思います。
-
先生幼稚園の先生は基本、担任と補佐の先生がいて、気になる事があった時に会えなくても手紙を渡すと読んで解答してくれたり、お迎えの時に返答してくれ、特に不満はありません。
子ども部屋の先生はあくまでも幼稚園の中の預り保育の先生と考えていた方がいい思います。保育園ではないので、基本抱っこはしないし(泣いていたらする)、子どもの服が汚れても水洗いしたり畳んだりとかはなく、どちらかと言えば園のルールに合わせてくださいという感じです。行事などは日にちは早くに解っていてもクラスによって午前午後に開始するかなど詳しい詳細が約、一週間前くらいしか解らないので、働くお母さんにはしんどい時があると思います。 -
保育・教育内容幼稚園では年少の時からピアニカやカルタ大会があり、年中で和太鼓をしたり、ひらがなや簡単な漢字、国旗など覚えたりします。年長ではパソコンや英語などの時間もあり、どちらかといえば教育熱心な園かなと思います。
保育園について-
父母会の内容保護会が年度の始めや学期ごとにあり、PTAはありませんがキンダーヘルパーというのがあり、クラスのまとめ役や図書室を整理したり、講演会に一緒に行ったり先生のお手伝いするものが任意であります。月2回程度、全員の保護者が2名ずつ給食のある日に交代で給食当番があり、子どものクラスの給食を運んだり、料理を取り分けたり、配膳したりしないといけません。
また、行事はほとんど平日にあります。 -
イベント春にあるバザーは保護者が主体となり、部屋の飾りつけやバザーにだす景品を用意したり、販売したりします。遠足やプール(舞子ビラのプールに入りに行く)、七夕会、夏祭り会、運動会、クリスマス会、カルタ大会、おひなまつり会などがあります。年長になるとお泊まり保育が任意であります。
-
保育時間園は通常8時20分~40分まてに登園、幼稚園は午前中までの時と13時、14時の時があります。土曜日も預り保育がありますが先生方の研修の時などは時間短縮で利用がでかます。
日祝は休みです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由歴史のある保育園で教育方針がしっかりしているのと、認定こども園なので幼稚園の中に預り保育があり、制服もファミリアでかわいいです。
幼稚園後は、希望する人は敷地内にある文化センターで習いごと(サッカー、ピアノ、体操教室)などを利用できる為、選びました。
-
試験内容入園試験はありませんが、祖父母、父母、きょうだいが卒業生なら優先枠があります。
-
試験対策入園試験はなく、名前や好きな遊び、トイレは一人で行けるかなどを聞かれました。
投稿者ID:4427871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供はいつも楽しく通っているので保護者としては助かっていますし、安心できる幼稚園であるとかんがえています。
-
方針・理念音楽保育に力をいれています。子供も楽しんで取組んでいます。保護者は安心して通わせれます。
-
先生先生の雰囲気はいいようです。保護者としては、安心して通わせています。子供も楽しんで通っているようです。
-
保育・教育内容保育内容にかんしても、保育カリキュラムに関しても安心して通わせています。子供も楽しんで通っているので保護者とに安心できます。
-
施設・セキュリティ園庭はひろく、プールもあり、保育実習農園もあり自園にて芋掘りや野菜の収穫もでき食育に関しても力を入れられているようです。
-
アクセス・立地立地にかんしては、園バスを利用しているので保護者とん安心できる立地です。歩いても通えない距離ではないですが。
保育園について-
父母会の内容父母会ら特にありません。むかしは給食の準備に手伝うことがありましたが、
-
イベント私立幼稚園らしく行事はたくさんありますが、子供の負担にならないように組まれています。
-
保育時間保育時間は1号から3号園児によって預かり時間がちがいますね。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供をつれての幼稚園見学会にて他の保護者さんと一緒にきめました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:958067 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価我が子3人通いましたが霞ヶ丘幼稚園に通えて良かったと思います。その時のママ友と今でも会えているので良かったです。
-
方針・理念教育方針、理念はしっかりしていて行事ごとはもちろん年長になれば字を書く練習や工作などしてくれました。そのおかげで小学校に入学しても安心して通っています。
-
先生ベテランな先生も多い印象で何か困ったことがあっても相談しやすかったです。若い先生も一生懸命なのでどちらが担任になっても良かったですよ。
-
