みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 南甲子園幼稚園 >> 口コミ
南甲子園幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生が一人一人の個性を大事にし、少しの変化に対しても速やかに報告してくれる事、また入園前にも子供達の性格や得意、苦手な事も相談にのってもらえたこと。
-
方針・理念少人数制で一人一人の個性を大事にし、教員が関わってくれた。休みの日も園庭開放し、えんじあの兄弟も早くから幼稚園の雰囲気に慣れるよう配慮している。
-
先生一人一人の個性を、しっかり捉えてくれて、その子のペースにあった教育方法を取り入れ無理させない、強制しない関わり方であった。
-
保育・教育内容生活発表会や運動会などの行事では、子供たちに考えさせ子供同士で協力しあい形作れるよう教育が配慮していた。
-
施設・セキュリティ昨今の園児に対する事件や事故を未然に防げるように関係者以外の園への立ち入りを厳しく制限しており、園児、家族も安心して園を利用できた。
-
アクセス・立地最寄りの駅から遠い。園の周辺道路の交通量が多く一方通行の道も多い。周辺が住宅街であり駐車場が少ない。
幼稚園について-
父母会の内容父母会では、自己紹介に加え、自宅での様子、得意な事、苦手なこと、幼稚園生活で頑張って欲しい事を発表する。
-
イベント生活発表会や、遠足、調理を体験する、運動会などの行事がある。
-
保育時間開所時間は8時40分~11時50分の午前保育と8時40分~14時までの午後保育がある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いことと、歴史のある園であり子供達1人1人に寄り添った丁寧な保育をしている印象があった。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由公立の小学校を選択した為。
投稿者ID:752682 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価建物が古く、小さな幼稚園です。先生方の人数も少ないです。設備は整っていませんが、少人数なのでみんな顔見知りになり、良い幼稚園です。
-
方針・理念園長が変わるたびに考えた方や方針が変わるのがこちらとしても、少しついていくのが…といった感じでした。しかしそれはそれでよかった面もあり、良い幼稚園だと思います。
-
先生人数が少ないので、大変かと思いました。保護者がいてやっと幼稚園の行事も成り立つことも多かったです。
-
保育・教育内容しっかりと外遊びをさせてもらえることはとても良かったと思います。しかし冷房設備などの施設面が心配なことが多かったです。
幼稚園について-
父母会の内容公立ですので年に何度も集まりはありました。しかし積極的な方が多く、困った点はありませんでした。
-
イベント保護者がいて行事が成り立っていたことが多いので、イベントごとは先生も含めとても大変そうでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、経済面でも公立は安いので選びました。子供を通わせていてよい幼稚園だったと思っています。
投稿者ID:471962 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価少人数なので、皆さんと顔見知りになることができます。先生が少ないですが、その分保護者が協力して、みんなで1つのことを取り組もうとがんばるようになりました。
-
方針・理念施設が小さく古いので、冷房は教室にはなく心配でした。先生の人数も少ないので安全面もしんぱいでした。
-
先生先生方はとても一生懸命で、人数が少ないですが皆さん良い方ばかりでした。教育熱心で保護者ともコミュニケーションをよくとってらっしゃったとおもいます。
-
保育・教育内容外遊びが多く、勉強面は私立のようにしませんが、その分体を動かし子供らしい遊びをたくさん教えていただきました。
幼稚園について-
父母会の内容年に何度も集まりがあります。みなさんやる気のある方が多いので、良かったと思います。
-
イベント先生の数が足りていないので、保護者がイベントにかり出されることはとても多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので選びました。経済面も安いですし、とてもいい幼稚園だったと思います。
投稿者ID:472054 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立なので施設は私立と比べてきたないです。また母親が集まって何かしないといけない機会も多いです。お弁当がほぼ毎日です
-
方針・理念方針は園長先生によって違うと思います。園長が変わるたびに考えも変わると思います。公立なのでお勉強よりも体を動かすことが多いです。
-
先生若い先生よりも少し年齢がいかれた先生なので慣れている感じがあるので安心はできます。フレッシュな感じはないです。
-
保育・教育内容勉強よりも公立なので体を動かすことが中心です。しっかりといつも運動をしてきてくれるので助かっています。
-
施設・セキュリティセキュリティーは甘いかもしれません。不審な方が最近多いので心配は心配です。園長が男の方なので少し安心です。
-
アクセス・立地基本歩きなので近い方が多いです。最近は公立幼稚園が減っているので遠い方もいて自転車の方も結構いらっしゃいます。
幼稚園について-
父母会の内容参観、メンズデイ
-
イベント運動会 作品展 参観
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったので選びました。
投稿者ID:1641242人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の遊びを大事にしてくれます。季節ごとに行事もあり、園庭で育てたサツマイモ、玉ねぎ等を使って料理もして会食があります。
-
方針・理念子供のことを第一に考え、のびのび育ててくれます。無理やり強要するのではなく、子供のことを考えながら進めていってくれます。
-
先生朝はいつも門の前で挨拶してくださり、担任の先生は一人なのですが、協力し合って子供を見てくれてる、と思います。なにか気づいたことがあれば、降園後に一人一人声をかけてくれます。
