みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> すずらん幼稚園 >> 口コミ
すずらん幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもが楽しく通っているので、それだけで十分です。
もう少し行事や遠足などがあれば尚更良くなると思う。 -
方針・理念適度に勉強、適度に遊びと中間的な感じだと思う。
先生方は若い先生が多いが、親しみやすい。 -
先生若いが親しみやすく、中年の先生方は頼れる感じである。
先生巻の雰囲気は良い方だと思う -
保育・教育内容勉強ほどほど。
遊びもほどほど。といったイメージである。
特に!というのはあまりないような気がする。 -
施設・セキュリティ園庭は狭い。門は開いているが先生たちが見ていない時がある。
実際に勝手に出た子を私自身が連れ戻した経験あり -
アクセス・立地駅近で良い。
園の前が少し狭いが、車があまり通らないので園児達には安全なのかもしれない
幼稚園について-
父母会の内容特になし。
懇談、参観など。
役員になった場合のみあり -
イベント遠足、運動会、発表会、餅つき大会などがある
-
保育時間詳しいことは利用しないのであまり分からない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ほどよく勉強と遊びを取り入れている気がした。
また料金が比較的良心的
感染症対策としてやっていることマスク ついたて投稿者ID:861719 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価不満がまったくないです。
行事などもたくさんおこなってくださり、先生方には感謝しかないです。
預かり保育も充実していて、入園時、進級時の名前つけなどは先生が準備してくれます。 -
方針・理念音楽に力を入れており、子どもの事を第一に考えてくれている。
英語、体操、化学タイムなど多彩な授業がある。 -
先生昔からいる先生もいて、どの先生も名前を覚えてくれている。
年少は複数担任なので、いきなり新任の先生が担任になる事もなく、教育体制もしっかりできていると安心です。 -
保育・教育内容近年働く親への配慮に力を入れておられるようで、夏休み、冬休み、春休みとも預かり保育をしてくれる。
先生方の休みが減るのでは?とこちらが心配になるほど…
急用ができた際、当日にお願いしても400円で17:45まで預かってもらえます。 -
施設・セキュリティ古き良き伝統は残しつつ、新しいものを取り入れる努力をされています。
バスの到着時間や、出欠連絡もすべてアプリでできて非常に便利。
セキュリティ面でも鍵付きの扉を新設され安心です。 -
アクセス・立地バスルートも多く、融通も聞いてもらえると思います。
園の横に駐車場もあるので、車での送迎も可能です。
幼稚園について-
父母会の内容年3回役員会があります。
役員もクラスに2名程度なので、押し付けられる事もなく、役員になっても運動会のお手伝い程度です。 -
イベント参観、遠足年2回、運動会、発表会、観劇会、クリスマス会、ハンドベルコンサート、お餅つき大会、色々な経験をさせてもらえます。
発表会の衣装作りなどはないです。 -
保育時間平日は17:45まで預かり保育があります。
夏休みは7月下旬からお盆前まで午前保育があり、預かり保育もあります。
冬休み、春休みも預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った際も親切で、昔からあり信用できる園だと思ったので
投稿者ID:897985 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価毎日、楽しそうにお友達・先生・保育内容の話をしてくれていますし、たくさんの行事がありいつも楽しみにしています。(コロナ禍で縮小していますが) 立地やその他の点も含めて4にしました
-
方針・理念音楽に力を入れていて、音楽好きな子には合っている。 また、嫌だから食べなくていい・やらなくていいではなく、極力努力させてくれるところ、ダメな事にはキチッと叱り教えてくれるところはありがたい。
-
先生明るく子ども想いのいい先生が多いです。やはり人と人なので合う合わないがあるので4にしました。
-
保育・教育内容音楽には力を入れてピアニカ・ハーモニカはもちろん、年長には集大成になる合奏大会もあります。 その他、文字の練習・英語や科学実験、食育など様々な学習をしっかりしてくれています。 夏休みには夏季保育で仕事をしてる保護者が預けれる様にしてくれています。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、遊具で遊んだり、芝生広場で遊んだりしています。 保育中は門を閉めていますが、保護者は自由に出入り出来るので(警備員さんがいます)、鍵を掛ける等必要なのではないかなと思う点もあります。
-
アクセス・立地バス登園・保護者の送迎など様々な登園方法があるので可もなく不可もなくな感じです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなく、役員を選出し、役員会があります。 行事の事を決めたり、お手伝いをします。
-
イベント春・秋に遠足、参観は年に4回ほど、運動会・発表会・お餅つきがあります。 小さなイベントでは誕生日会・七夕・クリスマス会があります。 年長さんは日帰り学習遠足・卒園遠足・七五三参り・合奏大会が別途あります。 また不定期に外部の方をよんで人形劇やハンドベルコンサート・手品等もあります。 ※コロナ禍で縮小しています
-
保育時間保育時間は8時15分?14時。 延長は14時半?17時までです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親も通っており、昔からよく知ってました。 信用のある園なので決めました。
