みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園西須磨幼稚園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園西須磨幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価総合評価については もうなにも言うことがありません 安心してあずける事ができます よろしくお願いいたします。
-
方針・理念子供を安心して あずけることができる 信頼関係が出来ています これからがとても楽しみです。
-
先生子供のことを第一に考えて きょういくを行っております安心してあずける事ができます
-
保育・教育内容安心してあずける事ができます子供のことをいちばんに考えて きょういくを行っています
-
施設・セキュリティ施設 セキュリティー については とくにかんしんがありませんのでよくわかりませんが
-
アクセス・立地アクセス立地については 幼稚園の送迎バスでの送迎ですので任せていますので安心している
保育園について-
父母会の内容父母会については関与していませんのでわからない
-
イベントイベントや行事の内容は関与していないので
-
保育時間延長保育や休日保育にかんしてはわからない
入園に関して-
保育園を選んだ理由地元の評判がいちばんになっております 地元の評判に従いました
-
試験内容にゅうえんにかんしては めんせつで判断している
-
試験対策試験はありませんでした
感染症対策としてやっていること幼稚園でのことは よくわかりませんが適切な対応がなされている投稿者ID:758233 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価どの先生も子供の顔と名前を覚えてくれて声をかけてくださいます。先生の人数も多く手厚いです。延長保育や長期休暇中の預かり保育も充実しています。
-
方針・理念つよいからだ、やさしいこころ、がんばるちからという理念を元に、乾布摩擦があったり、縦割り保育があったり全員給食の日があったりと充実しています。
-
先生先生方は皆さん元気で明るくいつも笑顔で声をかけてくださいます。忙しくされていますが、それを感じさせず子供にも保護者にも丁寧に対応してくださいます。
-
保育・教育内容乾布摩擦や習字、全員給食など他の園にはない特色教育があります。園の近くの広場で野菜を育てたり、虫の観察をしたりしています。
保育園について-
父母会の内容係りに選ばれた場合は園に何度か行かないといけないようですが、選ばれなければ特になにもありません。お手伝いなどの募集はあるので可能であれば参加するというスタンスです。
-
イベント参観日、盆踊り、運動会、バザー、音楽会などの行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由育児休暇中であり、復帰の前後で園を変わりたくないので、幼保連携型のこの園を選びました。また先生方の電話対応や入園前の子供が参加できるイベントでの先生方の元気な姿もとても好印象でした。
投稿者ID:456398 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価先生たちが本当に頑張られていて素晴らしいです。ここの幼稚園にして良かったと思いました。安心安全の幼稚園です。課外教室も充実してるので、降園せずにそのまま子供たちを連れてってくださり、子供もストレスなく自然と習い事ができていた印象でした。
-
方針・理念3年間全く不安や不満がなかったです。入園早々からどの先生も子供の名前や、お迎えに来る親の顔まで把握していて驚きました。
-
先生十分だと思います。電話での対応も元気で早くて素晴らしい。かるく雑談のように質問しても、どの先生もすぐに調べて必ず返事を返してくれました。
-
保育・教育内容常に変化や工夫があり、飽きることなく忙しく遊んでいるようでした。子供がなにか拾った小花とかでも、先生が袋に入れリュックにいれて持って帰ってくるので、ほっこりしました。
-
施設・セキュリティ園庭、第一、第二、ちびっこ広場、お砂遊び場も充実しています。朝は入り口に先生が必ず立っていて、それ意外の時間はインターホンで確認してから中に入ります。
-
アクセス・立地風が強い日やとても寒い日でも、幼稚園の園庭だけはぽかぽかと暖かく、不思議でした。
保育園について-
父母会の内容キンダー祭りには必ず役割分担があり、2時間程度は参加していましたが、簡単なお手伝いでした。
-
イベント夏祭り、秋のキンダー祭り、運動会、劇音楽発表会など
-
保育時間14時までですが、こども園なのでその後の延長保育も沢山の子がいるので、利用しやすかったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由さ他の園にくらべて方針、雰囲気がきっちりしている印象でした。
投稿者ID:737154 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価のびのびの部分と、締める部分のバランスがちょうど良いです。先生は全体的に若いですが元気よくてしっかり見てくれます。子供の顔と名前を、学年が違っても覚えてくれます。
-
方針・理念勉強系は少なく(年長でドリルを1冊するのみ)、野外遊びや、別の場所にある畑で野菜を育てる食育などがあります。
