みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 朋来幼稚園 >> 口コミ
朋来幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価自分が昔通っていた幼稚園と授業が似通っていて、特別感みたいなものもないです。普通の幼稚園だと思います
-
方針・理念先生からの園で起こった事の報告、体調や食事の食べ具合等細かく帰りに伝えてくれるので、家に帰った後にも対処しやすくなる
-
先生子供も慕っているし、親の顔もよく覚えて送迎の時などもテキパキ動いているイメージがある
-
保育・教育内容全てを見ている訳ではないが、別に特別な事がある訳でもなく、普通の授業をやってる感じ、良くも悪くもなく至って普通だと思う
-
施設・セキュリティ施設内は遊具等も十分に揃っていて、子供が帰りたくないと言うほど良いみたいです。セキュリティの方はわかりません
-
アクセス・立地家から近く、車通りの多い道も近くにはないので危なくないえんの近くに公園もあり、帰りに友達と少しあそべるのもよい
幼稚園について-
父母会の内容父母会のような物はまだありません。コロナの時期だからなのか、そういった事はだいふ少なくなっていると思います
-
イベント運動会や学芸会があります。楽しく家で練習等をしている姿をよくみかけます
-
保育時間延長保育にはまだお世話になった事なはいので、わかりません今後利用する機会があれば詳しく聞いて利用したいと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いえから近く、ほかの幼稚園等がなかったからえらばせていただきました
-
試験内容面接がありました
-
試験対策これといった対策はしていませひん
感染症対策としてやっていること園内の換気はもちろん消毒、マスクも徹底して行っていました、登園のときの手指の消毒も積極的に行っていました投稿者ID:836647 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価何かに特化したというものはなく、全体的にアットホームで、自由な雰囲気です。園全体で、子どもを保育しているという印象です。お遊戯会は大東市のサーティホールという大きな舞台が用意さ!ています。
-
方針・理念勉強よりも心を育てることに重点をおいています。スポーツ、バトン、歌唱?音楽、習字など、外部から先生を招いて様々な経験をさせてくれます。また食育に力を入れており、遠足などの行事以外は給食を実施してくれています。
-
先生先生は比較的若いです。園長含め、全ての先生が子どもの名前を覚えてくれていて、園全体で子どもを見守ってくれている安心感があります。
-
保育・教育内容スポーツ指導を始め、バトン、歌唱、音楽、習字は外部から指導者を招いています。その中でも、音楽指導は非常に素晴らしかったです!(参観日あり)
-
施設・セキュリティ園庭は、それなりに広いですが、運動会などは近くの中学校のグランドを借りて実施します。また園には駐車スペースがなく、路上駐車禁止の旨のおたよりがたびたび配布されます。送り迎え以外の時間は門にロックがかかっていて、各家庭1枚セキュリティカードが配布さています。大きな行事(運動会、お遊戯会など)は、入園許可証がある人しか入れません。(事前に祖父母等の必要枚数を申請して、許可証をもらう。)
-
アクセス・立地園が住宅街にあるため、騒音、交通の妨げにならないよう、すぐさまの帰宅を促されます。駐車スペースはありません。
幼稚園について-
父母会の内容クラスで3人の役員が選出されます。役員は運動会、バザー、お遊戯会のお手伝いがメインで、役員会は学期に1回くらいです。ただ、4役員と呼ばれる、会長、副会長、会計、書記に選出されると役員会の内容、日程調整含め一気に仕事が増えます。妊娠中、2歳未満の乳児がいる方などは免除されます。
-
イベント仏教系なので、お花まつりがあり、各家庭からお花2、3本を持参し、お供えします。バザーは各家庭からの提供品販売、役員中心で準備する手作り品の販売の他に、先生が縁日的なゲームを用意してくれているので、子どもは楽しみにしています。運動会は、近隣の中学校のグランド、お遊戯会は大東市の大きなホールで行われます。
-
保育時間8:15~14:00が通常の保育時間です。7:30から早朝預かりをしてくれます。延長保育は、前週末までに申し込みが必要です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いこと。支援センターなどで、話を聞く限り、自由な雰囲気を感じたから。
-
試験内容入園テストでは、イラストをみてくだものの名前を聞かれたり、色を聞かれたりしますが、子どもの様子を見るだけで、できないと不合格ということはありません。また、親の服装も子どもが緊張しないよう普段着でいいでとのことです。
-
試験対策先生から質問がありますが、合否判断のためではありません。
