みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 鶴山台国際幼稚園 >> 口コミ
鶴山台国際幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価保育園や通園バスなどの事故のニュースで
子を預けるのがすごく不安でしたが
こちらの園に預けるようになってから
すごく安心して子供を預けることができています。
-
方針・理念とにかく教育熱心で
こどもが沢山成長してくれているのを
本当に実感します。
英語、体育、音楽、食育等総合的に
学べる環境が整っています。
-
先生先生は明るく優しい人ばかりです。
園長先生も登園時『〇〇君、ちゃんおはよう!』と
笑顔で挨拶してくれます!
朝も歩道を掃除されていたり
花の手入れをされていたり
不満な点はないです。 -
保育・教育内容行事も多く、体育、音楽、英語、食育
とにかく教育が充実しており
他の保育園に通うママ友に『すごい幼稚園だね』と
言われます笑。
先生も密に連絡をとってくださいます。
冬にある、どうぶつ村(園に動物たちがきてくれる)は
子供が毎年楽しみにしています。 -
施設・セキュリティ温水プールが売りと聞いていたのですが
老朽化により使用できなくなり
ビニールプールで授業を行われています。
園内は毎日手入れがされており綺麗で
ホールも広く、通園、退園時間以外は
大きなシャッターが締まるので安心できます。 -
アクセス・立地駅は遠いですが
基本的に車かバスでくる方が多いイメージなので
問題ないかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は参加したことや案内がない為わからないです。
-
イベント遠足は基本的に
バスで連れて行ってくれますよ。
運動会も秋にあり
発表会や制作展、参観も年に数回あります。 -
保育時間7時半~18時半、延長保育は19時半まで
土曜日も就労証明をだせば見てくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、英語を学べると噂で聞いていた。
Instagramでもよく園の様子をアップしているので
子供達の普段を見やすい環境だと思います。 -
試験内容面接はありました。
そこまでかっちりした面接ではなく
ほぼ説明という形ですが。
投稿者ID:976177 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価私の家族には、幼稚園も近く、上の子を卒園させてもらい、勉強や協調性、思いやりなどを教えてもらったと思います。入学時には体が弱かったのですか、かなり体力をつけて貰ったと思います。
-
方針・理念教育、躾、運動など、どれもしっかりしていて、先生方も、しっかり目が行き届いている感じです。小学校に入学してすぐ、他の保育園、幼稚園との差がハッキリと出ている様に思います。又、卒園後私立の小学校へ受験する親子さんもいます。
-
先生先生方は、毎日朝、誰に対しても挨拶してくれます。(当たり前ですが)良い意味で先生と言う感じです。雰囲気は、良い感じです。時には、ちょっと怒ることも。ですが若い先生も、熟練の先生もちゃんと指導されています。
-
保育・教育内容教育内容は、いろいろな教材を取り入れているみたいです。又、英語などは、ネイティブな発音を覚える為、外国人の先生が居ます。運動に関しては、運動を教え先生も居ます。地域とのコミニティーもあり鼓笛隊なども行っています。音楽の授業ては、音大の先生なども、招き入れています。
-
施設・セキュリティセキュリティは、それなりにしっかりしていまが、昔からある幼稚園と言う感じで、IDパスみたいな物は無い感じです。
-
アクセス・立地周辺は、団地が立ち並んでいて、行事ごとの時、車の駐車に不便差を感じます。車での送迎は、幼稚園前で先生か受け入れてくれます。送迎バスも有ります。
幼稚園について-
父母会の内容行事ごとは、親子共にかなり多いと思います。多分、子供の成長過程をちゃんと見てもらう為だと思います。
-
イベント季節ごとにイベントが有り又、市や地域のイベントに参加する事も有ります。園を開放して、親子さん達にイベントがあったりします。役員の方はかなり大変です。
-
保育時間これについては、余り使った事が無いで分かりませんが、延長で預ける親子さんは、少なかった印象です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体が弱く、運動をして体力を付け欲しかったのと、近いという理由です。
-
試験内容簡単な、入園試験があります。今年は、願書の時点で 人数制限がありました。
-
試験対策上の子が行っていたので、それと同じ様な感じで。初めての方は、入園する子に対しての簡単な受け答え。名前など又オムツが外れているか。
進路に関して-
進学先公立の小学校。
-
進学先を選んだ理由家の近くだったから。子供が、私立を希望すれば、私立も検討していた。
感染症対策としてやっていることうがい、手洗い、消毒、行事ごとでは、密やをさける取り組み、先生方の徹底。投稿者ID:680114 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価全体的には、親の負担が少ない幼稚園で、子供同士や親同士のトラブルも無かった。イベントも多く楽しかった。
