みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園聖母被昇天学院幼稚園 >> 口コミ
認定こども園聖母被昇天学院幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的に厳しく評価したと思うが、子どもが活発な方なので、もう少し外遊びが多いような幼稚園を選ぶべきだったかもしれないと思う。幼稚園に不満はないが、うちの子には物足りなさが残る感じが否めない
-
方針・理念方針・理念はあるのだろうが、伝わってこないように思う。先生によっても雰囲気などが違うので、担任になる先生によってもクラスの雰囲気などは違ってくる
-
先生年少の時の担任は若いが園の中ではベテランで、保護者とのコミユニケーションも取れていたように思うが、年中の担任は新任なのかもしれないが、頼りなく連絡事項も抜けが多いし、子どものこともあまり見れていないように感じる
-
保育・教育内容教室でお仕事と呼ばれるモンテッソーリ教育をしていたり、絵を描いたりといった基本的に大人しい教育が多いように思う。 園庭で騒いでるようないかにも幼稚園ですというところを見たことがない。 かといって、子どもたちが暗い感じかというとそうでもないのだが、聖堂でお祈りをするといったカトリックの指導があるせいか、比較的大人しく先生の言うことを聞く子供が多いと思う
-
施設・セキュリティ入口や門のところには警備員のおじさんが常に居てるし、歩きで通園している子ももちろん沢山いるが、バス通園が出来るので、安心できる
-
アクセス・立地車でも行けるし、周辺の道路も広く、駐車場は小中高の学校敷地内にあり駐車場もある。 利用にはバス通園であるなどの制約はあるが、遠方から通わせている家庭にとってもいい面だと思う。去年から駐車場が減ったので、イベントがある時はいっぱいになってしまうこともあるようだが、コロナ禍で今年はそうでもない
保育園について-
父母会の内容父母の会は積極的に活動されているようだが、ごく一部の保護者で成り立っており、何をしているのかは報告書のみで知ることが出来る。普通に通わせてる分にはもしかすると関わりがないまま卒園するのではないかと思う
-
イベント年に一度のチャリティーデーに非常に力を入れており、毎年そこに向けて活動しているといってもいいと思う。 年度の始まりに役員決めがあり、何かしら役をやらないといけないが、今年はさすがに中止になったため、役員決めもなくなった。チャリティーデー以外は遠足や運動会などが行われる
-
保育時間始まりは9時半からと認識しているが、7時30くらいからの早朝保育も有料であると思う。平日は月曜日と木曜日が14時まで。水曜日は13時まででお弁当が必要。火曜日と金曜日は14時半と曜日によって違う。保育時間以外は預かり保育となり有料。アプリで預かり保育の予約を入れないといけないが、ほとんどいっぱいでイレギュラーに預けたいとかは難しい現状。
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレ幼稚園に通わせたことがするきっかけで選んだ。自宅から近いことと、バスがあることがさらに決め手になった
-
試験内容試験は面接があった。保護者には子供の様子と教育方針を聞かれ、子どもには好きな食べ物は?など簡単な受け答えができるかのチェックをしているような面接だった。
-
試験対策名前を言えるようにしただけで、これといった対策をしていない
感染症対策としてやっていること園内の消毒に加え、手指消毒、手洗い、換気、整列した際のソーシャルディスタンスが取れるように床にテープが貼ってあって、子どもたちはそのテープを目印に上に立ったり椅子を合わせたりして距離をたもっている投稿者ID:689402 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価2歳から働いて預けることに抵抗がありましたが、この一年で友達もたくさんできて、おにごっこやかくれんぼなど集団で遊ぶことも覚えてこどもが大変成長できて、通わせてよかった思います!
-
方針・理念園児12人に対して4人の先生がしっかり見てくれます。一人ひとり大切に扱ってくださいます。毎日小学校のグランドまで遊びにでかけたり、部屋の中ではおもちゃと工作や知育玩具で遊んだり雨の日は平均台や滑り台が登場して静と動を交えた遊びをしてくれます。数年前まで定員割れしてましたが今年度は空き待ちをしておられる方がいました。
キリスト教の学園なので、聖堂訪問や行事に参加することもあります。
子供がある程度大きくなってから預けるのは難しいですが2歳~3歳児のみのクラスなので安心できると思います。 -
先生連絡ノートに1日の状況を教えてくださいます。また、掲載は任意ですがパスワード付きのブログが毎日アップされますので写真でも様子が伺えます。
-
保育・教育内容2~3歳でも年間行事にも参加できるような形で母の日のプレゼントに始まり、クリスマスツリーのミニオブジェまで工作させてもらいました。
-
施設・セキュリティまだできて、新しい施設なので床暖完備でトイレもとてもきれいです。
玄関には中からしか開けられないドアでセキュリティもしっかりしてます。
おもちゃが一般のものから知育玩具、雨の日には室内用の滑り台や平均台などもあります。 -
アクセス・立地近くに小学校のグランドや幼稚園の園庭があり、こども園からの散歩にはちょうど良い距離で外遊びとしても走り回る子供達には大変充実してると思います!