投稿者ID:653312 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価素晴らしい幼稚園だとおもいます。上の子もいっていたので、顔見知りの先生もたくさんいているので、やりやすいです。
-
方針・理念特に意識はしていたことがありませんが、こどもがのびのびしているので、だいじょうぶだとおもいます。
-
先生先生も若い先生から年配の先生まではばひろくいいらっしゃるので、問題ないとおもいます。
-
保育・教育内容こどもがのびのびとしているので、いい幼稚園だとおもいます。上の子もいっていたので、よかったと思います。
-
施設・セキュリティ正門の前には必ずガードマンがいます。カードがないとはいれません。顔見知りでもいれてもらえないことがあります。
-
アクセス・立地家から自転車で5分くらいのところにあります。りっちじょうけんはいいとおもいます。
幼稚園について-
父母会の内容妻に任せているので、あまりいっていないです。
-
イベントこの間、バザーに行ってきましたが、大盛況でした。
-
保育時間好きなときに延長保育ができるので、たすかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子が通っていたので、下の子もいかせたいとおもいました。行かせてよかったと思います。
-
試験内容お名前と年齢を聞かれたくらいだと思います。だれでも通ると思います。
-
試験対策たくになにもしていません
投稿者ID:623765 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価ここに通わせて頂いて本当に良かったです!先生方には感謝でいっぱいです。検討されている方がいればオススメします。
-
方針・理念先生方も熱心に指導してくれるし、遊びと勉強、スポーツに茶道など色々学べます。お友達同士なにかあったり、けががあればすぐ連絡くださいます。
-
先生一人一人しっかりみてくれます。先生方も優しくて子どもたちと同じ目線で向き合ってくれます。
-
保育・教育内容お遊戯会や運動会に力をいれていて、製作展もすばらしいです。先生方の大変さもよくわかるし、子どもたちの成長に感動しました。
-
施設・セキュリティICカードがないと入れませんのでしっかりしています。施設は園庭は遊具もあり広いです。砂場もあり楽しく遊んでました。
-
アクセス・立地場所は多少わかりずらいですが、治安は住宅街の奥なので悪くないと思いますよ!車での送り迎えは禁止で厳しく注意されますので気を付けるくらいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などはないです。役員になれば役員会がありましたが。参観などで様子はみれます。
-
イベントさきほどかいた通りです。あと遠足や年長はお泊まり保育があります。バスを貸しきっていくので楽しそうですよ!
-
保育時間通常は14時までですが、ファミリークラブという預かり保育があります。費用は何号認定かによってかわります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学で雰囲気がよかったこと、先生方の対応がよかったこと、給食がおいしそうだったことです。園で作ってます。
-
試験内容簡単な動物や、のりもの、色、名前をよばれて返事する、遊びの様子をみる。この程度だったかとおもいます。
-
試験対策特にしてません。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由通学地域だからです。
投稿者ID:729570 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価自由な園で子供がのびのびいきいきしいるから良いと思う 行事ごとも沢山あり子供達が喜んでる 先生方も優しく良い方ばかり
-
方針・理念仏教の教えで礼儀正しいことや、挨拶等がちゃんと教えてくれるから良いと思う 物事の考え方を教えてくれる
-
先生先生は優しい方ばかりだけど、 あかん事した時はしっかり怒ってくれるし、いい感じ 若い先生が多いから親しみやすく、相談事が言いやすい
-
保育・教育内容子供達は園庭でものすごくはしゃいで沢山遊びに、 授業になったらみんな真剣に話しを聞いて楽しそうにいろいろしている
-
施設・セキュリティ門にはセキュアがあり、 不審者や関係者以外は簡単に入らないし、送迎時も先生達が門に立っていて安心
-
アクセス・立地住宅街にあるので、 送迎は不便かもしれないけど、交通量はそれほど多くないので子供達には安全
幼稚園について-
父母会の内容父母会はそれほどないが、 役員になればしょっちゅう呼ばれる
-
イベント行事は豊富で子供達が楽しんでいるからありごたい
-
保育時間開所時間は8:15?14:00で 早朝保育は7時から預けれて、延長保育は18:30まで預けれる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、園の方針もよく、子供達がいきいきのびのび楽しそうにしていたから 決めた