-
試験内容子どもの事を聞かれ・子どもが答えると言った内容ものです
-
試験対策特にしていません
感染症対策としてやっていること毎日の健康チェック(体温・風邪症状等)、消毒・換気。 出来る限り給食の黙食。 兄弟が通う施設でコロナが発生した場合は兄弟が休みは症状なくても登園不可投稿者ID:802144 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供が毎日楽しく幼稚園に登園しているのでとても良い環境なのがまたわかります。 なにか、ある際はメールなどもすぐにいただけ親としても安心です
-
方針・理念入園させてから自主性、リーダーシップを取り出した。また教員数も多く、子供に目が向かないことがないので良いと思う。
-
先生毎日笑顔で元気良く挨拶をし子供にわかりやすく聞き取りやすいペースの口調だと思います。
-
保育・教育内容長期休暇(夏休み)などは他の幼稚園に比べて短く2週間ほどで働く親にとってとても助かっています。
-
施設・セキュリティ登園、退園の際は警備員が常駐しており正門から一番近いところに職員室があり安全と思います
-
アクセス・立地総合病院の近くにあり、駅も近いまた門も車通りの多い道から中に入ったところにあるので良いと思います
幼稚園について-
父母会の内容年に2回あれば良い方です 強制がないので親として楽です
-
イベント運動会、発表会などコロナで大々的にできない中工夫して開催してくれています
-
保育時間使用したことがありません。 答えれません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教員数の多さと家からの近さが、決め手でした。 雰囲気もとても良いです
-
試験内容面談のみで特に難しいことはない
-
試験対策なし
感染症対策としてやっていることお迎えの時間をづらす。園に入る際は消毒の徹底。園児の手洗いの徹底をおこなってます投稿者ID:802738 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価信頼がおける幼稚園です。何事にも先生方が一丸となって当たっておられる感じがします。ただ、園長がややワンマン気味な感じがします。
-
方針・理念音楽教育に力を入れています。先生が全部の園児と保護者の顔のことを覚えているので、いつでも誰にでも相談しやすい
-
先生先生は若い人が多いが、こどもと保護者の顔と情報をすべて覚えてくださっているので、誰にでも相談しやすい。
-
保育・教育内容外遊びと中遊びがしっかりしていて、すずらん幼稚園の卒園児は小学校に上がっても戸惑うことが少ないときく。延長保育の料金も良心的。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、のびのび遊べそうだが、避難訓練の回数が少なく、警備員がいるが、門前から離れていることがある
-
アクセス・立地駅前から徒歩五分くらい。近くには公営の駐車場もあります。駅前辺りは今開発中で道路が拡張中で、これからはもっと利便性が高まると思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員会が年3回開催されていますが、父母会の開催は一切ありません。役員会できまったことが文書で後日渡される形です。
-
イベント年三回の参観、年二回の遠足、餅つき大会、運動会、年長児の日帰り旅行などがあります。年長の日帰り旅行以外は行事費は不要です
-
保育時間開園時間は平日8:20~17:45です。保育時間は9:40~14:15で、14:15以降は延長保育で1日400円で預かってもらえます。月額5000円。当日の降園時間までにお願いすれば預かってもらえます。夏期保育も充実していて、夏期の休園時間は実質2週間くらいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分が卒園児で、当時の先生がまだいたので。通園バスが近くまで走っていることも決めてでした。
投稿者ID:6550481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生、子どもたちの人数も多く、賑やかで友達はたくさん作れます。先生たちも明るく元気に接してくれて少し変わったことがあると必ず報告してくれます。
-
方針・理念音楽に力を入れており、何かをの動作をするときも歌いながら楽しくできるように取り組んでおられる。
-
先生先生はベテランの方から新人までいて、他の幼稚園より先生の数が多いです。毎日笑顔で担任でなくてもすぐ子どもたちの名前や親の顔も覚えてくれます。
-
保育・教育内容お歌や踊り、楽器などを使い音楽に毎日ふれています。また、大きなブロックで遊んだりと自由に遊べる時間も設けています。長期の休みは他の幼稚園より短く夏季保育などもしていただけるので働いているお母さんなどにはありがたいと思います。
-
施設・セキュリティ通園時以外は門は閉まっており、警備員さんもいます。しかし、ずっと門を見ているわけではないので少しセキュリティ面は落ちます。
-
アクセス・立地園の前は狭く、車が通るとかなり狭いです。近道をしようと思うと車通りが多いのでできず少し遠回りになりますが車がほぼ通らない反対側の道をいけば安全に通園できます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。役員も必ずしないといけないことはなく、人数も10名ほどで、あくまで自主申告制です。役員の集まりも年に3回ほどです。
-