-
方針・理念子供が皆、挨拶がしっかりできる。外国人の先生もいて英語が勉強できる。発表会の内容が良い。
-
先生先生は経験ある方が多い。ネイティブの先生もいる。園長先生もこどもが好きで丁寧に接してくれる。
-
保育・教育内容シマの式教育法を取り入れている。幼稚園での教育は良いと思う。夏休みも夏季講習あり
-
施設・セキュリティ住宅地の真ん中にあり、車の通りが多い=事故が心配だった。門は閉められている。運動場は芝生で安全。
-
アクセス・立地家から車で近い。近くに小学校もある。駐車場が少ないのがやや不便でそれ以外は問題なし
幼稚園について-
父母会の内容年に一回の同窓会ぐらい。運動会に参加も出来る。
-
イベント運動会や発表会は楽しかった。夏は園内でお祭りもある。
-
保育時間時間は10時から16時ぐらいだったと思う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前の見学が決めた理由。感じが良かった。子供も楽しそうだった
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いから。友達も一緒だったから。
投稿者ID:6353431人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価日常的にいろいろ学べる園です。水泳、英語、体操、音楽などたくさん学ばせてくれます。バスコースは他の幼稚園と比べ、とても融通がきかないところが残念。年間行事のせいさく展はしょぼいです。
-
方針・理念しっかり教育面ではいいが、肩にはまった幼稚園です。せいさくでもみんな全く同じものを作り個性がない。個性がでないところが残念。せいさく展も他の幼稚園と比べてしょぼい。
-
先生先生の入れ替わりが激しいが先生方は、優しいです。
-
保育・教育内容肩にはまった幼稚園です。個性を出そうとしない、みんな平等と行った感じです。せいさく展もすごくないが日頃プール、英語、体操など教えてくれます。
-
施設・セキュリティ門のところに鍵がかかっています。朝の送迎の時も先生が立っていてくれています。助かってます。
-
アクセス・立地駅からものすごく遠い。歩いて20~30分はかかる。バスが通っているのでバスを利用するしかない。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。行ったことありません。
-
イベントイベントや行事はいろいろあります。子どもたちも楽しそうです。
-
保育時間基本9:00頃から15:00頃です。延長保育は幼稚園終了から18:00までです。一日700円。月額にもできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由日頃から水泳、英語、音楽、体操をしてくれるのでこの園を選びました。
-
試験内容入試試験と言いますか、ごく簡単な面接がありました。名前を言ったりカードを見て形の名前を言ったりしていました。
-
試験対策試験対策は必要ありません。
投稿者ID:636741 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価イベントも沢山ありますし内容も子供が自分で考え成長できるものばかり。何より子供が楽しそうに通っているので満足です!先生の事も大好きだと言っています。
-
方針・理念英語教育に力を入れており外人の先生が2人いらっしゃいます。身だしなみや挨拶などもきちんと教育してくださいます。
-
先生先生な皆様明るく笑顔で、よく気がつきます。わりと頻繁に電話がかかってきて園での様子を教えてくださいます。厳しめという噂を聞いていましたが私はあまりそうは感じません。
-
保育・教育内容充実していると思います。算数は玉井式を採用しております。夏季保育の期間、毎日の給食、通園バスも満足です。冬の制服がブレザーにニットベストでとてもかわいいです。
-
施設・セキュリティホールは広く教室も明るいです。絵本のお部屋(図書室)もあります。セキュリティはすごく厳重、ではないかも。
-
アクセス・立地通園バスが自宅前まで来て下さるので雨の日も濡れないです。周辺の交通機関は充実しておりませんが、駐車場があります。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会といったものはありません。懇談会や家庭訪問はあります。
-
イベント展覧会、発表会、みかん狩り、さつまいも掘り、遠足、運動会、お泊まり保育(年長のみ)、わくわくランド(縁日風の親も参加するイベント)
-
保育時間祝日を除く月曜日から金曜日、9時~15時まで。延長保育は18時までで1日(700円)から申し込めます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手はやはり見学して雰囲気や施設、園児や先生に触れ、良かったからです。
-
試験内容試験はありませんが、親子一緒に受ける面接はあります。