-
試験内容入試試験はあったが、 お堅い感じではなく、 自分の名前や年齢、好きな物を言ったり写真を見て答える等の事をした
-
試験対策特に何もしていない
進路に関して-
進学先まだ在園ちゃ
-
進学先を選んだ理由まだ在園中
投稿者ID:627356 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価子ども園になってからの対応に戸惑っている方が多かったからです。先生方は丁寧ですし、子どもも保護者も通わせやすい雰囲気のよい幼稚園だと思います。
-
方針・理念とても教育熱心で、子供と保護者への対応が素晴らしくよい。こども園になってから、預かり保育を利用しにくくなったのが残念でした。
-
先生いつも笑顔で丁寧な対応です。キレイな先生が多く、子供たちにも人気があります。保護者への対応が素晴らしくて気分がいいです。
-
保育・教育内容自由な感じで、子供たちに合っていると思って入園させました。体作りのためにスポーツの先生を迎えたり、音楽指導のために合奏と合唱の先生を迎えたり、お茶のお稽古やお習字もあり、充実した幼稚園生活が送れます。
-
施設・セキュリティ園庭は小さめですが、子供たちに先生の目が届いて、ちょうど良いと思います。セキュリティーはきっちりしているので、不審者が入ることもないです。
-
アクセス・立地少し駅からは離れていますが、自転車で通えていいです。雨の日の送迎に困るので、バス登園にしてました。自家用車で送迎される方がいるみたいで、近隣の住宅からの苦情が多かったようです。
幼稚園について-
父母会の内容行事ごとが多いので、大変ですが、子供の成長を感じれる機会が多くてよかったです。
-
イベント盆踊り、お泊まり保育、運動会、バザー、制作展などがありました。参観が多いです。
-
保育時間14時~18時です。月極のほかに、1時間ずつ預かっていただけます。こども園になってから、人数制限をされたり、保護者の方が働かれているかた優先であったり、お願いするのは1週間前までになったりと、預けにくくなり全く利用しなくなりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行って、資料を読んで、プレ幼稚園に通わせていました。自由な感じでのびのびと保育していただけるのと、幼稚園の子どもと保護者へ逮捕が良かったらか、入園させました。雰囲気もとてもよいです。教育の方にも程よく力が入っていて、よかったからです。
-
試験内容面接。お名前と年齢を言って、簡単な絵の指差しなどがありました。三社面接です。
-
試験対策プレ幼稚園に通っていたので優先的に入園できました。3年保育だったので人数にも余裕がありました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いから。
感染症対策としてやっていること保育時間を短縮したり、アルコール消毒が至る所に設置されています。事務所の窓口にはビニールが貼られています。兄投稿者ID:700382 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価こどもが楽しんでいける幼稚園だと思います。
9時30分までにいかないといけませんが、8時30分までにはいっています。 -
方針・理念勉強はほとんどしません。
最近は習字の時間があるそうです。
計算問題はたまにしています。
もじは習字で覚えるそうです。 -
先生先生はあまりわかりませんが、
若い先生がたくさんいます。
こどもと仲よく遊んでいます。
クラスの違う先生にも名前を憶えてもらっています。 -
保育・教育内容教育方針は幼稚園の前にお地蔵さんがあり、
ののさまといっています。
いただきます、ごちそうさまなどの挨拶に重んじています。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会はそんなに行われていないと思います。
-
イベント5月には遠足があり、市立科学館にいってました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもとあっていたような気がします。
だから、入園させたいともいました。 -
試験内容試験は親子面接だけです。質問は自分の名前が言えるか等でした。
-
試験対策試験対策、塾に行ったりは全くしておりません。
投稿者ID:454988 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価近所でもまずまずの評判の幼稚園です。色々と行事がありその都度先生方が頑張られているなと感心させられます。残念なのが、先生個人の差が大きいような印象で、その差を埋める指導やマニュアルなどのフォロー体制が整ってていないような感じです。
-
方針・理念茶道や仏教の幼稚園のようで花祭りがあったりといいと思います。そこまでこれといった気になるところはない様子です。
-
先生いい先生とあまり良くない先生との差が大きく感じます。クラス分けであの先生が良いなとかが父兄の声から聞くことがあります。