イベント運動会では衣装など作らないといけないのかなと思っていましたが、衣装はなく、被り物は先生方が作ってくれるので親は何もしなくてもいいので楽です。親子遠足もないので、小さな子どもがいる方や働いている方にとってはいいかなと思います。
-
保育時間開所時間は8時半~2時15分までです。2時40分から5時40分まで延長保育で1日400円です。1ヶ月上限5400円で利用できます。ただ100円相当のお菓子は各自持参のようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由音楽に力を入れているのでこの幼稚園に決めました。子どもは歌うことと踊ることが大好きなので、毎日それを楽しみに登園しています。
-
試験内容入園試験はなく、入園前面接はありますが、集団での面接で、どんな子どもでアレルギーがあるかなどの確認で、よっぽどのことがないかぎり入園できます。
-
試験対策何もしていません
投稿者ID:625018 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価上の子卒園生で、小学校3年だが、将来は「すずらん幼稚園の先生になる」と、ずっと言っている。それは、幼稚園での思い出が楽しい事が多いからだと思うので、先生方には感謝してしている。
-
方針・理念音楽に力を入れておられ、音楽を通して、保育の指導をされている。比較的のびのびと育ててくれるので、元気な子供らしい子供に育つと思う。
-
先生どの先生も子どもへの愛情が感じられる。先生自身の研鑽も積極的にされており、安心して任せられる。
-
保育・教育内容音楽に力を入れておられるが、英語や科学、体操のじかんもあり、小学校に上がっても、困る事は1つもない。
-
施設・セキュリティ園への出入り口は1つで、そこには警備員がいるので、安心。戸締りも確実で、トラブルの話は聞いた事がない。
-
アクセス・立地自宅から自転車で行ける距離。駅からも歩ける範囲だし、車で行っても近くに広い駐車場があるので、困らない。
幼稚園について-
父母会の内容特になし。バス停の人数で地区委員が年3回あり、運動会で簡単なお手伝いがあるが、負担ではない。必要以上に親が出なくていいので、大変助かっている。
-
イベント定期的な参観、運動会、生活発表会、お餅つき。年長の3学期には大きな会場で、他幼稚園も出場する演奏会に参加。幼稚園生活の集大成という感じで、大変見応えがある。
-
保育時間延長保育は17:30まで、1回400円。負担上限月5000円。夏期保育は、夏休みが2週間程あるが、具体的な日程はその年によって違う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強より音楽に力を入れており、のびのびと元気な子に育つと聞いたから。保護者会や発表会の衣装作りなど、親の負担が少ないと聞いたから。
投稿者ID:624687 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の人数が多くて、フォローが充実しています。年少クラスは生まれ月でクラス分けするので、4月生まれと3月生まれの差を考慮してくれます。また、親が幼稚園に出向く回数がかなり少ないです。保護者が何かを準備、制作する事もなく、仕事をしている保護者にとってはありがたい部分だと思います。
-
方針・理念音楽に力を入れており、年中からハーモニカとピアニーが始まり、年長からは打楽器とピアニーを使用して大阪市内で開催される器楽合奏大会にも参加します。 こどもは達成感を感じる事で大きく成長しているように感じます。
-
先生新人教育がしっかりされていると思います。2年目とは思えないくらいに、しっかりと答えてくれます。年少クラスで新人の先生とベテラン先生と組み合わせて、1クラスに2人体制で見てくれるので、保護者にも子どもにも安心感があります。
-
保育・教育内容英語、体操 、ひらがなの学習など幅広くしています。特に年中でする学研の科学遊びは、子どもにとってとても楽しい学習になっています。 遠足に向けて、和式トイレの練習をしたり、地べたでお弁当を食べれる練習を芝生で行ってみたり、お箸の使用を進めてくれるなど、多方面に教育をされています。
-
施設・セキュリティ門には警備の方がいつもいらっしゃいますし、登降園時も警備員が見守りをされています。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分以内の立地なので便利です。 専用駐車場がないのが不便ですが、近くに広いパーキングがあるため、停めれなくて困る事はないです。
幼稚園について-
父母会の内容年3回だけ地区委員会があります。 少ない方だと思います。 園長とベテラン先生とで話し合いがあります。 本部役員になると、運動会の片付けと、卒園式に出席をします。
-
イベント遠足は親子遠足がありませんので、親としてはかなり助かります。 参観、運動会、生活発表会の以外にも、外から来ていただいてハンドベルコンサートや、人形劇、キャラクターとのふれあい等もあり、子どもは大変喜んでいます。
-
保育時間9時40分~2時15分の保育時間。降園以降、5時半まで延長保育があります。 終業式後2週間夏季保育(午前保育)に希望者は5時半までの延長保育です。 冬、春休みは閉園していますが、遅い終業式、早めの始業式だと思います。 給食もギリギリまであります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の方が良い幼稚園だと言われたことと、先生の多さ、堅くないゆるい規則に相性を感じました。
進路に関して-
進学先を選んだ理由家から近い公立小学校を選びました。
投稿者ID:5601111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子ども達が元気にのびのび過ごせる幼稚園。 担任以外の先生も、全子どもの事を把握してくれていて、どの先生も愛情深く接してくれる。 音楽に力を入れていて、トイレなどの各動作を、ピアノのメロディで誘導するので、強制感なく、楽しく学習できる。 体操や英語、科学タイムなど、専門スタッフの指導もあり、色んな事が学べる。
