みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼稚園型認定こども園松原ひかり幼稚園 >> 口コミ
幼稚園型認定こども園松原ひかり幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価全てを任される園だと思います
先生同士協力してくれてるので、一人一人の子供達のことを把握しており、良いです -
方針・理念全てに力を入れており教育に熱心です
また子供の自立を施す為に自分のことは自分でするを取り入れておらず -
先生先生は若い人多いけどしっかり子供のことを思って教育してくれています
先生同士も雰囲気がいいと思います -
保育・教育内容基本的には自分のことは自分でさすを取り入れてくれています
そのおかげで成長が早いと思っています -
施設・セキュリティ子供達がのびのびと過ごせる環境だと思っています
防犯も力に入れており安心して預けれます -
アクセス・立地場所も良く園周辺の方々が守ってくれており、団結力があり、安心して預けています。
不便さはありません
保育園について-
父母会の内容私は仕事のため参加わからないですが、良くやってくれてると思います
-
イベントイベント行事は、結構あると思います
子供は喜んでくれています -
保育時間7時半ー18時半まで預かってくれて助かってます
入園に関して-
保育園を選んだ理由親から代々通ってます
安心して預けています
今後も宜しくお願いしたいと思ってます -
試験内容入園試験という試験はなかったと思います
-
試験対策特にありません
投稿者ID:955794 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価行事も多く、先生たちもきちんとしてくださっていて、教育にも力を入れてくれていて、すごく満足しています。認定子ども園なので急に預けたりしても対応してくれて、すごく助かっています。
-
方針・理念英語、プログラミング、音楽などさまざまなことを教えてくれるのでいいと思いました。行事も多く、たくさんの経験ができるので、こどもも楽しそうです。
-
先生きちんとこどものことを見てくれている印象です。バスなどの事故があり、不安に思っていましたが、園でどうゆう取り組みをしているかを知らせてくれたり、保護者のこともよく考えてくれていると感じました。
-
保育・教育内容園でいろんな習い事などもできたり、音楽は音楽専門の先生がいて、体育は体育の専門の先生がいて、教育にも力を入れてくれているイメージです。
-
施設・セキュリティ避難訓練を1か月に1回実施してくれて安心です。お迎え以外は門をきちんと施錠してくれているので、セキュリティもしっかりしていると感じます。
-
アクセス・立地駅徒歩5分でお迎えもしやすいです。近隣にパーキングも多いため、車でも停めるところがたくさんあります。ただ駅前なので道が狭く混みやすいので、車だと少し行きにくいです。
保育園について-
父母会の内容コロナの関係で親が参加するような父母会はなく、行ったことがありません。行事なども参加できるものが少なく、親同士はあまり交流がないです。
-
イベント遠足や音楽会だけでなく、移動動物園やお泊まり保育など、さまざまな体験をさせてもらえる行事が多いです。夏はプールだけでなく、どろんこ遊びまでしてくれて、こどもも喜んでいて、すごく助かりました。
-
保育時間基本的には10~15時の保育時間が無償化でそれ以外は早朝、延長料金を支払えば預かってもらえます。当日の預け入れも対応してもらえるので助かります。ただ夏休みや冬休み春休みは値段が高くなります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分が通っていた幼稚園なので思い入れがあるのが1番の理由ですが、3歳の入園前から通わせられるクラスがあり、こどもも慣れていたことも入園の決め手となりました。先生方も温かい方が多く、安心して通わせられると思いました。
感染症対策としてやっていること体温カードなど毎日の体温や体調を提出し、幼稚園に着いた時または幼稚園バスに乗る前には必ず体温を測ってくれています。投稿者ID:859383 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価毎日元気に通う我が子の姿や、おともだちとも楽しく遊ぶところも見ることが出来、とても素敵な園だと思います
-
方針・理念音楽と体育に力をいれている印象を受けました。
