みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 塚口幼稚園 >> 口コミ
塚口幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生が優しく、子供(と保護者)に寄り添ってくれる。子供が楽しい園生活を送っており、弁当があるという大きなデメリットを差し引いても塚口幼稚園に通わせてよかったと思っている。勉強面での指導はないが子供の健やかな心理発達を重視していおり、幼児のうちは非認知能力を伸ばすことが大事だと考えているのでその点においてとても良い環境であると高評価している。
-
方針・理念様々な遊びを通して主体的に取り組む力、やり抜く力、友達と協力する力が育まれる園。勉強・スポーツ・音楽でのスキルを習得するよりも、チャレンジできた子供を褒めて伸ばす心理面に寄り添っている。
-
先生・子供に無理強いせず、好きなことや興味のあることを見守る姿勢がある
・子供間でトラブルが発生した際、子供同士が相手の考えを知り解決に導くよう誠実にサポートしてくれる
・保護者の育児相談に親身になって対応してくれる -
保育・教育内容・泥んこ遊び(夏)、粘土遊び、歌やダンスなど多種多様な遊びができる
・お箸や絵本貸し出しなど生活面の指導がある
・読み書き計算などのお勉強指導はない
(園に勉強系の指導を求めていないので星5つ) -
施設・セキュリティ園庭が広く、思いっきり身体を動かして遊べる。
セキュリティ面は登園、降園時は先生が待機しており、それ以外の時間は鍵がかかっている。 -
アクセス・立地治安が良い住宅街にある。最寄り駅まで徒歩8分、近所にスーパーや公園あり。駐車場は園にはなく、近くのコインパーキングに停めるよう指示されている。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はない。PTAの役員は立候補もしくはくじで決める。
-
イベント親子で藍染め、運動会、いもほり、遠足(どうぶつ王国)、作品展、音楽会、劇遊び
運動会・音楽会・劇遊びは普段の園生活での延長上のパフォーマンスという子供に無理のないレベル感である。 -
保育時間登園時間は8時半~8時50分、降園時間は14時半(水曜のみ12時)
預かり保育は16時半まで実施している
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由・先生の人柄が良いのびのび幼稚園だから
・近所にあるから
・預かり保育を利用できるから(公立幼稚園だが、毎日利用している保護者もいる) -
試験内容試験はなく、面接のみ
投稿者ID:893394 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価遊びを中心としながら集団行動やお友達とのやり取りを学ぶ園なので、楽しそうです。その分学習系の活動はほとんどありません。先生方がとても親身になって下さるので安心して子供を預けられます。
-
方針・理念子供たちの自主性を重んじてくれる園だと思います。勉強はしませんが遊びを通した学びをとても大切にしている園で先生方がどんな子にもよりそって接し方を考えてくださいます。
-
先生みなさんとても明るくて雰囲気がとてもよい園です。下の兄弟の名前も憶えて親し気に声をかえてくれます。子供の性格にあわせて手助けをしてくれたり声かけをしてくださることと、何かがあればすぐに保護者に報告して一緒に考えてくださるのでとても信頼しています。
-
保育・教育内容遊びをとおした学びと成長を大切にしている園で、やりたくないことは一緒に出来るように声掛けはしてくれるけど、無理強いはしません。
-
施設・セキュリティ幼稚園自体は古いですが綺麗で遊戯室や園庭は広々としています。防犯面は基本的に登降時間以外は南京錠をかけますが、開いてることも多いので知らない人が入ってもわからないかもしれません。少人数の園なので見ず知らずの人がいると気づくのは安心です。
-
アクセス・立地大きな道路沿いにあり、ほとんどの人が自転車で送迎しています。自宅からは少し遠いですが、小学校に近いので幼小連携の活動も行われます。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ前は茶話会が行われていたようですが、4月頃に自己紹介カードを冊子にしたものを配るので終わりになっています。