投稿者ID:585499 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子どものことを親身になって考えてくれる幼稚園で、英語の教育にも力を入れている。
いい先生が多く子供も幼稚園に行くのが楽しい見たいである。 -
方針・理念教育方針がしっかりしており、英語教育も外国人を使って英語教育に力を入れている。また、運動についても、温水プールがあり、水泳にも力を入れている。
-
先生先生は、雰囲気の良い先生ばかりで、子供のことをよく理解し、ベテランの先生が多い。
-
保育・教育内容教育内容は、英語教育に力を入れおり、園に温水プールがあり水泳に力を入れているので非常に満足です。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回あるかないかで、行事予定や今後の活動を話合います。
-
イベント運動会や学園祭、発表会があり、家族全員でさかをんかしています。子供もいつも楽しみにしています。
-
保育時間月曜日から金曜日迄で保育終了後から18時迄:月極で6500円で、1日700円です。
18時以降会社は、15分毎に150円がかかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語教育や温水プールがあることが決めてでした。
また、雰囲気の良い先生がいらしゃたのでこの幼稚園に決めました。 -
試験内容親と園長先生との面接があります。試験等は、ありませんでした。
-
試験対策試験無し
投稿者ID:452651 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価年中、水泳指導があり英語の時間も週1.2回あります。
運動会、発表会に向けて色々な楽器に触れることができます。平仮名、カタカナは家庭で教えていなくても年長の夏休みまでには書けるようになっていました。
先生はみんな明るくて、励まし上手でこどもも頑張れています。 -
方針・理念徳育、体育、知育、国際化という理念のもと、
挨拶をしっかりすることは特に言われているのか、すれ違うこども達は自分から挨拶してくれます。
体操ではサーキット運動を取り入れ、体力がついたと思います。
毎年インフルエンザの流行時期も体が強いのか学級閉鎖にはなっていません。 -
先生先生は明るくて、ハキハキしています。
こどもの励まし方が上手なのか、なんでも挑戦してみようと思わせてくれるようです。 -
保育・教育内容最近では、玉井式という算数を取り入れているようで、
こどもは足し算が少しできます。
年中では給食を全部食べたら表にシールを貼ったり、
年長では、一輪車、なわとび、鉄棒など出来たらチャンピオンの称号がもらえ、こどももチャンピオン目指して頑張っています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなく、
年少の親子遠足があるぐらいで、あとは参観や行事でしか親の集まりはないです。
クラスで2人お世話役のお母さまを決め行事のお手伝いをしています。 -
イベント5月に年少のみ親子遠足、年中年長はこども達だけの遠足
運動会、発表会、制作展が大きな行事です。
芋掘り、みかん狩りにいきます。
年長はお泊り保育で園ではなく旅館に泊まりにいきます。
月1回誕生日会があり、年長は親も参加できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由水泳指導に力を入れていて、一年中温水プールに入るので、水に慣れさせたくて希望しました。
見学の時、すれ違ったこども達がみんな挨拶をしてくれたのも決めてです。 -
試験内容先生との面談、絵本を見て簡単な質問に答えたりしました
-
試験対策簡単な面談のみなので対策はしていません。
投稿者ID:461868 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭がとても広くて、スクーターや一輪車のお家もあり、こどもが自由遊びのときに、とても楽しそうにスクーターに乗って遊んでいる姿をみて、園庭の広い幼稚園に入れて良かったなと思いました。
また、温水プールを一年中できる園があまり近くにないため、年少さんは水遊びからですが、こどもの楽しそうにプールバックを持って通う姿をみて、やはり入園させて良かったと感じました。 -
方針・理念挨拶もしっかり教えたりしてくださるので、家だけではなく、自然と誰にでも、自分から挨拶ができるようになりました。
また危ないことやダメなことはダメときちんと、注意してくださるので、安心して預けられます。 -
先生指導面は多少、勤務年数にもよると思いますが、全体的にみなさん明るくいつも笑顔で、挨拶もきちんとしているのでとても好感がもてます。
-
保育・教育内容週に2回ネィティブの先生が英語のレッスンをしてくださり、週に一回体育と、週に一回温水プールでスイミングの授業が一年中あります。
どの授業も楽しくて仕方のないようで、こどもは英語のレッスンなどが始まったら、泣かなくなりました(笑)(年少の4月は少し泣いたりした為) -
施設・セキュリティ保育中は門に鍵がかかっており、送迎時も数人の先生が門にたってくれているので安心です。