-
保育・教育内容行事ごとが多く、また運動会などを見たり、学芸会など良く指導されているなと感心します。子供の成長を感じます。
幼稚園について-
父母会の内容自身は参加したことがないので正直良くわかりかねるというのが正直な感想です。特に可もなく不可もないと思います。
-
イベントお泊まり保育、運動会、学芸会はもちろんですが園の方針でも答えたように、仏教の幼稚園のようで、花祭りが行われていて、どこか良いなと思ってます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まず家から近い3年制の幼稚園ということで候補になっていました。プレ保育にも行き、周りの評判も良かったので選びました。
-
試験内容親子面談で子供に名前や挨拶をさせたり、色や形などを答えさせたりします。
-
試験対策特に塾などには通わず普段通り何も特別試験対策は行いませんでした。
投稿者ID:454856 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供がのびのびと学べる環境。 特別カリキュラムもあり色々な経験ができる。 イベントごとが多く、学期ごとに3日間の自由参観もあるので子供たちの様子を知ることができる。
-
方針・理念先生たちの指導がよく、 バス通園でなかなか先生と話す機会がなくても 先生の方から園での様子を電話やお手紙で伝えてくれます。
-
先生参観やイベント、お迎えに行くと 担任の先生でなくても 子供の様子を教えてくれたりと 子供と保護者の顔までしっかり覚えてくれているところがすごいです。
-
保育・教育内容こどもたちがのびのびと学べるよう 色々な特別カリキュラムやイベントがたくさんあり 楽しめます。
-
施設・セキュリティICカードでの出入り。 イベントの時はネームタグを必ず着用することとなっていて 警備員も配置されます。
-
アクセス・立地駐車場がなく、自転車は縁側の壁沿いに止めるのですが 雨の時は屋根がないので大変。
幼稚園について-
父母会の内容入園した10日後くらいに 初めての参観前に園ホールで保護者総会があります。 役員は事前にアンケート用紙が配られ記入して提出しておくと、だいたい事前に役員が決まっていることが多いです。
-
イベント1日動物園、運動会・お遊戯会・バザー・製作展・遠足・親子体操などいろいろあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近い幼稚園だったし、子供がのびのびと学べそうだったので。
投稿者ID:298013 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生たちがとても熱心に接してくれていて、いつもありがたいと思っています
-
方針・理念勉強よりも生活面を大切に指導してくれます。暖かい子どもに育ってくれると思います。
-
先生やさしい先生ばかりで毎朝、正門の前に立って挨拶してくれています。
-
保育・教育内容乾布摩擦の授業があったり、健康面にも気を使ってくれて丈夫な子供に育ってくれると思います。
-
施設・セキュリティ幼稚園には特定のカードを持っている人しか入れません。警備員も常駐しています。
-
アクセス・立地自宅から5分以内にある幼稚園です。まわりには中学校、府営住宅があり、いつでもにぎやかです。
幼稚園について-
父母会の内容父親はあまり参加したことがありません。
-
イベント運動会・盆踊りにはいきました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもにあっていると思ったから
投稿者ID:294052 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価下の子が卒園して2年、上の子が卒園して5年経ちましたが、行事があるときに参加しています。
運動会は卒園児の演目があります。
担任を持ってもらっていなかった先生にもまだ名前で呼んでもらえて、毎回嬉しそうにしています。
もちろん保護者の事も覚えてくれていて、先生方と話が弾みます。 -
方針・理念上の子が通っていた時と下の子が通っていた時と園長先生が交代されましたが、教育方針はぶれることなく子どもの自主性を大切に、先生はむやみに手を出さず見守り補佐してくださいました。
-
先生若い先生の定着率が低い気はしますが、(私立の幼稚園なので珍しい事ではない)ベテランの先生が主任として残っているので、きちんと指導、クラスに補佐で入ってくれるので問題ありません。
-
保育・教育内容日常はワークや製作、班で協力して物事に取り組んでいます。
学年によって、体操、バトン、習字、お茶、歌唱指導、楽器指導の時間があります。
外部の先生が教えにきてくださいます。
運動会やお遊戯会で発表してくれます。 -
施設・セキュリティ園庭は狭いです。
ですが、砂場、鉄棒、大きな遊具、乗り物があり子ども達は満足していました。