息子は体は大きいですが苦手な運動が多く、ボールもまともに投げることが出来ない子でしたが、今では走るのも早くなり、サッカーやドッジボールで楽しく遊んでいるとにこにこ話してくれるようになりました。音楽も、年に二回音楽会があります。そしてその子一人一人への楽器の得意不得意をきちんと見分けてくれて、メロディオンが得意な子はメロディオン担当、楽器が得意な子は楽器その中でも一人一人やりたいと思う楽器を選ばせてくれます。新しい学年になってはじめての音楽会として七夕音楽会があり、年明けには一年の締めくくりで大音楽会があり大きいホールの舞台で発表をします。子供の成長がよくわかるのでとても嬉しいです。 -
先生基本明るい先生が多いですが、中には熱血な先生もおり、指導に暑くなりすぎるところもあります。しかし、元気一杯な若い先生が多く子ども達も心から楽しんでいる姿がみられます。園であったこともお迎えの時にきちんと話をしてくれますし、子供の事で心配なことがあるときにも真摯に向き合って相談に乗ってくれます。
-
保育・教育内容基本的には、スマートキッズという学習教材を取り入れた保育を日常で行っているようです。ひらがなの練習や数字の練習、フラッシュカードなど、子供が先生と一緒に、目で見ながら指を動かして覚えたり書いたり出来る内容となっています。
その他にも、英語、音楽、体育には専門の先生方をお招きし直接指導をしていただいているようです。
そして、小学校へ向けて近年導入されたのが『プログラミング』です。タブレットを使い、簡単な操作から学習し、どんな風にすればどういうものが出来るのかなど、子ども達が楽しんで取り組める内容になっています。
また、実際にロボットに専用の道路を組み合わせ、ゴールまでどうやったらたどり着くか道筋を立てるということもやっているようです。 -
施設・セキュリティ登降園時は駐車場と門の前に守衛のおじさんがいてくれて、車の出入りやバスの出入りなどの見守りをしてくれています。園は登園時間と降園時間が終わると門が閉まり専用の保護者証兼IDカードがないと入れないようになっています。
この9月から新しい遊具に変わります。今はまだ工事中で園庭が狭く感じますが、新しい遊具に切り替わるのが楽しみです。
プールは屋上に設置されており、満3歳児クラスから年長までのクラスは屋上プールを使用、1歳児2歳児は1階のテラスにプールを出し水遊びを楽しみます。他にも泥遊びの日もあります。お家ではなかなか出来ない遊びを沢山させてくれます。きちんと終わった後にシャワーをするので水着がどろどろで困るということは一切ありませんでした。 -
アクセス・立地駅は近いのですが、園への道が狭く車で行くと渋滞します。
駐車場も許可制とはいえ台数が少ないので必ず停められるわではありません。近隣に有料駐車場がありますので、そっちにも停めて欲しいと思いました。
保育園について-
父母会の内容回数は月に一度ペースで、緊急事態宣言の際にはリモートを使用していました。
一度役員をしていましたが、集まって話す内容も特にありませんし、だらだらと会計役員などの方が報告を話すだけなので、集まる意味や書き取りの意味がよくわかりませんでした。
忙しいなかで時間を割いて来ていただいているはずなので、もっと簡潔に見てわかる資料と、報告会にして欲しいです。
例えば予算報告書は口頭だけの説明で書き取る暇もありませんし、欠席した方へ伝えたくても聞き取れないのでは伝えられません。口頭での説明は最小限に、保護者の負担も軽くなるやり方を見つめ直して欲しいと思いました。 -
イベント他の園同様、運動会や発表会がありますが、特徴的なのは地域密着型なところです。地域のお祭りに参加し鼓隊の発表をしたり、敬老の日には近所の高齢者施設でのふれあい遊びなどがあります。(コロナ禍で2021年度は中止となっています)
あとは前にも述べましたが音楽会が二回あり、子供の成長を間近で感じることが出来ます。 -
保育時間利用したことがないのでコメントは控えさせていただきます。
申し訳ありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いということが一番の理由です。入園当初は慣れない環境により体調を崩すことが多いので、すぐに迎えに行ける距離で選びました。あとは園庭の広さです。走り回るのが大好きな子なので、広い園庭も決定打のひとつです。
投稿者ID:7711051人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価特に不便に思ったり不満に思うことはない。娘も楽しく毎日通っている。担任の先生との相性が良いからかも知れない。
-
方針・理念音楽に力を入れている。外遊びも多いように思います。保護者が参加する行事等が多いので仕事をしていると辛いと思う。
-
