みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園松葉幼稚園 >> 口コミ
認定こども園松葉幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価今年からは特にルールに厳しくなった印象です。私立幼稚園の中ではアットホームな幼稚園だったので入園したのですが、変わってしまったことにショックを受けています。
クラスの先生たちは子供たちにしっかり向き合ってくださっていて、子どもから聞く話では楽しいようです。
コロナ禍で対応を柔軟に変える必要があるかもしれませんが、園からの説明などはほぼないです。
親としては心配な面が多いですが、子供は音楽好きな活発な子に育つと思います。 -
方針・理念運動会の年長のマーチングにはかなり力を入れている印象。
一通りのことはできるようになります。 -
先生教室では先生が1人でやっているところしかみたことがありません。
他の先生同士でコミュニケーションをとっている様子もなく、先生の数が少ないのではないかと不安になります。
怪我をした場合は電話連絡がありますが、送迎していても普段の様子はほぼ聞けません。去年度は参観なし。子供の園での様子が全く見れず心配です。
園長が2020年に代わり、お話ししたところ先生方のことは把握していないようです。
実習の受け入れが多いようで、連絡はありませんが知らない人がよくいます。 -
保育・教育内容音楽系の習い事はいかなくてもリズム感などしっかり身に付きます。教室では音楽か制作活動、外遊び、園内での年間行事(お誕生日会、クリスマス会、節分など)はしているようです。
行事予定以外は見ることができないので、何をしているのかわかりません。 -
施設・セキュリティ園庭は広く、開門時は警備で立ってくださっているので安心です。
門も登園時間を過ぎれば閉められインターホンでの出入りになるのでセキュリティは安心です。 -
アクセス・立地住宅街の真ん中にあります。駐車場が少ないので雨の日は園の周りが渋滞します。
河内花園と若江岩田の駅の中間ぐらいで、どちらの駅への距離も大体10-15分ほどです。
保育園について-
父母会の内容ありません。
幼稚園側が単独で決めて、行事は先生たちで全て行ってくれます。
アプリがあるので、緊急の連絡はアプリを通して通知されます。 -
イベント夕涼会、運動会、制作展、音楽発表会は保護者が見に行けます。
毎月の誕生日会ではお菓子をもらってくるので子供たちは喜んでいます。
特に親が何かを作らなければならないというようなイベントはありません。
-
保育時間9~14時までで、お迎えに遅れると延長保育料をとられます。
延長保育はアプリで申請をして利用できるようですが、説明が少なすぎるため利用していません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一号認定の子が多く入れるところを探しました。
園庭が広く、のびのびと育ちそうだと思い選びました。 -
試験内容子供たちだけ別室に連れて行かれます。
おもちゃで遊び、名前と年齢を聞かれたようです。
検定とついていますが、試験ほどのことはしていないです。
投稿者ID:8347661人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても教育的で時には優しく、時には厳しく指導してくださる先生方には感謝でいっぱいです。ただ、練習など嫌いで自由なお子さんだと辛い園だとも思います。
-
方針・理念マーチング、跳び箱、年中からのピアニカ、音楽会、運動会、とても行事や教育に力を注いでおられる園です。
-
先生優しくもあり、時には厳しく指導してくださる先生ばかりで信頼できます。先生は若い先生がほとんどですが頼れる先生ばかりです。
-
保育・教育内容行事に力を入れている園で中でもマーチング練習は年中の終わりからバチのたたきかたからはじまります。3月から準備し、9月までの半年をかける練習がすごいなぁと思います。
-
施設・セキュリティ中からボタンを押してもらわないと外から中へ入らないようになっているので不審者対策として十分です。
-
アクセス・立地駅からも比較的近くにあり、バスも運行しているので遠くからでも通いやすいようです。
保育園について-
父母会の内容松葉幼稚園はとくに父母会がなく、仕事をしている身としてはありがたいです。
-
イベント去年、今年はコロナでありませんでしたが春には親子遠足で生駒山頂遊園地へ行くのがすごいなぁと思いました
-
保育時間7時半から6時まで預かり保育をしてもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小規模園からの提携園だったのでスムーズに入れました。自由な園がよかったのですが入ってみれば子どもには合っていたようで色々なことにがんばっています
-
試験内容小規模園からの提携園で私は受けていませんが、聞いた話では、親と離れて、先生から名前を聞かれたり、友達と遊ぶ様子を見られる試験だそうです。
