みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 宮川幼稚園 >> 口コミ
宮川幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方も和やかで、雰囲気が良く、子供たちの特性を理解して、声かけをしたり、温かく見守って下さるので、安心して通わせています。
-
方針・理念夏の間は、普段できない様な泥んこ遊びをしたり、けん玉や竹馬などの昔遊びをして諦めずに取り組むことの大切さを教えていただいています。
-
先生先生は、明るくて笑顔で話かけて下さる方が多くて、雰囲気が良いです。子供が困っていると、一緒に考えて解決して下さるので、安心して通わせています。
-
保育・教育内容基本的には、お遊戯や歌、運動遊びなどをしていることが多く、夏には、泥遊びやプールなどでも遊びます。
-
施設・セキュリティ園庭の広さは、普通ですが、出入りする時に簡単な鍵をかける事は徹底しているので、子供が勝手に出てしまって危ないといったことは少ないです。防犯カメラもついており防犯面でも、あんしんです。
-
アクセス・立地周りは閑静な住宅街で、おちついた環境の中にあり、あんしんです。プールの際には、隣に隣接している宮川小学校のプールを使わせてもらいます。
幼稚園について-
父母会の内容園の親睦会は年に2回あり、1回目は、自己紹介やゲームなどをお菓子を食べながら行ないます。2回目は、昼食を頂きながらの親睦会になります。
-
イベント行事は季節に応じて、七夕参観や土曜参観、お弁当参観、運動会やゴルフ場を貸し切っての芝滑りの遠足、近くの公園までの遠足など、盛りだくさんで、子供達も楽しい様です。
-
保育時間普段の延長保育は、4時30分まで見て頂き1回400円です。 長期休み中は、9時から4時30分まで、見て頂き一回800円です。基本的に前日までの申し込みとなります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からも近く、そのまま同じ小学校に行く子供が多く通っているので良いかなと思いました。先生方も、いつも笑顔で接して下さるので、印象も良かったです。
-
試験内容試験というのはないですが、先生方と、一緒にあそびながら1人ずつの個性を見て、メモを取ったりというのはしていた様に思います。
-
試験対策特にありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由家からも近く、同じ幼稚園の子がほとんどこの小学校へ進学しているので。
投稿者ID:561015 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とても先生方の目が行き届いて居て、風通しの良い幼稚園だと思う。子供たちものびのびと楽しく園生活を送っているように感じる。
-
方針・理念のびのびと子供らしく、遊びの中から学ぶと言うスタンスがとても共感することができる。先生方も明るくテキパキしている。
-
先生先生方は自分のクラスの子じゃなくても、顔と名前を覚えている。とても明るくテキパキしている方が多い。目が行き届いている。
-
保育・教育内容季節の行事を取り入れた遊びをしたり、年長さんが年少さんの面倒をみたり(一緒に遊ぶ)和気あいあいとしている。、
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度何かしら幼稚園に行くことがある。
-
イベントバザー、年に2?3回遠足、音楽会、運動会、生活発表会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いから。園児が市内では一番多く、子どもが楽しく充実した園生活を送れると思ったから。
投稿者ID:454226 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価一クラスの人数が20人強。 たくさんのお友達の、ママはママ友と交遊できる。 少人数ではないけど、子供一人一人に対して熱心に指導してくださいます。
-
方針・理念音楽的なリズム表現だったり、絵を描く表現だったり、運動でのバランス感覚など、幼稚園児でもこんなにできるんだな。と親として感心した。
-
先生担任以外の先生でも、子供と親の顔と名前を覚えてくださる。 その日の出来事など伝達もしっかりしてくださいます。
-
保育・教育内容園内で収穫した野菜を使ってのお料理は、とてもいいカリキュラムだと思います。 子供が苦手な野菜でも、自分で一生懸命育てた野菜なので、残さず食べます。
-
施設・セキュリティ防犯カメラなどはあると思えません。 登降園時は校門前で先生が立っています。 親は名札の着用のみ。あとは先生が親の顔を覚えているので、顔パスみたいな感じです。
-
アクセス・立地知らない土地の人だとわかりにくい、住宅地の中。 ただ、隣の宮川小学校と隣接しているので、小学校との連携がとても良い。