-
イベント運動会、作品展、音楽会、劇遊びの4つが主な行事で他に地域の方を招いての藍染体験やたこ作りなどもあります。
-
保育時間水曜日は8:30~12時、月火木金は8:30~14:30です。延長保育は利用してないので分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立の幼稚園で家から一番近かったからです。わくわくランドという未就園児向けの体験保育に参加していて慣れていたというのもあります。
感染症対策としてやっていること子供と先生のマスク着用とアルコール消毒。毎日検温表を提出しています。お弁長は向かい合っているけどついたてをたてて黙食です。投稿者ID:861148 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価公立の幼稚園の良さがある。 のびのびしていて、昔ながらの教育で、子供がちゃんと子供らしい。 この年であれやこれやとやらすより、本人の好きな事を好きにすることが大切だと思うのでそういう面では満足です。 友達との関係をしっかり作っていてばそれだけで十分なので
-
方針・理念子どもが自由にのびのびとしている。 子どもが子供らしい。やりたいことを自由にさせてくれており、積極的である
-
先生ベテランの先生方が多い。先生も余裕があるのがわかる。 笑顔で接してくれているし、子供へのスキンシップをとても多い。 中での過ごし方がよく見えるし、先生と気軽にお話ができる
-
保育・教育内容親子とのふれあいが多い。 親子でのイベントをちょこちょこしてくれるので、何をしているかどんな友達と遊んでいるかがよくわかる
-
施設・セキュリティ門のカギが絞められいるし、親もお迎えの時以外は鍵があるので入れてもらえない。 ただ、先生が親の顔を把握しているだけで特に他は何もないので結構ゆるい
-
アクセス・立地園庭が広い、小さいけれど畑もある。 周りは静かな住宅街で、治安も悪くない。駅も近いし、スーパーもあり、公園もたくさんあり。 学校も近く、だいたいほどんどの子が同じ学校に進学するので安心
幼稚園について-
父母会の内容父母会とは?そういったことはありません。
-
イベント藍染めなど、子供と一緒に楽しめる行事はあります。 コロナでほとんどがきでなくなりましたが。
-
保育時間8時半から2時半まで。 預かりは4時半まで。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて、同じ学校に進学する子が多いこと、幼稚園費用が安いこと、 マンモス幼稚園じゃないこと
-
試験内容特にない。簡単な面接はあったけど、別に落ちるとかそんな肩ひじ張ったことでもない
-
試験対策ない
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由そんな事なにも考えずに。
感染症対策としてやっていること体温測定、アルコール、マスク、お弁当時のパーテーションなど、行事の中止など投稿者ID:799484 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生と父兄の距離感が近く、俗にいうモンスター系の親もいません。安心してオススメできる幼稚園だと思います。
-
方針・理念子ども達の自主性を尊重して下さり、必要以上に手を出したりしないのがいいと思いました。
-
先生若い先生から年配の先生まで幅広い世代の方がいらっしゃるので、偏った考え方にならないのでいいと思います。
-
保育・教育内容年長、年中ともに交流がよくあり仲のいい印象の幼稚園です。園内に小さいながら畑もあり、秋には芋掘りをして楽しんでいました。
-
施設・セキュリティどちらかというと昔ながらの行き来がしやすい幼稚園で、あまりセキュリティはきつくないです。
-
アクセス・立地駅からはちょっと離れてますが、幹線道路に面してるのでわかりやすい立地にあると思います。皆さん自転車で送迎されてますよ。
幼稚園について-
父母会の内容それほど頻繁には開催されてないように思いますが、催しなどの連絡はきちんと行き渡るようになっています。
-
イベント工作展や運動会、遠足や芋掘りなど季節ごとにイベントはたくさん行われています。
-
保育時間延長保育、休日保育ともにありません。それを求めるなら他の園を探したほうがいいのでは?