-
試験対策提携園だったので試験ありませんでした。
投稿者ID:752938 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園も園庭も広いので子供ものびのび過ごせる園だと思います。勉強より体を動かす、遊ぶ、メリハリつけたいと思って居られる方には合っていると思います。
-
方針・理念先生たちは裏表なく子供にも保護者にも接してくれる。PTAなども無いのでありがたいです。体操や運動会の鼓笛隊など体を動かすの事に力を入れていて練習と遊びでメリハリが生まれると思う
-
先生裏表なく子供にも保護者にも同じ様に接してくれる。若い先生が多いから子供も馴染みやすい
-
保育・教育内容音楽、体操など体を動かす事に力を入れているプールも室内なので10月末まである早朝保育と延長保育があるので助かる
-
施設・セキュリティ正門とくま門があるが2つとも鍵がしっかりかかっていてくま門はインターホン鳴らさないと開かない園も綺麗で大きいので園庭でものびのび遊べる
-
アクセス・立地駅からも近く車も通れるし駐車場もあります。ただ住宅街なので道はあまり広くはないです。でも住宅街なので周りも生活感があり安心です
保育園について-
父母会の内容父母会などはないです。入園してすぐぐらいに軽く自己紹介があったぐらいです
-
イベント月に一度参観や発表会などがあるイメージです
-
保育時間早朝保育は7:30~延長保育は18:00までやっています。延長保育は当日でも快く受け入れてくれるので急な用事の時に助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供は凄く活発な子だったので園庭が広く体を動かせる園がいいなと思っていました。勉強勉強するより娘2向いていると思ったので選びました
-
試験内容入園試験は子供だけでするので内容はわかりません
-
試験対策子供が自分で名前フルネームと年齢、好きな食べ物や好きな事など言えるように家で練習していました
投稿者ID:625864 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生たちは子供の名前をすぐ覚えてくださり、とても親しみやすい方ばかりです。 優しいだけではなく、叱ってくれることはしっかり注意していただけています。 子供たちは外で元気に遊んで帰ってきますので、とても楽しそうです。
-
方針・理念外で遊ぶ楽しさ、元気いっぱい走れる園庭を活かした教育をしてくれる幼稚園です。 夏は屋内プールで天気に関係なく10月ごろまでプール遊びがあります。
-
先生先生はクラスに1人で副担任はなしですが、フリーの先生がいてフォローしてくださってるそうです。女の先生がほとんどで、若いせんせいばかりで子供たちがすぐ馴染みます。
-
保育・教育内容雨の日以外の朝は外遊び(雨は室内でままごと、ブロック遊び)で元気いっぱい遊びます。 毎月、季節などにあった制作をしています。運動会、音楽会に力を入れています。
-
施設・セキュリティ送り迎え時の門には警備の方、もしくは先生がたが立っています。 お迎え時の園庭遊びは1時間あり元気いっぱい遊んでいます。
-
アクセス・立地周辺は住宅街で道が狭いです。駐輪場は園内に入れています。駐車場は数台しかおけませんので、送り迎え終わればすぐ移動しないといけません。駅から歩いて5分(子供の足で10分)バスからも3分くらいだと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者会が一切ありません。 園内のことは全て先生がやって頂いてます。
-
イベントメインの行事は運動会と音楽会です。 運動会と音楽会は平日(木、金)で2日に渡りクラスを分けて園で実施されています。
-
保育時間朝(7:30?8:30)、延長保育は17:30or18:30までです。 当日延長保育の用紙を持っていけばいいので、予約なしです。近隣の幼稚園と比べると延長保育は代金はお高いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近隣の幼稚園の比べると断然、園庭が広くて、魅力的でした。いとこが通っていたということと、家から徒歩圏内というのが、決め手です。
-
試験内容試験は子供のみで行います。 教室から数人の子供が先生と一緒に遊戯室に入り質問を受けるそうです。(親は教室で待機) 子供が親から離れない場合は親子面接で別室に行きます。 質問内容は、名前と年齢を聞かれ、動物の名前、何色か、何個あるかなどうぃ聞かれたりしたと思います。
-
試験対策何が基準かは全くわかりません。
感染症対策としてやっていること受付でアルコール消毒をし、受験人数を細かく時間単位で分けていたと思います。投稿者ID:6899861人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が楽しく幼稚園へ行き、のびのび出来る幼稚園です。