登園、降園時は先生が数人門と道路に立って下さり、その他の時間は鍵が閉まっていてインターホンか保護者が持っているカードがないと園に入れません。 -
アクセス・立地バスのルートも増えましたし、通園はしやすいのではないでしょうか。
近くに中学校があり、広い校庭で運動会をさせてもらっています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありませんでした。
入園後の参観の際に役員を決める時間がありましたが、事前に先生が電話で打診してほぼ決まっている状態です。 -
イベント各学期に数日間の参観、七夕参観、給食参観
園に動物がやってくる一日動物園、盆踊り、運動会、バザー、製作展、お遊戯会、春と秋の遠足、年長さんは冬にお別れ遠足
他の学年が遠足の日は残った学年で交流お弁当会
-
保育時間早朝保育7時~
延長保育19時まで
夏期、冬期預り保育あり(盆、正月除く)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由市内全て(+隣市の数園)の私立幼稚園の見学や園庭解放に行った結果、
先生方の対応がよかった事
教育と遊びのバランスがよい事
子ども主体の教育方針な事
制服がかわいい事
あとは直感。
子どもがこの園に通っている姿が容易に想像できたからです。 -
試験内容先生が簡単な問題を見せて子どもが答える形でした
同じ部屋に5、6人の親子がいて、順番に先生の机でする形でした。 -
試験対策特になにもしていません
投稿者ID:575307 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お迎えにいくたびに子供の園での様子を丁寧に教えてくれます。運動会、お遊戯会、盆踊りなどの行事も充実しています。基本的に自由でのびのびとした幼稚園だと思います。
-
方針・理念食育に力を入れていて園の調理場での手作りの給食が毎日なので栄養面も安心です。自分たちで育てたカイワレを給食に入れてくれることもあります。
-
先生毎朝順番に色んな先生が門に立って出迎えてくれます。どの先生も明るく元気にあいさつしてくれます。担任になってもらっていない先生でも名前を覚えてくれていてとても良い印象です。
-
保育・教育内容通常の保育とは別に特別授業としてスポーツ、バトン、音楽、習字、お茶などを取り入れてくれています。
-
施設・セキュリティ朝の送りの時間と帰りのお迎えの時間以外は門は閉まっていてセキュリティカードがないと入れないので安心です。
-
アクセス・立地駅からは離れていますがそんなに遠くから来られる方はなく自転車で来れる範囲の方がほとんどだと思います。住宅街にあり大きな道路に面しているわけではないのでスピードを出す車もなく安心です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものはありませんが、役員の方々の集まりはあります。運動会などの行事のお手伝いをするのでその分担決めの話し合いです。
-
イベント盆踊り、運動会、お遊戯会が大きな行事かと思います。日頃の子供たちのがんばりが見れるいい機会です。
-
保育時間朝は8時からだったと思います。夕方は18時半までだと思います。月決めと1日預かりもあるので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこともありますが、のびのびとしていて子供が楽しめる幼稚園がいいと思っていました。
-
試験内容絵を見てこれは何?などていった簡単な内容のものだったと思います。
-
試験対策特に何もしていません。自分の名前が言える程度だったと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由小さいうちから勉強、勉強という考えはないので市内の公立小学校で十分だと思いまたした。
投稿者ID:529383 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび育つ幼稚園です。
先生も園児のママさんたちもみんなアットホームな雰囲気があります。
園庭も広く遊具も沢山あります。
お勉強お勉強でもないし、スポーツスポーツでもありません。
ですが、みんなで仲良くのびのび過ごせる園です。
大東市にありますが、東大阪市に隣接しているので加納小学校に行く園児が多いです。 -
方針・理念共に生き、共に育ちあう。
だったと思いますが、いつ行っても子供達は
みんなイキイキしてます。
-
先生担任だけでなく、フォローの先生も沢山いますが
特に目立った存在ではなかった息子でも、殆どの先生が名前を覚えて接してくれてます。
ダメなところ良いところ含め、しっかり指導してくれていました。 -
保育・教育内容大きなホールでのお遊戯会や
園での盆踊り、バザー
隣接する中学校を借りての運動会、親子体操
お寺でのお泊り保育
イベントも沢山あります。
年長になると
お習字やお茶の授業もあります。
沢山の体験ができます。
幼稚園について-
父母会の内容特にないと思います。
役員さんになると月に何度か集まりがあるようですが… -