幼稚園について-
父母会の内容大まかな行事日程は年間行事表で、月間の予定表で細かく分かります。 さらに時間持ち物などの細かな連絡は都度プリント配布と口頭説明があります。
-
イベント遠足は、雨で中止になっても後日延期ではなく、中止。 天気に恵まれなかったらイベントは減ります。
-
保育時間公立なだけあって、格安で延長保育が可能。 ただし、定員は30名。 日によっては「定員に達しました」もあり、受け入れ不可の日もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由主人の母校だったのと、自宅から一番近い園だったので入園させました。 ブログを見て雰囲気は感じ入園しましたが、近年はブログの更新は…ダメですね…
-
試験内容とくになし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどのお友達が公立小学校へ入学します。
投稿者ID:543230 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他市の私立幼稚園から転園してきました。ここに決めた理由は2点、はだし教育と延長保育があることでした。しかしそれ以外の面でも、ここに転園してきて本当に良かったと思うようになりました。一例は、それまでは必ずお弁当を残して帰ってきた子供でしたが、転園してからは卒園まで一度も残さずに食べてくれました。何かしらの先生方のご指導のおかげだと感じています。
-
方針・理念私がもっとも気に入っている指導ははだしOK教育です。無理矢理脱がせたりはしませんし、寒くなってきたらもちろん「お靴はいたら?」と勧めてくれますが、子供の気持ちを尊重してくれるみたいで、冬でもはだしで園庭を走る子供がいました。
-
先生先生方はいつも笑顔で一生懸命です。大変だな~と常に感じます(笑)。先生は長年勤めている方ばかりで産休しても戻ってきてくれる方が多いので、こんな安心感はありません。先生方の雰囲気もとても良いです。
-
保育・教育内容長期休みも延長保育があり、とっても助かりました。定員はありますが毎日がいっぱいではないし預ける理由もいらないので、本当に使いやすくありがたいことです。春休みに預ける方は少なくて園児がたった1人や2人の日もあったそうですが、園庭の桜の下で先生とお弁当を食べたとか、かけがえの無い時間を過ごしたようです。
-
施設・セキュリティ建物は古いのですが、耐震工事を含め全面改装したのできれいになりましたよ。大人や子供達のトイレも新しくきれいになりました。近隣のボランティアの方が旗を持って小学生と幼稚園児の帰り道を見守ってくれています。本当にありがたいです。あと裏が小学校なので避難時など安心です。セキュリティが万全かと問われればもっと柵は高くして欲しいかなと思います。
-
アクセス・立地公立なので基本的に近隣の方が通います。住宅街にあるので道も狭く、自転車・自動車通園は禁止です。が、近くにコインパーキングがあることはあります。が、子供と手をつないでのんびり歩くことのすばらしさを知って欲しいです。小学校にあがったらなかなかできませんよ。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度懇談会などと合わせて参観できる日があります。まめに子供の様子が見られてよかったです。1人ずつたとえば運動会の感想とか子供の様子などを発表するのですが、恥ずかしくて苦痛に思う方、しゃべりたくて話の長い方…いろいろです。私は他人の子供の長い話を聞くのが苦痛でした。役員にはならなかったのでその辺の忙しさなどはわかりません。
-
イベントお泊まり保育はありません。運動会、生活発表会、音楽会など。朝早く行って場所取りをするようなことはなかったです。発表会系は席替えをしてくれるので時間通りに行き、きちんと見れました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一緒に小学校にあがるお友達ができるため、近所の公立を選びました。はだしで走り回る元気な保育をしてくれるところと、延長保育があることが決め手になりました。
投稿者ID:169187 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊び重視です。遊びを通して、周りとのかかわり方など成長させてくれます。竹馬、けんだまなど昔の遊びもします。
-
方針・理念子供は遊ぶことが一番という事で、そこから協調性、自立性など育つよう指導してくださいます。薄着なのもいいです。
-
先生園長先生をはじめ、どの先生もこまやかに子供を見てくださいます。ベテランから若手先生まで仲がよさそうです。
-
保育・教育内容延長保育があり、長期休みも見てくださいます。こま回し、竹馬、けんだまなどに挑戦し、がんばることを教えてくれます。
-
