みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園あいしゅう幼稚園 >> 口コミ
認定こども園あいしゅう幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供に園での様子を聞くと楽しい事ばかりで嫌な事は無く先生も好きと言ってました。雰囲気も良く、良い事は褒めて悪い所は叱ってくれてると思います。イベントも色々考えてくれていて子どももそれに向けて楽しんでます。
-
方針・理念遊び、運動、学習、満遍なく教えてくれてると思います。先生達に園での様子もしっかり教えてくれます。
安心して預けられます。 -
先生先生は明るい先生が多い印象で、挨拶もしっかりしてくれます。子供にも笑顔で挨拶してくれてます。
園での様子も話してくれたり、子供の得意な事も見て教えてくれます。 -
保育・教育内容イベントが多くて、その季節にあったイベントもして頂いたり歌や、お絵描きなども段々と上手くなってます。
-
施設・セキュリティ晴れの日は園庭で遊んでるようで、子供も楽しんで遊んでるみたいです。防犯面では少し不安な面もありますが入口にはロックがかかるようにはなってます。
-
アクセス・立地住宅街にあるので、徐行運転で進むようにしてます。送迎の車で混雑しないようにしてくれています。
保育園について-
父母会の内容父母会はありますが不参加しています。行事の際に色々して頂いてることは凄く感謝しています
-
イベントイベントは、ハロウィンパーティーやクリスマス、餅つきなど様々なイベントが年中あります。親も参加する物もありますが園でしてくれる物も多く子どももイベントの意味を理解してきてるので嬉しいです
-
保育時間延長保育を利用してますが先生方もしっかり子ども達を見てくれていて先生方の人数も多いかと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由雰囲気と施設の綺麗さが決め手でした。子どもが伸び伸び過ごせるような園が良かったので、ここの園に入園して良かったと思います。
投稿者ID:957487 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価0歳?から年長児までそれぞれの学年に沿った保育をしてくれるので、安心して通わせる事ができます。 何より子どもが楽しく過ごしているので、ありがたく思います。 子ども達のために、新しい遊びやイベントも取り入れて下さり、自然の中で伸び伸びと過ごせる環境にいつも感謝です。
-
方針・理念子どもにとって遊ぶ事の大切さに重きを置き、自然に触れる遊びや水遊び、どろんこ遊びなども取り入れて保育を行ってくれます。 森も併設されていて、伸び伸びと遊び、子ども達にとっていろいろな経験をさせてくれます。
-
先生先生の人数も多く、担任の先生だけでなくフォローしてくれる先生がいるので、細かいところまで目が届きやすいように感じます。
-
保育・教育内容季節の行事を大切にしながらも、遊びを第一に保育を行ってくれます。 栗拾いやどろんこ遊びなど、他の園ではないような行事もあり、たくさんの経験をさせてもらえるのでありがたいです。
-
施設・セキュリティ去年に園舎の建て替えが完了し、セキリュティもしっかりしています。 園内は明るく、絵本コーナーやランチルームもあり、子ども達にとって過ごしやすくなっていると思います。
-
アクセス・立地アクセスは駅から少し距離があり、送迎は車の方、または園バスを利用される方が多いです。 しかしロータリーがあり、車の駐車はしやすくなりました。
保育園について-
父母会の内容保護者の希望者を募り、PTAの会やコーラス部、写真部があります。 それぞれ、行事(夕涼み会や秋のバザー)を主催したり、子ども達の前で歌を披露したり、園の様子を写真で知らせたり、、と活動しています。 強制ではなく、子ども達のために、、というかんじで、夕涼み会やバザーで得た収益は、移動動物園や歌のコンサートなど全額子ども達に還元しています。
-
イベント他の園比べて行事は多いように感じます。 お泊まり保育は年長児だけでなく年中児もあります。 一つ一つの行事を通し、子ども達は楽しみながらもたくましく成長してくれるので、準備や開催に尽力を注いで下さる先生方にはいつも感謝の気持ちでいっぱいになります。
-
