みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 伊勢幼稚園 >> 口コミ
伊勢幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価すべてが満足できる評価には至らないものの、しっかりと園児たちを育てる環境だあると感じるため、まずまずの評価である
-
方針・理念子供たちに色々とチャレンジさせて、自発的な行動を促すようにしているため。ただ、十分ではない。
-
先生ひとりひとりの園児に対して、しっかりと目が行き届いており、しっかりと指導をしていると感じるため。
-
保育・教育内容絵本の読み聞かせや、体を動かすような遊戯をたくさんしており、内容に満足できると感じるため。
-
施設・セキュリティ強化が必要と感じる
-
アクセス・立地自宅から徒歩で僅かな距離であり、整備された道路を歩行できるため、richやアクセスは良いと感じる
幼稚園について-
父母会の内容あまりおこなわれないため、該当はしない。
-
イベント音楽発表会は子供の成長を感じられる良い機会になっている
-
保育時間利用していないため、この点に関する情報はない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近くにあり、市立であるため、自然とそうなっただけ。
進路に関して-
進学先公立の小学校
-
進学先を選んだ理由資金に余裕がないため。
感染症対策としてやっていること食べものを手で直接さわらないようにしている。また、子供同士の距離をとっている投稿者ID:677420 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価食育を大事にしている園です。竹馬やコマ回し・縄跳びなどの昔からある遊びで体力的にも精神的にも育ててくれ、子どもたちが野菜の先生に教わりながら一緒に野菜を植えて育てます。ハッピーランチと呼ばれる、幼稚園で収穫した野菜を園長先生が調理してお弁当の時間に出してくれるイベントを毎月数回計画してくれています。たまに保護者も味見ができるようにお迎えの時間に試食を人数分用意してくれていたり、親子でお弁当やハッピーランチを一緒に食べられるイベントもあったりします。夏休みには朝から水やりを手伝いに来てくれた園児たちに一緒に収穫して野菜を配ってくれるなど、休みの時期にも楽しめるような心遣いがあり嬉しいです。隣には美術館があり、お絵かきや作品作りのお手伝いをしてくれたり作品を展示してくれます。週に1回は歩いてすぐの場所にある図書館で本を借りてくるなど、イベント盛りだくさんです。年長さんが年少さんにウサギの餌やりや掃除の仕方を教えてくれたり、ペア活動をするなど縦のつながりもよく考えられています。
-
方針・理念食育に力を入れており、毎年沢山の野菜を「野菜の先生」の指導の下育てています。自分で育てた野菜をみんなで一緒に食べることで、苦手だった野菜も克服できるなど効果が出ています。小学校に上がった時に「伊勢幼稚園出身の子達は給食で苦手だからと残す子が少ない」と評価をされていると聞きました。またチャレンジすることにも重点を置いており、「レッツチャレンジ!」を合言葉に色々なことにチャレンジすることを応援してくれています。出来なくてへこたれている子がいてもそっと見守り、子どもたち同士で励ましあう事で勇気を貰ったりやる気に火がついたりすることを狙っているとのことです。時にはそっと声をかけて促してくれたりして、自ら頑張る子どもに育てようとしてくれる園です。
-
先生笑顔で明るい先生が多いです。挨拶を大事にしていて、毎日大きな声で挨拶をしてくれます。少しでも気になることがあれば、相談に乗ってくれるので安心して任せることが出来ます。
-
保育・教育内容遊びの中で色々学んでいけるように、同じことばかりするのではなく様々な遊びを取り入れてくれています。他の園に遊びに行ったり、保育所の子どもたちが遊びに来たりと交流も多く取り入れています。お互いのいいところを誉めあったり、得意な子が苦手な子に教えてくれるようにうまく流れを作ってくれるなど流石です。
-
施設・セキュリティ施錠をしっかりしたり地震・火災訓練には力を入れているようです。遅刻した際やイベント時など、保護者が勝手に出入りできるようにカギの開け方は簡単になっているので正門が閉まっていても勝手口?を開けてしまえるのが便利な反面セキュリティとしては-1かなと思います。ただ、職員室の前を抜けていく必要があるので不審者がいたらすぐにわかると思います。
-
アクセス・立地臨港線沿いにあるので、少し離れた場所からでも割と安全に通えると思います。 数年前から自転車通園がOKになったので、多少遠くてもそんなに苦じゃない距離ではないでしょうか?駐輪場も広く確保してくれているので、余程全員が自転車でやってこない限り置けるはずです。隣が美術館の駐車場になっているので、車で送り迎えしている保護者の方も割といます。
幼稚園について-
父母会の内容年度初めに親の親睦会があります。自己紹介やミニゲームなどをして1年間よろしくということで仲良くなるきっかけ作りをしてくれます。学期ごとに学級懇談会や参観日が設けられていて、音楽会では保護者から園児へ歌のプレゼントをします。練習のために2~3回集まって30分~1時間ほど練習します。春にはフリマ委員会によるフリーマーケットを行い、各家庭から持って来て提供して貰った物を安く販売します。売り上げは園児が使うボールや一輪車などの遊具を購入する際に使われたり、音楽鑑賞や手品などのお楽しみイベントの準備費に充てあれます。
-
イベントオープンキンダーガーデンやお弁当参観・プール参観など自由に子どもたちの様子が見られる行事と、運動会・音楽会・伊勢幼祭り(お店屋さんごっこと盆踊り)などの参加型イベントもあります。未就園児も一緒に参加できる「みんなであそぼう会」もあり、最後のあそぼう会は毎年みんなで持参したお弁当を食べることが出来るので、弟や妹が一緒に幼稚園でお弁当体験するチャンスも!兄弟がいる家庭は結構下の子も連れてお弁当体験させています。
-
保育時間月・水・金はお弁当日で14時半降園で、火・木は11時50分降園です。それ以降は延長保育になり、1日400円で16時半まで預かっていただけます。延長保育を利用する場合は専用の申請書に利用したい前の月の25日までに書いて提出することになっていますが、人数に余裕があるときには当日でも対応してくれることがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことと食育に力を入れているところが気に入り入園させました。1人目は1年だけ他の私立幼稚園に通わせていたのですが、転園してよかったと今でも思っています。他の幼稚園では収穫体験はさせても一から野菜を育てる園が少ないようで、伊勢幼稚園ほど沢山の種類の野菜を育てて食べさせてくれる幼稚園はないと聞いています。
-
試験内容特に入園試験はありませんが、入園体験はありました。1日幼稚園で過ごしてみて、お兄さんお姉さんに手を引かれて園内のあちこちを探検したりおもちゃで遊ばせてもらったようです。同時に親への説明会が開かれるので、30分以上子どもと離れる時間がありました。教室に移動して名前を呼ばれて返事をしたり、ジャンプやフラフープくぐりなどの簡単な体験がありました。しいて言えば、それが入園試験でしょうか?