イベント大満足です。
お遊戯会などでの親の手作り衣装などは一切ありません。
各クラスの役員さんがお着替えのお手伝いはありますが、基本的に先生たちが園で保管している衣装を毎年工夫して使用してくれます。
-
保育時間土日祝日は休みです。
8:15~14:00が通常保育
7:30~早朝保育
~18:30延長保育あり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ご近所さんからのすすめと
通園してる子供達の笑顔や雰囲気で決めました。
来年、下の子供が幼稚園に通う歳になりますが
迷うことなくここに決めました。
-
試験内容先生との簡単な会話と積木程度だったと思います。
全然、緊張もしない感じです。
説明会でも言ってましたが
子供も親も普段着で普通通りで来てください。
と言ってました。 -
試験対策ありません。
投稿者ID:449876 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由参観などがあり、子どもの様子を見に行ける機会が多いです。お茶などもあり、普段では体験出来ない事も指導して頂けていいと思いました。
-
方針・理念勉強よりも体を動かしたりする方が多くていいと思いました。スポーツ指導など専門の先生が来て頂いて指導してもらえます。
-
先生みんな明るい先生で、子ども達のことをよく見て頂けてると思いました。
-
保育・教育内容寒風摩擦をするのがいいなと思いました。延長保育もあり、急にお願いをしても対応して頂けて助かります。
-
施設・セキュリティきちんとセキュリティがされていて簡単に中に入ることは出来ません。
-
アクセス・立地静かな場所にありますが、住宅が周りにあるので車ではあまり送り迎えは出来ません。
幼稚園について-
父母会の内容特に特別な父母会はありません。
-
イベント運動会やお誕生日会、お遊戯会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、雰囲気や教育方針が子どもに合っていると思ったので入園を決めました。
投稿者ID:2956571人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな幼稚園で先生も、あたたかい方ばかりです。卒園後もバザー等で訪れ、先生に会いに行きます。
-
方針・理念運動会のマーチングや生活発表の演奏や出し物など特に力を入れてご指導して頂いてました。入園式では泣いてママやパパをさがしてた子供達の成長を感じ、嬉しく思いました。
-
先生1人1人の子供達の事をよく見て頂いてました。担任の先生だけでなく補助的に見て頂いてるベテラン先生もいらっしゃり、担任の先生ではなくとも子供達の名前をおぼえて頂いてたり、いつも声をかけて下さいました。
-
保育・教育内容運動や音楽など、専門の先生がおみえになり、指導されてました。楽しく指導されてて保育参観で親も見る事も出来ました。時間のメリハリはきちんとされながら、自由にのんびりとうちの子供にはとても合っていた幼稚園でした。
-
施設・セキュリティ園庭には大きな滑り台の遊具もあり、子供に人気でした。時計台の下が大きな鳥かごになっていて、インコかいてうちの子は喜んでました。登園時は先生が数人で出迎えて頂き、その時間を過ぎると門は閉まってますが、保護者にしか配布されていないネームプレートをかざすと開く扉がありました。どちらにしても職員室のすぐそばで職員室も必ず先生がいらっしゃるのでセキュリティ面も安心です。
-
アクセス・立地市営住宅のすぐそばですが、車の通りも少なくて静かな環境です。近くにどんぐりの木がある公園があるのですが、秋には保育時間に落ち葉やどんぐりを拾いに行きます。お迎えの後、この公園で遊ばせてる親子もいらっしゃり、交遊関係を築く場にもなってます。
幼稚園について-
父母会の内容毎月保育参観があったかと思います。初めての時は、その後役員決めと自己紹介の場がありました。後は参観後帰る感じだったと思います。年間予定表も頂いてたので、仕事など予定がいれやすかったです。役員になれば、バザーの準備や当日の仕事はありますが、幼稚園側のサポートもあり困る事はありませんでした。むしろ、楽しかったです。
-
イベント盆踊りや運動会、バザー、製作展、生活発表会、色々ありますが、一番驚いたのは移動動物園が来て、いつもの園庭が動物園になります。触れ合いの場もあり、子供達大喜びでした。
-
保育時間通常保育時間は9時30分位から13時45分頃までです。早朝の時間も確か追加を払えば見て頂けると思います。確か8時くらいからだったような…。8時30分からは追加なしで送って行くと、そのまま見てもらえます。延長保育は、16時までだと400円、17時までは500円、18時までは600円追加だったかと。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まずは、通いやすい場所でした。あとは幼稚園のアットホームな雰囲気で決めました。
-