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが1番の決め手ですが、評判が悪くなかったのもあります。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です
-
進学先を選んだ理由小学校から私立に行かせるつもりはなかったので
感染症対策としてやっていること一般的な手洗い、うがいの励行。換気の徹底くらいです。目立った対策はありません。投稿者ID:689563 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価幼稚園に通うようになって子供がとても良い方向へ変わった。
人とよくかかわるようになり、食事の量も増え、よく遊びよく寝る。
一番子供らしい成長ができている、やりたいことをさせてくれる先生方の指導にとても感謝しています。
小学校のプール利用や、小学生との交流もあり小学校入園しても大きな不安がない。また親参加の行事が結構多い、その分中の様子が分かるようにしてくれている。閉鎖的な空気は一切ない。
-
方針・理念昔ながらの公立幼稚園。4歳からというのもあり、マンモス化せず子供に目が届きやすい。無理なく子供たちのペースに合わせて小学校へ行くまでの準備をさせてくれる。近くの小学校など地域とのつながりもあり、子供の成長に非常に良いと思います。
-
先生先生方と保護者の距離感が近く、その日何があったかがよく見える。
子供とも同じ目線で対等に会話してくれている。子供から先生のネガティブな発言は一切聞いていないので、良い指導をしてくださっているのがわかる。 -
保育・教育内容4歳からというのがネックでもあり、入りやすさなどを考えると良い事でもある。
ただ、今年度から預かり保育を導入して今の共働き家庭に向けた対処もしている。 -
施設・セキュリティ園庭もそこそこ広く、遊具や草花の手入れも行き届いている。
色んな野菜を植えていて、その季節の草花などを観察したり触れることができる。
時間もちゃんと管理して門の開閉をしている。 -
アクセス・立地駅も近く、道路から一本中に入っているので車通りもあまり気にならない。
周りは住宅街でうるさくもない。
塚口小学校、尼崎北小学校近辺であればかなり通いやすい場所
幼稚園について-
父母会の内容親参加型の事が多く、藍染など子供と一緒に何かを作るなど普段なかなかできないことができる。
-
イベント運動会、幼稚園まつりなど。
子供が自分たちで何をして、自分たちで準備して、当日自分たちが受付をする。
すべて子供が自分たちで行動を起こす、自立への一歩を促す良いイベントがあります。 -
保育時間基本週4が9時から14時半、残りは12時まで。
変動あり。預かり保育で延長保育もあり。別途金額はかかるけど、安い。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近い、通う小学校範囲内の幼稚園。
競争率の低さ、人数があふれていない、その分子供へのフォローが高まる、風邪などのまん延リスクの低さ、公立ならではの良さ、金額の安さ、先生と親の距離感、閉鎖的でない、中の様子がよくわかる、一番子供らしく成長させてくれそうだと思った
投稿者ID:541027 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供が毎日楽しそうに通っているしイベントも豊富で休みたくないと言っているから。 預かり保育などもあり仕事をしている人でも通わせることができると思う
-
方針・理念こどものやりたいをいちばんにかんがえ自分からやりたいを見つけるように先生方は見守ってくれている
-
先生ベテランの先生が多く安心して子供を預けられる。 子供が悪いことをしても親身になって話を聞いてくれる
-
保育・教育内容こどもの気持ちをいちばんにかんがえ、その中でこうすればいいんじゃないかなど、先生はうながしてくれる
-
施設・セキュリティ住宅街にたっていてのびのびと遊べる 園の中には自然の植物や生き物、野菜なども多く植えられていて自然にもふれあある
-
アクセス・立地道から少し入ったところに立っていて周りは住宅街で静か。 アクセスもしやすいと思う
幼稚園について-
父母会の内容母親が集まったりすることが多く、自然と会話留守ことが増え、仲良くなっていく。
-
イベント毎週のようにイベントがあり親子で参加するものもおおい
-
保育時間延長保育もほぼ同じあってやすくで、夏休みなどの機関も預けられる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からも近く、ベテランの先生も多く安心して預けることができるかなとおもったから。
投稿者ID:531727 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生と子供が同じ目線で接していて、信頼出来る園だと思います。1年を通して行事が多く子供が楽しみにしています
