みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 神戸YMCAちとせ幼稚園 >> 口コミ
神戸YMCAちとせ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価信頼して子供を預けられるとてもいい幼稚園です。
のびのびと子供らしく幼児期を過ごせ、
興味あることにはとことん取り組み、
学年クラス関係なく関わり遊んでいることで
人間関係もとても広がって楽しい園生活を過ごしています。 -
方針・理念春の懇談会で教育方針についてお話があり、年少、年中、年長と段階を経て子供の無理のない成長をしっかり見守ってもらえます。
教育というより、興味のあることをたくさんさせてもらえる感じです。 -
先生どの先生も子供の名前を覚えているようです。
子供同士のトラブルがあった際は先生がしっかり話し合っているようです。
自発的に行動できるような言葉を使い、命令のようなことはない印象です。 -
保育・教育内容お勉強というものはありませんが、キリスト教を通じて優しい心が育まれ
週1回の幼児体操の時間では楽しく体を動かすことを経験しています。
近くの山へお出かけしたり、年長では教会へ行ったりと園外保育も充実しています。
希望者のみの夏のキャンプ、冬のキャンプもあります。 -
施設・セキュリティ建物が古くなってきており、建て替えた棟もあります。
園児たちが快適に過ごせるよう年々、どこかが新しく過ごしやすくなっています。 -
アクセス・立地幼稚園バスがあるので普段の通園は問題ありません。
ですが保護者が用事で行く際、周りに使える駐車場(無料も有料も)が少なく、近くのショッピングセンターの駐車場も買い物しようが園関係は使用不可なので車で行きにくいのがネックです。
幼稚園について-
父母会の内容4月と翌3月の2回みんなで集まる懇談会があります。
4月は自己紹介や教育方針の話を聞き
親子学級のスタッフやバザースタッフのボランティアを募ります。
3月は成長を報告するような感じです。
アットホームで和やかな雰囲気です。
保護者への負担は少ない園かと思います。
お手伝いもボランティアという立候補なので
やらされてる感はなく楽しく和気あいあいとやれます。 -
イベント土曜に行われるのがバザー、運動会、造形展。
代休があります。
クリスマス礼拝は平日に行われるようになりました。
お誕生月には誕生礼拝の時に礼拝に参加し、昼食を共にすることができます。
学期中に参観週間という週間があり、
子供の保育の様子を見学することができます。
親が参加しないものは
いちご狩りや芋掘り、六甲山キャンプやお泊まり保育があります。
-
保育時間こども園なので広く対応している方かと思います。
通常は9時から14時、午前保育の曜日はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食があり、子供の自主性を育て、YMCAという信頼のおける団体の運営する園だったからです。
子供のことを一番に考えてくれるに違いないからです。
発達面で心配のあるお子さんでもきっと大丈夫です。
うろうろしてたり、ずっと抱っこだったり色んな子がいて、それが普通の景色の園です。
投稿者ID:5729521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価私自身仕事を持ちながらの娘の幼児教育期間でしたが
安心して通園させることが出来ました。
丁寧に個々を見てくださっていることが、よく分かりました。 -
方針・理念途中入園となりましたが、それ以前と比べると教育していただいているなと話し方や振る舞いなどから伝わりました。
-
先生子供が帰ってから、色々あった事を楽しそうに話していましたし、エコ贔屓も見受けられませんでした。
-
保育・教育内容年齢に対しての基本的な所作や挨拶、字や絵の創造性が伸びたと思います。
幼稚園に行くのを楽しみにしたり、習い事にも積極的に選択し通うようになりました。自分の口からお受験したいと申し出るようにもなりました。
幼稚園について-
父母会の内容行事に関すること、問題となっていること、注意すべき事などです。
-
イベント担当を決め、交代で円滑に行えたと思います。
私自身仕事もありましたが、理解をしていただける環境でありました。出来ない代わりに出来ることは積極的に行う、そんな雰囲気があり居やすかったです。
-
保育時間私の母親がきちんと迎えに行ってくれたので、その辺は詳しくありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由職場の先輩のお子さんが通っていたとお勧めがありました。
-
試験内容無かったと思います。
-
試験対策特に無し。
投稿者ID:444256 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価思いっきり遊び、子どもの心をしっかり育ててくれる幼稚園です。先生方も全力で子どもたちに付き合ってくれます。
-
方針・理念好奇心や遊びが心を育て、生きる力につながる、との考えで、子どもそれぞれの意思を尊重してくれます。好きなことをして遊べる、コーナー遊びの時間があったり、子どもたちの会話の中から出てくる「やりたい」を、実現してくれるなど、先生方も寄り添ってくれる幼稚園だと思います。
-
先生バス通園なので、実際に先生方との関わりを見ることは少ないのですが、ほとんどの先生が子どもの名前を覚えて声をかけてくださったりして、子どもたちに目が行き届いていると感じます。
-
保育・教育内容いわゆるお勉強系はまったくといっていいほどありません。物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、幼稚園の間はとにかく遊ぶことが大事だと考える我が家にとっては、魅力的な点です。認定こども園なので、預かり保育も充実しており、預かり保育後のバスも運行してくれるので助かります。
-
施設・セキュリティわりと開かれた幼稚園という印象で、セキュリティがしっかりとは言えないかもしれません。おそらく園としての対策はあるのでしょうが、バス通園なこともあり、詳しくはわかりかねるため3としました。
-