子供同士のトラブルなども上手に解決していただけます。
松葉幼稚園へ入園させて良かったと思います。
-
方針・理念音楽、マーチングに力を入れています。
冬になると耐寒駆け足などもするので風邪を引きにくくなりました。 -
先生皆さん子供に好かれていて幼稚園に楽しく通っている印象です。
まれによく懐いてくれる子以外に素っ気無くしてしまう先生もいてます。 -
保育・教育内容自分の事は自分で、身だしなみの事も子供にしっかり教えてくれます。
ハサミなど上手く扱えない子にはしっかり寄り添って教えてくれたりします。 -
施設・セキュリティ園庭が広く、門辺りに行ってしまう子供達の事も警備の方がしっかり見てくれています。
-
アクセス・立地車では少し道が狭く通いにくいですが、バス通園もできます。
片道だけバスを使えたりするので助かります。
保育園について-
父母会の内容ここの幼稚園は父母会、PTAなどはありません。
-
イベント保育参観でミニ運動会を企画してくれて、弟、妹も参加出来るような種目もあり凄くたのしかったです。
-
保育時間早朝保育は7時から8時半、延長保育は月火木金は14時~18時半、水は11時~18時半
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くはないのですが、下の子がまだ幼くPTAがない事で選びました。
投稿者ID:604030 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価年齢問わず園児の数が多いので、沢山のお友達もできるし、園庭も広く遊具も多いので広々と伸び伸び生活できる園です。
-
方針・理念協調性や個性を尊重した教育をされています。ベテランの先生から若い先生まで色んな指導を行ってくださいます。
-
先生陽気で優しくて気がつく先生が多いです。いつも笑顔で愛想良く子供にも親にも対応してくれます。
-
保育・教育内容月に2回、体操の先生や絵画教室の先生が来て、子供に指導してくれます。毎回違った体験ができて子供は嬉しそうです。
-
施設・セキュリティ園庭は広く遊具も沢山あり、子供たちはのびのび楽しんで遊べていると思います。セキュリティカードも取り入れられていて、外部の人が容易に入ることはできません。
-
アクセス・立地駅から近く、働く親が送迎しやすい場所にあります。園の周辺も民家ばかりなので車の行き来も少なく安心です。
保育園について-
父母会の内容父母会は実施されていません。園主催の行事ばかりです。
-
イベント家族が参加できる夏祭りや運動会、生活発表会が節目にあり、子供の様子を観覧することができます。
-
保育時間開所時間は7時半から18時半までです。17時以降は延長保育になります。土曜日も保育してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、子供がのびのび生活できる園を探していました。親が行事を手伝ったり役員の制度もないのも決め手の一つです。
-
試験内容試験なし。
進路に関して-
進学先公立の小学校へ進級予定
-
進学先を選んだ理由自宅から近く、基本的に公立の小学校へ行くことしか私達の考えとしてないため
投稿者ID:544244 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価運動会、音楽会、マーチングなど行事にすごい力をいれており 子供も泣きながら練習したりしていますが 卒園した子が一番たのしかったのはマーチングといってるのが すごい感動しました。遊びは遊び やるときはやる!とメリハリがついてていいなと思います!
-
方針・理念どんな小さいことでも 連絡をくれて何かあれば 一日こんなんでしたよ!など細かく教えてくれます!!泣いてママバイバイっていっても あれからすぐ泣き止んでいましたよ!と安心させてくれます!
-
先生クラスをもったことない先生でも 子供を抱っこしてくれたり ◯ちゃんばいばいなど声をかけてくれます。 担任の先生ではない他の先生も子供の性格などわかってくれていてびっくりしました!
-
保育・教育内容制作や絵などにも力をいれており 小学校あがってからの工作も上手に作ってくれるのと集中力がついたとおもいます!
保育園について-
父母会の内容行事は参観と運動会、音楽会、制作展などありますが基本幼稚園に行く回数はすくないです!
-
イベント夕涼み会というのが夏休みにありますが 子供たちがお遊戯を披露してくれます! 年少から年長の子供たちが踊ってくれたりするんですが毎年成長してるなぁと感じることができます!
入園に関して-
保育園を選んだ理由私自身通っていて すごいよかった印象があったので ここの幼稚園に決めました。 あと、バス停が近いです
-
試験内容ママとまず離れることができるのかを 見られます! 子供に違うお部屋でどんなこと聞かれたの?と聞くと絵を見てこれは何?など 後、お名前を言えるなど言うていました!