保育時間こども園なので、1号認定と2、3号認定と利用時間などは違ってきます。 うちは1号認定なので、朝は8:30?です。 平日は延長保育を利用できますが、土曜日や行事の後の代休、長期休暇などは就労証明が必要です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由遊びを第一に伸び伸び過ごせる保育内容や行事が他の園に比べ魅力的だったので、入園を決めました。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由はありませんが、園からも近く、同じ小学校へ進学するお友達が多かったのでとても安心でした。
感染症対策としてやっていること各自、登園前の検温カードがあり、子どもの体調や体温を確認してから登園させます。 登園時、子ども1人ひとり消毒してから保育室へ入ったり、園バスや園内の消毒など、対策も毎日行ってくれています。 送迎時の保護者はもちろん、園児も可能な学年はマスク着用で保育を受けます。 行事も学年やクラスごとにわけて行うなど、できる限りの対策はなされています。投稿者ID:800441 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]-
総合評価毎日のびのび楽しく遊び中心の園です。季節のイベントも充実しており、親子ともども楽しみにしています。堅苦しいことは何もなく、子どもが子どもらしく過ごせるので、子どもの成長が期待できる園です。
-
方針・理念豊かな自然に囲まれた環境で子どもたちをのびのびと遊ばせてくれます。勉強ではなく遊びに重きを置いています
-
先生元気で明るい若い先生が多いです。それぞれの子どものことをよく見てくれている印象です。
-
保育・教育内容自然の中で遊ぶことが中心の保育内容です。森の探検、プール、水遊び、どろんこ遊び、芋ほり、みかん狩りなど色々体験させてくれます
-
施設・セキュリティ2019年に園舎が竣工したばかりなのでとてもきれいです。セキュリティに配慮して、保護者が園に出入りする際には保護者証の携帯が必要となっています
-
アクセス・立地豊かな自然に囲まれた静かな環境です。駅やバス停からは遠いので公共交通機関の利用は難しく、自家用車がないと不便です。
保育園について-
父母会の内容父母会の参加は必須ではなく、希望制のようです。
-
イベント春の小運動会、運動会、作品展覧会、生活発表会あたりが保護者参加の行事です。 遠足、芋ほり、じゃがいも掘り、みかん狩り、バザーなどのイベントがあります。 年中、年長ではお泊り保育もあります
-
保育時間延長保育はあります。長期休みの預かり保育ではバスの利用も可能とのことです。いずれも保護者が仕事をしている場合のみ利用可能です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由遊び中心で、子どもが楽しんで通園できそうなところが良いと思いました。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立の小学校に行かせる希望はなかったので家から近い公立の小学校に進学しました
感染症対策としてやっていること毎日検温してカードに記入して持たせています。バス通園の時はマスク必須となっています。投稿者ID:689019 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1]-
総合評価子どもは楽しそうに毎日幼稚園に通っており、おおむね保育内容にも満足ですので立地でマイナス1として総合4としました
-
方針・理念自然に囲まれた環境のなかで遊び中心の保育が基本となっており、子どもは毎日森で遊んだりして元気いっぱい楽しそうです
-
先生明るくとても気さくな先生が多く、子ども一人一人の個性をよく理解してくださっている印象です
-
保育・教育内容冬はジョギング、夏は水遊びや泥んこ遊びといった体を動かす保育がメインで子どもの体力づくりに役立っているようです
-
施設・セキュリティ園庭は広く、門の開閉もインタフォンで管理されているようです。保護者の出入りも保護者証を携帯する必要があるため、不審者対策もとられているように思います
-
アクセス・立地電車の駅やバス停といった公共交通機関ではアクセスが非常に不自由な立地となっており、自家用車がないと不便です
保育園について-
父母会の内容父母会には参加していないのでわかりません
-
イベント親も参加する行事としては運動会、親子の集い、生活発表会、作品展覧会といったところです。
-
保育時間延長保育は利用していないのでよくわかりませんが、延長保育も預かり保育もあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由途中入園できる幼稚園を探しており、バスで自宅の近くまで送迎してくれることが決め手となりました
