みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 取石認定こども園 >> 口コミ
取石認定こども園 口コミ

-
- 保護者 / 2023年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価先生方は明るく頼もしい方々ばかりで安心です。
-
方針・理念入園進級の説明会の初めに話されたことがしっかりされているので方針理念を貫いていらっしゃるのがわかるので
-
先生明るい先生が多く全ての先生が子どもの名前を覚えてくれている。
マイナス1点の理由は上のクラスの子に対しては先生の態度が違うのが気になったので。 -
保育・教育内容小さいうちから色々な経験をさせてもらっている。
おかげでできなかったことができたりということが増えているように思う -
施設・セキュリティ保護者証やインターホンで入るのでセキュリティは安心かと思うが解錠している時間は心配なのでマイナス1点にしました。
-
アクセス・立地駅から遠いし駐車場が狭い。
ただでさえ狭いし第一駐車場は数も少ない。
保育園について-
父母会の内容そんなものはきいたことありませんので実施されていないと思います。
-
イベント基本的に分散で今はいいが来年からは困るなと思っている。
-
保育時間9時30分登園の19時です。
延長保育料を月額で払っていますが19時以降は都度払いなのでこまぅています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番近い園はパンパンで入れず次に近いから選び入ることになりました
投稿者ID:928270 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価不満な点はあまりないですが駐車場が狭いことだけが気がかりです。先生もやさしいので子供も気に入っています。
-
方針・理念行事やスポーツに力を入れており、園外のプールにも行ってプール教室を行ったりします。挨拶をきちんとすることも大事なことだと教えてくれています。
-
先生迎えにいくと必ず先生があいさつをしてくれます。そして今日あった出来事などを教えてくれます。ちょっとした相談もすぐにのってくれます。
-
保育・教育内容もの作りをしたりハサミをつかって工作をしたりします。クレヨンをつかってお絵かきをしたりして子供たちの楽しいことを率先してやらしてくれます。
-
施設・セキュリティ門の前には必ず先生がいて保護者カードを持っていない人は入れないようにしています。
-
アクセス・立地自宅から近いのでアクセスはしやすいです。駐車場が少し狭くてすぐ一杯になるのが少し不満です。
保育園について-
父母会の内容あまり参加していないのでよくわかりませんがクラスに1人会長を選ばないとだめみたいです
-
イベント夏祭りと運動会があります。今年はコロナで規模が縮小されました
-
保育時間延長はありますが別途有料になるのであまり利用していません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いし近所の子供も通っているからです。知り合いもいるのが助かります
感染症対策としてやっていること子供も保護者も必ずマスクをして登園時は必ず消毒液を利用します。投稿者ID:6955011人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価特に目立つ不具合もなく良くもなく悪くもない普通な感じです。近所なので入れました。わざわざ遠方から車で来る程ではないような気がします。
-
方針・理念車での送迎が少しやりにくいかも知れないと感じるかも知れないかもしれない。でも普通に感じるかも知れないかもしれない。
-
先生特に可もなく不可もなくいたって普通の教育と感じるかも知れないし、そうは感じないかも知れないが本人の主観なので一概にどうこう言える立場にない。
-
保育・教育内容ネイティブな英語に触れる機会もあり、楽しんで学べるのはいいと思います。他の人はどう思うのかわからやいけど私はいいと思います。
-
施設・セキュリティ基本施錠されていて、お迎えの時等はインターホンで確認してから解錠して建物に入るので不審者は入りにくいと思いました。
-
アクセス・立地広い道に面している訳ではないので、車の運転に慣れていない人は少し嫌かも知れないかも知れない。
保育園について-
父母会の内容行った事がないのでわかりませんが、たぶんいい雰囲気で楽しくやってると思いますが、行った事がないのでわかりません。
-
イベント子供たちは楽しんで帰ってきてるので、問題なくやってもらえてると思います。
-