-
方針・理念音楽に力を入れており、年長では、大きなホールでの演奏会があり、大人顔負けの演奏が出来るまでに指導してくれる。
-
先生笑顔がステキで、担任以外の先生も、全園児の事を把握してくれている。 生活発表会の舞台や衣装など、全て先生の手作りで、どれも完成度が高い! お部屋に飾ってある、子ども達の絵にも、先生から一言ずつ温かいコメントが書いてある。
-
保育・教育内容園庭は少し狭いけど、学年で遊ぶ時間をずらしたりして、マメに外遊びをさせてくれる。 猛暑の年は、プールが中止になったけど、子どもの安全を考えた判断で、心強い。
-
施設・セキュリティ出入り出来る門には、ガードマンがいて、安全面を不安に感じた事はない。 バスの出入りにも、細かい注意を払っている。
-
アクセス・立地駅からも近く、車で行く場合も、近辺にコインパーキングがあるので、便利。 自転車で行くのも、不便はない。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に3回で、有志のみ。 クラス会はなし。 負担が少なく、気持ちが楽です。
-
イベント遠足や運動会、生活発表会や参観などがあるが、基本的に親の負担はほぼない。
-
保育時間延長保育は17:30まで。1回400円で、月の上限が5000円。当日の申し込みでも対応してくれるので、急な用事の時は助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのび元気な子に育つと聞いて決めた。 元気なだけでなく、文字や計算、英語や体操など幅広く取り組んでもらえる。
-
試験内容特になし。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立以外考えていなかった。
投稿者ID:5422341人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が連携し合い、園児の状況把握、対応が手厚い。夏季保育も期間が長い。働くお母さん向けの内容。ベテランの先生がおり、安心。
-
方針・理念しっかりしているが、園長が若干ワンマンのため、時代に則した方針の転換ができるかは疑問が残る。それでも園児たちを思っている印象
-
先生長く働いている先生、一度離職しても戻ってくる先生が多いことからも園そのものが良い環境で、先生が育っている印象。園児の把握をしっかりしてくれ、要望に対する対応が早い
-
保育・教育内容園児にとって無理なカリキュラムを組んでいない印象。遠足やイベントもその内容から何を狙って行っているのかが分かりやすい。
幼稚園について-
父母会の内容基本的には父母会が少ない。親からするとあまり足を運ばなくて良いので助かる。お泊まり保育や何か事象が生じた際の説明会はしっかりと行っている
-
イベント遠足やお泊まり保育は充実して体験というものに重きを置いてやってくれている。年長さんの活動、思いで作り、成長の促しをモットーに行ってくれている気がする。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由隣の子供が通っていた。飾り気がなく、ありのままの雰囲気が自分の子供にも合っていると思ったから。
-
試験内容面接のみ。筆記などははし。ただその面接はしっかりと傾聴の姿勢で臨んでくれた
-
試験対策入園試験はなし。自立性を確認する話をしっかりとしてくれていた。このため対策としては子供にこういう風に話をしに行くよと伝えただけ
投稿者ID:4589011人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供は、いつも幼稚園が楽しいと言っています。大好きな先生もいるみたいです。 イベントも多いほうだと思います。
-
方針・理念何が、いいかはよくわかりませんが、周りからは評判が良い幼稚園だと思います。 行事も多いので。
-
先生先生は、いつもニコニコしていて、子供も先生を好いています。 よく話も聞いてくれるみたいです。
-
保育・教育内容預かり保育もあり、休養ができてしまったときは、たまに利用ができて便利です。
-
施設・セキュリティ園庭は、あまり広くはないです。防犯面も、警備員がいるわけではないし。少し不安はあります。
-
アクセス・立地家から近いです。幼稚園までの道のりは、交通量も少ないので、少し安心です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などは、一切ありません。なので親同士の交流は一切ないし、同じクラスの親の顔も知らない人がおおいです。
-
イベント参観日など、月に一回程度であります。 運動会では、親子競技もあり、子供はいつも喜んでいます。
-
保育時間朝は8時50分に先生が歩いてむかえにきてくれます。帰りは15時40分に、歩いておくってきてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのが絶対条件でした。評判も良い幼稚園でしたし、月謝も高くはなかったので。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由とくになし
投稿者ID:5613251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもの成長を認めてくれる園です。一つ問題があれば先生方が全員で共有してください、問題解決に当たってくださいます。決して子どもに無理させることなく、自然と成長できるような環境を整えてくださっています。あそぶときにはあそび、お部屋での活動はそこで集中して・・・とメリハリをつけることが大事とおっしゃっておられます。参観の回数も多く、子供の成長の機会を見られるのがうれしいです。