投稿者ID:623060 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価のびのび自然の中で遊び成長できる園です。夏にはプールに加えて水遊びやどろんこ遊び、冬にはジョギングで体力づくりも万全です
-
方針・理念勉強よりは体を動かして遊ぶことが心の発達につながり、人間としての成長の礎となるという理念だということです。
-
先生明るく元気な先生方で、子どもが園で何かあったとき(小さなケガなど)すぐに電話で報告して下さいました
-
保育・教育内容お絵かきをしたり、工作をしたりしています。絵は絵画展に出展することもあり、子どもが賞状を頂きました。作品展では子どもたちの力作を見ることができます
-
施設・セキュリティ訪園するときは保護者証を首からかけたりする必要があるので、部外者は容易には入れないと思います
-
アクセス・立地電車の駅やバス停からは離れているので、車がなければ遠方からは行きにくいところにあります
保育園について-
父母会の内容父母会のようなものは、お便りで参加の可否を聞かれるくらいで参加しなくても問題ありません
-
イベント運動会、親子の集いなど保護者が参加するものは年に数回と少なめで、保護者の負担は軽いので助かります
-
保育時間延長保育は仕事をしている場合は利用可です。その際バスの送迎は利用できません
入園に関して-
保育園を選んだ理由森の側の広い園庭、遊び中心ののびのび保育というところが良かったです
-
試験内容面接のみ
投稿者ID:542187 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価年少で途中入園した子どもが、はじめのうちはなかなか馴染めず幼稚園に行くのを嫌がったが、先生がうまく子どもを友達の輪に入れる手助けをしてくださった。年中の今はたくさん友達もできて、すっかり馴染んでいる
-
方針・理念主に遊びを中心とした教育方針で、水遊び、泥んこ遊びや森の探検など、自然の中で思い切り遊ぶことができる。
-
先生幼稚園で何かあった時にはすぐに電話をして知らせてくださる。連絡帳には毎回ではないけれど、丁寧なコメントを入れていただける。
-
保育・教育内容運動会やお遊戯会など、保護者が園に行かないといけない行事が少ないので、交通手段がない親にとっては助かる。 保護者会など参加は強制ではない。
保育園について-
父母会の内容父母会には参加していないのでよくわからない。
-
イベント運動会、遠足、クリスマス会、生活発表会など。 運動会は年少は午前中のみだが、年中以降は昼からもある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由バスが近くまで送迎に来てくれること、自然に囲まれた環境で、遊びを中心としたのびのび保育が良かったから
-
試験内容途中入園だったが、入園時には簡単な面接のみ。 特に難しいことは聞かれなかった。
-
試験対策とくに何も対策はしていなかったため、塾などにも通ってはいなかった。
投稿者ID:4722211人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびとした感じで窮屈な感じではなく子供ものびのびと毎日を過ごしていて不満はない。子供のいいところを見つけて伸ばしてくれそう
-
方針・理念子供をしぜんの中で育てていきたいとありのままで活発に育つように教育する姿勢はすごく共感を持てる内容です。
-
先生目が行き届いていて安心して任せられると思うので安心しているし子供も先生のことを気に入っているので文句はない
-
保育・教育内容ここではあまりよくわかっていないのでなんとも言えないのが本音であるので回答にはすごく困りますのですみません
保育園について-
父母会の内容普段見れない子供のことがわかってすごく良い。先生や友達と普段どのような感じなのか興味がある中で半年に一度くらいである
-
イベント運動会があるので子供の成長がわかるのですごく楽しみにしている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自然で育てて子供の良いところを伸ばすと言うのが決め手になりました
投稿者ID:454772 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価運動会や発表会などの行事は、練習はきっちりするときは集中して、とても素晴らしいものでした。
暑いなかの練習など気配りしてくださって、子どものことを中心に考えたスケジュールで、無理のない、でも子どもたちの力を見事に発揮したもので、とても感動しました。 -