-
アクセス・立地最寄り駅からは少し遠いので、車か自転車で行かれる方が多いです。
駐車場がしっかりとあるため、運転が下手な私でも行きやすく止めやすいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由夏期保育の充実も決めてでした。サマースクールや、夏休みのプール集中レッスン(午前)もあり、バスで送迎してくれるので、下の子が小さくてあまりどこにも一人で連れて行けないため助かっています。
-
試験内容簡単な形や色を聞かれたりでした。
投稿者ID:196595 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども達も仲良くて、先生も優しい方が多いので、子どもも楽しいと言って通園しました。園の周りは緑も多く、良い雰囲気です。
-
方針・理念教育熱心な幼稚園なので、卒園する際には自分で考えて行動することができるようになっていったと思います。
-
先生先生も若い方が多いですが、ベテランの方もいらっしゃいます。皆さん明るくてハキハキした方が多いです。
-
保育・教育内容絵本を毎週借りてきたり、学習の時間もあり、温水プールがあるので年中プールの授業があり、とても教育熱心です。
-
施設・セキュリティセキュリティ面もしっかりしていますし、何よりも園庭が広くてのびのび遊べて楽しそうでした。
-
アクセス・立地立地はあまりよくないです。バス通園でしたが、参観や行事の際には最寄りの駅まで行き、バスで幼稚園まで行きました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にありませんでした。保護者会の様なものがないのは珍しいかと思います。
-
イベント年少は親子遠足、授業参観、運動会、音楽発表会が主な行事です。年長は宿泊訓練があります。
-
保育時間9時半から14時までだったかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびできる園を探していたことと、周りの評判も良かったため。また習い事をする感覚で、毎週プールの授業があるのは決めてでした。
投稿者ID:601626 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子供は通園を嫌がる事なく毎日楽しく行ってくれていましたが、英語やプール・運動会や発表会の練習と分刻みのスケジュールで動いていたようで、詰め込みすぎなのかな?という印象もあります。
-
方針・理念国際化教育を大事にされていて、外国人の先生が2名常駐でいるので、課外授業で英語を習わなくても英語に触れる事が出来ます。卒園後、別の英語教室に通っていますが、その教室の先生からも発音や理解度を褒めて頂けました。
-
先生先生方はすごく仲良くて、子供たちの事を一生懸命動いてくれています。ただ、園長先生のワンマンな感じに先生方が振り回されている気がします。
-
保育・教育内容遠足の日以外はオール給食なので、お母さんは楽だと思います。ただし自園調理ではないし、パン給食のパンは毎回同じでパサパサなので、給食にこだわる方には向かないかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にありません。お世話役もアンケートで「出来ない」の選択肢を選んでも強制で抽選という事はありませんでした。
-
イベント全学年共通は運動会・発表会、春の遠足、ミカン狩り(これが秋の遠足)、芋ほり、餅つき(杵を持てるのは年長のみ)です。年長だけのイベントとしてはこの他にじゃがいも堀、プラネタリウム、消防署見学、小学校見学、お別れ遠足、出初式or防火パレードといったところでしょうか。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語・プールの授業が通常保育にあること。曜日によって降園時間に変化がないこと。オール給食であること。この条件を満たす幼稚園が自宅の近くにはこの園と姉妹園しかありませんでしたが、こちらの園の方が駐車場が広いので、こちらに決めました。
-
試験内容先生との面接だけです。面接と言っても、絵本を見せて、「これはなに?」と聞かれたものを答えるだけです。答えられなかったからと言って不合格という事は聞いた事がありません。最後の園長先生に入園料を渡すと入園許可証がもらえるので、そのまま制服採寸へと行った流れです。
-
試験対策特に何もしていません。家で名前を言えるように練習した程度です。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:454218 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語の勉強ができる幼稚園です。
また水泳の授業もあり習い事にいかずに色々なことを教えてもらえるので助かりますか -
方針・理念しっかりと教育してくれるが、特に他の幼稚園と比べて特殊と思える特徴はないように思えるので、この評価にした
-
先生しっかりした先生が多く安心してこどもを、あずけることができる。先生の入れ替わりが激しいのは気になる。
-