保育園について-
父母会の内容月に1回年間行事の打ち合わせにクラス委員が集まって話し合いをされてるようです。委員ではなくても、お手伝いもいう形で1人一つは役がまわってきます。
-
イベント春にスポーツデイというミニ運動会
夏には夏祭り
秋には運動会
冬にはクリスマス会や生活発表会があります。 -
保育時間こども園は8時半~16時半の時短勤務と
7時~18時半までの長時間勤務
土曜も預かってくれます
入園に関して-
保育園を選んだ理由兄弟がこども園の幼稚園にかよっており家からも近くて安心できる園だと思ったから。
投稿者ID:6107741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価モンテッソーリ教育が取り入れられていて、縦割りの時間を多くとっている。
毎月の行事が充実しており、保護者が参加できる機会が多いので、子供の成長を目の当たりにできる。 -
方針・理念モンテッソーリ教育に力を入れており、縦割りの時間を多く取っているため、安定した精神を身につけられると感じている。
-
先生教育に熱心な先生方が多く、しっかりと一人一人に目が行き届いていると感じる。保護者面談も学期毎に行われているので、子供の成長を感じられる。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育を取り入れており、子供の自立を促していると感じる。外遊びの時間や縦割りの時間が多く、子供の自然な成長を感じられる。
保育園について-
父母会の内容父母会には参加したことがありません。
-
イベント2か月に一回くらいの頻度で保護者が参加できる行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由モンテッソーリ教育を取り入れており、子供が自然に成長し自立していくと考えたため。
投稿者ID:4616432人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価入園直前に大幅な先生の入れ替えがあったため、個人的にちょっと「?」と思うこともあったけれど、子どもは毎日楽しく通園しているので。
-
方針・理念モンテッソーリ教育をされていますが、外で走り回るより細かい作業が好きなうちの子どもには向いていたようなので。
-
先生そこまで不満はないけれど、お上品で丁寧な先生が多いイメージだったのに、おばちゃん!て感じの先生も増えたので?1させていただきました
-
保育・教育内容季節の色々な行事もきちんと説明したりお話をした上でやっているようで、先日は七夕の織姫彦星が何座の何と言う星か、という話を子どもがしてくれました。
-
施設・セキュリティ常に警備のおじさんが入り口に立ってくれています。小中学校のグラウンドがある所まで車が通る道を挟みますが危なくはないとおもいます。 ただお年を召してるので、若い男の不審者にはどうしようもないかもしれませんが。
-
アクセス・立地駅から子どもを連れて歩くにはちょっと辛い立地です。 坂も多いし年少さんにはキツイです。バスは本数が多くはないし、駐車場も少ないため行事の際は使えません。
保育園について-
父母会の内容総会は年一回。予算決議などと、クラスの委員決め。 委員になると月一くらいで活動があります。
-
イベント特徴的な行事はチャリティーバザー。幼稚園から高校までみんなでします。子どもはゲームをしたり、大人はチャリティ委員制作のランチョンマットや制服柄のリボンなど保育用品が安く可愛いのが買えます。
-
保育時間うちはバス通園なので9時ごろ乗って、早い日は13時。遅い日は14時半にかえってきます。 こども園なのでその後の預かり保育も頼めます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が卒園生で、色々と雰囲気や行事などわかっていたので。他にもたくさんママが卒園生、という方がいます。被昇天が好き!という人が多いのかな
-
試験内容親は先生と面接?がありました。入園希望の理由やトイレトレーニングは終わっているか、など。 子どもはその間、別室で面接とまでは行きませんが折り紙を折ったりしたようです。
-
試験対策夫婦間では、一応こういう質問をされたらどう返すか、という打ち合わせをしましたが、それくらいです。服装はきっちり目。子どもも白シャツにベストとかでした。
進路に関して-
進学先今のところ市内の公立小
-
進学先を選んだ理由箕面市は幼稚園の保育料はどこでも一律なので選びましたが、小学校以降は公立で構わないという意見で夫婦で一致しました
投稿者ID:5323951人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価一人一人しっかり見てくださる手厚い幼稚園です。
子供たちが自分で考え行動できるよう自立を促してくださる保育・行事や、子ども同士の関わりも丁寧に指導してくださいます。