方針・理念のびのび園で、五感を鍛えることに重きを置いて、この時期しか経験出来ないことをたくさんさせてくださいます。
-
先生園長先生のもと、それぞれの先生方が、熱心に指導してくださいました。
長く勤めておられる先生も多く、子育て経験のある先生方もたくさんいらっしゃいました。
悩みがあれば、すぐ相談に乗って下さって、ありがたかったです。 -
保育・教育内容飾ってある制作や絵が、上手でした。画用紙からはみ出そうなくらいの迫力あるそれぞれ個性的な絵が飾られていました。クラスのみんながそれぞれ凝ったものを作っていて、集中して作っていました。手先がとても器用になりました。
ひらがなも教えてくださいますし、椅子に座って話しをしっかり聞く、静かに待つということもきちんと教えてくださいます。 -
施設・セキュリティ今は工事中で、少し不便なところがありますが、来年度からは、とってもきれいな園になりますので、施設やセキュリティの部分は、最新のものとなるそうです。
-
アクセス・立地バスで家のすぐ近くまで迎えに来て頂いてますし、病気などで、早退するときは、もし車がないときなどは、バスで送ってくださいます。
周辺環境は、山の上なので、周りに何もありません。
保育園について-
父母会の内容PTAのようなものはあり、お手紙で希望者を募って、希望者の方たちで、プールの見守りや夏のお祭りや秋のお祭りをしてくださいます。
強制でのお手伝いは、一切ありません。
私はそういったことが好きなので、時間がいけるときは参加させてもらいました。園での様子や子どもの交遊関係がよく分かるし、子どももママが来てくれたと喜ぶので、楽しかったです。 -
イベント遠足や大きいもの以外にも、みんなで園庭でカレーを作って食べたり、裏の森にどんぐり拾いに行ったり、楽しいイベントが毎月何かしらあり、子どもは、すごく楽しく通っていました。
行くのを嫌がることも1度もなく、本当に楽しく通っていました。 -
保育時間夏休みなどの長期休みだけ、利用したことがあります。
その都度、お手紙で聞いてくださいます。
バスも運行してくださいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由たくさんの幼稚園に見学にいきましたが、園長先生をはじめ、先生たちの表情や対応が1番自然で、心からのものだと思ったからです。
園長先生に、飾ってある絵がどれも個性的でイキイキしたものだったので、そのことについてお尋ねすると
普段から五感を使って、身体全身を使って、遊んでいるからだと教えてくださり、ここに通わせたいなと思いました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由友達もたくさんいて、楽しく通っています。小学校に上がると色々問題もありますが、幼稚園で教えて頂いた土台がしっかりしているので、何でも自分で解決して頑張っています。
投稿者ID:583237 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価4年間通いましたが、とても成長が感じられ、この幼稚園に通って良かったと感じています。クラスもとても温かい雰囲気で、助け合いや協力が自然とできるクラスだったと感じます。園全体がのんびりしているので、少しルーズだったり、穏やかな方にはとてもオススメな環境だと思います。
-
方針・理念自然の中でのびのびとをコンセプトとしており、実際に泥んこ遊びや森遊び、森で拾った木の葉や木の枝で対策を作ったりと、自然を感じながら保育してもらえます。そのためなのか、大らかなのびのびした子が多いですが、運動会や発表会では、みんなで協力し合って、真剣に取り組んでいて、年々の成長にとても感動させて頂きました。
-
先生担任の先生は皆さん若いですがしっかりしていて、子どもたちに慕われているようでした。先生方も伸び伸びしているので、個性があり、子どもの性格と合わない先生がいたら、少し大変かもしれないです。
-
保育・教育内容基本は自然と触れ合う事がメインのため、本格的ではありませんが、体育、英語にも触れた教育があり、子どもの興味や視野を広げるという点では、浅く広くの教育はとても有り難いなと感じました。親は大変ですが、毎日プールや泥遊び、冬は探検と小学校に上がるとなかなかできない体験が出来たかなと感じています。
-
施設・セキュリティ入り口には、インターホンと、施錠付きの門があります。柵は少し低く感じますし、下校時間にはグラウンドも開放的ですが、ほとんどバスの運転手さんたちが居てくれてたので、安心でした。
-