-
方針・理念喧嘩や揉め事があっても、無理矢理 謝らせることは無く、キチンと子供が納得出来き、反省を込めて謝罪する様にしていると聞きました。また思いやりや優しさを大事にしています。
-
先生保護者に対しても密に接して下さり、とても明るい先生が多い印象です。子供に対しても、母親の様に接して頂いてます。
-
保育・教育内容季節によって遊びが異なり、子供たちが四季を感じている様な気がします。長期のお休みも預かり保育をして頂けるので助かります
-
施設・セキュリティ園庭が広くのびのび遊んでいる様でとても満足してます。基本的なセキュリティもしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地大通のそばなのでいい立地だと思います。個人的には家から距離があり、雨の日は大変ですが、先生と相談し遅れたり、早退したりと融通して頂いてます。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回茶話会があり、自己紹介やゲームなどをしています。PTAの役員の方は毎月定例会を開き行事日程の確認や
-
イベント親子体操やお弁当参観があり、どちらも親子一緒に出来るので子供達も嬉しそうにしています。
-
保育時間通常 月 火 木 金は9:00~14:30でお弁当が必要です。 水曜日は9:00~12:00でお弁当なしです。延長はまだした事が無いのでハッキリと分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生との距離感と子供がのびのびしているのが決め手でした!自宅からは距離がありますが、子供が行きたいと思う事を大事にしました。
-
試験内容面接がありましたが、そんなに硬っ苦しいものではありませんでした。
-
試験対策特になにもしませんでした。
投稿者ID:543229 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園の方々が子供にとてもやさしく接してくれているとことが、とてもいいところだと思っています。行事も面白いものが多いです。
-
方針・理念はじめはとてもいいと思っていたのですが、急に方針が変更になったりする点があるので、その部分については、少し不満です。
-
先生やはり、子供が幼稚園に行きたいと言っていふので、職員の方がとても優しくしてくれているのだと感じています。
-
保育・教育内容行事などがとても面白いです。子供も、よの行事には、参加したいと言っているので、楽しいのだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には、さんかしていないので、わかりません
-
イベント音楽祭や作品展などがあり、保護者も楽しめる内容となっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家に近く、口コミや幼稚園の方針がいいと思ったからです。入ってみても、いいと思います。
投稿者ID:4759901人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価公立の幼稚園なので園児の人数も少なく、のびのびと遊び・学ぶことができると思います。先生もベテランの方が多く、子供達のことを第一に考えてくれているのでとても信頼できます。子供が興味を持ったこと・やりたいことに目を向けて、自分で考えて行動したり、挑戦する力を伸ばすことを大事にしてくれます。また、小学校と連携した行事などがあるのも良い所です。
-
方針・理念自分たちで考えることをとても大切にしています。行事はもちろん、日頃の遊びなどでも作り方や遊び方・ルールなど、自分で考えたりグループになって考えたり、子供達で意見を出し合って決めていくことが多いです。時にはお友達と意見が衝突してしまう時もあるようですが、自分の意見を伝えたりお友達の考えを聞いたりしながら、じゃあこうしたらどう?などとアイデアを出したり...と、社会性が身につくと思います。英語や体操などの教育がある訳ではありませんが、人として1番の軸になる部分を大切にしてくれていると思います。
-
先生ベテランの先生が多いです。経験も豊富なのでとても安心できます。基本的には明るく優しい先生方ですが、何かあった時には厳しく指導して下さいます(もちろん子供達と目線を合わせて、子供達の話も聞きながらです)。園での様子もお話ししてくれますし、小さな怪我の報告までキチンとして下さったり...と、保護者に対してもとても丁寧です。
-
保育・教育内容基本的には遊びながら学ぶと言う感じなので、お勉強みたいなことはほとんどありません。歌をうたったり、絵を描いたり、リズムに合わせて身体を動かしたり、泥んこ遊びやプールなど様々なことを体験させてくれます。子供が嫌がることは無理にはさせません。ですが、やってみたくなるような声掛けをして下さったり、出来ても出来なくても、頑張ったことやその過程を褒めて伸ばしてくれます。