保育・教育内容働いていた為、通常保育が終われば延長の保育に入れていました。先生は代わりますがちゃんと見てくれ、自分で出来ることはするように促してくれました。
-
施設・セキュリティ防犯面では、門が閉まっている為インターホンを押さないと中に入れません。また門をこどもが触らないよう園側からも指導してくれました。
-
アクセス・立地近くに小学校もあり、兄弟がいる家庭は行事の時などとても助かります。
また山陽電車もあり移動しやすいです。
保育園について-
父母会の内容特に役員がないため、ボランティアのヘルパーというのがありました。今はまだその制度があるか分かりませんが…
-
イベントお誕生日会、遠足、運動会、発表会(和太鼓やオペレッタなど)お店屋さんごっこ、サッカー大会、造形展など。
たくさん行事があります。 -
保育時間有料ですが延長保育を使っていました。
値段は変わっているかもしれません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由友達に勧められて一緒に入園したため。
全く幼稚園情報を分かってなかったので、誘ってくれて本当に良かったです。
当時は違う幼稚園に入園予定でしたが本人が体験に行くと嫌がり、霞ヶ丘幼稚園の体験は喜んで行き、ここがいいと本人が言ったので、ここに選びました。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由校区内の小学校のため。
投稿者ID:614101 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多く、充実していて色んな経験をさせてもらいました。
出来なかったことが出来るようになり、成長出来ると思います。
ただ、難易度は高めなので星一つ減らしました。 -
方針・理念自主性を重んじていて、理念はぶれていないと思います。パソコン教育やフラッシュカードなど勉強にも力を入れており、卒園時には読み書きが大体出来るようになります。
-
先生正直、先生には当たり外れがあると思いますが、全体的には良いと思います。
先生同士仲良さそうで、退職された先生がお子さんを連れてよく行事に来られています。
-
保育・教育内容他の園と比べて発表会が多く、色んな経験をさせてもらえると思います。
遠足やお泊まり保育、クラブ活動などすごく充実してると思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はPTA制度がないので、基本的にありません。
-
イベント七夕発表会、クリスマス音楽会、おひな祭り発表会など、季節毎にあります。
歌や踊り、演奏などさせてもらえます。
バサーは地域の方にも好評で楽しい行事です。 -
保育時間10:00かは14:00までが基本で、延長保育(19:00まで)が充実しているので、お仕事されている方には良いと思います。
入園に関して-
試験内容試験はありません。
-
試験対策試験はありません。
投稿者ID:449285 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価言葉使いなどのマナー教育や学習に熱心で学力アップに貢献してくれる。園は広いのでのびのび遊ぶにも十分で運動にも適している。朝も早くから出勤して準備してくれてます
-
方針・理念方針は徹底したハイレベルの教育を目指しているように思われます。出来ない子供にはしっかり教え、時には厳しくおこるような感じです
-
先生毎朝早い時間から出勤して準備してくれてます。若い先生が多く、みなさん明るく活発的で、教育熱心です。こどもたちにも慕われてます。
-
保育・教育内容運動からうたの授業まで一貫して一生懸命ともに教育してくれます。長期休み期間の対応もしっかりされているように思います。
-
施設・セキュリティ車とおりの多い道路に面していますが事故もなく門扉で丁寧に迎えておられます。戸締り等も毎日しっかりしていて、建物も重厚なつくりなので安心です
-
アクセス・立地駅からは歩いて約2?3分と、すぐです。周りは住宅街なので近隣のものとしてはみんな近くて便利です。バスも完備してます。
保育園について-
父母会の内容参観日のあとに先生や園長先生の話があったりする
-
イベント運動会や父兄バザーなどを休日におこなう
入園に関して-
保育園を選んだ理由教育水準が高い所です。
-
試験内容親と子供の面談がありました
-
試験対策得にはしてないが、はきはき話すようした。
投稿者ID:163720 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点は本物に触れされるという教育理念。親身になって丁寧に教えてくれる先生方。悪い点は運動会や発表会等の行事が平日に多く、なかなか行きにくいこと。
-
方針・理念本物に触れされるという理念には共感できます。サッカー大会に向けて、ヴィッセル神戸の選手をコーチに招いたり、音楽会に向けて、プロの音楽の先生を招いたりして、初めての教育にも力を入れています。