アクセス・立地駅もバスも遠いので、近隣の方以外は車がないと通うのは難しいです。車でも、始めてだとなかなか分かりにくい場所にありますが、山がある幼稚園ならではで、通ってる家庭はみなさん承知の事なので、不便ではありますが、不満はないと思います。バスもお家まで来てくれていたので、通う分には問題ないと思います
保育園について-
父母会の内容父母会は、希望者のみの入会なので、働いている親は参加不要です。参加すると、子どもの遠足やプール遊びのお手伝いや、縁日の企画など、忙しそうではありましたが、みなさんやりがいを感じておられるようでした。やりたい方だけなので、安心して子どもを任せられ、とても感謝しています
-
イベントお祭り、遠足、お泊まり保育、移動動物園、森遊び、泥んこ遊び、避難訓練、お餅つきなど
-
保育時間朝7時から夕方19時までです。土曜も簡単な申請をすれば預かってもらえます。日・祝はお休みです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由こども園だったからというのと、ご近所さんがたくさん行く予定にしていた事、のびのびというコンセプトがうちの子に合っていた事です。
進路に関して-
進学先市立小学校
-
進学先を選んだ理由私立を受験する考えがなかった為
投稿者ID:623259 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然を大事にしており、とてものびのびと自由に日々過ごさせてもらっています。 子供の発想力を伸ばし、柔軟な考えができるように成長しているとおもっています。
-
方針・理念イベントがいろいろあるところがいいと思います。ジャガイモ掘りをした後は自分でじゃがいもを切ったりさせてもらってカレーをみんなで作ったりしています。
-
先生先生の対応は優しく、的確でとても丁寧だと思っています。よく気付いてくれて、些細なことでも連絡をしてくれているのでとても助かっています。
-
保育・教育内容お泊まり保育が年長、年中にあります。どちらも自然と触れ合う機会が多く、キャンプファイヤーをしたり花火をしたりとても充実しています。
保育園について-
父母会の内容父母会は特にありません。何か係をしていればあるかもしれませんが、未経験です。
-
イベント運動会、ジャガイモ掘り、サツマイモ掘り、みかん狩り、バザー、夕涼み会などあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供が自然を触れ合う中でのびのびと遊んで成長できると考えたからです。
投稿者ID:474043 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてものびのびとしていて、自然の中で学べる幼稚園だと思います。先生も優しく、細かく見てくれて助かっています。
-
方針・理念小さい子供と触れ合う機会が多いので、自分より下の子に優しくしてくれます。2人兄弟ですが家でも弟に自然と優しくしてくれています。
-
先生先生は若い先生も多いですが、とてもしっかりとしていると思います。ベテランの先生も多くて教育がよくされている印象です。
-
保育・教育内容自然の中でのびのびと遊べるのでとても楽しそうにしています。またカレーを作ったり色々体験をさせてもらっています。
保育園について-
父母会の内容基本的に父母会はないと思います。園の担当になれば月に一回程度あるのかもしれませんが、頻繁には無いと思います。
-
イベントイベントは親子の集いや夕涼み会、バザーなどたくさんあります。どれも親子で楽しめるので、子供も喜んでいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由地元とゆう事もあり、あいしゅう幼稚園に通っている友達に紹介してもらって入園を決めました。園長先生も地元を大事にされている方です。
投稿者ID:455185 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく色んな経験が出来ると思います!家庭ではなかなかできない遊びをさせてくれます。給食も園での手作りで、安心です
-
方針・理念いっぱい、今だからこそできる遊びをたくさんさせてくれます。最近は、勉強も遊びを交えて教えてくれ、学ぶ楽しさも教えてくれます。
-
先生みなさん、園児に親身になって接して下さいます。一人一人をしっかり見てくれるし、先生の人数も多いので、安心して預けられます。
-
保育・教育内容保育時間が長いのはもちろん、多少の融通も利くので、働いてる親にはとても助かり、安心して預けられます。自然の中でのびのび遊べるところも魅力的です。
-