-
試験対策名前を呼ばれたら返事をしたり、自分の名前を言えるようにはしていました。自分の名前を平仮名で書けるようにしてから入園しましたが、そこまでは必要なかったようです。(動物や花などのシールで個人個人目印を決めてくれるので、字が読めなくても大丈夫です)
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園にいる子全員が公立小学校に行ったようです。伊勢幼稚園では精道小学校に行く人が多く、次いで宮川小学校・浜風小学校に数人行ったようでした。
投稿者ID:531581 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価立地条件も良いし、明るく楽しいん雰囲気です。少人数でもあるし、ゆったりした空間が良いと思います
-
方針・理念子どもたちが自分たちで動いている印象を受けます。自発性という点があるのかなと感じます
-
先生先生の人数が多く、子供たちに目が行き届く体制であると思います。皆さん真剣で明るい雰囲気で良い印象です
-
保育・教育内容教育内容に関してはよく理解できていない部分がありますが、楽しそうにしている点から充実しているのであろうと感じます
-
施設・セキュリティ良くも悪くもないと感じます。これはどこも同様ではないかと感じます
-
アクセス・立地自宅から近いのいがよいです。車もそれほど多くは走っていないので、安全面でもよい条件にあります
幼稚園について-
父母会の内容これはまだ経験ありません
-
イベント参観日がありました。運動会もありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私学に通う余裕はないので、必然的に決まりました
投稿者ID:293630 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遠足や地域との交流がある幼稚園です。
兄弟みんな通っておりほとんどの友達が公立小学校に上がるので小学校も馴染みやすい。 -
方針・理念子どもの自律を促すために、発表会の司会など子ども達がしていた。
子どもはみんな楽しく毎日通えていました。 -
先生先生もベテランの方が多く雰囲気もとても良かったです。
保護者との連絡も密にしていて安心して通う事が出来ました。 -
保育・教育内容夏休みの登園日がなくやり少し残念でしたが、預かり保育も出来て長期休暇のときなど助かりました。
自由に工作やお絵かきをしていたので子ども達の個性であふれていました。
幼稚園について-
父母会の内容懇談会や保護者会など定期的に行われていました。
自己紹介や行事の感想を話し合う機会もあり保護者との交流もありました。 -
イベントイベントや行事は遠足や運動会、音楽会、生活発表会などがありました。
子ども達がのびのびと劇の練習をしていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所にありだいたいのお友達が公立小学校に上がるので小学校に通いやすいように選びました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:461794 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価身体を動かしたり色んなことに触れたり幼児期に大切なことが総合的に学べたと思います。二年保育で園児も少ないので先生の目も届きやすくアットホームな雰囲気が良かった。
-
方針・理念あいさつをきちんとする、など生活の基本的なことをしっかり教育されていた。また、出来るだけ園庭も素足で過ごしたり、薄着で過ごしたりと幼児期の身体の基礎作りができたと思う、
-
先生先生は皆さん明るくどの園児のこともご存知で、担任以外の先生も、その日あったわが子のことをよくお話してくださいました。
-
保育・教育内容特にお勉強はなかったがそれでよかったと思います。絵を描いたり、工作をしたり子供にとってはそのほうが大切だと思います。よく近くの図書館につれていってもらっていました。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに各クラスで行われるものと、お遊戯室で集まるものとがあった。下の子を連れて参加するのはなかなかしんどいものがあった。
-
イベントバザーやお誕生会がありました。子供のお誕生日の月には保護者も参加して、お誕生会を見ることが出来たので楽しかった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由三年生の私学がどこもいっぱいだったのでこちらに通うことになった。入ってみると、先生方も細かく見てくださる良い幼稚園でした。
投稿者ID:476236
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県芦屋市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、伊勢幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「伊勢幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 伊勢幼稚園 >> 口コミ