-
先生子供たちに親身になって丁寧に教えてくれます。見て、聞いて、話すを習得できるように毎日繰り返し練習させてくれます。
-
保育・教育内容毎日、ひらがな、かたかな、漢字、国旗、数字など、小学校入学までに必要な知識を毎日少しずつ教えてくれます。
-
施設・セキュリティ校舎は少々古いですが、門戸はオートロックがかかり、外から容易には侵入できない構造になっています。
-
アクセス・立地坂のふもとに設置されているため、帰宅時に坂の上へ帰る場合には、坂道が結構急で大変です。通園時は周辺道路が狭く、車の往来には注意が必要です。
保育園について-
父母会の内容保護者と子供と合わせたオフ会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由しつけ、教育がしっかりしていることと給食があること。
投稿者ID:155790 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針がしっかりしていて、文字や読み書き等教えるべきことをきちんと教えてくれます。給食もあるので便利です。
-
方針・理念本物に触れさせる理念に共感します。サッカー選手やプロの音楽の先生による指導があり、意識の向上につながると思います。
-
先生子供たちに丁寧に接してくれます。ゆっくりと子供たちと対話しながら、自主性を促していると思います。発言の機会を与えてくれています。
-
保育・教育内容延長保育も受けてくれるので、用事がある場合にも助かります。各種発表会も目標が適切に設定されており、子供の成長に寄与していると思います。
-
施設・セキュリティ入口ゲートにはインターホンで受け答えにより解錠するしくみとなっており、不審者の侵入を防止してくれています。
-
アクセス・立地坂のふもとにあり、坂が急なため通園の行き帰りが大変です。電動自転車あると便利です。
保育園について-
父母会の内容ゴールデンウィークにバザーがあります。初めての園生活に対して、親通しがなかよくなれるように機会が設けられています。
-
イベント七夕発表会、運動会、造形展、クリスマス発表会、おひなまつり発表会、かるた大会、お泊まり保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いこと。周囲の評価を聞いて共感できたため。
投稿者ID:133899 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まだまだ改善されてもっとイイ園になりそうだからです。古い習慣や考えなどを捨てて、親目線で考えられる先生方がもっと増えるといいなあと思うことや、もっとOBなどがいるのだから、アットホームで、オープンになれそうな気がするから。
-
方針・理念生活習慣に力を入れている。給食をちゃんと食べること、そして箸の使い方や着いたらお着替えするなどの身支度。自由に外で遊ぶ時間もわりと多い。園バスがどこに今いるかもわかり、欠席連絡やアンケートなどアプリがあること。お誕生日会はビュッフェだったり、先生や親などが無理のないように、行事ややり方などを毎年変化させている、臨機応変に時代にあわせていっている点。
-
先生あたたかく、柔らかい方が多い。ベテランの方が応援に来ているので安心。若い先生だと、内容にどうしても差があったり、頼りなかったりするので、指導が行き届いていない場合のフォローをもう少ししてほしい。
-
保育・教育内容もう少し本を読んだり、絵や工作などをさせてほしかったです。運動はたくましくなる程度にしてもらえたけど、とてもよい体育教師がいるので、もっとさせてほしかったですね。
-
施設・セキュリティ入り口はセキュリティー対策をとっているが、他の場所に関してはあまりわからないことや、親の給食当番があるので親が変な人だったときはどうするのかなど気になる。給食当番で親が食パンを半分にしたいときなど包丁でカットすることもあるのもきになる。他のお母さんも一緒にインターホン越しにいたら入ってしまうことも気になる。
-
アクセス・立地駅から近くて通いやすいことや、アップダウンもなく、車があまりとめられないことくらいで、他は充実してる方だと思うからです。静かな場所で景色もいい。
保育園について-
父母会の内容PTAはないので役員決めなどもないけれど、ヘルパーさんというお手伝いを立候補か先生からお願いで電話があるかなどで頼まれる。PTAがないので、困ったことがあっても先生に直接言いに行くなどしないといけないのが大変。しかし、園長先生も含め、聞く姿勢、体制にはなっている。そして、ヘルパーさんの負担がないようにといつも園長先生はクラス会などを園は強制していないので、するにしても他のメンバーがやるなどしたほうがいいと、言うが状況はあまり変わっていない気がするので、禁止にしてもいいと思う。
-
