みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園浜寺幼稚園 >> 口コミ
認定こども園浜寺幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方のやさしい雰囲気と元気いっぱいの子どもたちの雰囲気が大好きです。
きっと、たくましく優しく生き抜く力がいっぱい身につく園だと信じています。 -
方針・理念『よく考える子・心やさしい子・やりぬく子』を理念とされています。
これらの力は、過去から未来においても普遍の本物の生きる力。
VUCAの時代に、本当に必要なのは「答えを知っている」ことでも
大人にとって都合の「良い子」でもありません。
子どもの個性を見抜き、伸ばしてくれる。
温かい環境を整え、見守ってくれる。
そんな幼稚園です。 -
先生先生方が保護者の顔をしっかりと覚えていらっしゃいます。
お迎えに行くと、今日の出来事や日ごろの様子などをお話してくださって、子どもの様子をよく知ることができてありがたいですし、よく一人ひとりをみてくださっているのだな、と嬉しく思います。
子どもの意志を尊重し、うまくその子の強みを伸ばすような接し方をしてくださる先生方が多いので安心です。 -
保育・教育内容「毎日、様々な体験ができるように」と試行錯誤してくださっているのが伝わってくる保育内容です。
特別な行事も、先生方が一生懸命子どもたちを巻き込んで楽しく準備している姿が印象的です。 -
施設・セキュリティ暗証番号式の電子錠が門に取り付けられています。
守衛さんやガードマンはいません。
その分、先生方が保護者のお顔をしっかり覚えています。
保護者は首から吊下げ名札をぶら下げて送迎します。
園の働きかけもあって、忘れる方は少ないです。 -
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあります。近隣には大邸宅のあるような趣のある場所です。
今年は創立101周年と古くからこの場所にあるため、ご近所の方々とも良好な関係を築かれている様子。時折、犬を散歩されているご高齢の方と園児がお話して交流している、のどかで心温まる姿も拝見します。
前面道路が狭く、基本的には徒歩か自転車で登降園。
遠方の方や体調不良など諸事情あれば数台程度の駐車場に停めて車で送迎も可能です。
保育園について-
父母会の内容父母会は数年前になくなりました。
父母同士は行事で顔を合わせたり、送迎時にお顔見知りになりお話する仲になります。コロナ前までは、有志で声をかけあって昼食会などを実施していました。個人的には上の兄弟がいるため、今もゆる~くママ友ともつきあえていますが、コロナの影響で降園時の園庭開放などがなくなり、新しく入ってくる方は横のつながりが持ちにくくなっていることが今後の課題だと思います。 -
イベント季節を感じられる行事はあらゆるものを取り入れておられます。
イベント給食も楽しそうで、子どもたちが喜んでいます。 -
保育時間保育時間は延長も含め7時~19時です。
土曜保育はその週の火曜日までに申し込む必要があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由企業で人材育成などを長年担当している職業柄、「真に豊かな人生をおくる人になるために、本当に必要な生きる能力」をある程度私自身が理解していると自負しています。幼少期に必要なのは勉強中心の早期教育ではなく、より人間としての根幹である生きる力をしっかりと太くしていける環境です。私の希望にぴったりの環境がある園でした。
-
試験内容軽い積み木乗せと先生との面談。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:7898961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価もっと園の中身を知りたいです。あまりなにをしてるか分かりません。先生方の挨拶ないのが本当に残念です。
-
方針・理念愛情いっぱいにとホームページには書いてありますが、とにかく先生方が挨拶がなく、笑顔もあまり見られないのでとても残念な気持ちで毎日降園しています。
-
先生お迎えにいくと先生方とすれ違っても目があっても全く挨拶をしてもらえません。上の2人の園は別の園だったので挨拶は必ずありますし、つい比較してしまいます。挨拶がない先生方にどのような指導をしていただいているのか不安です。
-
保育・教育内容英語が週一、音楽隊が週一ほどあるようですがあまりなにをしているのかはわからないです。
-
施設・セキュリティ暗証番号で入る門です。あとはクラス別の色の名札があります。守衛さんとかはいません
-
アクセス・立地私は運転しないですが、駐車場は雨の日大混雑します。道も細いので行き違いが大変そうです。
保育園について-
父母会の内容父母会はないみたいです。前はあったそうですが。
-
イベント運動会、音楽会、参観日、発表会。年長さんは地車があるそうです?