先生明るい先生が多い。コロナで先生と話す機会が少なくちゃんと把握できていないが 担任の先生は怒るより褒めるタイプで娘には合っているよう。
-
保育・教育内容家庭ではなかなかできないようなはラッシュガードや音楽指導があり国旗の名前やドミソを覚えてきていてビックリした。
-
施設・セキュリティ警備の方が朝と帰りの時間は2人立っています。それ以外の時間は鉄の門で閉ざされていてチャイムを押さないと入らない仕組み。古い幼稚園なので施設自体すごくキレイな訳ではない。
-
アクセス・立地駐車場は少ないが完備されている。抽選での利用になるので必ずしも利用はできないが只今妊娠中のため配慮してくださり利用できている。周辺道路が著しく狭い訳ではないので不便はない。
保育園について-
父母会の内容今回はコロナの影響で保護者の集まりが全くない。よってわからない。
-
イベントコロナの影響で行事も短縮になっており通常がどういったものか分からない。
-
保育時間延長保育等は利用したことがない。毎月プリントが配られて延長したい日を前月までに申請し提出するようになっている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校の校区内だから。入学前にお友達ができたら良いなと思ったから。
感染症対策としてやっていることマスクの着用と登園時の検温の実施、分散での行事のとり行い。外遊び投稿者ID:699623 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価自分ご子供の頃通った幼稚園でもあるし安心しています。友達も多いようで毎日楽しそうに通っているのが何よりです。
-
方針・理念日頃から子供の個性を尊重し、のびのび健やかに過ごせるように努められてると感じます。
-
先生少なくともこの2年、担任になってくれた先生は熱心に子供に接してくれて教育してくれています。
-
保育・教育内容勉強だけでなく、運動や行事の練習、工作などバランスよくやってくれていると思います。
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては詳しくは分かりませんが、問題は特に無いと思います。住宅街の中にある幼稚園ですが心配はしていません。
-
アクセス・立地基本的には自転車で送り迎えしていますが、家が遠い子はバスで登園できるし、駅からもさほど遠く無いのでいいと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会に関しては家内に任せているのでよく分かりません。
-
イベント今年はコロナの影響もあり例外的ですが、運動会、音楽会は親も楽しみにしているイベントです。
-
保育時間家内が仕事している日は夕方4時まで預かってもらっています。おやつなんかもあって助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いのに加えて友達もいたのでちょうど良いと思いました。
-
試験内容面接がありましたが形式的なものだと思われます。
-
試験対策自己紹介というか自分の名前を言えるようにしたぐらいです。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は休園。今はマスク着用しながらやっているようです。投稿者ID:758335 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価特に音楽に力を入れていて、年長でやる鼓隊にはとても感動します。バス通園が可能で位置情報も細かく出るので安心です。年間を通して参観などの行事があるので親も楽しめます。給食は園内で作られているため、暖かく美味しい食事ができます。また、食育にも力を入れていて、年に1?2回程園児が給食作りをします(カレーやスイートポテト等)。
-
方針・理念音楽、英語指導、読み書きや簡単な計算などの勉強に力を入れています。また、お友達を思いやれるクラス作りができていると思います。
-
先生若い先生から年配の先生までいます。しっかりしている先生がいる一方で、学期途中で辞められる先生が居るのがきになります。
-
保育・教育内容始業前の預かり保育が無料で利用できます。有料ですが放課後も預かり保育があります。教育面では皆ができるように根気よく教えてもらえます。
-
施設・セキュリティ門には送迎の時間以外しっかりと鍵がかかっていて、出入りできる場所が1つしかないので安心です。送迎時には必ず数名の門番さんがいます。
-
アクセス・立地駅から少し距離があるのと、駐車場が少ないです。近くの小学校や会館で運動会、音楽発表会ができるので地域とのコミュニケーションは取れていると思います。