施設・セキュリティ正門には防犯カメラがあり、不審者訓練も警察と行っています。園庭が少し狭いと思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。徒歩通園が原則なので、駐車場はなしです。小学校に隣接していて、通学もスムーズです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は学期ごとにあり、先生、園とのかかわりも多い
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、徒歩で通園できるのが一番と考えました。
投稿者ID:159474 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こま回し、竹馬、剣玉、なわとびなどに挑戦し、がんばる力を育ててくれます。年長が年少の世話をし、お互い刺激になっています。延長保育があり働くママ、リフレッシュママにはおお助かりです。
-
方針・理念遊びを通して成長するのはとても大事だと思います。幼稚園時代には遊ぶことで我慢や、協調、がんばりが身に着くと思います。
-
先生園長先生をはじめ、どの先生も細やかに見てくださいます。公立なので先生が定期的に変わるのでいいと思います。
-
保育・教育内容延長保育があります。長期休み、兄弟の授業参観等の時はとても助かります。こま回しなど伝統遊びをします。大人になっても忘れませんよ。
-
施設・セキュリティ門には防犯カメラがあり、不審者訓練は警察と先生で降園後に真剣に行われます。園庭が狭いのが少し残念です。
-
アクセス・立地住宅街にあり小学校と隣接しています。徒歩通園が原則なのでちょうど良いところにあります。
幼稚園について-
父母会の内容クラス担任との懇談会、保護者全体での園長からの話、クラスごとの親睦会など
-
イベント遠足、運動会、発表会等、毎月なにかある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので小学校が同じになる子がいるから
投稿者ID:137069 -
- 保護者 / 2014年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生と保護者との距離が近く、とても安心して通わせていた 一人一人のことを理解してくれていた
-
方針・理念みんなちがってみんないい という方針だったため、のびのび園で過ごせた こどもの自主性を伸ばしてくれた
-
先生園長先生がとても話し易く、全園児のことを覚え、分かってくれているという安心感があった
-
保育・教育内容こどものことをよく見ていて、みんなで同じことをしないといけないということがなかった
-
施設・セキュリティ門が古く、南京錠があるが心配なところがあった 門を飛び越えて入れるようで、替えてほしかった
-
アクセス・立地園の近くは歩道があり、車道も一方通行なので安全だった 登園時間は車禁止区域になっているため安全
幼稚園について-
父母会の内容学期の始めに簡単な自己紹介があるが負担ではなく、よかった
-
イベント音楽会や生活発表会があり、子供の成長が見られる
-
保育時間9から11:50と 9から14:30で預り保育もありました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いことと、公立の幼稚園であること 園庭開放での雰囲気のよさ
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほぼ全員公立だったため
投稿者ID:756253 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生や先生方でカラーがかわるとおもいますが、食育などしていただいたり、子供はとても楽しかったようです。雰囲気もよくとても子供のことを見てくれているとおもいます。1年を通して色々なイベントがあり充実しています。
-
方針・理念裸足で遊んだりしてのびのび遊べます。
一輪車や竹馬遊びをしたり、けん玉もやります。 -
先生その時の先生によるとおもいます。
親身になってくれて信頼できました。たくさん一緒に遊んでくれていました。 -
保育・教育内容園庭で育てたじゃがいもでカレー作ったりして食育がよかったです。芋掘り遠足でとったさつま芋でさつま汁をつくって、たくさんおかわりしたと喜んでました。
幼稚園について-
父母会の内容参観は毎月のようにあります。
その後の保護者懇談で一言ずつ話します。 -
イベントいもほり遠足やゴルフ場へ芝滑りなどあります。
音楽会、父母参観、運動会、生活発表会があります。 -
保育時間延長保育があるので助かります。定員を超えていなければ当日でも延長を頼めます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったので
-