-
先生うちの子供を受け持ってくださった担任の先生はどの方も素晴らしく良い先生でした。 延長保育の先生は良し悪しあるかも。沢山、園のようすを話してくださる先生もいれば、お迎えにいったらすぐ さようならだけの先生も。
-
保育・教育内容わたしは、勉強よりも外遊びのほうに力を入れてくださるのが魅力的だったのでとても満足です。園庭一面、海砂で、どこででも砂遊びができます。
-
施設・セキュリティ三年前から門が自動施錠のインターホン形式になりましたが、別館のほう(未満児のクラス)は開けっ放しのことが多く、部外者が入ってきてもおかしくないかも。
-
アクセス・立地車での送迎禁止(近くのコインパーキングにとめて歩かないとだめ)、参観などの時は車オッケーですが道が細くてかなり大変。対向できません。
保育園について-
父母会の内容クラス幹事が主催するランチ会は任意参加です。
-
イベント年三回の遠足、運動会、いもほり、発表会、 年長は神戸市の音楽会出演と、しあわせの村へキャンプへ行くのとがあります。
-
保育時間こども園になったので就労のかたは7時から19時までが最大です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育内容のバランスが良い。先生がとても好感度が良い。 子供が、プレや見学で気に入っていた。
-
試験内容面接ぐらいです。 発達障害や身体障害があると敬遠されます。
-
試験対策とくに何もしなくて良いです。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅の校区内の小学校に行く子供がほとんどです。
投稿者ID:531000 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とにかく先生方の教育が行き届いてるんだなと感じる(先生達からしたら厳しく指導されて大変な部分も多そうかも)
園庭は海砂が敷き詰められ、裸足でどこででも砂遊びができる。
最近よくある人工芝やウレタン?の庭ではなく、きちんと土のある庭です。
教育も、色々させてくださり、充実の内容です。 -
方針・理念元気な体をつくるために、乾布摩擦や外遊びを積極的にしてくれてます。
子供がトラブルになったとき(喧嘩など)も、きちんと先生が両方の意見を聞いて、お互いにごめんねと言える状態まで持っていってくれたりします。
ただ子供同士の「ごめんね」「いいよ」の棒読みでのスピード解決で、果たして良いのか?今時はどこのえんもこんな感じでしょうか?
ごめんねと言いなさい。いいよと言いなさい。という風潮に疑問を感じます。 -
先生とにかく電話でも園でも明るくハキハキしていて、態度や雰囲気が微妙だなぁという先生が1人もいないです。
-
保育・教育内容自然に触れたり、野菜を育てたり、お勉強よりものびのび系の園です。
お勉強は年長になって、ひらがなを書いたり、習字があります。
保育園について-
父母会の内容年に2.3回(学期ごと)にランチ会がありますが、参加自由です。
来ないからといって仲間外れとかもありません[ドラマのような怖い部分はいっさいありません!] -
イベント親子遠足はありません。
遠足は、春、秋、年度末の三回で、毎年同じ場所のローテーションですので飽きるかも?
運動会は、全校生徒10クラスあるので見応えあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由しめるところとのびのびさせるところのバランスが良いのと、先生方の雰囲気が良いのとが気に入りました。
幼稚園から、こども園に変わったので、保育園候補の我が家でも入園できて嬉しかったです。 -
試験内容試験はありませんが、面接(簡単にお話し程度)あります。
発達障害、身体障害などは要相談かもしれません。 -
試験対策ありません。簡単なお話しをする程度の面接のみです。
投稿者ID:461918 - 保護者 / 2016年入学
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供たちがイキイキとしています。先生も明るく優しい先生が多く、子供達に愛情持って接して下さいます。。
-
方針・理念三代目園長先生となり、歴史もある幼稚園。教育方針はしっかりと受け継がれている。
-
先生先生は皆さん子供だけでなく親の顔と名前まで覚えて下さっていて、自分の子供の担任ではない先生にまでお声をかけていただけるのでとても驚きました。
-
保育・教育内容外遊びや屋内での活動のバランスがとれている。楽しい行事も多い
-
施設・セキュリティ清潔でセキュリティも充分配慮されている。広い園庭に遊具も充実している
-
アクセス・立地閑静な住宅地にあり、安心です。周辺道路は狭いので車での通園はできない。通園バスや徒歩の方が多い。
保育園について-
父母会の内容参観の後に行われます。初めは自己紹介や子供のことなど、簡単にお話ししました。
投稿者ID:238848 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に先生も幼稚園の指導方針等もきっちりしており、素晴らしいと思います。イベントにも力を入れており、安心せて預けられると思います。
-
方針・理念先生みんなが教育に熱心に取り組んでいるおり、丁寧に対応してくれるので大変素晴らしいと思います。
-
先生先生は明るい方が多く、話しやすく毎朝元気にあいさつをしてくれるので安心して預けられる
