みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> いけじり幼稚園 >> 口コミ
いけじり幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが毎日楽しく通っておりますのでそれ以上の望みはありません。4点にしたのはさらなる高みを目指して精進していっていただきたいからです。
-
方針・理念先生の一方的な指導ではなく子どもの意思をうまく尊重してくださり、いい保育園を作っていきたいという雰囲気が見られます。また、先生同士の仲も良いのではないでしょうか。保育園運営に当たってはそういう仲の良さから来る業務の円滑さも求められるでしょうから、そういう意味でも大変お世話になりました。
-
先生さすがに満点というのが何かがわからないので4点にさせていただいております。特に何かが不満であるわけではなく、と言って具体的にどこをどうすれば満点になるかが当方ではわかりかねます。
-
保育・教育内容前問でもお答えしましたが満点というのがどういうものなのか分かりかねるので4点にさせていただきました。
子どもの自主性を尊重して、子どもの個性を壊さないちょうどいい感じの指導をされているように思います。 -
施設・セキュリティ大体子どもたちが来る時と帰る時以外は施錠されているのでそこは安心です。何か平時と違うことが起これば、先生同士でうまく連携してやってくださっているようです。
-
アクセス・立地立地は残念ながらいいとは思いません。たまに車でお迎えに行くときでも道が狭いので不便です。
幼稚園について-
父母会の内容全てに参加しているわけではありませんので一概には言えませんが、自己紹介で親と子どもが一致して、仲の良い子の親御さんには特別にご挨拶したりして交流関係は広くなります。園に関しての情報も良いこと悪いこと含めて共有されるので普段の子どもの様子と照らし合わせて知ることができます。
-
イベント運動会では親も子も大変ですが、友達のいつもと違う一面を見ることができて我が子も喜んでいます。
-
保育時間延長保育は利用していないので詳細は全くわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由言い方は悪いですがいろんなところに応募していくつか当たった中の1つでした。選り好みせずどんな環境の中でもしっかり育って欲しいので、そういう意味ではとても満足しています。
-
試験内容試験はありませんでした。 面接は名前を言う、好きなものを答えると言ったもので特別難しい印象は受けませんでした。
-
試験対策前問でもお答えしましたが試験はありませんでした。
投稿者ID:955649 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価先生たちはいつも元気でみなさん明るく、どの先生も話しやすく接しやすいです みなさん子供のことを常に考えてくれていて、子供目線で保育を考えてくれているので安心です
-
方針・理念子供の自主性を大事にしています 先生たち一人一人が子供とどんな風に関わったらいいか、関わると子供はよくなるか、色々考えてくれています
-
先生勉強会や研究会などが園の先生同士で集まり、開催されたりしているようで、子供との関わり方を常により良いものにするためにどうしたらいいかなど考えられています。
-
保育・教育内容子供たちの自主性や、まずはやってみよう、などを、大事にしています。 大人からのアプローチの前に子供の気持ち、考えを大事にしてくれています。
-
施設・セキュリティ芝生の庭なので子供たちが、伸び伸びと遊んでいるようです。運動会のときも園児たちは裸足になり、活発にかつどしていました。 セキュリティは安心と言える程の最新の防犯機器などをつかっているとかではないですが、登園時など以外は門は施錠していて、幼稚園に用事や行く時など、保護者は名札をぶら下げていくなど、考えられています
-
アクセス・立地家から近く徒歩10分程で行けます。 周辺は小児科、スーパー、飲食店、イオンなど、生活に役立つ場所があるので、生活しやすいです
幼稚園について-
父母会の内容今はコロナのため園での会はありませんが密にならないように紙面を配ったりら配慮されています
-
イベントコロナでできない事もありますが、運動会、保育参観、親子遠足がありました
-
保育時間保育時間は 月木が8時40分から12時 火水金が8時40分から13時45分 それ以降は延長保育で1時間400円です。 最長16時半まで見て貰えます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、評判良かったこと、 園庭開放時の先生たちの保護者への対応が安心出来る対応
-
試験内容面接のみで、子供の受け答えの仕方などを見ているのかなと思いました
-
試験対策名前、年齢をきちんと伝えること
感染症対策としてやっていること登園時のアルコール消毒 先生たちのマスク着用 なるべく密にならない投稿者ID:6888282人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価総合的にみれば5点満点で5点です。 全ての先生も教育熱心で子供のことを把握し、親のことも覚えて把握して下さっているので相談もしやすく頼りやすいところです。 ただ祖母が行った時に少し迷ったと言って言ったので分かりやすい案内掲示板が欲しいです。
-
方針・理念子供目線でいてくれる。 ダメなことはダメと指導し、褒めるところはきちんと褒めてくださり連絡帳にも書いてくださるので園での子供の様子や成長が分かる。
-
先生誰に対しても明るく元気で笑顔で挨拶や会話をしてくれる先生ばかりで嬉しいです。子供が先生の名前を呼ぶと子供の視線に合わせてしゃがんでくれるので対等になってくれてるのが素敵です
-