-
試験対策塾は通っていないですが 家でお名前の練習などしていました。
投稿者ID:471935 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価総合的にはこどもの為に熱心に教えてくれて
とてもいいです。
小学校に入ってからも運動会など先生が
見に来てくれてる様で子供が喜んでました。 -
方針・理念とてもしっかり色々な事を教えてくれます。
他の園に比べたら少し厳しいんじゃないかな?
てくらい取り組まれており、親が期待する以上に
こどもの成長が見れると思います。 -
先生どの先生も丁寧で、問題があった事などは連絡
をくれたりなどしていました。
指導もしっかりされています。 -
保育・教育内容とても充実していると思います。
子供は色々させてもらえて
楽しそうに通っていました。 -
施設・セキュリティセキュリティはしっかりしていると思います。
こども園になって運動場は少し小さくなりましたが、
外で遊ぶ場所もしっかりあり、いいと思います。 -
アクセス・立地バスをつかうと割と長い間預かってもらえるため、
仕事をしながらでも安心して預けれました。
ただ、バスの待ち時間にこどもがビデオを
みている様で、その面で心配されるお母さん方はいました。
保育園について-
父母会の内容基本的に学校や子供達で全てやってくれるので、
父母会というより、説明会みたいな
感じのものが案内されるくらいです。
個人的にお母さん同士でランチ行ったりはありました。 -
イベント運動会と音楽会は2回ずつ行われる。自分の子供がメインで
でる日に親は見に行く形です。
人数が多いのでとても考えられています。 -
保育時間こども園のため、1号か2号かによって保育時間は異なる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由親も働きながらでも預けれるくらい、係など持たないといけないとか
がなかったため、選びました。園の教えてくれる事もとてもしっかりしています。あと、バスでの通園が選べたので比較的働きながらの
お母さんに向いた園だった為、選びました。
投稿者ID:602105 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価PTAがないため、親がしゃしゃり出る行事はない。いつでも子どもが主役の園で、先生も行事も手を抜くことなく一生懸命取り組んでいる印象。たまに頼りのない先生がいるが、園児と一緒に成長していってました。全園児を先生が皆知っていて声をかけてくれます。 春には親子遠足、年長は7月に篠山の方へ魚掴みやスイカ割りやキャンプファイヤーなどするお泊り保育、夏には夕涼み会、秋には運動会、年長さんのマーチングが見事です。制作展、音楽会があります。
-
方針・理念子供中心で子供それぞれの個性をのばす教育をされています。 皆と一緒の絵ではなく、みんな違ってみんないいと個性を大事にされています。
-
先生朝の二つの門には園長先生と主任の先生が立って挨拶をして迎えてくださいます。 若い女性の先生が多いです。主任と事務の先生、体操の先生以外は女の先生です。 若い先生ばかりですが、行事に一生懸命とりくんでいらっしゃる様子が好印象でした。 遊ぶときは遊ぶ、頑張るときは頑張る、聞くときは聞く、けじめも大切にしているこども園で 息子が年少のころ、落ち着きのない子が多いクラスで動物園のようでしたが、先生が一生懸命いつでも笑顔で楽しくクラスを引っ張って楽しく明るいところはそのままに秋ころには先生の話を落ち着いて聞けるように変化していきました。
-
保育・教育内容絵本を読んで季節ごとに子供の絵を教室に飾っている印象。 絵の先生と体操の先生と、音楽の先生を外部からよんでいるようです。 絵はこうかけと先生の言う通りの指導ではなく、子どもたちの個性を大切にした絵を描けるように指導。 体操では大きなプールがあり12メートルバタ足ができるまでに指導。 冬には学年ごとに目標が違う縄跳びチャンピオンを目指していろんな飛び方に挑戦。気持ちが入ってできる子は二重とびが連続5回までできるまでになります。
-
施設・セキュリティ園庭広く、プールも大きい。 災害訓練も先生たちのてきぱきとした動きとけじめを大切にした指導で子供たちも早く動いてます。
-
アクセス・立地園が住宅街の中なので仕方がないのですが駐車場があるにはありますが、小さくて停めにくい。 運動会が2日に分けられているくらい園児が多いので行事の時は近隣のコインパーキングの駐車場がいっぱいに。駐車場が不便な印象。
保育園について-
父母会の内容PTAはないです。 父母会などの行事はありませんが年長さん卒園に近づくと母親たちがラインで情報を交換して集まり、先生にプレゼントするクラスの卒園アルバムなどをそれぞれの力を出し合って作っています。年々すごいものにエスカレートしていて、ついていけていないママさんたちもいます。はりきっているママさんとの温度差が感じられます。園の行事ではないので不参加可能なのですが、ここが付き合いでややこしいところでしょうか。
-
イベント春の親子遠足、お泊り保育、夕涼み会、制作展、運動会、秋の遠足、芋ほり、音楽会 運動会ではマーチング、 音楽会もリズムを年少のころからとりいれられているので音感が付きます。 楽器も鍵盤ハーモニカもシールなどはり教えるのではなく、抑える指も正確に教えてもらえます。 中途半端なものではなく、本物に触れさせる教育をされています。