園庭の他に隣接する小学校のグラウンドや体育館も利用できるなど、設備面も恵まれていると思います。 -
方針・理念学校法人なのでとてもしっかりしていて、安心して任せることができます。
また、カトリック教育のため、日々人に優しく接することを教えてくださいます。 -
先生先生の数が多くしっかりと見てくださいます。
また、ベテランの先生が多いです。
縦割り保育と横割り保育、それぞれに担任の先生がいて、それぞれの担任の先生の懇談もあります。 -
保育・教育内容運動は少ないと聞いていましたが、しっかりと外遊びもしているようです。
また、外部からの体操の先生も来られているので、縄跳びなどにも力が入っています。
モンテッソーリのお仕事では、子供が自分でやりたいお仕事に集中して取り組んでおり、外遊びと内遊びのバランスもいいと思います。
縦割り保育のため、小さいこどもにやさしくすることが身についています。
1号認定の預かり保育が18時までなので、18時半頃まで預かってくださると助かります。
保育園について-
父母会の内容委員になると月1回活動があるようです。
それ以外の保護者は年1回だけお手伝いがあります。 -
イベントクリスマス会の聖劇は見応えがあります。
生活発表会では作品展と音楽の演奏があります。
チャリティデーではこどももおやつを少しだけ我慢して寄付をしたり、夏祭りでは盆踊りを踊ったり、一年を通してさまざまな行事があります。 -
保育時間朝8時から預けることができます。
長期休みの預かり保育は事前申請のみなので少し不便です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保護者の出番が少ないこと、バスが通っていたこと、園が清潔であること、自園給食であること
-
試験内容面接がありましたが、難しいことは聞かれなかったようです。
-
試験対策特に塾に通う必要はありませんでした。
投稿者ID:5029371人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価キリスト教の幼稚園で、モンテッソーリ教育を取り入れています。縦割り保育で違う年齢の子が同じクラスでペアになったりしていて、上の子が下の子のお世話をするというユニークな方針をとっています。
-
方針・理念キリスト教教育ということで、人に優しくすることを大切にしているようでした。でも宗教を強要されたりはしません。
-
先生しっかりした先生が多いと思います。長く勤めている方や復職する先生もいるのでら安心です。
-
保育・教育内容朝のお仕事と称していろんな遊びと学びがあるようです。ただ、おもちゃで遊ぶだけではないし、歌も手遊びも興味深かったです。
保育園について-
父母会の内容バザーは献金にもなるのでとても力が入っています。保護者のボランティア参加もけっこうあります。
-
イベントチャリティーやクリスマス会はとても楽しいです、お泊まり保育もあったりして良かったです。
-
保育時間延長保育有料ですが、ありました。園で習い事もできるので助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由制服とモンテッソーリ教育
-
試験内容テストは面接でした。子供だけ先生に連れていかれていっしょに遊んで色や数の認識などをみていたようです。うちの子は青い色紙をあか~とか言っていましたが受かりました。
-
試験対策名前ぐらいは言えた方がいいと思います。
投稿者ID:448401 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価他園に比べて外遊びが少なめで、ぬりえや折り紙などの活動が多いです。体操服より制服でいる時間がほとんどです。子どもによっては物足りないかもしれませんが、室内遊びが好きな子には楽しい園だと思います。あと、夏休みがとても長いので、パートなどお仕事をされる方には厳しいです。
-
方針・理念掲げているカトリックの教育理念やモンテッソーリ教育、縦割り保育は、実際少ないです。宗教色は厳格なものではない印象です。カトリックの行事は年に2回か3回ほどです。実際の保育も、縦割りの時間より、横割りの時間のほうが多いです。
-
先生若い先生や、経験の浅い先生が多く、ベテランの先生はほとんどいませんが、質問したことには対応してもらえます。担任の先生は全員女性で、男性の先生はいません。
-
保育・教育内容基本、園内での活動が多いです。もともとが女子校なので、お絵かきやシャボン玉など、女の子には楽しめる園だと思います。また、お預かりの延長保育の時間も、基本園内での活動が多いです。新しいことや、この園でしかできない活動などは基本なく、教育内容は幼稚園というより、保育園寄りだと思います。
-
施設・セキュリティ男性の警備員さんが常駐されてます。また、外部からは中が見えない造りになっているため、セキュリティや安全面は充分です。
-
アクセス・立地バス停は近くにありますが、園までの道がせまいです。車で中までは入れません。