保育・教育内容基本的に個人のことをしっかりみてくれていて、長期休みの前のプリントやお手紙はわかり易く、保護者分、園児分と分けてくれているので子供のためにもなりますし、絵本の貸出も多めにできるので親としては助かります。
-
施設・セキュリティセキュリティ面も昔と比べてしっかりしてあり、登園が済んで時間が過ぎたら門が閉めてありインターフォン対応でしてくれているので不審者が入らないという面では安心です。
-
アクセス・立地アクセスの面ではとても微妙です。遠いお家からでは徒歩30分かかるのですが基本歩き登園なので子供の足では大変かなぁと思います。 お迎えも歩き。 体調不良の時、迎えに行きますが自転車は停めれますが車は停める場所も難しく少し不便な面でもあります。
幼稚園について-
父母会の内容私が把握出来ていないのですが覚えていません。 ただ参観日があるのは素敵です。
-
イベント運動会が一番の楽しみになっています。成長ぶりがみれて、親子競技も楽しく参加出来ます。
-
保育時間基本的に公立幼稚園なので延長保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私、私の妹が卒園した馴染みある親しみある幼稚園なので決めました。
-
試験内容試験はありませんでした。昔のまま、いい幼稚園です。
-
試験対策ありませんでした。
進路に関して-
進学先お隣にある公立の小学校へ進む子が多いので幼稚園からの仲間が多いです
-
進学先を選んだ理由幼稚園からの仲間が多い。
感染症対策としてやっていること手洗い、うがい、消毒、マスクです。あと登園前の検温、登園後の検温。投稿者ID:699824 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価小学校に隣接しているのが1番のメリットです。 たくさんの交流もあり、プールも小学校の小プールを使うのでほかの園には無い経験ができます。 箱や折り紙を使い自由に物を作る、という時間が沢山ありモンテッソーリ教育に通じる教育をしてくれます。 1人1人に全ての先生が気をかけてくれているので安心して通わせる事ができます。 園庭が芝生なので素足で遊べるし転んでもケガをすることが少ないのでのびのびと色んな身体を使う遊びに挑戦できます。
-
方針・理念なんでもやってみよう!という方針なので自分で考えて実行して成功する喜びも 失敗した時のくやしさも経験できます。失敗した時は先生がフォローしてくれて成功に導いてくれるので失敗を怖がらない児童が多いように思います。
-
先生園長先生をはじめ、皆明るく溌剌とした先生です。どの先生もすぐに全ての新入園児と親の顔と名前を覚えてくれるし、とてもよく見ていてくれているので何かあればすぐに相談できる雰囲気です。
-
保育・教育内容リトミックやモンテッソーリ教育に通じる自由工作の時間が必ずあります。 外遊びも砂場や芝生、小さな山、鉄棒、ジャングルジム、滑り台、水遊びやフラフープ等他にもたくさん普段ならできない経験させてくれます。 野菜を育ててみんなで食べたりの食育もしてくれていてピーマン等苦手な野菜を食べられるようになる子が多い印象です。 自分たちで物語を考えてセットを作り発表したり劇遊びを通じて想像力と創造力を育む教育をしてくれています
-
施設・セキュリティ園庭が広く、また芝生なのでのびのびと遊べます。登園降園時以外は施錠をしていて防犯面も安心です。以前不審者が近くに出た際にはすぐ隣の小学校の先生と連携して安全に配慮してくれていました。
-
アクセス・立地アクセス、立地は良いとは言えませんが小学校に通う練習を毎日保護者とできるのでデメリットには感じられません
幼稚園について-
父母会の内容月に1回参観等があり、その後懇談会がありますが父母会と言うものは無いです。 懇談会の際は最初の2回(4.5月)は何らかの自己紹介と親睦を深めるゲームをして、その後にクラスの様子、今後の行事についての説明があります。 芝生の手入れや行事の係などは当番です。
-
イベント七夕、運動会の他に園で取れた野菜を使ってのカレーパーティや焼き芋大会、餅つきがあります。消防士さんが実際に消防車でやってきての消防訓練もあります。 こま回しや凧作り、凧揚げは親も一緒にします。こま回しは中々の白熱で楽しいです。 他にも自分たちで考えたお話発表と劇遊びの観覧があります。 お別れ会は先生達も出し物をしてくれて毎年盛り上がるし、最後は涙が止まらなくなります。
-
保育時間令和2年度から延長保育が始まります。 詳細はわかりかねますので市のHPや直接園に聞いて頂くのがよろしいかと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校も、おそらく中学校も公立に行くであろうのに幼稚園だけ私立でもな、と思ったのがきっかけで園庭開放やみんなのひろばに参加して実際の園児さんと先生をみてここにしようと思いました。
-
試験内容試験はありません。 面接は有るのですが名前を言う、好きなものを答えると言ったものでした。 願書に書いたことの補足説明をしに行く感じです
-
試験対策特になにもしませんでした
進路に関して-
進学先隣接の公立小学校
-
進学先を選んだ理由引越し等で他の公立小学校に行く子はいますがほぼ全員隣の公立小学校に進学します
投稿者ID:546210
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県伊丹市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、いけじり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「いけじり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> いけじり幼稚園 >> 口コミ