-
保育・教育内容季節ごとに行事もあり、園で採れたじゃがいも、玉ねぎでカレー会食やさつまいも汁会食、冬には餅つき、と子供にも料理を体験させてくれます。
-
施設・セキュリティ周りがフェンスなので、誰が通ったか、や変な人が見ていると園長がすぐ気づいて声をかけてくれます。
-
アクセス・立地住宅街にあります。ただ、自転車置き場がなく、徒歩で通園という形をとっているので、少し離れたところから通う人は不便な時もあります。
幼稚園について-
父母会の内容毎日降園後には担任から今日あった話をしてくれます。
-
イベント遠足、運動会、カレー会食、餅つき、生活発表会、クリスマス会、音楽会などあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い距離にあるし、保育料が私立よりも安いので、ここにしました。
投稿者ID:73513 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生もよく見てくださっており、教育内容も私達に合っていると感じています。ただ、やむを得ないかもしれませんが、施設が古いです。
-
方針・理念まず子供たちに多く遊ばせることを意識しており、何をするのにも自分たちで考えさせる方針に共感しています。
-
先生いつも明るく挨拶していただけます。子供たちのこともよく見ていただけています。よく遊ばせてくれています。
-
保育・教育内容まず子供たちに多く遊ばせることを意識しており、何をするのにも自分たちで考えさせる方針に共感しています。
-
施設・セキュリティ簡単には他の人が入れないためセキュリティー面は意識されています。ただ、公立だからやむを得ないかもしれませんが、全体的に施設が古いと感じています。
-
アクセス・立地自分たちの家から近く、何かあったときもすぐ駆けつけることができる距離であるため、アクセスは良いです。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生や園長先生からのお話など
-
イベント運動会や遠足などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からのアクセスがよいため。
投稿者ID:107895 -
- 保護者 / 2012年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1年を通して、園で子供と親でお料理を作ったり、夏祭りなど、多くのイベントがあり、子供も楽しくかようました。
-
方針・理念子供に優しく寄り添って頂きました。とても良かったです。教育に熱心に取り組んでいました。
-
先生先生は、1日あったことなどを細かく説明してくれました。明るく挨拶もしてくれました。
-
保育・教育内容発表会等の時は、子供の意見をとても尊重させて、それをもとに子供が出来ることを考えてくれていました。
-
施設・セキュリティ子供が登園したあとは、門に鍵がかけていて、防犯には、かなり力を入れていると思いました。
-
アクセス・立地家から近く、徒歩でも通える距離で、 雨の日でも行きやすくて良かったです。良かったです
幼稚園について-
父母会の内容父母会など、定期的には、無く、入園後に1回クラスごとに集まり、自己紹介する機会がありました。
-
イベントイベントは、夏祭りや、運動会も親が一緒に参加しています。
-
保育時間開所時間は、9時?14時です。 ほぼ毎週1日延長保育の時間があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、毎日通うのに、良いと思ったからです。思ったからです。
進路に関して-
進学先地区内の小学校
-
進学先を選んだ理由初めから、公立の小学校に行くと決めていたからです。
感染症対策としてやっていることコロナが流行りだした時に卒園したので、マスクをしていただけです。投稿者ID:804003 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いいところも悪いところももちろんありますが、公立では普通だと感じます。その時の先生方によっても変わってくると思いますし、何とも言えません。
-
方針・理念その時の園長先生の方針によって変わるので、何とも言えませんが、公立らしく外遊びが充実していました。
-
先生先生は頻繁に変わるので何とも言えませんが、基本的にとても親切丁寧な先生方ばかりでした。
-
保育・教育内容教育内容はその時の先生や園長先生によってかなり変わります。園長先生は以前に学校の校長を務めていた方が最近では来られています。
-
施設・セキュリティセキュリティはかなり問題があると思います。最新の施設ではないので、不審者対策は万全ではないと感じます。
-
アクセス・立地近くにスーパーや公園など、住宅街に隣接しておりアクセス方法としては徒歩か自転車のみとなっています。
幼稚園について-
父母会の内容公立なので頻繁に会合があり、かなり会合回数は多いかと思います。
-
イベント行事は父母が手伝うのが当たり前なので、いそがしい方は難しいかもしれません。
-
保育時間保育時間は8時半から2時までで、お弁当がない時は12時までの時もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アクセスがしやすく、保育料が一番安価だったためこちらを選びました。制服も安く、公立なので入園料も安いです。
-
試験内容試験はありません。顔合わせ程度の者はあります。
-
試験対策ありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由もともと市立の小学校に行く以外は考えていませんでした。他の方も同様です。
感染症対策としてやっていること換気、そして手洗いの徹底、子ども同士の密着を避けるくらいだと思います。投稿者ID:695727
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県西宮市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、南甲子園幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「南甲子園幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 南甲子園幼稚園 >> 口コミ