-
保育時間延長保育に入ったことがないですが、一回500円くらいだったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食が園で作られているので入れました。でも味は試食会に参加された先輩ママさんにきくとイマイチだったそうです。
投稿者ID:7244315人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもが楽しそうに通ってくれ、給食も美味しいそうです。積極的に参観や集いをしてくれ、親同士も負担なくゆるく繋がっています。
-
方針・理念子供たちの自由な発想や発達の手助けをしてくれます。外遊びや体験も多く取り入れ、見守りと子供中心の保育のように感じます。
-
先生女性が多く、明るく子供達と親の名前や顔をよく覚えて声掛けて頂きます。担任だけでなく広く関わってもらえているようです。
-
保育・教育内容製作やお絵かきの時間を多くとっているようです。鼓笛隊や英語、体操もしています。縄跳びやマラソンにも取り組んでいます。
-
施設・セキュリティセキュリティタグをかばんにつけて出入りをチェックしています。園門も番号でロックされていて保護者のみが入れます。
-
アクセス・立地羽衣駅からも近い住宅地ですが、道が細いので車だとやや通りにくいかと思います。静かで落ち着いた土地たと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会といったものはなく、送り迎えや行事で顔を合わせる感じです。係などもありません。
-
イベント運動会や遠足、歌と合奏の集い、演劇、2月に一度の誕生会、参観、製作発表会があります。他の親御さんと話す機会でもあります。
-
保育時間基本は9?15時ですが、7時から19時までの保育もあるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由楽しくのびのびと遊んでいる様子と園バスが決め手でした。給食があるのもよかったです。
-
試験内容面接と簡単な指差しや積み木をしました。
-
試験対策試験対策は何もしませんでした。
投稿者ID:7517041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価他のお子さんにも紹介したいくらいきちんとした教育方針だとおもいました。
ママ友軍団もいませんし、とても過ごしやすい環境でした。 -
方針・理念園長先生はじめ、全員の先生が一人一人のお子さんの名前を覚えていて、いつもきちんと対応してくれる。
-
先生皆で仲良くすることをしっかりと教えてもらえます。
人には優しくなど当たり前の事をクラス皆で考えて行動におこしてるところがすごいと思いました -
保育・教育内容英語や体育、絵の教育がすごいと思いました。
子供達のよいところを充分引き伸ばしてくれる幼稚園です -
施設・セキュリティ門はきっちり暗証番号であけるシステムなので安心です。
ただ、津波の時は海抜が自宅よりも低いので少し不安です。 -
アクセス・立地家から近く、車もあまり通らない場所なので安心して通園できました。
自宅が多いので朝も人がおおいです。
保育園について-
父母会の内容父母会は特になかったとおもいます。
一年間代表の方がいてるだけでした -
イベント運動会、製作発表会、音楽会
参観日、こじんこんだんありました。 -
保育時間たしか朝の7自半?から夜の19時までだったとおもいます
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供が手術して自宅から近いところと思いました。一年しか行けませんでした。でも通園できてよかったです。強い子になれました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:5874932人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価セキュリティ面、案内のはやさが有れば申し分ないです。あとはベビーカー置き場があればなお通いやすいてす
-
方針・理念毎月、学年毎の方針がある。全体を見ていても統制がとれていますし、先生たちは一人一人に熱心です。
-
先生保育と幼稚園が重なる関係から、幼稚園ベースの案内が多く、働く私たちにはすぐの回答、事前の案内があればなおよしです。皆さん優しく、礼儀正しい先生です。
-
保育・教育内容色々絵本や、ダンスなどとりいれてくれていますが、もう少し身体を汚す遊びがあれば良いなぁと思うのと、夕方からはテレビを見る時間があるので、その分身体を使わせて欲しいです
-
施設・セキュリティ暗証番号あれば誰でも入れる。門が良く開いているので、そのすきにだれでも入れてしまうのが怖い。
-
アクセス・立地アクセスは車が多く、若干危険を感じることがある。近くの家で大きな犬をたまに離しているため以前追いかけられた。
保育園について-
父母会の内容参観日や給食体験などがあります。季節に応じたイベントなども充実。とにかく皆さんが明るいのです
-
イベント参観日、給食体験、運動会、音楽祭、季節行事はかならず。幼稚園になると遠足や体育、お泊まりなどもあります
-
保育時間保育は7:30-18:30。30分前後は延長料金です。とくに連絡をいれたことはなく、延長できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったから、ここ以上を探すわけではなかった。見学行った際には園児がみんなげんきでした