試験内容ないです。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:449294 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生もとてもしっかりしており、優しく、私達の話もよく聞いてくださり、有り難く感じました。子供も喜んで通ってました。
-
方針・理念しっかり子供を見てくれています。なにか困った時など、子供の話を聞いてくれています
-
先生とても優しくて元気な明るい先生が多くて、しっかり見てくださり、子供達も先生が大好きでした。
-
保育・教育内容体を動かしたり、外でみんなで運動したり、遊ぶ時間が基本的に多かったなあと感じています。
-
施設・セキュリティいつも門の鍵はしっかり閉まっていますし、やはり、隣が小学校だからとても安心できます
-
アクセス・立地駅からも近い方で、となりにら、小学校も隣接しており、町内の方の見守りもとても有難いと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会があったり、参観や行事もあり、熱心に参加される父母の方がとても多いと感じました
-
イベント音楽会、運動会に、参観など、役員主催のバザーもありました。
-
保育時間延長保育は一律、一日400円で、長期休みの場合は、朝から800円で預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ひとつは、自宅から近かった事、アットホームなえんだったことです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園からその小学校に行かれる方が多かった
投稿者ID:689378 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体を動かしたり、楽器を演奏したり、好きなことを出きる時間も多く、いろんなことをバランスよく体験し成長できる幼稚園です
-
方針・理念卒園したら忘れてしまいました。公立ですので、ありふれたものだったんだろうと思います。
-
先生優しさと熱意があり、子どもたちもよくなついていましたし、親も安心していました
-
保育・教育内容珍しいことはしませんが、お絵描きや粘土、泥んこ遊び、一輪車やフラフープなど、熱中して遊ばせていただきました
-
施設・セキュリティ門に鍵をかけていますが、大人なら開けられます。園庭がもっと広かったり、もっと広い専用畑や池などがあればいいなと思います
-
アクセス・立地徒歩通園が原則です。住宅街にあるので、その辺に自転車を止めておくわけにはいきません。雨がひどい日など、近くにコインパーキングを利用して車で送迎してるかたもいらっしゃいました。
幼稚園について-
父母会の内容年に3回、クラス親睦会がありました。近くのお店の個室を予約して、ちょっとしたゲームをして食事をしました
-
イベント一学期は七夕発表会、遠足、二学期は運動会、遠足、三学期は生活発表会、遠足。珍しい行事はないです。運動会では年長さんだけですがチャレンジコーナーがあり、一輪車や鉄棒、フラフープなどから自分でチャレンジしたいことを事前に選んで練習をつんだ成果を発表します。感動的です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くの公立なので。悪い評判もなく、近所のこのほとんどが通っているようだったので。
投稿者ID:237610 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園はそれほど広くはありませんが、人数が多く人気の幼稚園です。いろんな行事があり楽しい幼稚園です。
-
方針・理念いろんなことにチャレンジできるような園だと思います。子供たちが自分のことは自分でできるようにと教育しているように思います。
-
先生先生は園の生活で何かあれば、きちんと帰りの時につたえてくれます。一クラスの人数が多いですが、先生方もよく見てくれていると思います。
-
保育・教育内容少し前から、延長保育ができたようです。こま回しや、けん玉をおしえてくれたり、子供もかなりうまくできるようになりました。
-
施設・セキュリティ不審者が入ってきたなどの話は聞いたことがありませんが、門はロックするようにしています。
-
アクセス・立地自宅から少し遠いのが不便です。自転車で送り迎えをしてはいけないので遠いとしんどいです。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生と保護者が集まり子供のことについて一言ずつ言う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立の幼稚園で自宅から一番近く人気の幼稚園だったため。
投稿者ID:154005 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭で沢山あそばしてくださり、子供の芽を沢山みいだして、先生方も子供の一人一人をしっかりとみてくださいます。