保育園について-
父母会の内容母の会という役員活動が月に1回程ありますが、特に負担に感じたことはありません。
-
イベント運動会、七夕音楽会、大音楽会、作品展、年長になるとサッカー大会、花火指導、幼年消防団などがあります。その他に参観、土曜参観などたくさんの行事があります。
-
保育時間2つのコースがあり、1コースは9時?14時。2コースは10時?15時です。朝は7時からクラス開始まで預かり保育があり、14時(15時)からは有料の預かり保育があります。月の中頃に預かり保育を利用する日を紙に書いて提出しますが、急な預かりにも対応してもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、3年保育が決め手でした。私の子が通い出した時はまだ認定こども園ではなかったのですが、私自身が子供の時からある園だったのでここに決めました。
-
試験内容先生との面接で、親と一緒に受けます。名前、色や動物の名前を聞かれたりと簡単な質問をされます。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く子が少なく、公立小学校では地域の方との触れ合いがたくさんあるので公立に決めました。
投稿者ID:532720 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価鼓隊が熱心で感動します。卒園したときにひかりのこはしっかりしてるとよく言われます。小学校入ってたち歩くとかしないと聞きます。
-
方針・理念厳しいけれど細かくみていただいたり心配事があるとマメに連絡くれたり良かったと思います。子供たちはのびのびしてしっかりしてる子が多かったです。
-
先生厳しい先生もいるけれど担任してくれた先生は皆良かったです。先生全員が名前覚えてくれて声かけしてくれるのは嬉しかったです
-
保育・教育内容そと遊びは少ないようなきがします。中途半端に掛け算とかはあまり必要ないと思いました。
-
施設・セキュリティ門はしまってる状態です。ただ送り迎えのときは門が空いてるまんまなのでちょっと不安もありました
-
アクセス・立地駐車場も広くて良かった。住宅街で静かです。車通りが少なくて、通いやすい。バスも充実してます
保育園について-
父母会の内容甘利さんかしたことがないのでわからないですがママ友交流とかは盛んです
-
イベント夏祭りや七夕祭りに冬は音楽会。参観とか定期的にありまぁまぁイベントは多いです
。
-
保育時間延長保育は五時を一分でも過ぎると追加料金がかかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由延長保育もじゅうじつしており、音楽会などのイベントに興味がありまさした。
投稿者ID:575915 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒のコミュニケーションがよく、かつ親と先生とのコミュニケーションがよいと思います。親子とのイベントが多く親しみ安い。アットホームな感じがします。
-
方針・理念音楽に力を注いでおり、また、全般的にもよく取り組んでいると思います。先生たちも生徒を大事にする人が多いと思います。
-
先生先生は、やさしい人が多いと思います。毎日、登校時やすれ違い時、帰る時は、大きな声で挨拶をしてくれます、、
-
保育・教育内容全般的には問題なく良いと思います。しかし他の幼稚園と比較して園の保育、教育内容が特化しているとは思いません。
-
施設・セキュリティ全面道路は、直線で一本道で見渡しも良い。不審者が入りずらい立地であると思います。又、 園内も先生たちもいて問題ないと思います。
-
アクセス・立地最寄り駅から少し遠く、車や自転車で行くのも時間を要します。但し、園の送迎車があるのでふだんは、不便を感じません。
保育園について-
父母会の内容年に数回、園で行われている父母会があります。ふだんの子供の授業や運動会、演奏会などがあります。
-
イベント園のイベントや行事内容は、運動会や演奏会などがあり、親子参加型が多いと思います。
-
保育時間延長保育や休日保育は、あるのですが、詳しいことは、わかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園を決めたのは、まず事前にまわりからの情報や話しを聞いて体験学習に参加しました。また、他の幼稚園も同様なかたちで参加し、最終的に夫婦で決定しました。
-
試験内容なし。
進路に関して-
進学先公立の小学生
-
進学先を選んだ理由家の校区内の学校より。
