みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 育英幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
子供らしく思いっきり楽しめる園
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼児期ならではの身体を思いっきり動かして遊べる幼稚園生活が送れます。1学年の人数が少ないので、子供同士学年関係無く仲良く遊んでいるのも良く見ます。
バス登園では無い分、保護者も顔を合わせるので、園外での関係も構築しやすいです。 -
方針・理念幼児期ならではの外遊びなどの経験を沢山出来るのは素晴らしい。
人数に対して園庭も広く、先生にもしっかり見てもらえると思う。 -
先生若い先生が多いので、外遊びも良く一緒にしてくれています。その分、入れ替わりが多いのもあります。
-
保育・教育内容勉強の時間はほとんどありません。勉強面は期待して入園しない方がいいです。
幼児期ならではの遊びや園でしか出来ないような経験を園内でする分、降園後に習い事など補充してあげればいいと思います。 -
施設・セキュリティ園庭が広い。保育室も狭くなく、おもちゃも多いです。
セキュリティ面は、周りが木々で覆われているので園庭が丸見えとかは無いです。門もインターホンで開けてもらうので、開けっ放しとかも無いです。 -
アクセス・立地園バスはありません。徒歩登園、自転車での送り迎えの方が多いです。
車での送り迎えの方もいますが、園の駐車場は無いです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者の所謂PTAのような物はありません。お当番として学年毎に数人の保護者が代表として園のお手伝いをします。PTAと比べたら、基本は先生方のお手伝いなので負担は少ないと思います。
保護者向けの講習会がいくつか行われますが、強制参加でもありませんし、参加されている方も多くない印象です。 -
イベント親子遠足やバザーなどの親の負担が大きいものは基本ありません。基本は他の園と変わらず、運動会や音楽会、保育参観や遠足などです。
-
保育時間休日保育はありません。
オヤツ付きの預かり保育があります。普段の保育室と違うお部屋だからか、子供は楽しみなようで喜んで延長保育に行っていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄弟がいて子供の遊びにあまり付き合ってあげられない事もあったので、幼稚園で思いっきり遊んで欲しくてこの園に選びました。
幼児期のお勉強などは、家庭学習や習い事で充分補えると思うので、外遊び重視で探したところ、育英幼稚園がいいと思いました。 -
試験内容園長先生と実際に保育をしてくれる先生との簡単な面接がありました。
内容も絵本を見ての質問などで、簡単なものです。 -
試験対策特に何もしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いから。
投稿者ID:612936
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の幼稚園の口コミ
幼保連携型認定こども園大手幼稚園
(兵庫県・私立)
平田幼稚園
(兵庫県・私立)
妙法寺幼稚園
(兵庫県・私立)
幼保連携型認定こども園若木こども園
(兵庫県・私立)
幼保連携型認定こども園新生こども園
(兵庫県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 育英幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細