みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の幼稚園   >>  星の光幼稚園   >>  口コミ

星の光幼稚園
(ほしのひかりようちえん)

大阪府 松原市 恵我ノ荘駅 / 私立 / 幼稚園

星の光幼稚園 口コミ

★★★★☆3.96
(50) 大阪府幼稚園ランキング 783 / 1084園中
並び替え
501-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      知能教育からどろんこ遊びまでいろいろ体験させてくれる。子どもは毎日楽しいと言って通ってくれている。先生同士も良い雰囲気で、連絡がすぐ伝わって体調が悪くてお迎えに行くと、担任以外の先生でも心配してくれたりする。一年を通していろいろな行事があって、メリハリがあって楽しいようだ。
    • 方針・理念
      知能教育に力を入れている。子どもの自主性を重んじるカリキュラムやコース別の教育システムがある。ピラミーデという本物や実物を使う体験型の保育がある。先生たちは子どもの成長を応援することを大事にしてくれる。
    • 先生
      一番小さい満3歳クラスで大丈夫かと思ったが、複数担任で目が行き届いていて大変丁寧で良かった。
    • 保育・教育内容
      ほめて育てることをモットーにしている園なので、子どもが自分で考えて、質問したり、わからないことを聴きに行ったり自主性が育つ。教育内容は園のおたよりで知らせてくれるのでわかりやすい。
    • 施設・セキュリティ
      外門から中の門、玄関扉と3重の門があり不審者の侵入は防げる状態。あちこちに防犯カメラがあり、バスにもついているらしい。隣家と間は高い塀で仕切られていて安全と考えられる。以前からサーモグラフィーも完備されていて、発熱の子は保健室で再度検温してもらって熱が高いと迎えに行くまで看護師さんが見てくれる。
    • アクセス・立地
      松原ジャンクションから近いので遠方からは車で行きやすいが、電車の駅が遠いので歩いていくには不便。駐車場があるので車の人には便利。タクシーで河内松原からワンメーター位。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      上の子の時はあった試食会などがコロナでないので今はよくわからない。
    • イベント
      運動会はなみはや(らくたぶ)ドームで華やか。おゆうぎ発表会や作品展覧会が幼稚園である。おゆうぎ発表会の衣装は全部幼稚園で用意してくれるし、運動会も手伝い無しで楽でたすかっている。
    • 保育時間
      朝7時から夕方6時まで。預かり保育の種類で料金が違う。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      知能教育などの英才教育を全園児にしてくれて、それぞれの能力を引き上げることを考えて、丁寧に指導してくれるから。上の子の時にたくさん参観で見たのでまた、そういうことがコロナが収まってきたので見れるかと期待している。四天王寺小学校に進学できる指導があるのでそれを利用したい。
    • 試験内容
      色とか年とか一般的なこと。満3歳だからあまり難しいことは聞かれなかった。
    • 試験対策
      とくになし
    投稿者ID:804536
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      1人1人の個性がのばせる園だと思います。コロナがなければ園外保育も沢山あるので子供もより楽しく通える幼稚園だと思います。
    • 方針・理念
      ピラミーデやSI授業に力を入れており教育に熱心です。また、1人1人のキラッと光るものを見つけてくれる幼稚園だと思います。
    • 先生
      先生は明るい人が多い印象で、毎朝明るく挨拶をしてくれます。なにか、小さなことでもすぐ連絡してくれるので安心できます。
    • 保育・教育内容
      毎日、違うカリキュラムをしており子供も飽きずに楽しめていると思います。今はコロナで園外保育ができてないので残念です。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は広く、子供たちものびのび遊べているようです。また、防犯カメラや定期的に防犯訓練もされているようで、セキュリティー面も安心です。
    • アクセス・立地
      園バスがあるで利用していますが、駅から少し遠く、バスも1時間に数本しかでていないので不便です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      今までに父母会は参加したことがないのでどのようにされているかわかりません。
    • イベント
      誕生日会や、季節の行事のイベントなどあるのようです。お菓子を食べたりジュースを飲んだりするみたいなどで子供も嬉しいようです。
    • 保育時間
      延長保育や休日保育を利用したことがないのでわかりません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      たくさんのカリキュラムがあるのが決めてでした。 子供は飽き症なのでさまざまなカリキュラムがあるほうがより楽しめると思ったからです。
    • 試験内容
      入園試験は面接と遊びを通して協調性があるかを見る試験でした。
    • 試験対策
      特に試験対策はしませんでした。
    投稿者ID:755789