施設・セキュリティ常時警備員さんとバスの運転手さんが門前にいてくれ、入り口にはインターホンが付いています。敷地が広いので少し心配していましたが、入園してみると、セキュリティがしっかりしていたので、安心です。
-
アクセス・立地駅からもバス停からも遠く、自転車で行くには坂だらけ、車で行くには道が狭く、不便です。園に森が併設されてるが故なので、みなさん理解の上だと思います
保育園について-
父母会の内容特にありません。希望者のみ部活動があります
-
イベント4月から一年中、月2回は行事があります。運動会、夕涼み会などの定番行事はもちろん、お芋掘り、栗拾い、泥んこ遊びなど、自然に触れ合える行事もたくさんあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかくのびのび遊べるところが以前から気になっており、今年認定こども園になったので、決めました。
投稿者ID:1653191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく自然がたくさんです。いろんな体験をさせてもらえます。普段家ではなかなか出来ないような、お芋掘りや栗拾いなどの収穫や、草花を育てたり、観察したり、夏にはどろんこまみれになって遊んだり(どろまみれのズボンを持って帰ってくると覚悟していましたが、先生が全てキレイに洗ってくれます??)。自由度が高い分、先生も基準よりもたくさんいて下さって、安心です。今年から認定こども園になり、給食室が出来、安心ですし、夏休みには少人数になるので、他学年の子たちとも触れ合うことが出来るので、子どもの成長を見守るのが日々の楽しみです。
-
方針・理念今しか出来ない経験を。が、園の方針で、とにかくのびのび自由に遊ばせてもらえます。最近では英語も身体を動かして学ぶ授業も取り入れられて、小学校進学の対策もしてくださいます。
-
先生みなさん、優しく明るく、見ているだけで子どもが好きなのが伝わってくるほど、子どもたちと楽しそうに遊んで下さいます。教育方針柄、子どもの怪我もありますが、その際も丁寧に知らせてくださり、大きな怪我もする事なくしっかり目が行き届いてるなぁと実感できます。
-
保育・教育内容延長保育は6時半まで、仕事の都合で遅れてしまう場合には柔軟に対応していただけます。日祝以外は長期休みもお盆も土曜日も保育があり、また給食もあるので、とても助かります。子どもにあった授業で、成長に合わせて上手く導いて下さっているなぁと感心します。
-
施設・セキュリティ幼稚園の校舎、グラウンドの他に、裏手に森があります。そこでいろんな体験や遊びが出来ます。園の敷地の入り口には常時警備員さんやバスの運転手さんが居てくださり、また、園の門には、セキュリティが付いていて、先生が解除しないと入れなくなっていて、子どもたちを二重に守ってくれています。
-
アクセス・立地山の上にあるので、近所の人以外は自転車ではしんどいです。途中住宅街も通るので、大きな車は大変です。
保育園について-
父母会の内容参観や個人面談があります
-
イベント親子のつどいや、夕涼み会、運動会に、どんぐり市、他には参観日もあり、親子で触れ合う行事がたくさんあります。また、夏季は保育見学があり、子どもの様子が見られます。高学年になれば、お泊まり保育もあります。あとは、お芋掘りや栗拾い、森探検など、自然に触れ合える行事が魅力です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのび、いろんな体験をさせてもらえる校風に惹かれ、さらに今年から認定こども園になったので、幼稚園の長所も保育園の長所も得られると感じたため、即座に決定しました。
投稿者ID:132956 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を二人通わせていましたが、二人とも幼稚園に行きたくないと言った事がなかったということから、子供にとって総合的に楽しいところだったと評価しています。
-
方針・理念自然の中でのびのび遊ぶといったような感じの方針だったと思います。その通りに、泥遊びや、拾ったどんぐりでの工作など、のびのび遊んでいたようです。
-
先生園児としっかりとした絆を作っている先生が多かった印象があります。発表会等でもしっかり園児が団結していました。
-
保育・教育内容園児達がのびのびと自然に育っていると思います。下手にいろんなことを詰め込まず、子供らしい子供に育ててる感じがいいと思いました。
-
施設・セキュリティ一応園は柵で囲われており、子供が勝手に出て行くようなことはできないようになっています。
-
アクセス・立地園が小さな山を持っているだけあって町のはずれにあります。それはいいんですが、園で道路が行き止まりで、その道が細いのが難点。まあ、そんなに行かないんでいいんですけどね。