アクセス・立地駅から少し離れた住宅地の中にあり、自然も多く、このあたりの幼稚園にしては園庭も広いです。アクセスは、市バスのバス停からすぐなので、この路線のバス停が利用できる方にとってはアクセスしやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容4月に行われます。親の自己紹介などをしたあと、子どもが合流し親子で一緒に遊びます。以前は頻繁に懇親会などあったようですが、認定こども園になって以降は頻繁にはなくなったようです。
-
イベントバザーに力を入れていて、数は少なくていいのですが手作り品の提出もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもがのびのび遊んで過ごせる幼稚園に入れたいと思っていました。本当はバスではなく直接送迎できる園がよかったのですが、バス通園になってでも通わせたいと思いました。未就園児対象の園開放に参加した際、読み聞かせや手遊びなどもしてくださったのですが、その際うちの子が輪からはずれておもちゃで遊んだり、外に出たがったりしていました。私が恐縮していると、「いいんですよ、この好奇心が生きる力につながるから」との先生の言葉に、子どもをしっかり見守ってくれる園だと感じ、入園を決めました。
投稿者ID:296496 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がのびのびと遊び、保護者も落ち着いている方が多く雰囲気も良いです。給食とお弁当を選択できるのも良いところです。
-
方針・理念園が子供に何かを与えるのではなく、子供のやりたいことを尊重し、子供自ら考え、行動できるように教育しています。自然体な幼稚園なので、子供ものびのびと成長している感じです。
-
先生何でも相談しやすく、気さくな先生が多いです。若手の先生だけでなく、ベテランの先生もいるので、信頼できます。
-
保育・教育内容延長保育が充実しています。基本登録制ですが、当日の飛び入りも受け入れてくれます。長期の休みも預かり保育があるので助かります。
-
施設・セキュリティオープンな幼稚園なので、セキュリティという面では少し甘いかもしれません。園児がそこまで多くはないので、ゆったりとした保育スペースです。
-
アクセス・立地駅から遠く、公共の交通手段は市バスだけです。園に保護者用の駐車スペースなどもないので不便です。
幼稚園について-
父母会の内容親睦委員主催の親睦会があります。内容はゲームやランチ会などです。
-
イベント運動会、造形展、クリスマス礼拝など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の雰囲気や保護者の雰囲気が良かったので。今でもこの幼稚園で良かったと思っています。
投稿者ID:49913 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強より、個々の個性を引きたせ、自分で選んで物事をするって事を学べます。また、運動に力を入れているので元気な子になりました
-
方針・理念キリスト教の教えに基づいて、人を思いやる心が身につく教育方針がとても良いです、心が優しい子供になると思います
-
先生園児の数が少ないせいか、園長先生をはじめ全ての先生が、全園児を把握している感じがして、とてもアットホームな感じして良かったです。
-
保育・教育内容今から、お絵描きの時間と決めずに、個々がしたい事を個々で決めてするのが良かったし、ハサミなどの道具は個々で管理では無くて、みんなで共同管理が個々を伸ばす反面に共同で何かするのも同時に学べる所が良かったです。
-
施設・セキュリティ園舎は少し古くなってますが、清掃など行き届いており良いと思います、セキュルティは園児が少ないので全ての園児に対して目が行く所が良いです
-
アクセス・立地園のバスでの登園ですが、運動会とかの時に園に行くのに公共機関で行くのは少し不便なとこでした、駐車場も近くにないのが少し不便でした
幼稚園について-
父母会の内容担任・園長との話し合い、バザーなどの委員活動
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強より、運動などを伸ばしたいと思ったので
投稿者ID:159392 -
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価定期的な体操の時間があり、遊びの中で体操を覚えれる環境です。何の時間ですと決めずに、個々のしたい事をしたいようにできる時間もよいと思いました。
-
方針・理念方針・理念は、今後の子供の成長に役に立つと思います。個人を尊重し、仲間を尊重する、良い心の子供になると思います。
-
先生全体的に先生は良かったです。園長先生・副園長先生はいつも元気なあいさつをしていただきよかったです。
-
保育・教育内容運動に重きを置いているのが良かったです。勉強ばかりでなく、個々の良いところを成長させる感じが良かったです。
-
施設・セキュリティ施設は古くなっていますが、綺麗にしようできていました。もう少し防犯カメラとかあればよかったかなと思いました。
-
アクセス・立地住宅街の中ですが、バス通園の場合に園にいくのに公共のバスで行くのには不便でした、車だと駐車場が無かったので、少しでも駐車場が欲しかったです。
幼稚園について-
父母会の内容各委員を決めたりした、先生との話合い
-
イベントバザーはみんなで作る感じ楽しかったでう。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強より、運動に重きをおいているので
-
試験内容ありましたが、特にテストというものでもなかった、面接てきな感じ
-
試験対策特にしていないです。
投稿者ID:99897
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市須磨区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、神戸YMCAちとせ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「神戸YMCAちとせ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 神戸YMCAちとせ幼稚園 >> 口コミ