-
保育時間9時~14時 14時以降は延長保育ひよこクラスです。 18時半まで。
入園に関して-
保育園を選んだ理由よく知っている先生がいたため。けじめがつく、小学校に上がった時に個々の幼稚園を出た子は全然違う。 先生がしゃべっているときに話がしっかり聞ける子だという話をきいて、専願しました。
-
試験内容入園試験は別室にうつって個人質問に答える試験と集団遊びを見られる試験があり、 その前に親と離れるかどうかを見られます。
-
試験対策人なれしていると得です。 おしゃべりも大好き、綺麗なお姉さんが好きだとなおいいです。 支援センターなど子供と触れ合える場所に参加しておくと子どももいざ一人になった時に平気でいられるかもしれません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんど公立ですが、いろんな地域から来られている方がほとんどですのでみんなばらけます。
投稿者ID:531868 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価マーチングを幼稚園年長さん運動会でやってくれます。
やる時はやるをもっとーとしている園で、けじめをつけさせてくれます。
子どもたちが幼稚園に入った当初は、泣く子がたくさん、部屋に鍵をかけないと逃亡子が多発するような動物園状態でしたが、年長さんになって、行事も安心して観られるようになりました。
先生も新人さんから一緒に成長していってる印象です。
行事ではビデオ撮影場所、観覧場所などが指定されており、敬老席など配慮がされていて、人数が多い園ですが、人込みで全然演目が見えないということはありません。 -
方針・理念けじめをつけさせてくれます。
遊ぶとき、
しっかりするとき、
行事などで子どもたちに浸透しているように思います -
先生若い先生が多い印象です。
新人先生も子どもとともに慣れて成長していってます。
クラス全体も変わっていくその変化を楽しめるのもいいですね。 -
保育・教育内容自然学習では芋ほり、お泊り保育ではスイカ割り、魚つかみなどありました。
マーチングでみんなと一緒にやる時はやる、と一致団結、毎日頑張って練習しています。
夏休みも預かり保育を実施。仕事をしている人たちは助かっているようです。
保育園について-
父母会の内容父母会などPTAがありません。行事は基本先生任せです。
月に1回ほど参観日があり、はじめの参観日で自己紹介があります。
このくらいからクラスでラインなど情報が回り、卒園後に保護者主催で行うお別れ会の役割などが決まってきます。
デザインや手先が器用なお母さんの力の見せ場です。
逆に不器用な人には苦痛な行事です。 -
イベントお泊り会、夕涼み会、運動会、制作展、音楽会、お別れ会など行事があります。
一つ一つの行事に先生も一生懸命取り組んでいて、行事の最後の先生の涙に誘われます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生が子供の親だったので、とても良いと自負があり、試験はきびしいものでしたが、受験させました。
先生の子供だからってひいきにされることはありません。 -
試験内容まず、親といる部屋から子どもだけ離れられるかどうかを見られ、
おもちゃのある部屋で子どもたち同士でどう遊んでいるかを見られ(追いかけまわしたり、物を取ったり嫌なことばかりしないかどうかなど)、
遊んでいる子を一人ずつ名前を呼んで、先生と一対一でお話をする(名前や年齢を言えるか、言葉がおぼつかなくても受け答えや反応ができるか)。
親と離れれず泣いている子どもにも、チャンスはあり、親子面接があります。
親と一緒にいると受け答えできるかを見られます。 -
試験対策受験対策のために塾などには行っておりません
投稿者ID:4543651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方がよく子供たちを見てくれていて、いつもと違う様子であったときや、園で頑張った時の様子を電話で教えてくれます。
-
方針・理念運動会でのマーチングや音楽会、制作展など創造力を伸ばす事に力を入れているように感じます。中には先生方の指導が熱心すぎてついていけないお子さんたちのいますが、きちんとフォローしてくれているように感じます。
-
先生若くて明るい先生が多い気がします。 子供のことをよく見てくれているので、子供たちもとても先生方が大好きでした。
-
保育・教育内容保育に関しては、わりと充実しているように感じます。 登園前や降園後も必要であれば預かってくれるので、急遽お迎えに行けなかった時も助かりました。
-
施設・セキュリティ園庭が割と広く、子供たちはよく走りまわっていました。 セキュリティーも徐々に充実してきたので、特に問題ないかと思います。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあるので、道も狭いですし、駐車場もあまりないので、通園や園での行事の時に車で行くのは大変です。
保育園について-