試験内容入園試験は親子面談でした。先生から子供に簡単な質問があったと思います。
-
試験対策名前と年齢を言う練習くらいはさせてましたが、当日緊張のあまり何も話せず母にベッタリでしたが、それでも合格しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いし、幼稚園の友達も多く、地元の友達を作るのが大切だと思い地元の公立小学校にしました。
投稿者ID:623659 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内で給食を調理しているので、食物アレルギーがある子の配慮をしていただけました。 園の雰囲気も良く、のびのび出来ていたと思います。
-
方針・理念毎朝乾布摩擦をしたり、冬場はマラソンもあり、みんな楽しんでいました。 スポーツの時間や、歌や演奏の指導は外部から先生がいらっしゃり、本格的に指導してくださいます。
-
先生皆さん一生懸命な感じで、明るく優しいです。 ベテランの先生でも30過ぎなので、やはり多少の入れ替わりはありますが、素敵な先生が多いです
-
保育・教育内容勉強の方はあまり力を入れていませんが、お茶の指導や習字の時間もあり、さすが仏教系の幼稚園だという感じです。 年長には、夏休みのあいだに、一泊のお泊まり保育があります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会と言うのはありません。委員をしている方は行事の打ち合わせなどで集まることはあります。
-
イベント春と秋の遠足、親子たいそう、親子昼食かい、、盆踊り、運動会 1日動物園、お遊戯かい
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親の出番があまり多くない事、のびのびした雰囲気、給食が園内調理であること、
-
試験内容名前を聞かれ、物の名前を聞かれ、あとは雑談です。 服装も普段着で大丈夫です。多少きれいめにしてる人が多いかな、という感じで、スーツだと逆に浮きます
-
試験対策通う必要はありません。 未就園児クラスに通ってた方が優先的になるらしいですが、あまり関係ないかも
投稿者ID:473971 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アレルギーに対して、親身になって対応してくれます。園内調理なので融通がきくところも有難い。
-
方針・理念別学年の園児同士の関わりを持つ機会があったり、優しさや思いやりが育っていると思います。
-
先生園児皆の名前を覚えているようで、担任を持って貰ってない先生も、○○ちゃん、おはようと声をかけてくれます。
-
保育・教育内容延長保育や、長期休暇の時も預かってくれます。お遊戯会は、サーティーホールで行います。
-
施設・セキュリティセキュリティカードをかざすと解錠されます。オートロックです。
-
アクセス・立地周辺は、団地が多く、道が狭いので、お迎えで車を長い時間停めておくのは無理です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。
-
イベント親子体操、1日動物園、親子昼食会、年長はお泊まり保育。あとは、一般的な行事です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由勉強重視の幼稚園よりも、のんびりした幼稚園を探していました。アレルギーがあるので、給食で対応してくださるのが一番の決め手でした。
投稿者ID:297740 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いつものびのびと過ごしていました。先生方もいつもにこやかですが、叱る時にはきちんと叱って下さり、子供達も信頼しているようでした。 動物と触れ合える時間があったり、年中通して乾布摩擦で体力作りをしたり、お茶指導や縦割り保育など、様々な経験をさせて頂けます。
-
方針・理念浄土真宗を信仰しており、お釈迦様のお花祭りが毎年あったり、お釈迦様に手を合わせる時間があったりと、普段家庭ではなかなか出来ていない教育も取り入れています。
-
先生どの先生も明るくにこやかで、子供達に真剣に向き合ってくれます。ベテランの先生が新人の先生をしっかりと指導している様子も見受けられますので、安心です。教頭先生等も積極的に保育に参加されており、保護者との会話なども沢山されています。
-
保育・教育内容音楽指導や歌唱指導、絵画指導、書道、お茶、英語等、特別講師を迎えてのお勉強の時間があったり、スポーツ指導にも力を入れられているように感じます。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会などはありません。 年に一度、保護者総会があるだけで、クラス単位の父母会等、煩わしい会合やお食事会等は一切ありませんでした。
-