イベントバザーはなくなってしまった。夏祭りもなくなってしまった。バザーは親は不用品をお金にするチャンスで、外部からも来る人気のバザーだったが、負担が大きいからかなくなってしまった。運動会は人数が多すぎるので写真をなかなか撮ることができない。場所は抽選で決まる。クリスマス音楽会ではオペレッタなどを演じる。前までイルミネーションもやっていたりした。人数が多いので、午後や日にちが分かれていて、全部のクラスの分を見ることは不可能。
-
保育時間働いていない場合の人は早すぎると感じることが多く、バスが遅い時間の場合は小学生より遅くなり、なかなかパートもしにくかったり、習い事も毎年時間を調節しなければならない。用事があれば安く預かってもらえる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由PTAがないこと。大人数であること。伝統のある幼稚園であること。新しいものを取り入れて変化しながらやっている唯一の園だったこと。
-
試験内容なし
-
試験対策特になかったです。OBが身内にいなかった場合、人数オーバーだと集合してから抽選になってしまうので、他の幼稚園とあわせて受けないとならないのが大変。この前はOBがいても抽選だったこともあったそうで願書を出す日が一苦労。
進路に関して-
進学先公立の市内の小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどが公立の市内の小学校でした。
投稿者ID:755144 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お勉強幼稚園と認識されていますが、そんな事はありません。
日々楽しくのびのびした中にひらがなや漢字がある感じで決して勉強ばかりではありません。
本物思考の幼稚園で、運動、音楽、英語は専任の先生がいますが、そこまで力が入ってるわけではありません。
給食はほぼ毎日。午前保育は基本月2回ほど。園バスあり。
縦割り保育の日あり。
制服はファミリアですが、バザーの日に中古を購入も可能なので安心。
先生は比較的若い先生ですが、質は高く安心です。 -
方針・理念教育方針や理念は流石、老舗幼稚園で、ブレません。
小さいうちから、本物の絵を見て、プロの専任先生に指導されるのは貴重な体験。 -
先生先生は若いですが、フォロー体制がシッカリしているので安心。担任をしてない主任の先生やフリーの先生がいるのできめ細かいです。
-
保育・教育内容かなりの充実だと思う。
小学生になった時にお行儀の良さで出身幼稚園が分かる位です。 -
施設・セキュリティ老舗幼稚園ですが、施設管理はシッカリしています。
給食も自校給食なので安心です。給食はメニューのレパートリーは少ないですが、量や味は小学校給食より充実。 -
アクセス・立地人気の文教区だけあり、環境は良いです。
駅から徒歩5分もかからず、園バスも3台あります。
保育園について-
父母会の内容基本的にヘルパー制度でしたい人がしたい時にです。
働くお母さんも安心です。
-
イベント5月のバザー、7月の七夕発表、10月の運動会、12月のクリスマス音楽会、3月のお雛祭り発表会を基本に沢山の行事があり、子供達は何らかの目標を持って楽しめる幼稚園。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私自身が卒園生だったため。
投稿者ID:2352701人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価友達に「ここの幼稚園は良かったよ」と教えてもらい、見学に行きました。先生方も熱心だし、370人ぐらい園児がいるのに入園後すぐに一人一人の名前を先生方はみんな覚えています。
-
方針・理念礼儀作法、言葉使いなど幼稚園で色々と教えてくれます。一人一人に対して、先生方は熱心に指導してくれます。
-
先生しっかりしている先生が年長を受け持ってくれます。先生方同士の笑顔もあり、働いている先生も楽しそうです。そう思うのは、上の子が行っていた幼稚園では子供の前でも園長先生が怒鳴り散らしていて、楽しく働いているように思えなかったので。
-
保育・教育内容延長保育、長期休みのお預かりもあります。色々な事を経験させてくれます。年長では、パソコン授業もあります。
-
施設・セキュリティ名前を言ったらすぐに門のロックを開けてくれるので、少々不安です。運動場は他の幼稚園に比べて広い方だと思います。
-
アクセス・立地駅から近いですが、幼稚園前は坂道で大変です。自転車で送り迎えをされている方は、みんな電動自転車です。
保育園について-
父母会の内容役員とかはないです。お手伝いとかはありますが。、クラスごとにお手伝い出来るお母さんが出てくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由友達から勧められた為。