保育・教育内容英語、プール、体育など、色々なカリキュラムが組まれているので子どもは退屈しないと思うし、しっかり教育してくれる。
幼稚園について-
父母会の内容自己紹介とこどもの様子などを話すことがある。参観などの行事のあとにおこなわれることが多く参加しやすい。
-
イベント運動会、音楽会、遠足など、ごく一般的なイベントはある。比較的行事はおおい方かと思うが、保護者の負担は少ない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くにあり、近所に通っている子どもも多く安心して通えそうだったから
-
試験内容面接があるが、簡単な質問と受け答えで良い
-
試験対策試験はとくになく、面接のみで入円できる。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:457374 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが楽しく通園させていただいて感謝している。イベントごともたくさんあり、先生もきめ細かく園児たちを見ているように思う。
-
方針・理念英語にチカラを入れているように感じた。教育に熱心である。また、安全面にも配慮されていた。
-
先生先生は元気な人が多く、毎朝明るくあいさつをされている。保護者にきめ細かく対応されているように感じた。
-
保育・教育内容主に英語と体操にチカラを入れているように感じた。おかげをもって、体操が楽しく楽しみにしていた。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子どもたちがのびのび遊べているように感じた。不審者は絶対に園内にはいれず、セキュリティもチカラを入れているように感じた。
-
アクセス・立地郊外にあり立地は良いように感じた。スクールバスが走っており、アクセスに関しても不便に感じたことはなかった。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度実施しているといった状況かと思われる。
-
イベント発表会や英語劇のようなものが主であったように思う。
-
保育時間延長保育も休日保育も両方ともお願いしたことがない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語にチカラを入れていることと体操などのスポーツにもチカラを入れていること。
-
試験内容覚えていない。
-
試験対策対策らしいものをした覚えがない。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由転居の為
投稿者ID:542347 -
- 保護者 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内に温水プールが併設されていて、週1回スイミング指導があります。
常時、外国人教員の方が在籍しており、週1回クラスごとに日本語を一斉使わない英会話レッスンがあります。
体操指導も週1回、担任の先生と体操のインストラクターとの2名で行われます。
-
方針・理念両親に感謝し、目上の人を敬い、友達を大事にすることなど、道徳教育を重んじています。
-
先生とにかく、園長先生が明るくて真面目で一生懸命な方です。
直接何でも相談しやすいです。
他の先生方も素晴らしいです。
先生同士の派閥など無いお陰で、園の雰囲気も明るく、子供達には良い環境だと思います。 -
施設・セキュリティ登園と降園の時間以外、門は施錠されています。
出入りするには、職員室のインターホンを鳴らして鍵を開けてもらいます。 -
アクセス・立地バス通園と徒歩通園があり、車で直接の登園・降園の際は先生が玄関で待機してるので『ドライブスルー』が可能。
和泉市内にありますが、堺市や泉大津市や岸和田市からも通っている園児もいます。
参観や運動会も駐車スペースを確保してくれてるので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会や役員などはありません。
-
イベント主なイベントは、運動会・発表会・わくわくらんど(縁日のような模擬店)・製作展です。
その他に年長さんは、和泉市の消防出初め式にマーチングで参加しています。(市長や消防長が出席する大きなイベントです)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学の際、園長先生自ら園内を案内して、こちらの質問にも丁寧に全て答えてくださったので、他の先生任せにせず、しっかりと教育に携わってらっしゃるのだなと感じました。
それに、在園児の子供達も明るく楽しそうに過ごしているように見受けられました。
すれ違い様に、先生や園児達が元気よく『こんにちは』と私達に挨拶してくてましたか、やらされてる感も無く、自然な感じで挨拶しているのが好印象でした。
投稿者ID:3210692人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく全てにおいて熱心です。特に運動会は1年かけて仕上げる。といった勢いでそ。お遊戯会もそうですね。ポリシーがはっきりしていて一貫しているので素晴らしいです。通園はバスなので問題ないのですが、遠いので父兄参加の時や、子供が急に具合が悪くなった時はちょっと困ります。 もうすぐ卒園ですが3年間本当にしっかり保育していただき感謝しています。