投稿者ID:3617921人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統があり、指導力がある。縦割保育も魅力的で、子どもの成長を実感できた。セキュリティーも万全で、安心感があった。
-
方針・理念モンテッソーリ教育が良い。縦割保育でコミュニケーション力がつき、お仕事を通して集中力も身についた。
-
先生熱心な先生ばかりで、とても好感が持てた。卒園したあとに子どもが出向いても、ちゃんと覚えてくれているし、子どもも通えてよかったと感じている様子。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育、各種行事など、すべてがきちんと考えられていて、一つ一つがとても充実していた。
-
施設・セキュリティ幼小中高一貫(一部女子学校)ということもあってか、いたるところにガードマンや職員が配置されており、安心感があった。
-
アクセス・立地最寄駅から歩くのは厳しいが、送迎バスがいたるところから出ており、また、クルマの便もいいので、アクセスしやすい。
保育園について-
父母会の内容ほとんど妻が行っていたのでわからないが、熱心さが伝わる内容だったよう。
-
イベント運動会しか行っていないが、とにかく熱心な指導をされていた。
-
保育時間ルールはしっかりあるが、多少であれば融通がきき、あたたかい対応だった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由事情があって、年度途中に急きょ探すことになり、そのときに唯一空きがあったから。
-
試験内容簡単な親子面談があった。
-
試験対策正直、何もしなかった。
進路に関して-
進学先茨木市内の公立小学校。
投稿者ID:529715 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の対応は丁寧で、セキュリティもしっかりしてます。
キリスト教の幼稚園ですが宗教色はきつすぎず、キリスト教でなくても大丈夫です。
母体がもともと女子校なので、どちらかと言うと女の子向きと思います。
園庭も広いとは言えず、活発に外遊びをしたいお子さんには物足りないかもしれません。。 -
方針・理念縦割り保育やモンテッソーリ教育を取り入れられてます。
行事などを通じてキリスト教の教えも習います。 -
先生若い先生が多いため、ベテランの先生ほどの指導力はありませんが、一生懸命指導しようとされている姿勢は感じ、特に不満を感じることはありませんでした。
-
保育・教育内容縦割り保育が、良かったです。
一人っ子の娘なので、違う年のお子さん達と一緒に過ごすことは、いい体験になりました。
年少さんの時は年上の子にお世話してもらい、年中・年長さんの時は年下の子をお世話するという経験は、本当に良かったです。
保育園について-
父母会の内容PTA があり、役員や委員になれば役員・委員会活動や学園行事に協力します
-
イベント運動会は母体の学校の運動場を使うので、広々と見れます。
その他遠足や、キリスト教の行事・クリスマス会やマリア様行列などあります。 -
保育時間曜日により違いがありますが、おおむね9~15時です。その後は預かり保育があります。
入園に関して-
試験内容面接だけです
-
試験対策名前や年齢を言えるよう練習したぐらいです。
投稿者ID:448279 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物が綺麗で園庭も広く、まず施設面では完璧。先生の気遣いや心配りが素晴らしく、またいつ行ってもきちんとした服装をしていて、人間としての美しさを感じます。
-
方針・理念縦割り保育なので、兄弟姉妹がいない子でも年上年下の子との付き合い方を学べます。宗教色は濃すぎない程度なので安心です。
-
先生先生方は身だしなみがきちんとしていて清潔感があり、好感がもてます。気遣いや心配りもしっかりしています。きっと園長の指導が良いのでしょう。園長の言葉や態度にはいつも感心させられます。
-
保育・教育内容バス登園の子が多く、園への到着時間が乗るバスによって違うので、登園からみんなが揃うまでの時間は「お仕事」というパズルや裁縫の練習など、自分の好きな課題に取り組みます。自立心を育てるいいプログラムだと思います。
-
施設・セキュリティ警備がほぼ常駐しており、園のまわりの道路も交通量のきわめて少ない道路なので安心です。園舎はとてもきれいで、2つの園庭があります。幼稚園から高校まで隣接しており、2つの体育館や広いグランドも使用できます。
-
アクセス・立地子供はバス登園なので助かります。もちろん初めは嫌がりましたが、慣れれば毎日楽しく登園するようになります。ただし親が園に行くときには、近隣に駐車場が少なく、駅からも遠いので評価を4にしました。
保育園について-