保育園について-
父母会の内容参加したことがないのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく、変にいろんなことを勉強させるよりも、子供らしく、のびのびと育てられると思い、ここにしました。
投稿者ID:160377 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かで、山の奥にある幼稚園。
最近ではこのような幼稚園が少ないと聞いているので外遊びが好きなお子様にはオススメです。
悪い点は強いて言えば少し自由過ぎる、と感じることです。園児が園内を自由に行き来できます。 -
方針・理念自然と触れ合うことを重点的に見てくれています。長女、長男、次男と、子供全員をあいしゅうに通わせましたが、小学校に入ってからの外体育の少なさに驚くばかりの日々が続いたそうです。
-
先生良い先生に恵まれ、長女の年少の時の先生が次女の運動会の時に、長女とお話しをしている様子で先生と園児のコミュニケーションも良好だと感じます。
-
保育・教育内容泥んこ遊び、水遊び、森遊び、芋掘り、カレーパーティー、お泊まり保育などと充実しています。
-
施設・セキュリティ山奥でわかりにくいので、充実しています。
-
アクセス・立地アクセスは悪いです。自家用車を持ってないとわかりにくいかもです。
保育園について-
父母会の内容普通の父母会です。
-
イベント運動会
投稿者ID:178821 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさん遊ばせってくれる園でよかったです。砂遊び・みずあそびがすきだった、わが子にはよかったです。たのしんでいましたから。
-
方針・理念何年も前の事で正直覚えてないです。子供がのびのびと楽しく元気にこどもらしく遊べるようにと力を入れていたと思います。
-
先生どこのクラスの子供や親にも分け隔てなく、丁寧に接してくれていたとおもいますが・・・・。ベテランの方が多いかも。
-
保育・教育内容認可幼稚園になったらしいので、保育園のように長時間保育もあるみたいです。今の幼稚園の様子はわからないです。
-
施設・セキュリティ不審者がでたとなると、お歩きの人は幼稚園までお迎えに行かないとダメだったので、バス通園の方がうらやましかったです。
-
アクセス・立地民家の近くにあり、公共のバス停からははなれています。ちょっと不便だとおもいます。
保育園について-
父母会の内容個人懇談はありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびとあそびをメインにしてる感じがよかったです。
投稿者ID:152768 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夏には、泥んこ遊びができます。家庭では、正直させたくない遊びですが、園ではできます。暑い時期のみですが。水遊びもプールもあります。
-
方針・理念認定こども園になってからは、どうかわかりませんが、基本は、子供をのびのびと遊ばせてくれるえんです。自由に遊べるとおもいます。今の教育方針は、わかりません。
-
先生今は、わかりませんが、産休を取られていた先生が戻ってきたり、新人の先生が居たりで、バラティーに富んでいると思います。
-
保育・教育内容今は、わからにですが、認定こども園になったので、延長保育も長期休暇中も園の方針で見てくれるとおもいます。
-
施設・セキュリティ今はわからないですが、住宅地の奥まった所に園があるので、不審者が来たらすぐにわかるとおもいますが・・・・。
-
アクセス・立地バス通園も可能ですが、急な呼び出しが、あったりすると車があった方がいいと思います。バス停からも離れているので。
保育園について-
父母会の内容保護者会がありました。
-
イベントお泊り保育。運動会。バザー
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供が、好きな泥んこ遊びができるで決めました。
投稿者ID:133048 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価山のてっぺんにあります。森がありちょうちょやかまきり、バッタなどもわんさかいます。、今どき貴重な園です。
-
方針・理念自然の中で遊べる園です。お勉強は年長さんが入学前にちょっとするくらいで、どろんこや水遊びに積極的です。外遊びが好きなお子さんには向いていると思います。
-