-
施設・セキュリティ園庭はそこまで広くはないですが、園児の人数が少ないので充分なのかな、と思います。園庭に設置されてる遊具は少ないですが、三輪車などの乗り物や竹馬・ボール・フラフープ・砂場道具など遊ぶ道具は色々あります。施錠などはしっかり行っています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。歩いて行ける距離に小学校が2校あるので、どちらの小学校とも連携して何回か小学校に遊びに行きます(給食を食べに行ったりもします)。また、公園も3つほどあるので園外保育で遊びに行ったりしています。交通量が多い道を通らなければいけないので少し不安な部分はあります。
幼稚園について-
父母会の内容PTA役員になると結構頻繁に幼稚園に行くことがありますが、基本的には保育中のみの活動なのでそこまで負担はありません(役職にもよりますが)。PTA総会と茶話会が年に2回あり、茶話会では保護者同士で自己紹介やテーマに沿ってお話をしたり、年度末にはビンゴゲームなどもあります。基本的に参加は自由なので気楽です。
-
イベント運動会・音楽会・生活発表会・作品展・お祭りなどのほかにも保護者も参加して子供達と、鯉のぼりや兜作り、笹飾り作り、藍染め体験、親子体操...など、一緒に楽しむ行事が結構あります。少し多いかな~と思うこともありますが、子供の園での様子を見ることが出来るので嬉しくもあります。
-
保育時間保育時間は9時~14時半までです。水曜日のみ午前保育で12時までです。延長保育は16時半までだったと思いますが、利用したことがないので定かではありません。延長保育を利用している人は少なめです。休日保育はしていませんが、長期休暇中は何日か預かり保育をしてくれています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由人数も少なく、とにかくのびのびと子供がやりたい事をやらせてくれる所が我が子には合っているのかな~と思い選びました。1人1人の考えや気持ち、出来たこと、どんな小さなことでもしっかり受けとめて認めてくれる先生方にも惹かれました。
-
試験内容ありません。面接がありますが子供の事について軽くお話するだけです。
投稿者ID:559740 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日常の保育プログラムがしっかりしていて、園外保育なども充実しており、日々子供の成長を感じさせてくれる環境が整っていると思います。
-
方針・理念子供の主体性を重んじる考えがあり、個々の個性をしっかり見定めてくれます。日々の子供の成長が感じられうれしく感じます
-
先生登園、降園時の挨拶はもちろん、礼儀についてしっかりと教えて下さる先生が多いです。若い先生からベテランの先生まで一体感があり、安心して子供を預けることができる環境にあります
-
保育・教育内容今年より延長保育も始まり仕事を持つ親に対して配慮がなされています。園外での体験や他の幼稚園(保育園)との交流も多く、子どもたちの成長を促してくれる体制が整っていると思います
-
施設・セキュリティあまり新しい建物ではありませんがメンテナンスが行き届いており特に問題となるような箇所はありません。セキュリティ面でも今のところ不備はないと思います
-
アクセス・立地最寄り駅から離れているため、ほとんどの方が車ないし自転車で送り迎えをされています。立地にやや難はあるものの、閑静な住宅街の中にあるため治安はいいと思います
幼稚園について-
父母会の内容主に担任の先生や園長先生からの日常生活に関するお話が多いです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近くて費用の安い市立がいいと思ったためです
投稿者ID:1515211人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教員と保護者との距離が近く、何かあった時にいつでも相談できる環境なのはとても安心できると思います。些細なことであってもしっかり報告して下さるので信頼できます。
-
方針・理念基本的には自由でのびのびさせてくれる方針だと思います。個性を尊重し、ダメなところはきちんと注意してくれますので安心して任せられます。
-
先生経験豊かな先生方が揃っています。ベテランで年配の方もいらっしゃいますが、年の差関係なくいい雰囲気で子供達と接して下さっています。
-
保育・教育内容延長保育は利用したことないのですが、長期の休みの間でも預かってもらえるので今後利用することもあるかもしれません。
-
施設・セキュリティ防犯面はなんともコメントしがたいですが、今のところ不審者などの情報が耳に入ってきたことはありません。それほど治安の悪い地域ではないので、みんな危機感がないかもしれません。
-