父母会の内容園から独立した父母会ですが、園との連携をしっかりとりながら園をサポートしています。チャリティバザーや運動会などの他、ボランティア、絵本などのサークルがあります。
-
イベント運動会年2回、チャリティバザー、夏祭り、クリスマス会や演奏会などがあります。クリスマス会では子供たちが聖劇を披露してくれますが、とても感動的です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学の際、園舎の清潔度や空調の感じが他の園とは違いました。とても良かった、また園長の対応が素晴らしくとても好感が持てたので即決しました。
投稿者ID:135172 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カトリック系なのでお祈りの時間があり子供ながらに静かに精神を統一できます。縦割り保育なので兄弟姉妹のようなクラスで年少さんの面倒を年長さんが見たり年長さんとっては責任感のような感情がめばえます。横割りの時間もあります。
-
方針・理念何事もやり遂げる力を、、との考えでモンテッソーリ教育を取り入れており、朝のお仕事という時間があり、道具を使いモクモクと作業をするようです。
-
先生比較的かわいくておとなしい先生が多いですがベテランの怖い先生もいらっしゃるので、いざとゆう時はキチンと怒ってくださいます。園長先生は若々しく元気で楽しい先生です。
-
保育・教育内容延長保育があります。最近は早朝保育、夏季保育もされている様です。外部から先生や指導者を呼んで英語や体育の時間があります。放課後もサッカー、水泳、体操、英語などのオプション授業があります。
-
施設・セキュリティ門には、自動の施錠がされており常に警備員さんがおられます。施設はとてもきれいな園舎でトイレがとても綺麗です。いつも掃除が行き届いています。行事は小学校の広い運動場、体育館を使用するので、何事も迫力があります。
-
アクセス・立地阪急箕面駅から徒歩10分ほどかかり、園近くにパーキングが少ない。当たり前ですが路駐(送迎の数分でも)にかなり厳しく、朝は警備員さんが道路まで出て監視しています。これからもわかるようにとても秩序のある幼稚園です。
保育園について-
父母会の内容父母の会があり役員さんを中心に活動しています。園行事の準備の際などに集まりなごやかに談笑します。
-
イベント年長さんになるとおとまり保育があります。特徴的なのは、クリスマス会の聖劇です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由おちつきの無い女の子でしたので、逆のおとなしめの幼稚園のほうが、落ち着くのかな。と思ったのと仲良しのお友達数人と相談して決めました。
-
試験内容面談的なもので筆記試験などはありませんでした。
-
試験対策子供に挨拶、お返事だけはしっかりするよう練習しました。
投稿者ID:163240 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会や音楽会などイベント時の指導は素晴らしいです。できなかった、うちの子にはできないだろうと思っていたことを、短期間でできるようにしてくださいました。ただ、タイトなスケジュールでイベントがあるので、親も準備などが大変です。
-
方針・理念キリストの精神をもった所なので、人に優しく、強い心を持った子を育ててくれるといった感じです。周りの人に親切にすることをしっかり覚えさせてくださいます。
-
先生できないこともしっかり時間をかけて教えてくれます。もちろんできないから無理やり詰め込むわけではなく、その子に合ったやり方、時間のかけ方をしてくれるので、こちらも安心して任せられます。
-
保育・教育内容YMCAの先生が体育を教えに来てくれたり、お茶の時間があったりと学校以上のカリキュラムが組まれていると思います。
-
施設・セキュリティ門の前に必ず警備の人がいて、登下校を見守ってくれています。預かり保育の時間帯ももちろん警備の方はいらっしゃいますが、人の出入りの少ない時間帯などは、門も施錠されていて、二重の安全策がとられています。
-
アクセス・立地治安は悪くない地域なのであまり不安はないですが、住宅街なので、人通りも少なく、門を出ると車道なので飛び出したりしないように気をつけないといけないです。駅から離れていますが、園バスもあるのでアクセスはさほど悪くないと思います。ただ、駐車場が普段利用できないので、使えるようにしてもらいたいとは思います。
保育園について-
父母会の内容初めに役員決め、後は各役員ごとでそれぞれの仕事をする。
-
イベント春と秋に運動会、遠足、夏祭り、お芋掘り、隔年で音楽会と作品展、年長児は夏にお泊まり保育と冬は雪遊びに行きます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由縦割り保育だったので