先生卒園してずいぶんたつので、正直わかりませんが、今でも声をかけていただくことがあり、大変ありがたいです。
-
保育・教育内容始業式や終業式の日も含め、登園すれば必ず給食があったので、大変ありがたかったです。当時は。このような体制をとっているのは近隣ではこの園だけでした。
-
施設・セキュリティ山のてっぺんにあり、そもそもわかりにくい場所にあるので、あまり心配はないように思います。
-
アクセス・立地非常にわかりにくい場所にあり、アクセスは非常に悪いです。自家用車をおもちでない方には難しいと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は至って普通です。個人懇談があります。
-
イベント年中さん、年長さんにお泊まり保育があります。その他、夕涼み会、運動会、カレーパーティー、焼き芋パーティー、バザー、生活発表会など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当時高速道路の近くに住んでいたため、幼稚園にいる間は良い空気を吸わせてやりたいと思ったのが第一です。
投稿者ID:169271 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園の隣に森があり自然に触れ合える。先生方は良い先生が多いが、行事が立て込むと「職員」としての環境が整っていないせいか、かわいそうに見えるときがある。
-
方針・理念自然の中でのびのびと遊ばせてくれたり、廃材(?)を利用しての工作など、想像力を働かせるような教育を中心にされている。
-
先生先生方は個人的な会話の中では、素敵な方が多いです。しかし、幼稚園という職場の中では、イイ人とそうでない人の差がはっきりわかり、『ファミリー企業』という中で、がんばっているのが少しかわいそう。
-
保育・教育内容少し前から、年長さんには、ひらがな、数字の時間が設けられるようになった。また、昨年からECCの先生が来て英語の時間も設けられた。
-
施設・セキュリティセキュリティーにおいては、特に設置されているセンサーはなかった。ほとんど大きな門扉は閉められていているが、通用口レベルの門は自由に開閉できる。また、開けっ放しにならないように、門の上にロックがあるが、身長の高い園児なら空けられるので、あまり意味が無かった。
-
アクセス・立地最寄の駅やバス停から距離があり、自転車移動の範囲内、もしくは車の運転ができないと行事等の際に不便。
保育園について-
父母会の内容特に父兄が集まり、園に対して話をする場も、保護者が集まり、情報交換する場所などなかった。
-
イベント親子のつどい(学年ごとの小運動会)、夏祭り、運動会、バザー、工作展
入園に関して-
保育園を選んだ理由どろんこ遊び(家庭ではできないため)」
投稿者ID:49815 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくも悪くもなく、こんな感じなのかなぁと思う幼稚園。外でたくさん遊ばせてくれる。夏には、泥んこ遊びができる。
-
方針・理念他の幼稚園の方針・理念を知らないので、評価のしようがない。子供が、楽しくのびのび過ごせる。で良かったと思う。
-
先生先生方は、明るく挨拶をしてくれて、いい感じでした。しっかり子供を見てくれてました。よかったです。。
-
保育・教育内容共働きの方が増えているので、有料ですが朝は早くから、夕方は遅くまで預かっていただけるのでたすかります。
-
施設・セキュリティ住宅街の奥のほうにあるので、車はあんまり通らない。門のしっかり閉められてます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、治安面は安心です。アクセスは、あんまりよくないです。バス停からも離れているので。
保育園について-
父母会の内容特になかったです。。
-
イベント運動会、遠足、生活発表会。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、雰囲気もよかったので。
投稿者ID:737011人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府和泉市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園あいしゅう幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園あいしゅう幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園あいしゅう幼稚園 >> 口コミ