-
試験内容なし。簡単な面接程度です
-
試験対策なし
投稿者ID:623623 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価卒園した上の子も含め、子どもたちはのびのび良い子に育っています。先生、お一人お一人が優しくしっかりしていらっしゃるので安心です。
-
方針・理念「生きていく力」が育つ、良い園です。
過度に作り込まず、勉強や習い事ばかりさせるのでもなく、
体験や友だちとの関わり合いの中で
本当の生きていく力、やり抜く力が育つような
良い環境の園だと思います。 -
先生若い先生でも指導が行き届くように、
サブの先生をきちんとつけていたり、
先生の数を多めに配置してくださっているので
安心して預けられます。 -
保育・教育内容絵画指導には定評があり、賞をもらう子も多数。
こどもたちはのびのびとステキな絵をたくさん描いています。
外部講師による体育、英語、リトミックなどもあります。 -
施設・セキュリティ園庭はあまり広くないので、年長~年少さんがみんな出てきている時はぶつかりそうで危ないな、と感じることはあります。
前面道路も狭いので、車での送迎は遠方の方のみと言うことになっています。
セキュリティは暗証番号を入れて開錠するシステムです。
送迎の際は首下げ名札をつけるように言われていますが
忘れる方が多い印象。
ハード面では不安点もありますが、ソフト面で十分カバーされています。
全ての先生が子ども一人ひとり全員の顔と名前を覚えていて、
両親や祖父母の顔まで覚えてくださっており、
必ず顔をみて元気に挨拶してくださるので、
不審な人、見かけない人が来ればすぐにわかるはずです。 -
アクセス・立地周辺は閑静な住宅街。
道路の狭さのみ、気になります。
昔からある幼稚園なので、周辺住民の方々のご理解があり
有難いと思っています。
保育園について-
父母会の内容父母会はなくなりました。楽です。
-
イベント運動会は近くの地域の大きなグラウンドを借りてします。とても一生懸命練習していて、いつも感動します。先生たちが総出で準備してくださっています。父母は特にすることはありません。
-
保育時間7:00~19:00まで預かって来れます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子ども一人ひとりの個性を尊重し、本当の生きる力、粘り強くやりぬく力を持つ、優しい子に育つ、素敵な環境があると思ったからです。
進路に関して-
進学先市立小学校。
投稿者ID:5412521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価専門の先生が教えてくださる体育や英会話、音楽隊があり美術にも力を入れて指導してくださっています。年間の行事も多く、家庭ではできない様々な体験ができるので子どもも楽しんで通っています。先生が一人一人をきめ細かく見てくださっているので、安心して預ける事ができています。
-
方針・理念製作することや絵画に力を入れてくださり、画用紙や折り紙を使って様々な物を作っているようです。特に絵の具と筆を使って絵を描くという事を熱心にされており、年度末には1年間の作品を持ち帰ってきます。
-
先生先生は皆さん明るく、テキパキと仕事をされている印象が強いです。担任ではない先生も子どもの名前と顔を覚えてくれ、1日の様子を教えてくれます。
-
保育・教育内容基本的に雨の日以外は園庭で遊ぶ事が多いようです。 園の特色として週に1回専門の先生が指導してくださる体育があります。 年長では体育で練習した組み体操を運動会で披露するのがポイントのようです。 夏休み・冬休みなどの長期の休みに、希望者には預かり保育をしていただけるので助かります。
保育園について-
父母会の内容父母の会は2年前になくなりました。
-
イベントイベントや行事については運動会や音楽会といったものがあります。 年に2回担任の先生との個別の懇談会があり、園での様子やお友達との関わりなど詳しく教えてもらえます。 また2ヶ月に1回お誕生日会があり、お誕生月の保護者は見学する事ができるので良い思い出になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、入園前から園庭開放で行き慣れた園だったので選びました。 またバス通園が可能との事で妹が産まれたばかりの息子にはちょうど良いかなと思いました。 先生達が明るく良い雰囲気で、一学年に複数クラスあるのも決め手でした。
-
試験内容入園試験として、親と子どもと先生との面接、子どもに対してのテストがありました。 親と先生との面談では、家庭での様子や気になることについての質問があり、子どものテストでは先生から大きさの違う丸が2つ書いてある紙を見せられ「大きい丸はどっち?」などと簡単な質問がありました。
-
試験対策特に試験対策では塾に通わせていないです。必要がなかったです。
投稿者ID:4713881人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価通わせて良かった。理由として子供が素直に育っており、友達との関係も良く今でも関係が長く続いているため。
-
方針・理念子供が楽しく幼稚園に通っていた。幼稚園は小学校になっても行きたいと言うぐらい満足な所であった。
-
