みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 小束山幼稚園 >> 口コミ
小束山幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価先生がママの圧力で子供に対する対応が変わるのが許せない
弱者を守ってほしい
苛めになる前に教育してほしい
-
方針・理念担任が無責任で作業療法士も無責任で自閉症って事だけで追い出すとか無視とか酷すぎる
-
先生お婆ちゃん先生でベテランとは思う
でも子供に対して力入ってない -
保育・教育内容運動会も年々つまらない
-
施設・セキュリティカードが無いと入れない設定なのでそこは悪くないと思う
訓練もしてるから大丈夫かな
-
アクセス・立地バスがあんまり無いから不便なのとバス停から道路に渡るのが危ないし不便に感じる
無料バスがあれば尚よし
幼稚園について-
父母会の内容よく色々な場所に出掛けたり芋掘り等色々な事したりしてるから子供は楽しくしてるみたいだけど
コロナがあるからかなり心配 -
イベント芋掘りや遠足やバスで遠くに遊びに行ったり運動会もありイベントは多いとおもう
-
保育時間延長は有るけど30分延長口座引き落としでかなり高いから皆慌てて来ないと行けなくなるから安心出来ない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が自閉症で何処にも行けなかったからここなら大丈夫と言われて入園したのですが作業療法士から違う園に行けとも言われる
投稿者ID:9578661人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価設備が古く、衛生面では残念なので、星を減らしますが、いいとこです。少し前にようやくエアコンが導入されたので夏場は安心出来るようになったと思います。
-
方針・理念のびのび教育です。自然に慣れ親しめる環境です。お勉強はないです。昔遊びで、竹馬やコマ回しをしたりします。課題も少なく、自由にお庭っであそぶこや、屋内で折り紙や絵を描いたりとのびのびです。
-
先生補助の先生もいて安心です。ベテランの先生が多いので、悩みもすぐ解決出来ます。30人くらいで1クラスでした。公立なので、障害のあるお子さんも割ときてましたが、丁寧に対応されてました。
-
保育・教育内容畑、花壇、植木鉢でお野菜、お花を育てて経験を高めます。虫を捕まえられるよう網や虫かごもあって、虫取りを楽しむ子がいっぱいいました。
-
施設・セキュリティ自由に出入りできないようにされてますので、安心です。常にお庭の管理もされてます。
-
アクセス・立地道路は、車通りが大変少ないので安心です。静かな住宅地の中にあります。外から親が眺めてもいいようになっていて、普段の様子も見れます。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回あるかないかの保護者会があります。欠席でも問題ないです。
-
イベント運動会、音楽会、遠足などごく普通のイベントがあります。
-
保育時間月に四回くらい延長保育で1回500円で4:30まであります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由隣が小学校で、交流もあるし沢山友達が最初から多いのは安心なので、
投稿者ID:612034 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が楽しく通っているだけで充分合格点。先生や友達、スポットで来られる人や外部交流も楽しくやっていますので5点です。
-
方針・理念公立なので理念というものが薄いと思います。自由な遊びがメインで、のんびりとした雰囲気す。
-
先生小さな公立幼稚園らしく、細かいところにも気づいてくれます。安心して預けられます。
-
保育・教育内容教育としては私立に及びませんが、初めての社会生活を教えるということについては充分だと思います。
-
施設・セキュリティ監視カメラ、電磁ロック付きゲート、男性用務員さん、一般的に必要とされるものは揃っていると思います。
-
アクセス・立地メーン道路から遠すぎず近すぎない、小学校隣接地。徒歩や自転車送迎なら充分に便利です。
幼稚園について-
父母会の内容月1~2回ほど。親子遊びイベントと同時に行っているので、面倒なことはありません。
-
イベント一般的な幼稚園と同じかと思います。外国関係のつながりイベントがあればなおよしとおもいます。
-
保育時間通常午後2時まで。延長が月数回4時まで。水曜は午前で帰宅。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いかにも昭和の幼稚園といった雰囲気が良い。うさぎやリスを飼っていて、情緒教育も良し。
-
試験内容公立なので身体検査のみ。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:625883 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのび遊ばしてくれる園だから、子供はいつも楽しそうに帰って来ます。親子でのイベントもあり、子供の成長を感じれる。
-
方針・理念のびのびと育てるように感じれる。子供の自律を促すために、子供に強制するのではなく問いかけるようにしている先生がいるように思う
-
先生ベテランの先生が多いような気がします。子供にたいしてはすごく優しくよく観察しているように思います
-
保育・教育内容基本的は自由で教育的なものはあまりなさそうです。夏休みにプールがあるのがうれしいでしす
-
施設・セキュリティ幼稚園の門にインターホン、ダイヤルロックがあり、保護者は保護者カードをぶら下げてわかるようになってます
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、隣には小学校、近所にはスーパー等ありとても便利に感じます
幼稚園について-
父母会の内容親睦会等かたまにあり、腕相撲大会などのイベントがあります。
