みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 桃の里幼稚園 >> 口コミ
桃の里幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びが充実しています。全身絵の具まみれになったり、泥だらけになったり、先生を含め楽しそうでした。月に一度、YMCA体操教室や、英語教室、水泳教室などがあり良い経験になりました。園の時間は、9時~14時ですが、延長保育で7時~18時まで都合に合わせて月謝とは別料金になりますが預かってもらえます。火曜日がお弁当持参ですが、他の日は給食です。冬場のお弁当は保温庫に入れているので温かです。
-
方針・理念お勉強系の幼稚園ではありません。体を動かしてのびのびといった感じでしょうか。年長になると行事などを自分で書いたメモを持って帰ったりします。
-
先生先生方は、穏やかで優しい感じの方が多いです。子供たちは先生の言うことを良く聞いて、クラスに一体感があります。保護者とも適切な関係を保ってくれているように感じます。
-
保育・教育内容お勉強系というよりは、体を動かしのびのび系です。時間外で、ピアノや英語、体操、水泳、サッカーなど園から直接、習い事先へ送迎してくれるので、お迎えは習い事先へ一度で済みます。延長保育も7時~18時頃まで時間を決めて預けることができます。
-
施設・セキュリティ基本的には朝は門で先生に預け、帰りは門で引き渡し(IDカードで確認します)なので、園内には入れません。行事などの時はIDカードで確認後、園内へ。雨の日のお迎えはIDカード確認後園内までお迎えです。一定の時間しか門が開いていないので、保護者など大人の出入りは出来ません。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。駐車場、駐輪場は多少あります。園バスも何本も走っているので遠くから通っている子供もいます。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回ほど自由参加で保護者の茶話会があります。 月に一度程度イベントなどで園内で子供たちの様子が見られます。
-
イベント親子遠足、山登り、運動会、餅つき、相撲大会、発表会、毎月の誕生日会、年長のお泊り保育。など、毎月何かしらイベントがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ホームページを見て、のびのび体動かし系だったので、大人しく引っ込み思案の我が子が成長出来ると思い決めました。
-
試験内容親子面接がありました。
-
試験対策特に対策はしていません。普段通りで来てくださいとの事で、服装も普段着で行きました。
投稿者ID:1052041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本は自由にのびのびと、自分の好きなことのできる幼稚園です。 絵が好きな子やどろんこ遊びの好きな子など、それぞれが好きなことができ、本当に楽しそうです。 子供は毎日、楽しみに幼稚園に通っていました。
-
方針・理念個性を大事にしている教育方針なので、子供の良いところを伸ばせると思います。 個々の自由を尊重してくれるので、子供がのびのびできると思います。
-
先生先生は明るく、元気な方が多く、好感が持てます。 若い先生が多く、活気があります。 子供には優しく接してくれますが、厳しくするときはきちんとしてくれ 信頼できます。、
-
保育・教育内容延長保育は別料金ですが、時々お世話になっていて、とても助かりました。 畑があり、そこでとれた作物を使って調理をし、みんなで食べるということをしていました。
-
施設・セキュリティ門は鍵をかけ、防犯カメラを設置し、セキュリティはしっかりしていると思います。 警備員さんの見回りもあり、安心感があります。
-
アクセス・立地駅からかなり離れているので、少し不便な立地だと思います。 ですが、住宅街なので、静かで安全な環境です。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生や園長との保護者会は定期的に行われます。
-
イベント運動会は年一回、そのほかは、お祭りがあり、保護者や先生が屋台などを出してくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、運動場が広かったので、子供がのびのびできそうだと思ったので。
投稿者ID:282286 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びに力を入れている幼稚園です。毎日、砂場などで、どろんこになるまで遊んだり、鬼ごっこをしたりして遊びます。園庭は広い方だと思います。畑があるので、作物を育て、育てた野菜を先生と調理して、みんなで食べます。
-
方針・理念方針は、子供はのびのびと育つことが大切で、幼稚園のころからあまり勉強を教えるものではないというものです。
-
先生先生は若く元気で明るい方が多いです。先生方は、笑顔で挨拶してくれるので、爽やかで気持ち良いです。子供には優しく、教育熱心です。
-
保育・教育内容有料ですが、延長保育はあります。他にプールも経営しているので、幼稚園が終わった後や、小学生になっても、スイミングを習うこともできます。
-
施設・セキュリティ園の周辺、玄関ホーには防犯カメラがついていて、防犯対策はできていると思います。あと、バスの運転手さんが、見回りなどを行ってくれ、安心です。
-
アクセス・立地住宅街にあり、駅からは少し離れています。アクセスがあまりよくないので、不便ではありますが、静かな環境で安心感があります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、頻繁ではないですが、あります。
-
イベント運動会、遠足、保護者によるお祭りなどです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学をし、のびのびした園の方針が気に入ったので。
-
試験内容面接程度のもので、どのように通園するのかなどという簡単なものでした。
-
試験対策特に、対策はしていなくて、はきはき返事をするように気をつけました。
投稿者ID:99553 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性を尊重しているので、絵を描くのが好きな子、外で遊ぶのが好きな子などそれぞれのびのびと自由にしています。
-
方針・理念勉強重視ではなく、生徒一人ひとりの個性を大事にしてくれています。小さいうちは勉強よりも遊びを通していろいろな」ことをばすという方針です。
-
先生先生は皆さん親しみやすく、明るくて生徒からの人気も高いです。先生方も仲が良さそうで、雰囲気もよく信頼感があります。
-
保育・教育内容有料ですが、延長保育があります。温水プールやサッカーの指導などもあり、興味のある生徒は習うことができます。
-
施設・セキュリティ玄関の防犯カメラ、警備員さんが定期的に見回りをするなど、子供たちの安全に配慮されています。
-
アクセス・立地少し駅からは離れていますが、静かな住宅街にあります。車があまり通らないので安全面は安心感があります。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生のお話、保護者同士の話合い。
-
イベント運動会 遠足 発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が好きなことを夢中になってできる環境があったので。
-
試験内容志望動機や通園時間など
-
試験対策ママ友から話を聞きました。
投稿者ID:492721人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府東大阪市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、桃の里幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「桃の里幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 桃の里幼稚園 >> 口コミ