-
方針・理念ベテランの先生がおられ、教員全員が同じ方向を見て教育にあたあるようにされている。何より、子どもの顔と名前を全員の先生が覚えておられる。
-
先生先生は明るい先生が多く、年齢差があっても全員が仲良く同じ業務にあたっておられる。
-
保育・教育内容基本的には音楽を大事にしている。例年だと年長の集大成として、グランキューブで器楽合奏大会があるようだが、コロナのためになかった。年長の運動会でのマーチング、鼓笛隊、合奏参観、卒園式でのハーモニカの二部合奏など、子どもたちが頑張れる目標を設けてくれている。長期休みは年末年始と盆休みの1週間程度で、共働きの家庭でも安心して通わせられる。
-
施設・セキュリティ警備員が常駐している。バスの運行時間には園外に出て交通整理をしている。今年に入ってから警備面を向上させるために通用門を作ったと聞いた。正門は重く、簡単には開けられないようになっている。
-
アクセス・立地京阪電車萱島駅から徒歩5分。住所は門真市だが、寝屋川市の子のほうが多い。バスが運行しているため、寝屋川市・守口市からも子どもたちが来ている。運動会は園近くの小学校の校庭を借りてしているが、近くにコインパーキングがあるのでそこまで不自由には思わない。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。地区役員に選出されれば年3回役員会に参加します。地区役員は強制でなく、自分から応募するようです。役員会の間は子どもを預かり保育で預かってくれるようです。地区役員の中から本部役員に選ばれれば、卒園式と運動会でお手伝いがあるようです。
-
イベント1学期は2回の参観があります。希望者は個人懇談もありました。年2回人形劇観劇と、遠足があります。遠足は大型の観光バスで行くそうです。子どもは大型バスが楽しくて、とても喜んでいました。入園前の未就園児教室がありますが、その日にイベントが重なっていれば参加できました。2学期は運動会と生活発表会と参観。3学期は年長児が卒園遠足があります。参観もあります。それ以外にもたくさんの行事で子どもたちを楽しませようといろいろ考えてくださっているようです。
-
保育時間9時40分~14時15分が保育時間です。8時15分頃から登園可能です。預かり保育は保育終了後17時45分まで。当日の降園時間間際までに申し込めばよいそうです。夏休みや冬休みは特別預かりがあります。預かりは半日でも1日でも変わらず1日400円。月額上限5000円とかなりやすいです。特別預かりは基本事前申込制ですが、休養の場合は当日にもう押し込んでも大丈夫みたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親が卒園時で、幼稚園の時の楽しかった思い出が残っていたので選びました。母親がお世話になった先生がまだおられて、しっかりと保育に当たっておられたので安心して選びました。
-
試験内容入園試験はなく、入園前の面談がありました。テストではなく、一緒に手遊びする程度でした。
-
試験対策名前を呼ばれて「はい」と答えられるようにしました。
進路に関して-
進学先それ以外
-
進学先を選んだ理由私立小学校に入学しました。カトリックの学校で自然が豊かで、小中高一貫校ということで他学年とのふれあいがあり、自分がどうなりたいかということを常に考えられるというところ、課外教室が充実しているところが子どもにあっていると考えました。
感染症対策としてやっていること幼稚園に来たらまず検温があります。体調管理シートで体調を把握してます。園内の換気は勿論、教室内は毎日拭き掃除等で消毒されています。バス乗車時・登園時はアルコール消毒します。子どもが使いやすいよう、低めに設定された消毒スタンドがあります。 食事の時はパーテーション利用されています。投稿者ID:860781 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価非常に満足しています。とても穏やかで、アットホーム。子どもにも保護者にも、常に熱心に寄り添ってくださいます。我が子は甘えん坊&人見知りで、入園当初は1ヶ月以上も毎日泣き喚いて暴れていました。我が子にも先生にも、本当に申し訳ないと悩む日々の中、「お母さんは、ただ連れてきてくれるだけでいいんです。あとは任せてください!」と、私を気遣いながら言ってくださいました。その言葉と先生の姿勢に、本当に救われました。子どももお友達ができると途端に楽しく通える様になり、その様変わりした様子も、手紙にて教えてくれました。またお道具箱のクレヨンやハサミ、楽器など、全て先生が名前を書いてくれていました。保護者の方々も穏やかな雰囲気で、参観日などでも緊張せずにすみます。
-
方針・理念子どもの自由ややる気、挑戦する気持ちを大事にしてくれます。全体的には、とても穏やかな印象です。先生方の意識が非常に高く、担任するクラスだけでなく、全ての園児、そしてその背景までを常に把握できる様、努めてくれています。我が家はバス送迎で、先生との接点も少ないのですが、一度も「〇〇の母ですが????」と名乗った事がありません。全ての先生が、私の顔を見るだけで、名前を呼んで笑顔で対応して、子どもの様子を教えてくれます。本当に本当に、驚きの一言です。園長先生も、子ども達とその保護者の事を、常に第一に考えてくださる、行動力にあふれた熱血タイプの方です。ただ、少し話を聞くだけではその人柄に気付いてもらえない気がするので、そこが少し残念です(^^;手作り感満載なところも、暖かい印象があって好きです。音楽に力を入れており、年長さんはホールを貸し切って合奏大会があります。派手さはないけれど、一体感と迫力が凄まじく、とてもすずらん幼稚園らしい演奏を奏でてくれました。普段はハーモニカやカスタネットなどを習っています。小学校でも続けて学ぶものが多いので、一貫性があって良いと思います。