-
保育・教育内容幼稚園のちびっこランドという施設?があり、遊びであったり、野菜の栽培や自然に触れながら教えてくれている
-
施設・セキュリティ施設はきれいであり、新館はとてもきれい。園庭の遊具も手入れされている。防犯は先生がたっており、問題ない、
-
アクセス・立地車が、入りづらいものの、イベント時は駐車場を開放してくれるのでいい。自宅から自転車で10分以内と近い
保育園について-
父母会の内容月に1回程度実施せており、行事日程の確認をしている、
-
イベントイベント行事は運動会や音楽会、郊外学習遠足等ある、
-
保育時間9時30分から14時30分でそれ以降延長保育となるら
入園に関して-
保育園を選んだ理由雰囲気もよく周りの評価もいい。子供が成長できると感じた幼稚園だから
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園のお友達が大半進んでいたから
感染症対策としてやっていること消毒の実施やマスク着用は徹底している。園児の体温管理も行なっている投稿者ID:836568 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生ほぼ全員が園児のお名前を覚えていてくれて、必ず笑顔で挨拶してくれます!保育内容も一人一人に合わせて見てくれているように思います
-
方針・理念幼稚園でお習字を保育でしてくれる所がとても魅力的です!園長先生とも距離が近い存在だと思うので親しみやすく良いと思います
-
先生いつもニコニコ笑顔で常識的に間違えている事があればしかってくれたり、子供が大好きなんだと言うのが目に見えてわかるので安心して預けれます
-
保育・教育内容慣らし保育、プレ幼稚園がありベテランの先生方が揃いその子に合ったペースで保育して下さり、夏休み明けにはオムツが取れている子供が何人もいたりと親はとても助かりました
保育園について-
父母会の内容1年に1度親だけで集まる食事会、親睦会がクラスの幹事さん3人の方が計画を立てて下さり自己紹介から始まりランチを楽しみます!参加は強制的ではないです
-
イベント夏には地蔵盆祭りで子供達が盆踊りを踊り、秋にはバザー、出店など子供達が楽しみにしている行事があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由まず雰囲気、保育内容、が説明会で一番我が子に合っているように思いこちらの園に決めました
投稿者ID:475441 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お若い先生方が多いですが、園児はもちろん家族や兄弟関係もほぼ把握されていて声をかけてくださるので行事などでは小学生の兄弟姉妹も楽しめます。 預かり保育や給食も申し込めるようになり助かっています。 先生方がお若いので仕方ないのですが入れ替わりが結構あるのが寂しくもあります。
-
方針・理念行事にはしっかりと取り組ませてもらえます。 年長さんは運動会では組体操やリレーに取り組みます。お習字もします。
-
先生毎日明るく元気に迎えてくれます。家とは違う子供の一面も把握して下さり、子供はのびのびと過ごしています。 うちの子は担任の先生は必ず大好きになりました。
-
保育・教育内容季節ごとに園外の畑に収穫に行ったり、夏にはプールとは別にどろんこ遊びもあります。季節ごとに制作もします。
保育園について-
父母会の内容父母会などは特になく、参観日や行事でのお手伝いで顔を合わせる形になります。
-
イベント年長さんは年長さんだけの行事がいくつかあります。多すぎず、少なすぎず適度だと思います。 子供と共通の思い出が出来るのはうれしいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子も行っていたため馴染みがあったから。 先生方が一生懸命やってくださるので毎日楽しく登園できます。 子供園になってからは給食室が出来たので作りたての美味しい給食が食べられます。
投稿者ID:472969 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語や書きかた、体育遊び、食育を学べる保育園です。
季節ごとに職員が考えたイベントがあり、四季を感じながら子供は楽しく過ごせます。 -
方針・理念自分らしさという考えで子供たちの考えを尊重した保育を行なっており、自由な発想を促しながら保育しています。
-
先生異年齢児の子どもとも積極的に関わって自分の持つクラス以外の子どもとも交流を大切にしている先生が多いように思います。
-
保育・教育内容外遊びなど身体を動かしたり静かに習字を取り組んだり鍵盤ハーモニカに力を入れています。長期休暇も預かりをしてくれるので助かります。
保育園について-
父母会の内容始業式の日に年間行事の話などがあり、始業式の日と修業式の日は親も参加します。秋のキンダー祭りは各クラスで保護者が中心となりお店を開き、売り上げで園の物を購入します。
-
イベントお盆過ぎに地蔵盆祭りがあり園にあるお地蔵さんにお参りをし、盆踊りを踊りOBの人や先生が開くお店で楽しめます。卒園生もお菓子をもらったりお店の手伝いをします。
入園に関して-
保育園を選んだ理由きちんとした先生の保育やほかのお母さんの評判を聞き決めました。