保育時間延長もそんなに高く無いので日割りで延長するより、月で頼んでる方がお得だと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由地域に公立の幼稚園がなくなり、選択肢がこども園しかなかったから。
-
試験内容特に無かったと思います
-
試験対策特にしていないです。
進路に関して-
進学先地元の公立の学校
-
進学先を選んだ理由地元の友達と一緒に成長して欲しい
投稿者ID:635534 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもがとても楽しそうに毎日を過ごしていますし、先生方も保護者や家庭の状況にも考慮してくださいます。夏祭りや運動会などのイベントもありますし、季節に応じた集いなどもあります。とても良い環境だと思います。
-
方針・理念できる限り子どもたちを空の下で遊ばせるようにしてくれています。また、年長さんにはお当番さんがいて、その日にしたことや翌日の予定などを保護者の前で発表してくれます。自立心を育ててくれていると思います。
-
先生よく気を使ってくれますし、毎朝挨拶もしてくれますし、明るくて可愛い先生が多いです。また、自分の子どもを担当していない先生でも、名前を呼んでくれます。
-
保育・教育内容~の集い。といったような時節に応じた発表会が多くあり、子どもたちの歌や踊りの成長をしっかりと見届けることができます。延長保育なども気軽に対応してくれるので、すごく助かります。
-
施設・セキュリティ幼稚園の終了後30分を園庭開放してくれますが、のびのびと走り回っています。それぐらいの広さがあります。正門は、随時施錠されているので、防犯面でも安心です。
-
アクセス・立地周りに小学校、中学校ともあります。駐車場も昨年から拡張されて、かなりの台数が停められるようになりました。近隣の公園にも定期的に散歩しているようです。
保育園について-
父母会の内容定期的にPTAの会は開かれているようですが、参加はできていません。行事ごとの前には、頻繁に集まってくれているようです。
-
イベント夏祭り、運動会、ひな祭りの集い、敬老の集い、クリスマスの集いなど結構多いです。また、近くのホールを借りて発表会があったりもします。子どもたちはかなり楽しそうです。
-
保育時間朝8時半から2時半までが基本です。(幼稚園)延長保育は1日500円だったと思います。1ヶ月だとやすかった気がします。基本的に前日までに申請しなければなりませんが、当日対応もしてくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由姉妹とも通いました。上野子のときは保育料が安かったからです。しかし、園内の雰囲気や先生方の対応も良かったので、下の子も行かせることを決めました。
-
試験内容面接はありました。子どもに簡単な質問をしていただけで、どれくらいできているかの状態を把握されるものだけだと思います。
-
試験対策合否を決める試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は考えていませんでした。
投稿者ID:545963 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価3歳児から音楽、英語、体操などを教えてくれる時間があり、子供も同じクラスのお友達と一緒にできるので楽しんでいる。
-
方針・理念挨拶をする事の大切さなどを教育しているようで先生方が親にも挨拶をきちんとしてくれるのはもちろん、先生達同士でも挨拶をきちんとしていて子供の見本になれる行動をしようとしている。
-
先生小さい子供と同じように楽しんで遊んで保育してくれている先生が多い。
クラスの担任の先生によるが親が伝えた事がクラスの他の先生に伝わっていない事が多い。 -
保育・教育内容小さいクラスからお外に出て近くの田んぼで生き物や花などの自然と触れ合ったり、夏には毎日、プールや水遊びをさせてくれたり子供達が喜ぶ事が多い。
保育園について-
父母会の内容年度始めの入園・進級式には毎回説明があり、それが終わるとクラス懇談で親が子供の事を紹介する。
PTAは年に5回程度の集まりがある。 -
イベントイベントは参観が年2回、祖父母が参加する敬老の日の集い、運動会、発表会がある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由お家からも近く綺麗な保育園だから。
外国人の先生による英語指導、体育指導、音楽指導があるから。