-
先生子どもの目線に立った、指導をしてくださっていると思います。教育熱心な園ではなく、あくまでも楽しく学ぶ事を大事にしてくれています。折り紙をする際、「魔法の線」「座布団折り」「アイスクリーム折り」など、楽しい表現で教えてくださるので、年少さんでも上手に折れるようになります。外部から来てくださる、体操の先生も好きです。常に全身全霊で子ども達を笑わせてつつ、小さな成長を共に喜び、本気を引き出してくれます。笑顔溢れる熱血指導で、子どもも体操の時間が大好きです。
-
保育・教育内容年少さんでは、ベテランの先生を含む2~3人で担任してくれます。また年少さんは誕生日順にクラス分けされるので、月齢にあった指導をしてもらえるのも嬉しいです。体操、英語、音楽、科学は外部の専門の先生も来てくれます。参観日でこれらの様子を見る事もできます。秋から冬にかけて1~2ヶ月おきに行事が続きますが、一つを完全に終えてから、次にというやり方です。運動会、生活発表会、合奏大会などです。同時進行でないため、子どもも集中しやすく、達成感も強そうでした。また短い練習期間にもかかわらず、すべてが何ヶ月も練習したような完成度です。先生方の指導力と、子どもの成長に驚きます。
-
施設・セキュリティ警備員の方が常にいらっしゃいます。また、数カ所に監視カメラがあり、何かあればすぐセキュリティ会社と警察につながるシステムだそうです。私的には十分かと思います。建物は古いですが、子どもにとって不便はない様です。家では教えられなかった和式トイレもマスターしてくれたので、公園などで助かりました。洋式タイプのトイレもあります。園選びをしているときは、最新設備の整った別の園に惹かれていましたが、公立小学校と設備に差がありすぎても後々大変と知り、さほど気にならなくなりました。
-
アクセス・立地園の駐車場がないため、車での送迎は不向きです。ただかなり遠方までバス送迎してくれるので、普段の登園に関しては問題ありません。行事などで車で向かうときは、すぐそばの総合病院の大きな駐車場を使います。
幼稚園について-
父母会の内容地区役員と、その上の本部役員があります。在園中に必ずしなければならない物でもありません。私も上の子のときは、本当に何もしませんでした。会議の内容は、行事の内容についての報告、役員の仕事の役割分担の話し合いなどです。運動会でのお手伝い、保護者会代表のスピーチなどの役割を決めます。あとは先生からじっくり幼稚園の様子を聞いたり、園長先生の熱弁を聞いたり。役員さんもタメ口で、自由に質問したり、雑談したり、とてもフレンドリーな役員会議です。普段はなかなか聞けない幼稚園の話や、上の子の小学校の情報交換などもできて、ためになる事が多いです。集まる回数も学期ごとに2度ほどなので、負担も少ないです。
-
イベント学期ごとに遠足や参観日があります。参観日は早めに行くと、園庭で遊ぶ様子や、並んで教室まで戻る姿も見る事ができます。運動会での年長さんの組体操&リボンは毎年素晴らしく、我が子が出ていなくても感動してしまいます。観覧スペースは、子ども達が事前にくじ引きで決めます。撮影用のフリースペースは、みんなで譲り合いながら、競技ごとに入れ替わります。また競技や入場時の音楽が、先生のキーボードの生演奏です。子ども達の動きが遅れる事があっても、即座に間奏などのアレンジを加えて、子どもの動きに合わせてくれます。生活発表会は、3日に分けてクラスごとに行われます。
-
保育時間延長保育は一回400円で、おやつ込みだとプラス100円です。おやつは持参する事もできます。月の支払い上限は5000円で、それ以上は不要です。5時~5時半頃にお迎えに行く方が多かったです。2時頃までに連絡すれば、当日でも預かってくれます。またバス送迎の子も、延長保育の場合はお迎えが必要です。休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行っただけで、子どもと私の顔と名前を覚えてくださっていたから。いつも穏やかな雰囲気で、幼稚園選びで悩んでいるとき、一番ホッとできる場所だったから。子どももココが良いと言ったから。以上の3点で決めました。
-
試験内容子どもは名前を呼ばれて、返事をする程度です。一切声が出てなくても、落ち着きがなくても、落ちることは無いと思います。あとは保護者に、子どもの様子やアレルギーなどの質問があります。また、ラフな服装で大丈夫です。ジーパンとTシャツでもいいです。むしろ全体の1~2割しか正装していません。2月に願書を出しても入園出来たという話も、聞いた事があります。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:673086 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価古き良きを感じる幼稚園です。卒園児ではないけど親世代も懐かしく感じれますね。お祝い事の意味や風習などを教えてくださったり、子供のペースに合わせて課題を進めてくれます
先生も元気で親身に接していただきます -
方針・理念音楽で今は〇〇をする時間って教えで
これが鳴ったら〇〇するって体で覚えるようなわかりやすい指示が我が子には分かりやすいです
音楽に力を入れてらっしゃる様子で帰宅しても口ずさんで歌ってます -
先生我が子は保護者送迎なので先生は朝のご挨拶を門でしていただきます
お当番なので毎日先生が違いますが…担外であっても我が子のことをわかってくれてる!そんな気がします
園長先生もとてもお優しいお方です -
保育・教育内容週1回体操を取り入れて縄跳び、マットなどを教えていただきます
元気いっぱいの先生で笑いもあって楽しんでる様子です -