-
イベントプールや園外保育等がたまにあり、とても楽しそうに帰って来ます。
-
保育時間園庭解放でながいときには16時までは遊ばしてくれる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立の幼稚園で家から近くてのびのびと育ててくれると聞いたから
-
試験内容ないです
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近い
投稿者ID:531875 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価木造平屋建て、広めの運動場。うさぎや昆虫がいて、小さな畑で野菜を摘んだり。のんびりとした雰囲気の、典型的な幼稚園。
-
方針・理念公立の限界もあり、理念は感じないが、からだ重視で、とにかく遊ぶ。学習重視な人には向かないと思う。
-
先生当然のことかもしれないが、毎朝、園長、保険の先生、用務員さんでお出迎え。あいさつは重要という意識を感じる。
-
保育・教育内容からだづくり重視で入園したので、私は満足かつ不満なし。ただ学習重視の人にはもの足りないと思う。
-
施設・セキュリティ基本常時門は電磁ロック。カメラ数台確認。数日前には不審者に対する避難訓練がありました。
-
アクセス・立地近隣に小学校あり。周辺に大型スーパー2店あり。それをつかって・・・おかずでも買って帰れば黙認のようです。
幼稚園について-
父母会の内容深くなく浅くなくです。毎月数回の会合、ベルマーク回収、年1回近隣小学校で祭り出席などあるようです。
-
イベント音楽関係、運動関係とも年2回。定員50人に満たない割に広い幼稚園なので、爺婆含め家族全員出席OKです。
-
保育時間月に数日夕方4時まで延長あり。別料金250円。基本は前月末に予約。緊急時は空いていればお願いできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見るからに「幼稚園」という雰囲気を気に入ってしまいました。皆さん楽しそうです。
-
試験内容ありません。定員越えれば抽選です。
-
試験対策ありません
進路に関して-
進学先地域の公立小学校
-
進学先を選んだ理由指定されているので
投稿者ID:542064 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価まあまあいい感じの幼稚園と思っている。なぜなら、先生は優しいし、なんと行っても子供が楽しく幼稚園に通えているのが1番いいことだと思っている。
-
方針・理念子供の自主性を重んじて、その理念に沿った教育がしっかりとなされている。また、その理念は親御さんにも浸透しております、保護者全体が同じベクトルで子育てをしているから
-
先生怒るべきことはしっかりと怒り、褒めるべきことがあればしっかりと褒めるなど、メリハリがしっかりとしている
-
保育・教育内容年齢に応じた学習プログラムがしっかりと確立されております、小学校に上がったときに、しっかりと学校の授業についていける能力を身につけられる。
-
施設・セキュリティ登園、帰るとき以外は正門がしっかりと施錠されており、しっかりとした防犯対策はされているから。
-
アクセス・立地家から近く、また、近くにすーぱーもあり、送り迎えのついでに買い物ができるので非常に便利な位置に幼稚園があり、助かっている
幼稚園について-
父母会の内容私は父母会に参加したことがないので詳細は把握しておりません。
-
イベント運動会や、音楽会、演劇のお披露目会など数カ月に一度のペースでイベントがある
-
保育時間延長保育や、休みの日の保育を利用したことがないので、詳細は知りません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが一番の理由だが、それに加えて、良い噂しか聞いていなかったので
-
試験内容面接だけでした
-
試験対策特に何もしていない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いから
投稿者ID:544857 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生は異動がありますが、どの先生でも安心できる先生ばかりです。教育理念も充実していて、とてもいい幼稚園です。うちは兄弟で通わせています。
-
方針・理念自由保育に力を入れていて、子どものやりたいことを中心に保育をしてくれます。お勉強はしません。
-
先生教育熱心な先生が多く、困ったことがあれば相談しやすいです。ベテランの先生が比較的に多いと感じます。
-
保育・教育内容自然体験をたくさんさせてくれます。お勉強はしません。春にはツバメが巣作りしているところを見に行きます。夏はプール。秋は近くの公園でどんぐりや落ち葉拾い。冬はお皿に水を張って氷作りなど。
-
施設・セキュリティブランコや滑り台、砂場など、子どもたちが遊びたい遊びができる場の設定になっています。防犯面でも、逐一、施錠されています。
-
アクセス・立地徒歩か自転車のみの通園です。去年から、校区内が広がったので遠方からだと少し不便かもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容月に一回程度あります。今月の子どもの様子を先生が話してくれたり、来月の予定をお知らせしてくれます。
-
イベント運動会や音楽会、お遊戯会があります。事前にお知らせしてくれます。
-
保育時間普段は9時から2時です。延長保育は4時まで預かって頂けます。事前に申し込みが必要です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園する前に園庭開放へ連れて行っていました。そこで、幼稚園に通っているお子さんやお母さんの様子を見ることができました。先生は皆さん、温かくてベテランの先生が多かったことが決めてでした。
投稿者ID:603342 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪かった印象はな買ったと思います。今は先生も変わっているので、どうなっているか分かりませんが、いいところだと思います