投稿者ID:455579 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方は会うといつも笑顔で挨拶をされ、担任ではない先生方もみんな名前や普段の様子を知ってくれています。先生方の役割分担もきっちりとしており、あまり長時間の残業などもされていない様子で、疲弊したような様子がなく、子どもはいつも楽しそうです。自由保育時間には先生方が世間話で盛り上がるような様子もありますが…
-
方針・理念多少の怪我や失敗にとらわれず、のびのびと過ごすことができるように見守る体制ができていると思います。合同保育や縦割り保育など0歳~年長まで、自然と交流できる環境も魅力です。
-
先生園長、副園長、主任の先生に子どもがなついています。普段たくさん関わるわけではないのに、こちらが不思議に思うくらい。関わりが的確なのかもしれません。子供のいいところだけでなく、失敗やダメなところ、ちょっと笑ってしまうようなバカな面も、いつもポジティブに拾い上げて伝えてくださいます。
-
保育・教育内容2歳クラスですが、お当番があります。みんなの前に出てご挨拶をしたりするようです。役割があることが嬉しいようで、幼いながらも責任感や自信が持てるようになってきています。
保育園について-
父母会の内容2歳までは進級時の懇談会のみです。自己紹介程度です。
-
イベント大きなイベントは保育参観を年に2回。普段通りの保育の様子を見学(のぞき)します。秋に運動会、冬に生活発表会があります。夏にはPTA主催の夏祭り。子供たちは毎月、お誕生日会や季節の行事を楽しんでいるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近かったこと、他に選択肢がなかったことが理由ですが、満足しています。
投稿者ID:459807 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方の人柄も、教育内容も、環境面でも十分満足できる園です。引っ越しにあたり、転園が必要となりましたが、現在の園と比べると納得できるところがまだみつかりません。
-
方針・理念保育園部、幼稚園部に分れていますが、教育内容には差がなく、基本的な生活習慣に関することから、就学前の学習まで丁寧に取り組まれています。
-
先生先生方はみなさんいつも笑顔で挨拶をされます。担任以外の先生方も気さくに声をかけてくれ、普段の子供の様子を教えてくれます。よく見てくださっているのがわかります。
-
保育・教育内容外遊びの時間も多く、誕生日会や季節の行事もたくさんあるため、毎日楽しそうに通っています。年少からはプール、音楽、体育指導が始まり、年中からは英語指導もあります。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、園舎はとても綺麗で、何より室内がきちんと整頓されています。防犯面もきっちりしており安心です。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分、周囲は小学校、中学校が並ぶ静かな住宅街です。運動会は園庭ですが、発表会は車で10分程度のホールで行うため、自転車移動では不便です。
保育園について-
父母会の内容進級式後と年2回の保育参観時に簡単な父母会があります。自己紹介や今後の連絡などで20?30分程度です。
-
イベントコロナの影響でかなり制限されています。運動会、発表会などは学年ごとの入れ替え制になりました。敬老の日の祖父母参観などはすべて中止、夏祭りも家族の参加はなくなっています。
-
保育時間開所は7時?です。7時半まではほぼ0人。夕方は18時半の時点でほぼ0人になっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近かったことが一番の理由です。雰囲気も良かったので迷いませんでした。
感染症対策としてやっていること登園前の検温、保護者の検温、手指消毒、3歳以上のマスク着用。室内の換気は全室大きく開口するのでしっかりされています。投稿者ID:803810 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間とても楽しく過ごしました。
園児数が多くないので、先生方も子供達みんなの事を知ってくれているような雰囲気でした。
園内で給食を作っており、毎日出来立てを食べさせてもらっていました。 -
方針・理念勉強に力を入れるというよりは、のびのび元気に楽しく過ごす、といった感じでした。
違う年齢の子供達が一緒に給食を食べたり、上の子が小さい子のお世話をしたり、そういったこともいい経験になったと思います。 -
先生どの先生に会っても名前で呼んでくれて、みんなで見守ってくれてる安心感がありました。
保健の先生や給食の先生も親身になってくれていました。
バス通園だったので先生に会う機会は少なかったのですが、毎日連絡ノートでやり取りしてくれました。