施設・セキュリティ建物の老朽化と門から校舎までの地面は凸凹で少し危険です
門番の警備もしっかりとしていただいてます -
アクセス・立地我が家からは近く駅からも近いので立地もいいと思います
夏のプールは屋上から京阪電車も見えちゃいます
幼稚園について-
父母会の内容長男の時の幼稚園は保護者会の方が園の行事にお手伝いが多くて大変そうでしたが、こちらの園はほぼ先生方の取り組みでしていただいてます
-
イベント年中さんは運動会はパラバルーン
年長さんの夏には希望者のみ参加でお泊まり保育に行きます
年長さん運動会は組体操
-
保育時間8:30くらいから登園し14:15にお迎え行きます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学から先生に案内してもらって方針も我が子の特性も理解してくださるので
-
試験内容面接
-
試験対策普段通り無理ない姿を見せて良いと思います
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園のお友達も多いので
投稿者ID:4513491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価長男の時よりもやはり色々と消極的になってる気がします。
コロナ等もあり仕方なかったのかもしれませんが。 -
方針・理念音楽に力を入れてた印象でしたが、モンスターペアレントを気にしてなのかとで消極的になった気がする
-
先生個々の先生は優しく良いと思うのですが、やはり若手先生のフォローだったりが弱かったかも
-
保育・教育内容特に印象に残ったことはありません。
平均的なのではないでしょうか。
かもなく不可もなくです -
施設・セキュリティバス置き去りのようなことは聞いたことはないです。
またバスの駐車場が園内だったのは大きいかもしれません -
アクセス・立地バス通園だったので特に不便はなかったのと、イベント時も車で15分ほどなので問題なかったです
幼稚園について-
父母会の内容妻に一任していたので開催状況はわかりません。
-
イベントお泊まり保育などがコロナで無くなったり不遇のタイミングだったので印象がありません
-
保育時間妻しか把握していませんので分かりかねます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの知り合いが行っていたり意見を聞いて決めました。
私の地元ではないため周りの意見で決めました -
試験内容ありませんでした
-
試験対策受けません
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること特になし投稿者ID:860913 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遠足や見学会や音楽会等、イベントが多すぎるくらいに毎月ありますので、子供は大喜びですが保護者には結構大変でした笑
-
方針・理念先生達が優しい、なによりも園長先生が高齢にも関わらずに色々なイベントを企画して、遠足やお泊まり保育、餅つき大会や毎月のように色々なイベントがあるので子供が本当に大喜びでした、
不満なところはグラウンドが結構狭いところくらいです。 -
先生朝の挨拶からとても明るく挨拶してもらいとても優しい先生ばかりで子供も喜んでました。
-
保育・教育内容特に音楽の勉強に力が入っており、卒業する頃には色々な楽器と触れ合い、いつの間にか音楽が大好きになってました。
-
施設・セキュリティ朝と帰りには警備員の方の他に園長先生まで入り口に立ってるほどセキュリティは万全です、
施設はグラウンドが少し狭いです。 -
アクセス・立地通園にはバスを使ってましたが、園の入り口に面した道路が狭いうえに交通量が多いので、
自転車での送り迎えはかなり危ないので警備員さんが常に道路に立ってます。
幼稚園について-
父母会の内容特に変わった父母会ではなく、毎月の参観の時にお話しを聞くくらいでした。
-
イベント遠足やコンサート、お泊まり保育、運動会、演劇会、
餅つき大会等です、 -
保育時間延長保育は17時までです、休日保育はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったのと幼稚園自体の評判が良く、
入園手続きも早くなによりも園長先生の人柄が良くここを選びました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅の校区範囲だったからです。
投稿者ID:5800651人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あたたかみのある幼稚園です。
先生方の感じが良かったのと、園見学をいろいろ行きましたが、子供がここの園に行きたいと自分から言ったので決めました。
実際、先生もとても丁寧な対応ですし、安心しておまかせできます。
年少の時には1クラスに先生が複数いらっしゃるのも安心できました。
-
方針・理念のびのびしながらも、きちんとメリハリも付いているようです。
-
先生とても丁寧でしっかりご指導頂いています。
子供の性格もよく見ていただいているなと感じることが多いです。
苦手を克服して来ているので、先生方のご指導のおかげかなと思っています。
ハキハキした先生が多く、感じも良いです。 -
保育・教育内容音楽も多く取り入れて下さっているようで、子供がいつの間にか歌やピアノなどに興味を持つようになりました。
-
施設・セキュリティ警備員の方が門のところにいらっしゃるので不安に感じたことはありません。
-
アクセス・立地京阪萱島駅からも歩ける距離ですし、不便には思いません。周辺は住宅で、環境は悪くないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは特に無いと思います。保護者が全員参加での会合などはないと思います。