-
方針・理念教育方針がどうだったか、覚えていませんが、そんな変な教育方針ではなかったと思います。普通だと思います
-
先生どの先生もいい人だったので良かったと思います。
今は先生もかわっていると思うので、どうなのか知りませんが -
保育・教育内容色々と、やっていたとは思うときすが、あまりちゃんと覚えてません。ただ子供が楽しそうにやっていたので良かったと思います
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加した事がないので、何をしているのか、全然しりません。役に立てなくてもうしわけありません。
-
イベント運動会や音楽会と劇なんかをしていました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立で、近くにあったので選びました。とくにそれ以外の理由はありません
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:458995 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生や周囲環境にも、恵まれており、自然と触れ合うことを大事にした、良い園でした。担当した役員だけに問題があったように思います。
-
方針・理念特に把握していない。 菜園や、動物飼育など、自然に触れる機会は多かったように思う。
-
先生先生は良い印象です。皆さん元気に振る舞ってくれてました。 役員にやや問題があったか。
-
保育・教育内容先程と重複するが、自然と触れ合う機会が多かったように思います。 勉学にはそれほど力を、いれてなかった印象です。
-
施設・セキュリティ園庭もそれなりの広さがあり、門はセキュリティが万全でした。園内に入った後はどうなのかよくわかりませんが。
-
アクセス・立地駅前にあり、便利な立地でした。 送り迎えもやりやすかった。病院なども近くにあり、不便には感じなかった。
幼稚園について-
父母会の内容見てくれを重要視するやや問題ありの役員でした。中身がない。
-
イベントイベントは頻繁に開催されており、良い思い出が沢山出来たように思います。
-
保育時間特に問題ありません。 特別な時間たいは費用はかかるが、対応してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近場が一番大きな理由です。後は周囲に施設なども沢山あり、不便無さそうなところ
-
試験内容特別なものは有りません。 人数が多い場合は抽選でした。
-
試験対策名前が言えて、積み木が出来ればおおよそ大丈夫な感じです。
進路に関して-
進学先公立小学校に進んでます。 多数の幼稚園の友達とは別れることになりました。
-
進学先を選んだ理由校区の縛りだけです。
感染症対策としてやっていることマスク着用程度です。 特に大きな対策を、している印象は有りません。投稿者ID:678167 -
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今から6年ほど前の事になってしまいますが、子供は毎日楽しそうに通っていました。
公立の幼稚園なので保育時間は短いですが、その中でも親子で行う行事も充実していましたし、遠足や発表会、運動会などの行事も毎年子供の成長が感じられる物でした。
クラスも1~2クラスなので先生の目も行き届いていたので安心して預ける事が出来ました。 -
方針・理念特に何か理念があって特化している部分があったのか感じた事が無いので3点とさせて頂きました。
ただ、子供たちをとても自由な雰囲気で保育して頂いたのでとえと良かったです。、 -
先生公立の幼稚園なので先生の入れ替わりが多く、少し残念ですが、しっかり勉強されてきた方ばかりなのでしっかり保育して頂いたと思います。
-
保育・教育内容劇ひとつにしろ先生が全てを決めるのではなくセリフ、劇中歌の歌詞、衣装に小物全て子供達に考え制作させてくれるような園でしたので自由な教育方針がとても良かったです。月に1度は親が幼稚園に集まり保護者会が開かれ園の方針、子供たちの様子を教えて頂けたので安心して子供を預ける事が出来ました。
幼稚園について-
父母会の内容入園して役員決めがあり、役員になった保護者は月に1度程集まっていたようです。
園で行う行事のお手伝いや夏祭り、秋にバザーをしたり、年長の役員さんは卒園時の園児へのプレゼントを準備していました。 -
イベントイベントは夏祭り、バザー、2年に1度公立の幼稚園児が集まる集まれ神戸っ子とゆうイベント等があります。
今はやっていないかもしれませんが、餅つきや近くのスーパーに園児が買い出しに行きカレーを作ってみんなで食べる日があったのですが子供はとても楽しそうにしていました。
バザーでは保護者が家から売り物を持ち寄ったり手作りのパン、お菓子、古着等色々な物を販売し、地域の方との交流もありました。
その売上で子供達に何か買ったり、幼稚園に何が寄贈したりしていたと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から1番近い公立の幼稚園だったので選びました。
体力作りのためにも徒歩で通いたかったし、隣に通う小学校もありましたので地域に馴染む事もできるかと思います。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:455558
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
兵庫県神戸市垂水区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、小束山幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「小束山幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園 >> 小束山幼稚園 >> 口コミ