先生子供から先生に対しても不平不満を聞かない。卒園してからも幼稚園の先生に会ったらあいさつしているため良い関係を気づけていたと思います。
-
保育・教育内容素直に育っており、子供の性格が大人から見ても賢くそして気持ちも良く育っているため。
-
施設・セキュリティのびのび遊んでいるため。放課後、体操教室など民間のサービスを受講することが出来るため。
-
アクセス・立地家に近いため歩いて行くことが出来るため。忘れ物をしてもすぐに取りに行くことが出来るため。
保育園について-
父母会の内容9月から2月までは父母が参加するイベントが毎月あった。
-
イベント生活発表会。運動会。つくってあそぼう。遠足
-
保育時間7時から19時まで。7時30分から18時30分までは無料。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いから。仕事に行く前に幼稚園に子供を預けて行くことができるから。
-
試験内容あった。面接を行った
-
試験対策先生からの受け答えが必要であった。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:952109 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろ体験を通して学べるのと給食は園内で作っているので温かいうちに食べられます。一つ一つの行事が手作りでできていて、先生方が頑張っているのが伝わります。
-
方針・理念子供にどうしてこうなるのかとか、疑問に思ったことを体験を通して教えてくれます。子供目線で考えてくれます。
-
先生どの先生も全員の名前を覚えていてくれます。あいさつもきちんとしてもらえます。とても雰囲気がいいと思います。
-
保育・教育内容延長保育は18時半までで、早朝保育は7時半からです。夏休みや冬休みや春休みも預り保育があります。おやつもでます。
-
施設・セキュリティプールが小さくて、園庭も狭いです。遊具もあまりありません。門も元旦に開けられる感じです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので車で送り迎えは、時間によっては大変です。自転車や歩きのひとが多いのと道が狭いので、すれ違いができないです。
保育園について-
父母会の内容親睦会ランチと年度末に担任の先生にプレゼントを渡したり、一年間の感想を話したりします。
-
イベント運動会、作って遊ぼう、歌と合奏の集い、生活発表会があります。年長は交通フェスティバル、だんじり祭、お泊まり保育もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由前住んでいた所が幼稚園が近かったためとのびのびした感じがよかったためです。
投稿者ID:165761 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が、子供たち一人一人をよく見ていてくれ、担当以外の子供にも気を配って下さいます。小学校の入学式を見て、うちの卒園時はとても行儀がよかったので、教育の質の高さに気づきました。
-
方針・理念よく考える子、心優しい子、やりぬく子がスローガンだったと思いますが、どれも大切な事でいいと思います。
-
先生どの先生も担当してない子供まで名前を憶えていて、笑顔で話しかけてくれ、とても感じがよいです。園長先生も積極的に子供たちと関わり、保護者の要求にもよく耳を傾けて下さいます。
-
保育・教育内容ネイティブによる英語や体育もあり、絵には特に力を入れています。色々な野菜も育てていて、お世話や収穫の喜びも味わえます。もめた時も、相手の気持ちを考えさせ、どう対応すればよかったか、お互いに考えさせて解決に導いてくれていました。
-
施設・セキュリティ住宅地の中なので、敷地が狭いです。3クラスで入るにはプールが狭すぎでした。自然光を採り入れるように設計された素敵な園舎でした。
-
アクセス・立地住宅地の中で周囲の道が狭く、送迎に車で来る方もあり、雨の日などは危険に感じます。先生方が、立ち番をしてくださって、安全に気を配ってくださっていましたが、余計な負担をかけているようで、申し訳なく思っていました。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話や、保護者の話など。
-
イベント運動会、夏祭り、生活発表会、歌の集い、遠足、園外保育、芋ほりなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所にあり、伝統もあり、評判もよく、ちょうどチラシが入ったため。
-
試験内容試験というより面接というか、同じクラスにしてほしい子がいるかなどの質問を受けただけでした。
-
試験対策一人でできることの確認はしたが、特に対策は何もしませんでした。
投稿者ID:48501
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府高石市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園浜寺幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園浜寺幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園浜寺幼稚園 >> 口コミ