みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 六甲アイランド幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
昔ながらの考えの幼稚園です
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価頑張る力はかなりつきます。 楽器の演奏は幼稚園児とは思えないくらいで、小学校に入ったときには物足りないと感じるくらいのレベルにまでなります。
-
方針・理念行事には力を入れていて、特に年長さんの運動会の鼓笛にかなり力を入れています。
-
先生あまり先生と関わる機会はありません。なので、噂が先回りしているため、悪い印象の担任に当たるとがっかりしますが、実際はそうでない先生ばかりです。 基本は優しい先生ばかりですが、男女共に下の名前を呼び捨てする、少し古いタイプの先生が多いです。
-
保育・教育内容1学期はクラスとお友だちに慣れるため、遊ぶことが多く、2学期から本格的に行事に向けての練習が始まります。
-
施設・セキュリティ園内に入るにはインターンフォンで呼び出しを押さないと入ることはできません。 送り迎えの際は、解放されていて、先生が立ってくれています。 特に不安になるようなことはありません。
-
アクセス・立地埋立地にあるため、島内に住む人は近くていいが、そうでない場合は電車利用しなければならないため、不便です。
幼稚園について-
父母会の内容基本はクラス毎に係決めをしますが、今年度は全くありませんでした。 今後はどうなるか不明です。
-
イベント運動会、音学会、発表会がメインであり、遠足数回、もちつき年長さんはお泊まり保育、芋堀などがあり、多いと思います。
-
保育時間利用したことがないため詳細はわかりませんが、単発の際は事前にチケットを購入し、当日の朝に電話をして申し込みます。 たまに満員で冷たく断わられることはあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人数が多く、色々なお友だちと関わってほしくて選びました。 小学校でバラバラにはなりますが、今しかできない園児らしい遊びを全力でしているのを見ると、入園してよかったな、と思います。
-
試験内容園児と先生がお部屋に入って、簡単な問題を出したり質問をする、面接がありますが、基本は入園できます。
-
試験対策先生によって質問が違うのと、問題はどの園児も覚えていないため対策は特に何もしませんでした。
感染症対策としてやっていること1学期の間は、バスはゆとりを持って座っていましたが、2学期からはコロナ前と同じ感じに戻っています。 休園中はオンラインはありませんでしたが、週1回ほどの動画配信がありました。投稿者ID:679914
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
カリキュラムや行事は良いが、もう少し親の意見にも耳を傾けてほしい。非効率で不親切過ぎるところがあると思う。
給食費の支払い猶予は2日間しかなく、毎回焦る。→メニューが分かっている時点で提示して支払い期間を伸ばしてほしい。
園に直接支払わなければならないものとお帳面に挟んでおけばいいものの違いが分から...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 六甲アイランド幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細