投稿者ID:2767092人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節ごとの日本の風習などを教育に取り入れているので、毎月何かしらのイベントがあります。昔からある園なので実際に安心できます。
-
方針・理念子どもの成長と共に挨拶や身の回りのしつけを重点的に教えて下さるので、出来なかったことがいつの間にか出来ていることが多々あります。
-
先生先生方は皆さん明るいので、園児に元気を与えてくれます。園児たちも自分から先生の方へ積極的に話をしたり遊んだりしています。
-
保育・教育内容英語の授業や音楽の授業があります。担任ではなく外部からの専門の講師が授業に来られます。体操も同じで専門のインストラクターが行います。
-
施設・セキュリティ昔からある園なので、最新のセキュリティとはいきませんが、警備員さんが正門前にいつも待機されているので安心です。
-
アクセス・立地駅から少し遠いです。住宅街の少々奥まった所にあるので駐車場がなく不便を感じることもありますが、普段通りの登園であれば問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容特にありません。
-
イベント年長時に自由参加のお泊り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由規律ある指導に共感したため。
-
試験内容あいさつと簡単な質問を2?3されました。
-
試験対策名前を呼ばれて挨拶が出来るようにだけはしました。
投稿者ID:1641892人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の雰囲気も良く、先生の間でも連携が取れている。給食は普通であるが、園児がのびのびと楽しく遊んでいるように見える。
-
方針・理念音楽を通じて体を動かしたり、リズム感を良くしたりすることを方針に掲げていることが、子供の成長期には重要であると思う。
-
先生子供本人や子供の間にトラブルが発生した場合には、些細な事でも必ず親に知らせてくれるのはいいと思います。
-
保育・教育内容3年保育だけでなく2年保育もあったり、300円/回で延長保育や子供にお菓子を与えてくれるところが、臨機応変に対応していると思う。
-
施設・セキュリティ園児が登園している間は、先生が校門で見張りを行っているし、園児が遊んでいる間は門が閉められた状態であるため、防犯は良好である。
-
アクセス・立地電車の最寄駅が2駅あり、両方の駅から徒歩10分以内であるため、良好な立地条件ではある。また、バス停からも非常に近い。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回、保護者の代表が議論している
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入学に行き、子供が気に入ったため。
投稿者ID:1572512人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供に違和感なく規律を憶えさせ、リトミックの要素を取り入れながら1日の生活リズムを作っている。子供たちが嫌がらず、工作、体操、音楽などのびのびと教育を受けている。
-
方針・理念歴代の園長先生の教育方針であるのか、先生方には厳しく指導しているらしいが、子供にはすごく優しく、子供優先に物事を考えてくださっている。規律(先生が話ているときは黙って聞く等)を重んじ、とても子供を大切にしてくれる。
-
先生先生もとてもしっかりしている。規律を守ることを徹底されているのか、きちんと父兄への連絡もしっかりしてくれる。子供1人1人をきちんと見てくださっていて、ちょっとでも違和感があれば父兄に連絡、フォローを入れるなど対処が良い。
-
保育・教育内容延長保育が他の幼稚園に比べてとてもリーズナブル。夏休みも預かり保育も当然やってくれるが、半日だけお金もかからず保育してくださる期間がありお母さん方には好評。かがく遊びの授業があり、かがくを分かりやすく楽しんで学んでいるようです。
-
施設・セキュリティセキュリティ面では門に警備員さんが常時立ってくださっています。園庭が少し狭い、遊具が少ないのが残念。
-
アクセス・立地駅から少し歩かなくてはいけない。若干中に入っているので車では送迎が難しい。近くのパーキングに止める必要がある。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生のお話、今後の園の見通し、各行事についてなど
-
イベント遠足年3回、運動会、お芋ほり遠足、お泊り保育は宿泊料は高いが京都のるりけい高原に行ったり、能勢の方で川遊びをしたりとても充実している。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由父親が卒園生だった。近所の子が多く通っていたし、評判がとても良かったため
-
試験内容特に大したことはしないが、子供たち数人と先生でお話しする。名前を聞かれたり、年齢を聞かれたりする。
-
試験対策特に何もしていない。
投稿者ID:1350482人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府門真市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、すずらん幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「すずらん幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> すずらん幼稚園 >> 口コミ