日々の子供の様子がよくわかり、今でも大事に残しています。 -
保育・教育内容天気が良ければ毎日園庭で遊んでいました。
音楽と体育と英語指導、温水プールがありました。
年長時には和太鼓があり、運動会と発表会で演奏する為にとても頑張っていました。
季節行事として、お月見団子作りやお餅つきもありました。
園庭で野菜を育て、自分たちで収穫し、給食で食べるというのは貴重な経験だったと思います。
保育園について-
父母会の内容一度PTAの役員になり、その年は会議に数回参加しました。
夏祭りと運動会のお手伝いがありましたが、先生方がほとんど準備して下さったので、保護者としてほとんど負担を感じませんでした。 -
イベント運動会と発表会がメインイベントでした。
運動会は園庭が手狭に感じますが、近くで見れるのでそれはそれで良かったです。お昼で終わるので、お弁当作りがなくて助かりました。
発表会はホールが狭くて毎年疲れました。卒園してからは別会場を借りたようで、ゆっくり観れて良かったと聞いています。 -
保育時間忘れてしまいました。
幼稚園部の子供にも、延長保育や夏休みの預かり保育がありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供達が元気でのびのびしていたこと、マンモス園でないので人見知りなうちの子に合ってそうだと思い決めました。
園庭や園舎がキレイで清潔感があったのもポイントになりました。 -
試験内容うちの子の時は簡単な面接だけでした。
-
試験対策特に対策はしていません。
投稿者ID:447943 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すべての先生が、名前を覚えてくれてて、担任の先生以外の先生と外で出会っても、名前を呼んでくれます。先生達の一所懸命さが伝わってきます。給食も園でつくっていて、アレルギー食にも個別に対応してくれます。
-
方針・理念方針が、健康、明るい、考えるということで、制作や発表会などの取り組み等での子供とのやり取りを連絡ノートを通じて感じることができます。
-
先生毎朝、園の入り口で挨拶してくれる先生がいます。すべての園児を把握しているのではないか?と思ってしまうほど、先生全員が子供達の名前を把握しています。
-
保育・教育内容英会話なども取り入れる予定らしく、楽しみにしています。子供から聞くと、今日は褒められたとか叱られたとか言っていますので、叱るべきところは叱っていただけるんだと、頼もしく思いまいた。
-
施設・セキュリティ玄関扉の施錠、防犯カメラ、不審者が来た際の避難訓練、地震の避難訓練等、問題なく行われているようにおもいます。
-
アクセス・立地住宅地、小学校が近くにあり、メイン道路よりは一本南に入っているので、車がバンバン通るところから離れているので、安心です。
保育園について-
父母会の内容仕事の都合で参加できていません。
-
イベント運動会、遠足、生活発表会等。
入園に関して-
保育園を選んだ理由雰囲気が良かった。 沿岸部から出来るだけ離れた場所が良かった。
投稿者ID:1015931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設がきれいだし、親切な先生が多いです。
イベントも開催されていますが、会場が狭く、ホールでのイベントは立ち見が多いです。 -
方針・理念先生から、教育方針を保護者に伝える機会があまりないので、よくわかりません。
-
先生ベテラン層の先生もたくさんおり、安心して指導してもらっています。
-
保育・教育内容叱るときはしっかり叱ってくださいます。幼稚園での出来事も保護者に教えてくださります。
-
施設・セキュリティ防犯カメラ、施錠はあります。朝がたは、先生が門に立っています。
-
アクセス・立地小学校、中学校が近くにあるため、周辺環境は、良いほうだと思います。
保育園について-
父母会の内容参加していません。
もともと保育園から始まった園なので、保護者負担は少ないです。 -
イベント全てのイベントにおいて、保護者でごったかえしています。
投稿者ID:241231
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府高石市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、取石認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「取石認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 取石認定こども園 >> 口コミ