また、園児が遊ぶのにちょうどいい園庭で広く、お母さま方もみんなとても思いやりのあるいいかたばかりです。 -
方針・理念子供一人一人のびのびと才能を開花させてくださいます。
またお友達に対する思いやりの心を持たせてくださいます。けんだま、なわとび、竹馬などいろいろなことに挑戦させてくださいます。 -
先生校門でいつも笑顔で迎えてくださいます。また子供一人一人にお声がけしてくださり、毎日通うのがたのしみでした。
-
保育・教育内容預かり保育が四時ごろまであり、急な用事でもお預けができるので、たすかります。
また、親子で一つのものを参観日でつくったりし。季節ごとの行事もおりいれてくれます。 -
施設・セキュリティ門もセキュリティーがちゃんとしており、先生方の目もいきとどいております。また不審者情報などがありましたら、すぐにしらせていただけます。
-
アクセス・立地住宅街にありますので、徒歩ですぐ平坦な道で山でもないので、とても通園しやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生からのお話し、また担任の先生との懇談がございます。
-
イベント毎年芦屋ゴルフ場貸し切りでお遊びをさしてくださいます、また遠足、運動会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由なんといっても園庭でのびのびと子供がお遊びできるのがよかったです、また、みんながとてもなかがよくほのぼのした雰囲気がとてもきにいりました。これ幼稚園こそ、本来の子供の素直で純粋な心をのばしてくれると実感いたしました。
投稿者ID:170300 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の自主性を尊重してくれのびのびと遊ぶ事が出来た、昔ながらの竹馬、剣玉で遊ぶ機会も多く、毎日楽しく幼稚園に通えた。
-
方針・理念子供の自主性を重んじてくれて、安心してお任せする事ができた。季節を感じるイベントも多く、子ども達も毎日楽しみに通園していた。
-
先生ベテランの先生が多く、きちんと子供の事を見てくれていた。何かあればすぐに個別応対してくれ信頼関係ができていた。
-
保育・教育内容遊びが仕事の子供達にめいいっぱい遊ばせてくれる所。当時は延長保育はなかったが、現在は長期休暇も預かってくれる。
-
施設・セキュリティ先生を含め付近に住むボランティアの方々の見回りなど、地域一帯で子ども達を見守ってくれている、
-
アクセス・立地徒歩10分以内にあり、道も平坦で通園しやすかった。車も少なく、不安に感じる事は少なかった。
幼稚園について-
父母会の内容担任や延長からの話、保護者会でのディスカッション
-
イベント運動会、遠足、音楽会、学芸会、お楽しみ会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校にそのままあがる子供がほとんどだから
投稿者ID:49817 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみるとよい幼稚園でした。こじんまりしていて、先生の眼が行き届いた、公立らしい自由な幼稚園でした。
-
方針・理念公立らしい、遊びメインの方針で、子ども達は体を使って遊ぶ事が多く良かったと思います。昔の遊びを取り入れ、剣玉も竹馬も上手にできました。
-
先生主任の先生にあたり、子供を良く見て下さって、安心してお任せする事が出来ました。とても満足しています。
-
保育・教育内容基礎体力はばっちりつきました。習い事などありませんが、十分です。昔ながらの遊び中心の教育方針でいいと思います、
-
施設・セキュリティこじんまり、古い建物で、最新設備や豪華さはありませんが、素敵な幼稚園でした。運動場も狭いですが連帯感が出てよかったと思います。
-
アクセス・立地徒歩10分以内、季節の変わり目を子供と手をつないで感じながら毎日楽しく通園できました。車も通る道ですが、街全体が子ども達に優しい感じがします。
幼稚園について-
父母会の内容参観のあとの保護者会、報告会で写真の展示など
-
イベント運動会。遠足、PTAお楽しみ会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由指定校区で徒歩で通えるから
投稿者ID:35627
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県芦屋市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、宮川幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「宮川幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 宮川幼稚園 >> 口コミ