みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 砂川第二幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
ほどよい幼稚園
2017年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価私立ですが、厳しい感じもなくのびのびとしていて、でも私立らしくちゃんと教えてくれるところは教えていただけて、私的にすごく「ちょうど良い」感じの幼稚園です。がっつり私立!を考えてる方には少し緩い感じに思ってしまうかもですが。。。
-
方針・理念子供たちがのびのびと色んな体験ができる行事も多く、毎日楽しそうに登園している様子があり安心してます。
-
先生連絡帳の連絡欄で、質問がしやすいです。しかし、こちらから聞かないとあまり幼稚園での様子は普段はわかりにくいです。聞いたらちゃんと答えてくれます。
-
保育・教育内容芋掘りなどの野外活動があったり、月謝が安い習い事もあり、保育参観での先生との遊戯を見てもしっかりと教えてくれているようです。
-
施設・セキュリティ冷房がありません。高台なので風通しは良いのですが…やっぱり夏は少し心配になります。
セキュリティはバスの乗降は保護者必須なのと、連絡がなければ祖父母でも引き渡さない。バスにも必ず先生が同乗してます。
幼稚園の門にインターホンがあり鳴らして用件を伝えて出入りする感じです。 -
アクセス・立地私は自由通園という送り迎え(家が近いため)です。駐車場も園の隣にありほぼ混雑なくすぐに停めれて送り迎え出来るので楽です。通園バスだと登園、降園時間がまちまちになるそうです。
幼稚園について-
父母会の内容今年度役員をしています。年度最初に全員に父母会の参加のプリントが来ますが、役員以外はほぼ配られた委任状を書かれて欠席です。
役員会は学期始めにあり、行事ごとに幼稚園のお手伝いです。お手伝い自体は簡単ですが、下の子が居たりお父さんの協力なしだったりすると少し大変なところがあります。が、行事ごとに特権で先に入れたり他の保護者さんが見れないところが見れたり参加できたり、先輩保護者さんのお話が聞けるのは役得です。 -
イベント芋掘り、遠足、七夕祭り、お泊まり保育、秋季運動会、クリスマス会、生活発表会など
保育参観も学期に一度です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ぶっちゃけて言うと、まずは近いから。次に保育時間が長い(9時から15時半までを月曜から金曜まで全日)
月々が他の私立に比べたら安い、けど数字やひらがなも教えてもらえるなど
投稿者ID:361490
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
担任の先生がひとりひとりをよく見て指導していた。 担任外の先生も子供達によく声掛けをしていて好感を持てた。
【方針・理念】
単に知識を教えていく指導ではなく、友達と協力して解決したり、作業を通じて学習したりするような教育方法を多く取り入れていた。
【先生】
うちの子はよく園で問題を起こすことが...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
私立と公立の間のような幼稚園で、勉強はあるものの、遊びや体をつかった授業も多く、子供がのびのびしています。また、全ての先生方が、自分の担任以外の子供たちの名前、顔を把握してくれてるので、いつも、見守られてるような感じがあり、アットホームで良いです。また、子供たちも縦割り保育があるので、下のお友達の面...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 砂川第二幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細