父母会の内容最初の参観の時に自己紹介がある程度で、後は特に父母会と言われるものはありません。 あえて言えば、卒園の時のリクレーションでお手伝い等はあるかもしれませんが、強制ではありません。
-
イベント運動会の時の年長さんのマーチングに力を入れています。 年中さんの終わりくらいから、頑張って練習するので、感動しますよ。
-
保育時間延長保育は当日に申し込めるので、急な用事の時は助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、自転車で連れていける場所だったのと、祖母の家が近かったので選びました。
-
試験内容入園試験は、保護者と一緒に教室に入りますが、子供たちだけ別の教室へ連れていかれて、保護者から離れられるかを見ます。 別の教室では一人づつお名前を呼ばれて返事ができるかを確認して、保護者のもとに戻ってきます。
-
試験対策特には何もしてないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から歩いて通えることを重視したので。
投稿者ID:529623 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽会に向けての楽器の練習や、年長では運動会でマーチングがあるため、それに向けての練習が熱心です。
また、跳び箱やなわとびも教えてくれ、夏には屋内プールでのプール指導もあり、様々な能力が早い時期から身に付きます。 -
方針・理念教育方針や理念を聞いたり感じたりする機会があまりないので、しっかりしていると実感したことがありません。
-
先生比較的若い先生が多いので、経験の浅い先生は指導に物足りなさを感じることもあります。
-
保育・教育内容音楽系(音楽会があるので、ピアニカを始め本格的な楽器の練習、マーチングに向けての隊列や楽器の指導)、運動系(跳び箱、なわとび、プール)の活動がわりと充実しています。
保育園について-
父母会の内容父母会はなく、保護者が何か手伝うなどもまったくないので、親としては助かります。
-
イベント行事としては、親子遠足、夕涼み会、運動会、製作展、音楽会、ドッチボール大会があります。
-
保育時間保育時間は9:00~14:00、毎週水曜日は9:00~11:00です。
保育時間後は、預り保育があります。
14:00~17:00は800円ぐらいだったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広くのびのび遊べる、音楽などの指導を受けられる、屋内プールがある、というところが決め手でした。
-
試験内容園児だけでの面接です。
親と離れるときに泣いてしまい面接ができない場合は、親同伴の面接にしてもらえます。 -
試験対策まずは親と離れるときに泣かずに個人面接できるよう、2歳のときに母子分離の教室へ通わせました。
投稿者ID:445392 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由なのびのびとした園の雰囲気です。運動会は平日に2日に分けて開催され、年長さんのマーチングが圧巻です。先生が行事などをすべて取り仕切ってくださるので親は何もしなくていいのが助かっています。
-
方針・理念教育方針は素直で明るい情緒豊かな感性を育てる。そして集団行動での協調性や健康なからだとたくましい気力を育てるということです。園庭が広いのでのびのびと外で遊ぶことができ、温水プールもあるのでとにかく体を動かすことが主体で遊んでいます。
-
先生若い先生が多く、皆さん明るく挨拶をしてくださいます。そんなにベテランで怖い雰囲気の先生はいないという印象です。
-
保育・教育内容認定こども園ということで保育園も併設されています。延長保育も充実しており夏休みや冬休みなどの長期休みもあずかっていただけます。
-
施設・セキュリティ保育時間内になると、門をきっちり閉めるなど外部からの侵入者などがないようには徹底しています。ただ園庭解放などのときには門が開放されているので、小さいお子さんなどは目を離したすきに外にでてたり。。なんてこともたまにあります。
-
アクセス・立地住宅街の中に立地されています。駅からは徒歩5分ほどということで、立地条件としてはそんなに悪くはないと思います。通園バスが走っているので、バスを利用されている方も多いです。
保育園について-
父母会の内容父母会というのは特にありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広かったのでのびのび遊べると思ったこと。温水プールがついてたり設備が整っていると思ったので。家からも近いし
-
試験内容子供だけの面接があります。たぶん名前などを聞かれて答えれるかを見るのだと思います。泣いてる子は後日とかそんな感じです。
-
試験対策特に何もしていませんが自分の名前は言えるようにしておきました。
投稿者ID:154687 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供2人共この園でお世話になりました。行事事もしっかり開催してくれて、計6年間これといった問題もなく、過ごさせていただきました。
-
方針・理念「素直で明るい情操豊かな個性を育てる」、「集団生活での望ましい態度を培う」、「健康な身体とたくましい気力を養う」という方針通りに育ってくれたと思います。