投稿者ID:646944 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちがいつも一生懸命子供に向き合ってくださるので安心して子供を任せられます。今、子供は年少ですが初めての参観は親と一緒に帰る、火曜日は給食の子供とお弁当の子供がいるのですが、お弁当の子供と給食の子供と食べる場所を分ける、など、子供に対して細かい気遣いがいたるところに感じられます。子供に問題があれば先生たちの間で共有され、どの先生もきちんと見てくださるのがわかります。また園長先生が積極的に子供たちの中に入って一緒に保育、給食などしてくれるので、先生たちにもよい刺激になっているように思います。
-
方針・理念方針はよくある感じなのですが、「労働の大切さ」「正しい金銭感覚」というのがあり、その二つは少し変わっているかなと思います。これからどのような指導を受けうけるのか楽しみです。
-
先生学年に関係なくすべての先生がすべての生徒の顔と名前を覚えてくいるので、どの先生も子供に声をかけるときは名前で呼びかけてくださいます。そのため子供も園の先生のことをよく覚えています。子供が幼稚園に行くのを嫌がったりなどの問題があった時は、手紙や電話で担任の先生に相談するとすぐに対処してくださり、その経過についても手紙などで報告くださるので、安心して先生に相談できます。また、バスでの様子などがいつもと違うようなら、バスの先生から担任の先生の連絡が行くなどきめ細かく観察し情報が共有されているなと感じます。
-
保育・教育内容給食が完全給食か給食+週一回のお弁当か選ぶことができます。7:30から18:30まで料金がかかりますが延長保育があります。夏休みもお盆時期以外ほぼ夏季保育があります。夏はプールが毎日あります。音楽に力をいれていて、年長さんの鼓笛は初めて見たときは素晴らしい出来に感動しました。音楽・体育は専門の先生が月に数回指導に来られます。体育の先生はとても楽しい先生で、子供たちを笑わせながら楽しく運動させてくださいます。
-
施設・セキュリティ門のところには基本男性がいて、簡単に出入りできないように監視されてますが時間帯によってはいないときがあります。保護者は保護者証をつけて出入りしますが、つけていなくても入れますし、行事のときなどは人が多いとさらにその傾向が高まります。構造上、門が一か所しかないのも少し不安に思います。
-
アクセス・立地駅から徒歩圏内ですが、閑静な住宅街にあり、静かな環境です。ただ、駐車場がないため参観や行事のときに園まで車で行く人は近辺のコインパーキングを使用しなければなりません。月に一度くらいは参観や懇談等で園に行くことがあるので、駐車場探すのか不便です。
保育園について-
父母会の内容「母の会」というものがあり、クラスから2名役員になります。月に1回程度の役員会があり、そこで母の会会費での物品の購入、保護者への連絡・注意事項など話し合われています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、子供たちが元気にあいさつしたり遊んだりする様子がとても感じよかった。また、親子教室に参加したところ、園長先生が毎週指導してくださり、子供のことをよく見てくださるのがわかったため。
-
試験内容本を見て物の名前を答えるなど簡単なものでした。
-
試験対策名前が言えるよう練習したくらい。
投稿者ID:1606471人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も若くて優しい先生ばかりでした。子供も懐いてました。体育の時間は男の先生が来て教えてくれていました。おもしろい先生で子供たちもよく懐いてました。
-
方針・理念音楽に力を入れていて特に年長の鼓笛隊?運動会での鼓笛隊は揃っていて毎年感動しました!!
-
先生園長先生が自らバスに乗って園児を迎えたり毎朝門に立って挨拶している姿を毎日みてきました。皆に挨拶をして子供たちに触れていました?
-
保育・教育内容年長からカレーライスを一緒に作ったりしてから家でも作るようになりました。毎朝朝のお歌を歌い帰りは帰りのお歌を歌い、家でも歌っていました(笑)
-
施設・セキュリティ朝は先生が門に立って挨拶をしていました!認定になってからはカードをかざして入ります。
-
アクセス・立地幼稚園の前の道は園バスしか通らないので安全でした。自転車置き場が広くなって止めやすくなっています。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。役員会は、情報交換したり楽しかったです。
-
イベント七夕音楽会、移動動物園…子供たちはいつもニコニコしてました!