投稿者ID:106854 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝のお仕事として、モンテッソーリの教材を使って園児が自主的に取り組んでいます。縦割りなので下の子には優しく、上の子は見本となるように頑張ってる姿が見られます。お迎え時間は毎日違います、週4日は給食、水曜はお弁当。毎年4月から中旬までは午前保育、中旬~GWまでは13時迄保育が毎年あるので煩わしいです。
-
方針・理念イエス・キリストの教えに基づいて、1.真理と善をもとめ2.他者を愛する人間性を育み3.社会に秘話と正義をもたらすために4.自らの生を生き抜く人間の育成に努める
-
先生きれいな先生が多い、挨拶も明るくしてくれます。10クラスあり、担任とサブの先生、横割りの先生 と人数が多く、毎年クラスが変わるのでなかなか全員の先生の名前が覚えられません。
-
保育・教育内容普段の延長保育は600円~ 時間によって異なります。園行事などで延長保育が無い時もあります。長期休みの保育は2.3日位で、園が定めた日しかありません。園が終わった後、別途各月謝を払って英語、YMCA、スイミング、書き方ができます。
-
施設・セキュリティ警備員さんや見守りのおじさんが居る、防犯カメラなどもあり、セキュリティは良いと思います
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駅からは遠いです。公共のバス停は近いです。駐車場も近くのコインパーキングはありますが、台数が少ないので難しいです。委員会や園行事の時でお迎え必須の時は、遠方の方はしんどそうです。
保育園について-
父母会の内容委員に選ばれたら色々あるみたいですが、なったことがないのでわかりません。
-
イベント春のミニ運動会、秋の運動会、栗拾い、年2.3回の遠足、チャリティデー、餅つき、年長は六甲に雪遊びと卒園前に謝恩会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近かったから
投稿者ID:103893 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦クラスなので、一人っ子でも兄弟愛、姉妹愛が育ち、我が子は一人っ子ですが、その点はとても有難かったです。また、おしごとと言って、工作や絵を描くことや椅子に座って集中する時間を毎朝設けており、その時間で我が子は手先がとても器用になり、また想像力も培いました。
-
方針・理念モンテッソーリ教育を方針・理念とし異年齢混合クラスによる、他人を思いやる心を育て、お互い学びあうところはとても良かったです
-
先生ベテランの先生方と若い先生方とよい割合で存在し、保護者に対してもそれぞれのスタンスで親身に接してくれました。
-
保育・教育内容箕面市のモデル幼稚園として、早くに延長保育が実施され、仕事を持っていた保護者の私としては大変助かりました。
-
施設・セキュリティ朝の登園、降園や、また、校外学習や遠足などで園を移動する際は必ず、監視する守衛の方々が四方八方にいてくださる安心感があった。
-
アクセス・立地家から近く、また、小学校中学校高校と併設しているので、何らかな行事の時は大きな体育館、広い運動場を使用でき良かったと思います。
保育園について-
父母会の内容園長先生や事務担当の話など
-
イベント毎年恒例のチャリティー、春と秋の運動会、年長になるとお泊りキャンプに冬はスキー場など盛りだくさん
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく家から近いのと、一人っ子にはありがたい異年齢混合クラスに興味があったので。
-
試験内容まず、親子一緒の面談、次に子供だけの面談ちょっとしたテスト、その間に親だけの面談がありました。
-
試験対策特に何もしていない。
投稿者ID:282449 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔ながらの住宅街の中にあり、静かな環境の中、落ち着いた雰囲気で生活ができる。先生方は皆熱心で、子どもたちに愛情もって接している。毎日の様々な取り組みに加え、キリスト教関連の行事、四季折々の行事を体験できる。園庭も広く、大きな行事の時は系列の小中学校の校庭が使えるなど、伸び伸びと活動ができる。
-
方針・理念キリスト教に根ざした教育方針なので、朝のお祈りから始まり、給食前後、お帰りのあいさつなど、常に神様へお祈りを捧げ、食事を頂けること、一日平和に過ごせたことなど感謝の心を忘れないよう教育をしている点が素晴らしい。
-
先生いつも笑顔で愛情いっぱいに子どもたちに接し、時には本気で厳しく叱ってくれる時もあり信頼できる先生方でした。
-
保育・教育内容通常の幼稚園行事の他に、宗教的な行事が多々あるので、在籍中は少し、子どもたちが忙しすぎるのではと感じた事もありました。運動会では他の幼稚園ではできないような高度な出し物をするので、チャレンジでしたが子どもの可能性を引き出すのに良い事だと思います。