-
先生お会いした時には明るく元気にあいさつをしてくれますし、こちらからの相談にも親身に対応いただきました。
-
保育・教育内容預かり保育も充実しており子供はいつも希望していましたが、親としては送迎バスではなく直接園に迎えに行かないとならないためなかなか預けることができませんでしたが。
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては疑問に思うところもありました。例えば運動会や制作展などの行事に入れる所など。
-
アクセス・立地主要道路から入り組んだ狭い道路を入っていかなくてはならないため、何かあった時に車で行きにくい場所にあります。
保育園について-
父母会の内容父母会の開催は記憶にありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ホームページを見て、感じが良かったため。
-
試験内容お受験的なものではなく、簡単な受け答えのみだったと記憶しています。
-
試験対策特に対策などはしませんでした。
投稿者ID:158763 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アクセスも良く、周辺環境も良くて、先生方も楽しく、とても広くて楽しく学んで、遊べる幼稚園だと思います。
-
方針・理念理念や、方針はあまり気にしていませんが、毎日のびのびと子供たちをのばしてくれている幼稚園だと思います。
-
先生先生方についてですが、いろいろなタイプの人が居てますが、若い線型もいてますが、子供たちと成長をして行ってると思います。
-
保育・教育内容教育無いようについても、はっきりとわかりませんが、子供が嫌がらず楽しく通園しているので、楽しく学ばせてもらっていると思います。
-
施設・セキュリティ施設、セキュリティに関してですが、最近、認定保育園も出来たので、最新のセキュリティだと思います。
-
アクセス・立地アクセスについては、自宅からは少し掛かりませ之で、園のバスで送り迎えをしえもらっています。が、駅からは近いので、住んでいる場所により良いと思います。
保育園について-
父母会の内容たくさんあります。
-
イベント行事は、いろいろとあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由3年保育が良かったので。
-
試験内容先生と親が離れてお話が出来るかどうかです。
-
試験対策他人の人に自己紹介が出来るように練習しました。
投稿者ID:1662891人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかりと遊ばせてくれて、子供たちと一緒に成長していく先生たちを含めて、とても良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念子供たちは最初は不安ばかりだと思いますが、先生たちと友達とのきずなを大切に育てて行ってくれる幼稚園だと思います。
-
先生いろいろな個性のある先生たちが居てて、よくある行事ごとの度に、その個性に気づき楽しい一面も見れます。
-
保育・教育内容少し料金が掛かりますが早朝、延長保育があります。またたくさんの遊具がある広い園庭でのびのびと遊べます。
-
施設・セキュリティセキュリティーの面は周りが住宅街で少し静かで寂しい気もしますが、幼稚園の管理が行き届いており心配はありません。
-
アクセス・立地住宅街のなかにありアクセスはマイカーだと止める所がすくないので不便です。ただ自転車で送り迎えをしている分には何も不便はありません。
保育園について-
父母会の内容いろいろな行事があり楽しいとおもいます。
-
イベント運動会、制作展、音楽会、その他、なわとび大会、ドッジボール大会いろいろあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くて、3年保育をしたかたので。
-
試験内容先生との面談がメインです。
-
試験対策初めて会う人にも、話の受け答えができるように。
投稿者ID:101708 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1年を通して、行事が多いと思います。 ほとんど先生方が準備をしてくださるので、親に負担は少ないと思います
-
方針・理念子供が幼稚園をまったく嫌がらなかった、行事ごとに自分で考えてする作業が多かったと思います
-
先生若い先生もベテランの先生も生徒の名前を覚えてくれているので○○ちゃんおはよーと皆が呼んでくれる
-
保育・教育内容小学校に入ってから他の幼稚園の子供より松葉の子供はしっかりしていたので、高評価です。
-
施設・セキュリティ最低限遊具は揃っている。インターホンで呼ばないと入れないので、一般的な防犯はできていると思います。
-
アクセス・立地バス通園でした。駅からも近いが幼稚園の周りは民家ばかりなので、車の通りは少ないので騒音も少ない
保育園について-
父母会の内容父母会はほとんど無かったと思います、楽です
-
イベント劇、音楽会、運動会、夕涼み会、お泊り保育などありました
-
保育時間利用しなかったので、わかりませんが、ありました