-
保育時間認定からは土曜もしてるみたいです。延長は6:30までで助かりました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私の親も私も通っていましたし、家から近いのと見学に行ったとき先生が元気で印象に残ったからです。
投稿者ID:562872 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎年冬に近くの文化会館である音楽会が盛大で、感動します。年少の頃から音楽指導がしっかりとしています。
-
方針・理念子供たち全員に対してのびのびと保育していただいています。年長になると、英語指導も始まるのも魅力です。
-
先生全体的にお若い先生が多いので、一緒に元気に遊んでいただいています。運動会の練習なども一生懸命していただけます。
-
保育・教育内容年長では、週一回の音楽指導や英語指導、体育指導などがあり、幅広い教育内容で満足しています。図書室の利用もしているようです。
-
施設・セキュリティ不審者への防犯訓練などもあります。園庭は広く使いやすいです。プールも夏は毎日(雨の日以外)外で入っています。
-
アクセス・立地車では通園できないので、園のバス登園か徒歩、自転車での通園になります。周辺は道が狭いので、少し自転車で走りにくいと感じることが多いです。
保育園について-
父母会の内容園長先生からのお話
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いので、決めました。
-
試験内容親子で面接がありました。
-
試験対策面接のみなので、特に何もしませんでした。
投稿者ID:1523701人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よく面倒を見てくれていて、一人ひとりに対応してくれている園庭が広いので子供たちがのびのび遊べる課外授業でスポーツとサッカーがあり、別料金だが子供の運動不足を解消できる
-
方針・理念音楽教育に力を入れているので子供たちも自然と音楽に取り組めるようになった周辺事情もあると思うが、いろいろな面で費用が掛かるように感じる
-
先生明るく子供たちに接してくれる先生が多い。気になった点について個別に相談にのってくれるので安心できる
-
保育・教育内容ひらがなを教えてくれるなど全体学習の機会がありいいと思う音楽については発表会もあり、幼稚園ながら素晴らしいできだと思う
-
施設・セキュリティ登園のときには先生以外の壮年がいて安心できる防犯教育も行っていて、警察署や消防関係の人がきて講習してくれる
-
アクセス・立地特に不満はないが車の置き場所が少ないのが難点住宅街にあるので周辺の人から苦情が出ることがあるらしい
保育園について-
父母会の内容参加したことがないので内容は知らない
-
イベント運動会、音楽発表会等
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くで音楽教育があるので
投稿者ID:100015 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほかの幼稚園の雰囲気は知りませんが、園全体の雰囲気がよく、子供たちも先生方も何に対しても一生懸命に取り組んでいた気がします。
-
方針・理念子供たちひとりひとりにきちんと目配りしてくださり、のびのびとした園風だと思います。その為か子供たちは元気のある子が多かったように思います。
-
先生先生方がとにかく明るく、元気いっぱいに子供たちに接してくださいました。また担任の先生以外でも子供の名前を覚えてくれていました。
-
保育・教育内容別料金がかかりますが、延長保育がありました。朝も少し早目から預かってくれますし、夕方も確か7時頃まで預かってくれたと思います。
-
施設・セキュリティ園庭はそこそこ広かったですが、運動会は近くの小学校を借りて行われていました。プールが少し小さかったと思います。
-
アクセス・立地住宅街のど真ん中にありました。ご近所に迷惑をかけるので、車での送り迎えは禁止されていました。
保育園について-
父母会の内容特に覚えていません。
-
イベント音楽会に力を入れていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由母親の友達のお子さんが通っていて、良さそうだったので。
-
試験内容簡単な面接だけありました。
-
試験対策特にしていなかったです。
投稿者ID:1035251人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府松原市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、幼稚園型認定こども園松原ひかり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼稚園型認定こども園松原ひかり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 幼稚園型認定こども園松原ひかり幼稚園 >> 口コミ