投稿者ID:4584391人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方々目いっぱい笑顔で挨拶してくれた、ただ延長保育費がちょっと高いです、今年度から園庭は遊べないです、たまり迎いに行った時、ちょっと寂しなった、昨年、お迎いはとでも楽しみしたのに、
-
方針・理念楽しい遊びを通し「元気な体、強い体」を持つ子供を育てます。いろいろな行事の経験を通し頑張る力なばりつよい力を持つこどもを育てます
-
先生毎日先生方が元気で明るく挨拶してくれます。新人もベテランの方もあいさつをしっかりしますので、幼稚園全体雰囲気が好きです
-
保育・教育内容保育時間少し短い、攻めて、昼3時までなって欲しいです、延長保育はあるですが、ちょっと高いです、もうちょっと安くなったらといいなぁ!、
-
施設・セキュリティセキュリティ良いと思います、門ところまいにちおとうばんせんせいがいますので、お迎いも、決めれた方しか渡さないです
-
アクセス・立地大雨の日にバス遅れた、車送ると大変怒られるような、ようちえんしゅうへん、どうろがせまいから、
保育園について-
父母会の内容それは自由です
入園に関して-
保育園を選んだ理由何処でも一緒、ここ先生凄く元気です
投稿者ID:156161 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価丁寧な対応が素敵です。ゆるい雰囲気をお望みなら合わないかも。保育所機能も祖納得ていますが、周辺の保育園より入学金とかが高いです。
-
方針・理念きちっとしています。園長先生の方針がはっきりしているので信頼できます。何をするにも正確で、明確です。
-
先生どの先生も笑顔が素敵。挨拶がきちっとしていて、名前もしっかり憶えてくれています。信頼できる方たちです。
-
保育・教育内容きちっとしています。カリキュラムもしっかり組まれていて、楽しそうです。のんびりゆっくりを求める方には合わないかもしれません、。
-
施設・セキュリティ普通にきちっとしています。でもうち鍵がしっかりされているので、外部から侵入は難しいのでは。
-
アクセス・立地山陽からもJRからも10分のところにあります。車でいけないのが唯一の弱点かな?。
保育園について-
父母会の内容ありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園長先生の人柄にほれ込みました。
投稿者ID:157031 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価型に無理矢理はめこむ事はなく、子供一人一人を大切にして下さる園です。その子の個性に応じて対応してくださります。のびのび生活することができます。やる時はやるというメリハリもつけて生活させてくれます。
-
方針・理念こころとからだが元気で日々生活できるようされています。月一で寒風摩擦で体きたえ、年長さんはお習字で心静かにものを書くという時間もとって下さります。夏は屋上でプールもして下さります。
-
先生明るく元気な先生方がたくさんいらっしゃいます。若い方もベテランの先生が補助につききちんと教育されています。すべての先生が子供達の名前、お誕生日覚えていらっしゃいます。
-
保育・教育内容週一で給食です。水曜日は午前保育です。早朝、延長、や夏休みなど長期休暇中の保育もあります。バス通園も可能です。遠足やお芋掘りなど楽しい行事もあります。裸足保育の日も月に数回あります。
-
施設・セキュリティ大きな多目的室もあり、園庭はこじんまりとしていますが、別にちびっ子広場という畑と少しの遊具がある場所があります。給食室も完備されています。
-
アクセス・立地少し分かりにくく、せせこましい場所にありますが屋上からは海を眺めることができます。急病以外送り迎えは車で園まで行けませんので近くのコインパーキングを利用することになります。
保育園について-
父母会の内容延長、担任からのお話、報告
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレに参加しのびのび個性を大切にしてくださることに魅力感じた為
投稿者ID:160521 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に重きを置かず、昔ながらの遊びや行事を通してのびのびと育つように教育されていたので、非常に評価できる。
-
方針・理念さまざまな行事や昔からある遊びを通じて、生徒それぞれが楽しく取り組みできるように促している。あまり勉強に固執せず、のびのび何事にも取り組めるようになっている。
-
先生若い先生が多く、子供も親しみやすく、元気なところがよかったと思う。また一クラスにメインの先生と補助の先生の二人体制なので細かいところまでフォローできるようになっている。
-
保育・教育内容延長保育も手軽にできる体制であるので、親としてはありがたい。授業はそれぞれの個性を重んじた教育が出来ている。
-
施設・セキュリティ子供が帰る時の引き渡しは、先生が必ず親の確認を取ってから引き渡すので、安心できる。
-
アクセス・立地駅から歩くには少し遠く、車でも近くに駐車する場所が少ないので迎えに行く場合、不便を感じる。
保育園について-
父母会の内容保護者だけの会があった。
-
イベント運動会、制作展、劇音楽会、遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのび育ててくれそうだから