投稿者ID:154399 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価段々と幼稚園の質が落ちて来ている。でも、色々な事に挑戦させてくれます。あと、制服の値段が高いけど、すごく可愛いです。
-
方針・理念園長先生の言う事はいつも共感でき、見習いたい事ばかりです。色々な体験を通して子供の成長、やる気を出させてくれます。
-
先生先生がみんな熱心です。入園翌日辺りから、親と子供の名前をもう覚えててくれています。先生も笑顔があり、仕事を楽しんでる様子が伺えます。
-
保育・教育内容色々な体験をさせてくれます。延長保育もあるので、用事がある時は助かります。夏休みも預かり保育があります。
-
施設・セキュリティインターホンを鳴らし、クラスと名前を言うと入れるから、ちょっと適当に名前を言ったら入れそうで不安です。
-
アクセス・立地園行事の時などに車を停める駐車場が近くにない。山陽電車の駅なら近いけど、坂道がしんどいです。
保育園について-
父母会の内容クラスごとにヘルパーさんがいて、クラス会などを開いてくれます。
-
イベントバザー、発表会、運動会、他色々
入園に関して-
保育園を選んだ理由友達の薦めで。園の雰囲気が良かった。
投稿者ID:50030 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価社会生活のルールを守る基本的生活態度を身につけさせてくれます。自主性をもたせ、考える力を育ててくれます。
-
方針・理念子供であっても社会の一員であり、ルールを守るべきという基本的理念のもと、しっかりとした生活態度を身につけさせることを教育方針としています。
-
先生子供に自主性をもたせるため、自分たちで考えて行動させる教育の仕方をされます。社会生活の基礎を育てるため、ときには厳しく、ときには優しく、メリハリをつけて教育してくれます。
-
保育・教育内容社会生活の基礎を身につける、自主性を持たせる、との基本方針を実践すべく、規律のある授業をされていました。社会性をもたせるため、イベント(運動会、音楽会、バザーなど)が豊富です。
-
施設・セキュリティ登園時、退園時に幼稚園関係者、地域の方が見守りをしてくださるので安心できます。数年前に幼稚園施設の大掛かりな修理をされ、すごしやすくなった記憶があります。
-
アクセス・立地山陽電鉄の五色山駅からは近いです。JR垂水駅からはかなり距離がありますが、送迎バスの便数が多いので登園、退園はスムーズにできます。
保育園について-
父母会の内容クラスのお母さん方が月一回前後連絡会をされていた記憶があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由会社の同僚の子弟が多く通っており、評判が良かったためです。
投稿者ID:1544161人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家庭でしつけるべきこと(基本的生活態度など)、幼稚園でしつけるべきこと(社会生活の基礎など)を整理され、後者についてしっかり教育戴きました。
-
方針・理念ルールをしっかり守ること、あいさつをしっかり行うこと、考える力を身につけること、等を基本方針として子供の自律性を伸長させる教育を行って戴きました。
-
先生若い先生が多いのですが、上記教育方針を受けてしっかり教育してくださいました。明るさと厳しさが共存していた点が良い記憶として残っています。
-
保育・教育内容運動会、音楽会、お芋掘り、遠足、バザーなどとてもイベントが多く、それらを通じて子供を育成して戴いた記憶があります。保護者参画の機会も多く、楽しませて戴きました。
-
施設・セキュリティ朝夕の登園時、退園時には、幼稚園関係者、地域の方が見守りをしてくださり、安心ができました。
-
アクセス・立地幼稚園は住宅街の中に位置しているので、治安面の不安は少ないと思います。通園バス網も充実していた記憶があります。
保育園について-
父母会の内容毎月担任の先生と保護者(ほとんど母親)の間で連絡会が開催されていました。クラスの保護者会のママ友ランチ会も活発でした。
-
イベント運動会、音楽会、バザー、お芋掘り、遠足など多数のイベントがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由知人の子弟が通園しており、良い評価を聞いていたためです。
投稿者ID:137892
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市垂水区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園霞ヶ丘幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園霞ヶ丘幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 認定こども園霞ヶ丘幼稚園 >> 口コミ