-
方針・理念いわゆる勉強だけではなく、スポーツ、音楽にも力を入れており、前でも言いましたが運動会はすごいです。音楽においても楽しく習え家でもよく音階で歌っています。すごいと思います。
-
先生1人1人大事に保育してくれ、優しい先生で大好きと子供が言っています。
-
保育・教育内容英語もネイティヴの先生が楽しく習えてくれます。温水プールがあってプールの授業もあります。
-
施設・セキュリティ特になにをしているとかわかりませんが、3年間なにも問題なかったので。
-
アクセス・立地家から遠く、免許がないので父兄参加の行事は主人がいないと無理です。また急に具合が悪くなった時は迎えに行かなければならない時は母にお願いしました。
幼稚園について-
父母会の内容父兄会はないと思います。子供の誕生日月にお誕生日の子供の父兄が参加します。
-
イベント年長はお泊まり保育があります。運動会。音楽発表会。毎月のお誕生日会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由当時は仕事をしていて、保育園に預けていました。幼稚園のあと保育園まで送ってくれたので。
投稿者ID:309512 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭も広く、いろんな学年のことも仲良く遊んでいます。給食の時間にお箸の練習などもしてくれ、給食が終わったら歯磨きもするので虫歯のことも気になりません。
-
方針・理念道徳やモラル、しつけなど、最近失われつつあることを、家庭だけではなく園でもやってくれることがうれしい。
-
先生担任の先生が優しいので、幼稚園を行くのを嫌がっていた子が、今では楽しく行ってくれるようになりました。
-
保育・教育内容英語・水泳・体操など、毎日いろんな事をしてくれるので習い事を行く時間がなかなかとれないので助かっています。
-
施設・セキュリティ図書室には、たくさんの本があり、毎週本を借りてきてくれるのが楽しみです。音楽室もあり、いろんな楽器があります。
-
アクセス・立地住宅街にあり、道路に面しているので子どもの送迎もしやすいです。だからといって、車も交通量が多いわけではないので安全に送迎出来ます。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生の話。
-
イベント運動会や遠足、移動動物園などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子もたくさん行っていて情報が入ってくるのと、子供と見学に行き、この幼稚園に行きたいと子供が言った為
-
試験内容子供に質問する面接。
-
試験対策簡単な面接と聞いていたので、特に何もしていない。
投稿者ID:101129 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い幼稚園だと思います。夏休みも夏期保育が充実してるし、働くお母さんには有り難い幼稚園だと思います。
-
方針・理念朝や給食の前のご挨拶が長く多少宗教っぽく感じますただ、礼儀作法を教えてくれるので挨拶の出来る子に育ちます。
-
先生若い先生だけでなく年配のベテラン先生もいらっしゃるので安心して預けられます。ただ英語の先生もいて子供が楽しく英語の歌を歌うようになりました
-
保育・教育内容室内プール完備なので年中泳げて良いと思いました年中からはその子に合わせて教えてくれるので早い子は泳げるようになると思います。
-
施設・セキュリティ子供が嫌がらないようにトイレを可愛くしてて良いと思いました。子供の送り迎えも門まで先生が来てくださるので不審者が入る心配もないと思いました
-
アクセス・立地イベントのときや送り迎えの時駐車場があるので良いのですが、電車やバスではいきにくいです。坂道なので自転車でも行きづらいです
幼稚園について-
父母会の内容歌を歌ったり、園芸など
-
イベント年少で親子遠足があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プールが室内完備されてて、給食が週5回あるからてす。
投稿者ID:364941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語教育や水泳教育など、他にはない特色があり、子ども達は礼儀正しく挨拶なども徹底されていて非常に通わせてよかったと思います。
-
方針・理念国際化社会に役立つ人材を育てるという考えで英語教育に力を入れており、外国人の先生達も感じがよく子どもも英語の授業を楽しみにしておりました。
-
先生先生は若い方が多い印象で、正直不安を感じる方もいましたが、子どもが先生を大好きな様子だったので安心していました。
-
保育・教育内容園の行事は充実しており、おいも堀やみかん狩り、どろんこ遊びや老人ホーム訪問等など、家庭ではあまり体験できない事もさせてくれて有難かったです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会といったものはなく、役のお母様方が色々お手伝いして下さるといった感じでした。