投稿者ID:132978 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設、先生、イベント、どれも子供は気にいっており、とても楽しかったと言っていた。放課後に習い事のクラスもあり、小学生になった今も、週に1回ピアノを習いに幼稚園を訪れている。今なお、幼稚園とお付き合いを続けている形である。
-
方針・理念教職員がとても多く、園児ひとりひとりにしっかり目が行き届いている。他園にくらべ、非常に恵まれている。
-
先生若い先生からベテランまで、さまざまな経験のある先生がいて、多くのことが学べている。
-
保育・教育内容園長先生自らが、習字(書道)を指導してくれたのがよかった。子供もそれが印象に残っているようである。
-
施設・セキュリティ園庭が2つと、さらに別の場所に園がもっている遊びの広場があって、広い場所でのびのびと活動できたのがよかった。
-
アクセス・立地最寄りの鉄道駅からも近く、仕事帰りに迎えに行くのに都合がよかった。ただ園の周辺は道が狭く、園バスや他のくるが来ると、通行が少ししにくかった。
保育園について-
父母会の内容私自身は父母会に参加していないので、詳細はわからない。
-
イベント夏祭り、バザーは、保護者も協力して運営し、とても充実している。
-
保育時間夫婦共働きなので、延長保育を利用させてもらった。費用等の詳細は、覚えていない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いこと、教職員が多いこと、その他、近所での評判がよかったこと。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園の友達のほとんどが市内の公立小学校に行くため。
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルス感染が広まってから、私自身はその幼稚園に行ってはいないので、どのような取り組みがなされているか、わからない。投稿者ID:680234 - 保護者 / 2013年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間を通して、いろいろな行事を行っており、それぞれの行事を通じて、子供たちに文化や地域特有の習慣を教えている。
-
方針・理念最近の幼稚園では、勉強に力を入れているところが多いが、西須磨幼稚園では、勉強だけでなく様々な行事も行っているので、友達との協調性や、コミュニケーション能力も育まれる。
-
先生担任の先生も、学級ごとに補助の先生が着いるので、各クラス2人体制になっているので、生徒一人一人にフォロー出来る体制になっているので安心である。
-
保育・教育内容それぞれの季節で、いろいろな行事があり、園児に風習や文化について教育している。また、延長保育の制度があり、一日単位で申し込めるので、便利である。
-
施設・セキュリティ帰るときのお迎えの時、担任の先生が一人一人園児の親を確認し、親に引き渡しているので、安心である。また、帰る時の門も一つにしているので、安心である。
-
アクセス・立地最寄りの駅から徒歩では少し遠く、近くに駐車場があるが、満車の時が多く不便である。ただ、各行事の時は幼稚園前の土地を駐車場として止めることが出来るので便利である。
保育園について-
父母会の内容親同士の親睦会はある
-
イベント年長は、お泊り保育がある。運動会、劇音楽発表、制作展等
入園に関して-
保育園を選んだ理由園長先生の教育方針がとてもわかりやすく、人柄もよさそうだったため。
投稿者ID:165561 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな行事があり、それらを通じて教育している。学年の違う子供とも交流させているので友達もできやすい。
-
方針・理念園長の教育の考えが、分かりやすく共感できる。あまり理念について長々話さないのも共感できてよかった。あまり勉強も詰め込み過ぎないのもよかった。
-
先生皆さんとても明るく子供がなつきやすくよかった。また日々の出来事もこまめに連絡をくれてよかった。どの先生も元気なのもよかった。
-
保育・教育内容夏休みにもプールやお祭りなどがあり幼稚園に長期間通わないことはないので休み明けでも子供に戸惑いがなくてよかった。
-
施設・セキュリティ先生の数も多く、園庭も建物から見やすいので防犯にはいいと思う。出入口の数も必要最小限なのもいいと思う。
-
アクセス・立地駅からは少し歩くのでそこが少し不便。また交通手段も限られるので、そこが少し不便にかんじた。
保育園について-
父母会の内容参加していないので、わからない。
-
イベントバザーや地蔵盆の祭があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由周りの評判がよかったから。
投稿者ID:517652人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市須磨区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園西須磨幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園西須磨幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園西須磨幼稚園 >> 口コミ