イベント年少時は親子遠足があります。年間を通しては、親子体操、七夕参観、盆踊り、運動会、春と秋の遠足、餅つき大会、バザー、製作展、なわとび大会、お遊戯会等があります。 また、自由参観期間を設けており、都合の良い時間帯に参観できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がのびのびと成長出来そうだったので、えらびました。 また、制服が可愛らしかったのも理由の1つです。
-
試験内容入園テストは、面接です。 先生一人と親子でお話しします。 待ち時間に子供は積み木などで遊びますが、その様子も別の先生が見ておられます。
-
試験対策試験対策や、塾通いなどはしていません。 強いて言うならば、お名前を言えるように練習した程度です。
投稿者ID:472985 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々な特別カリキュラムがあり、皆のびのびと遊んでいます。普段は給食で、遠足の時や年に数回手作り弁当の持参日があります。
-
方針・理念「共に生き、共に育ちあう保育」が園の保育理念です。子供たちが楽しさを全身で感じ取れるような体験を多くさせてくれます。
-
先生どの先生も明るく挨拶してくれ、担任の先生は子供の園での様子をよく話してくれます。園バスも添乗の先生が毎日変わるので、どの先生も顔を覚えてくれています。
-
保育・教育内容早朝・延長保育もあり、その日にお願いもできます。特別カリキュラムが色々とあるので色んな経験ができ楽しそうです。
-
施設・セキュリティオートロック式でICカードで関係者以外は園内へ入れない仕組みになっています。行事の時も保護者や関係者全員にネームタッグの着用が徹底されており、警備員も配置されているので安心です。
-
アクセス・立地駐車場がないので車ではいけませんが、園のバスが4コースあります。バスの到着を知らせる着バスメールもあり便利です。
幼稚園について-
父母会の内容初めに役員決めがある程度です。
-
イベント年少さんは親子遠足、年長さんはお泊り保育があります。自由参観や遠足、花祭り、親子体操、一日動物園、盆踊り、運動会、製作展、バザー、親子昼食会、餅つき、お遊戯会と色々行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特別カリキュラムも多いし、のびのび遊べるところが良いと感じたため。
-
試験内容1部屋に5人くらいづつで、子供達はブロックで遊び、順番に面接があります。面接といっても、名前や年齢を聞かれ、果物や乗り物の絵を見てどれが好きなのかとかこれは何かとか質問されました。
-
試験対策名前を言う練習をしました。
投稿者ID:163717 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が毎日喜んで通ってます。縦割り保育や行事もたくさんあります。給食は園で作っていて、月1回くらいはお弁当の日があります
-
方針・理念子供の意見ややりたいことを尊重してくれる。色々特別授業もあって、自由参観もあって子供たちが毎日楽しくのびのび遅れるような園になっている。
-
先生途中でバス通園にして、園に行く機会、先生と話す機会が減りましたが、先生からのお手紙や電話等もくれたりして様子教えてくれたり話すことができます
-
保育・教育内容音楽やスポーツ、お茶やバトン等、色んな特別授業もあって楽しそうで色んな経験ができる。早朝や延長保育もあり、夏休みや冬休みも申し込むと預かりしてくれます。
-
施設・セキュリティ玄関はICカードでセキュリティー、行事にはガードマンも配置されてネームタグも必ず着けるようにいわれているので万全
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駐車場がないので車ではいけないのが不便ですが、園バスがあり、GPSで登録地点をバスが通過するとメールがくる“着バスメール”があるので便利です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会という会がなかったと思います。
-
イベント運動会・遠足・お遊戯会・バザー・制作展などたくさん行事があり、毎月お誕生日会もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2歳児保育があり通っていました。その時に園の雰囲気がよく感じ、子供も行きたいと希望したため。
-
試験内容名前を言って、あとは絵を見せられて簡単な質問に答えるだけでした
-
試験対策特になにもしませんでした。
投稿者ID:48856
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府大東市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、朋来幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「朋来幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 朋来幼稚園 >> 口コミ