-
施設・セキュリティもちろん門は常に閉鎖されており、警備員さんも常駐しています。お迎えの人物チェックもきっちりとしています。
-
アクセス・立地最寄りの駅からは徒歩だと20分くらいですが、歩いて5分ほどの所にバス停があり、不便さはあまりありません。
保育園について-
父母会の内容保護者同士の挨拶、各委員の取り決め、各行事での役割分担など。
-
イベント運動会、遠足、文化祭などの他に、キリスト教関連の行事、マリア様行列などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、子どもが女の子でおとなしい子だったので、キリスト教系の静かで落ち着いた雰囲気が子どもに合うと思ったから。
-
試験内容園長先生との親子面談でした。あいさつができるか、じっと座っていられるかなど園の生活ができるかを見られるだけでした。
-
試験対策教育理念を暗記しました。でも必要ありませんでした。
投稿者ID:170186 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男の子にはどうかな?と思いながら、家から一番近いので入園させたのですが、お絵描きや工作もとても上手になり、また、お友達ともいっぱい遊んで、いろいろなイベントが親子共々楽しく、登園させて良かったと思っています。
-
方針・理念モンテッソーリ教育のもと、いろいろなことに挑戦し、もっと上手くなりたい!!と好奇心旺盛な子供になってくれたと思う。
-
先生ベテランの先生と若い先生がバランス良く、まとまって、園児に向き合ってくれ皆さんとても良い先生でした。
-
保育・教育内容特別な長時間お預かりのシステムがあり、春休みや夏休み冬休みも預かってくれて、その時間もクッキングや遠足などのイベントも入れてくれて、子供が楽しく、行ってくれてたすかった。
-
施設・セキュリティ小学校、中学校、高校と併設しているので、イベントなどは大きな体育館が利用でき、また、運動会なども広い校庭が使えてとても良かった。
-
アクセス・立地何よりも家からとても近く、また、住宅街にあるので、治安の面でも安心であった。駅から遠いが、タクシーでもワンメーターなので、母もよく来てくれた。
保育園について-
父母会の内容園長、会長、会計、などいろいろな担当者からの話し
-
イベントスポーツディ、運動会、チャリティー、クリスマス、お泊まり保育、お楽しみ会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレに通い、気に入った 。
投稿者ID:76736 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割り保育で兄弟姉妹のような温かいクラス編成です。横割りの時間もあり、いろいろな学年のお友達と触れ合えます。お祈りの時間など子供ながらに静かな時間をもてます。
-
方針・理念モンテッソーリを取り入れており、一つの玩具を集中して極めていく時間があり、集中力がつきます。遊ぶときは遊び、静かにするときはする。
-
先生若い先生が多くおとなしい感じかなもう少し元気な感じでもいいかも?園長先生は元気いっぱいでハキハキされており、子供一人一人に目をかけている感じ
-
保育・教育内容延長保育は有料ですが基本的に毎日実施しており、放課後の習い事は水泳、サッカー、体操、英会話と充実しています
-
施設・セキュリティまず、教室、トイレ、お遊戯室などがとてもキレイで、門にはもちろん鍵がかかっており守衛さんが在駐していて安全。運動会やクリスマス会、バザーなどは付属の小学校の運動場や体育館でせするのでとても広く、のびのびした感じ
-
アクセス・立地最寄の箕面駅から徒歩15分くらいかかる。バスもあるが本数が少ない?駐車場が少ない
保育園について-
父母会の内容あらゆるイベントでのお手伝い
-
イベント運動会、チャリティ、遠足、夏祭りなどありますが、チャペルでのクリスマス会はとても素敵です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由制服がかわいくて女の子向きだと思ったので
-
試験内容子供が好きな食べ物や遊びなど、生活に関する質問で面談と言う感じ
-
試験対策子供にはっきりお返事するように、教えたくらいです
投稿者ID:76772
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府箕面市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園聖母被昇天学院幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園聖母被昇天学院幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園聖母被昇天学院幼稚園 >> 口コミ