-
イベント運動会は年長さんの組体操やマーチング等とても見応えがありました。
-
保育時間延長保育を利用した事はないのですが、年々時間や曜日が増え、充実していっている印象です。夏休みもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語教育と水泳教育とお弁当がないので選びました♪
-
試験内容入試は親子で園長先生ともう一人先生がいたと思います。積み木をつみあけだり、名前や年を聞かれたりといった簡単なものでした。
-
試験対策特に塾や対策は必要ないかと思われます。
投稿者ID:443896 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価プールが園にあり、週に1度1年中入れるところが良かったです。 バスターミナルや駐車場と運動場が完全に区切られているので、安心でした。 車があれば良いのですが、車が無いと幼稚園に行きにくいのが不便でした。 給食も年長になると、量が少なくて足りなかったようです。 先生方は明るく楽しい方が多く、子供も楽しそうでした。
-
方針・理念親に感謝し、お年寄りを敬う事を教育してくれました。 毎年敬老の日には祖父母にハガキを送ったり、父の日母の日にはプレゼントを作ってくれました。
-
先生若い先生が多く、明るく元気で楽しそうでした。 ただ下の子が入ってからは、入れ替わりが多くて残念でした。
-
保育・教育内容英語の学習があり、外人の先生が常駐していたのですが、3年習ってもマンモス園で子供が多いせいか、意味もわからずただ言っているだけで、何も身につきませんでした。 子供は英語の時間が楽しいと言っていたので、異文化の雰囲気を味わえて良かったと思います。
-
施設・セキュリティ園庭とバスターミナル駐車場が完全に区切られていて、道路よりも高い位置に園庭があるので、子供達は安心して園生活を送る事が出来ました。
-
アクセス・立地電車の最寄り駅からはバスに乗らないと園に行けず、山の上に園があったので自転車も大変で幼稚園に用事がある時、車がないととても不便でした。 大きな道路からは離れているので、排気ガス等の心配はありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容園が不便な場所にあるため、父母会などはありませんでした。
-
イベント運動会、製作展、発表会があります。 年長だけお泊り保育があり、とても豪華な大浴場付きのホテルに泊まります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った時の園長先生のお人柄と、絵本を大事に考えているところが良いと思い決めました。 残念ながら2年目に園長先生がかわってしまいました・・・
-
試験内容積み木を数個積み上げられるかと、先生と本を見ながらお話しする程度の形式的な試験でした。
-
試験対策特に何もしていきませんでした。
投稿者ID:282477 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園では大規模人数だと思いますが、先生一人ひとりよく見て下さり、子供も喜んで幼稚園に通っていました。
-
方針・理念体操、プール、英語といろんな体験をさせていただき、幼稚園でいろんな体験を友達と一緒にすることができました
-
先生自分のクラス以外の子の名前や顔も覚えて下さり、幼稚園でなにかあったら必ず電話して伝えて下さりました。年少の頃は幼稚園でどんな事をしたか、幼稚園でどうしてるかを毎日電話してきていただき、子供がどうしてるのかよくわかりました
-
保育・教育内容発表会、音楽会、体操、英語、スイミングいろんな体験をお友達と一緒にできたのがよかったです。延長保育や夏休みには夏季保育もあり働いてるお母さんにはとても助かると思います
-
施設・セキュリティ保育中は門に鍵がかかっていて、インターポンを通してでないと校舎に入ることはできません。
-
アクセス・立地園児はバス登園があったので、何の問題もありませんでしたが、なにか行事があるときなど車でしか通えなかったので不便でした
幼稚園について-
父母会の内容お世話係がクラスから3名選ばれます
-
イベント運動会、発表会、音楽パレード、芋ほり、ミカン狩り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のお友達が通ってたから。制服などもらえる用品が多い。
投稿者ID:50277
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府和泉市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、鶴山台国際幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「鶴山台国際幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 鶴山台国際幼稚園 >> 口コミ