アクセス・立地駅からちょっと離れているので少し不便ではあるのですが、治安は悪くないので安心です。ほとんどの方が自転車で送り迎えしているのであまり立地的には問題ないのかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生から普段の様子についての説明があります。保護者同士はディスカッションとうより茶話会を通じ話す機会を設けるよう工夫されています
-
イベント遠足や運動会、参観日など一般的な行事が多いですが、ほぼ毎月のように何かしらイベントが開催されているので、子供の成長を実感できるのはいいことだと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私学と迷ったのですが、収入面で私学は厳しいと判断し私立の幼稚園を選びました
投稿者ID:137066 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園らくしのびのびと遊ばせてくれる。自転車講習・野菜を摂るための講習会など、生活に則したイベントもあり、公立園なので平日の行事になるけど、その他の保護者負担(○○当番みたいな)は少ない。
-
方針・理念子供が小学校に入って困らない最低限度の生活を保育で学べる(お箸の使い方、ナフキンの結びかた、曜日の流れ、日付の読み方<ついたち や はつか など>)
-
先生園長先生がとにかく明るく元気で面白い人なので安心して預けることができる。責任を持って子供達を預かってくれていると感じる。園長先生の人柄で、担任の先生達も自分の思うように子供達に接していると感じる
-
保育・教育内容勉強や楽器などは最低限度のことしかしないけど、幼稚園はそれで良いと思う。元気良く挨拶することや、言いたいことを最後までしっかりと聞いてくれる先生が揃っているので 幼稚園で過ごすことが好きで生き生きとした子供達の様子が見れる。
-
施設・セキュリティ門は使わない時以外は施錠されていて、クラスが少ないこともあり、幼稚園の関係者の方が、すべての保護者の顔を覚えてくれているので安心感がある
-
アクセス・立地幹線道路からひとつ筋を中に入ったところの住宅街の中にあり、静か。自転車通園も申請すれば認められる。
幼稚園について-
父母会の内容入園してひと月ほどで園長からのクラスの様子、自転車安全講習、野菜を食べようの講習、その他任意で参加の社会見学や講習会
-
イベント運動会、お祭り、遠足(徒歩で公園、貸切バスで動物園やカニ取り)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大阪市に在住の時から公立の幼稚園に通わせていたので、引っ越し先でも公立園にしぼって選んだ。友だちの子供が通っていたので、園長先生の人柄と作りの良い園舎が気に入ったので。
投稿者ID:133006 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児に寄り添って1人1人の個性を大事に育ててくれる幼稚園だと思います。自主性を尊重して下さるのはとても好感が持てると思います。
-
方針・理念のびのび育てるということに重点を置き、個々を大事にして育てて下さいます。先生と父兄との距離感も近く、とても信頼できる幼稚園です。
-
先生先生方がみなさんとても元気で必ず向こうから明るく挨拶して下さいます。困ったことがあっても相談しやすい方ばかりなので安心しています。
-
保育・教育内容長期の休みの間でも絵本の貸し出しなどを随時行っており、先生もどなたかは常駐して下さるので何かあった時に相談しやすい環境だと思います。
-
施設・セキュリティ施設そのものは少し築年数が経っていますが、とても清潔感があり安心して子供を預けることができます。防犯面はちょっと私にはわかりません。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、最寄駅からはちょっと離れているかもしれません。治安面では問題ないと思います。みなさん通園の際は自転車を利用されています。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生からの報告が主な内容です
-
イベント運動会、遠足、父兄参加型のイベントなどです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由倍率が低かったのと、園と自宅との距離が近かったためです
投稿者ID:106737
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県尼崎市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、塚口幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「塚口幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 塚口幼稚園 >> 口コミ