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったのと、近所の方の評判が良かったので選びました。
-
試験内容面接があった
-
試験対策挨拶ができれば問題無いと思っていたので!対策はしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由普通の公立小学校
投稿者ID:753193 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制作と遊びの時間八尾体育の時間など、しっかりと分かれており、小学校への第一歩として役立つ。
園庭も広くのびのび遊べる -
方針・理念挨拶やコミニュケーションを取ることにも積極的で、体操の終わりや始まりの時にしっかりとお辞儀をさている。
-
先生親とのコミニュケーションもしっかりととり、些細なことでも比較的はやい段階で連絡をくれる。
また、卒園後も小学校の運動会を見に来てくれたりする。 -
保育・教育内容有料だが延長保育もあり、給食もある。 長期保育の間も預かり保育があるので、働くママにはありがたい。年長組ではマーチングがあり、まいとし運動会のメインイベントになっている。
-
施設・セキュリティ避難訓練も毎年行い,決まった時間にならないと門が空かないので,ある程度の防犯管理はしてあるが,保護者証がないのでお迎え時などは入れる感じもある。
-
アクセス・立地駅からも比較的近く,駐車場も少ないがある。 ただ,周辺の道が狭いので運転が苦手な人にとっては停めにくいかも。
保育園について-
父母会の内容父母会はとくにない
-
イベント親子遠足で遊園地に行ったり、園外保育でドングリ拾いに行ったりする。年長でお泊まり保育がある.
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く 、体操と音楽に積極的だった
-
試験内容こどもが親から離れて集団面接
-
試験対策名前と年齢、簡単な色の区別や動物やら物の名前。ママから離れられるようにした。
投稿者ID:170659 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の個性ががない運動会が平日に有り行きにくい基本的にイベントはほぼ平日に行われる温水プールがあり秋でもプールが行われる。
-
方針・理念ここの幼稚園でしか学べない様な教育方針の打ち出しはない。抜け出ている個性的な教育方針を感じることはない。
-
先生若い人中心で、経験不足感がありベテランの存在が欲しいと思う。若い先生がずーっと続けてベテランになり指導できる環境が望まれる。
-
保育・教育内容夕方までの延長保育も有るが、金額は高い感じを受ける。給食はなくお弁当を作って持っていく必要があります。
-
施設・セキュリティ特段防犯意識が高い様には思えない。安全を専門で行っている人間を雇っている訳では無いのでみんながふわっと見ているかんじ。
-
アクセス・立地駅からは歩けない事はないが、便利さは感じる立地ではない。近隣に駐車場も無い。何かで園に行く時は自転車必須です。
保育園について-
父母会の内容頻繁でも無いし熱意もない
入園に関して-
保育園を選んだ理由まあまあ近かったので選びました。
-
試験内容簡単な質問をされただけでお受験ではないです。
-
試験対策特にしていないです。
投稿者ID:151919 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価堰堤は広くて、のびのびと遊べるし、先生もいろいろと楽しい方がいてるので、メリハリがありよいとおもいます。
-
方針・理念方針については、詳しくは知りませんが、子供たちの成長を見守り、伸ばして大切にしてくださる幼稚園だとおもいます。
-
先生ここの幼稚園には、色々な楽しいタイプの先生がいてますが、皆、元気で明るく楽しい幼稚園だとおもいます。
-
保育・教育内容早朝預かりから、園庭保育とひよこという預かりもあり、夏休みから、冬休みまで安心して任せられる幼稚園と思います
-
施設・セキュリティセキュリティーは万全で、インターフォンから」施錠までしっかりとしていると思います
-
アクセス・立地アクセスは駅からは近いのですが、バスもあり良いと思います。ただ住んでいるところからは少し遠いので、徒歩だとしんどいです。
保育園について-
父母会の内容色々あります
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いし、3年保育が」よかったので
-
試験内容他人の大人と話せるかです
-
試験対策受け答えができるかどうかです。
投稿者ID:153063
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府東大阪市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園松葉幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園松葉幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園松葉幼稚園 >> 口コミ