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      総合評価としては、良いと思います。私立という事もあり、あらゆる面で充実していると思います。また、満3歳からも預けることが出来る為、幼稚園の間にたくさんの成長が見れると思います。
    • 方針・理念
      私立であり、施設は充実していると思います。 また、保育後の習い事も充実しており、バスの送迎してくれるので有難いです。
    • 先生
      コロナ渦の影響で先生と関わることは少なかったですが、電話の雰囲気などは良い印象です。
    • 保育・教育内容
      園として受験を推奨していることもあり、勉強熱心です。パソコンや絵などの選択授業もあり、幼稚園の間に色々と経験させてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      施設は園庭、ホールなどもあり、十分だと思います。セキュリティに関しては幼稚園に伺うことがない為、不明です。
    • アクセス・立地
      立地は電車では登園することは難しいと思いますが、バスルートもたくさんある為、近隣であれば大丈夫だと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会は殆どありません。共働きの方は、非常に助かります。
    • イベント
      イベントは一般的なものが多いです。遠足、社会見学、運動会、授業参観など。
    • 保育時間
      休日保育は預けたことがない為、有無は不明です。営業保育は1日単位でも大丈夫です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      私立で施設も充実している点と、バスが家の近くまで送迎してくれたため」。
    感染症対策としてやっていること
    毎月体温は計り提出する必要があります。また、登園後、玄関で全身消毒しております。
    投稿者ID:838351
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      セキュリティや園長先生の表現は気になりますが、担任の先生はとてとよい先生です。 年少のイベントは少ないですが、年中や年長さんはイベントも多く楽しそうです。
    • 方針・理念
      幼児教育を希望していまさしたが、園長先生が保育だと表現されることが多い。教育ではないように思います。
    • 先生
      とても丁寧に、子どもに合わせた指導をしてくださり、親身に相談にも乗ってくだたります。幼稚園での様子もよく連絡くださいます。子どもも先生が大好きです。
    • 保育・教育内容
      SIという独自の教育をしています。 英会話や体操などだけでなく、子どもが選んだ物を取り組ませてもらえます。茶道、剣道、和太鼓、マーチングなどいくつかから選べます。 長期休暇も、人数制限はありますが預かりがあります。
    • 施設・セキュリティ
      バスでの登園ですが、名前さえ言えば引渡しがあるのでセキュリティは甘いと思います。
    • アクセス・立地
      バスがなければ遠いと思います。しかし、路線が数通りあります。 市外でも通園可能かと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      とくに、集まりはありません。 父母会はありますが、どのように選別しているのかはわかりません。
    • イベント
      コロナの影響で、運動会以外ないので、わかりません。
    • 保育時間
      8:00?18:00です。 当日の申し込みでも、スポットで預かってくれます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      市内に子ども園しかなかったので、幼児教育を受けさせたくて決めました。
    • 試験内容
      入園試験として、面接、集団行動観察がありました。
    • 試験対策
      普段の様子を見るのでとくに必要ありません。
    感染症対策としてやっていること
    検温と家族の健康状態の確認をしています。 独身の消毒スプレーをされています。
    投稿者ID:758158
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      受験対応から公立小学校へ行く子供など、いろいろな環境で複数の子供と交流して個性を伸ばした教育を実践されていてます
    • 方針・理念
      ピラミーデを用いた教育を実施しております、先生たちも教育に熱心で、個性を伸ばす保育をしているため
    • 先生
      個人個人に合わせた指導方法を実践されていて、個性を伸ばす事が出来るように活動されている
    • 保育・教育内容
      外遊びと教室での座学のバランスがよく、夏休みや冬休みなど課題を用いた家庭学習にも多くあります
    • 施設・セキュリティ
      交通量の多い道から開けた道を一本入っているた左右がめ、不審者がいる場合目立つため、防犯上安心です
    • アクセス・立地
      最寄り駅からは徒歩15分から20分とアクセスは良くないです ただし通園バスが複数設定されているためあまり不便さは感じません
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月に1回程度されているようです、教育熱心な家庭が多い印象です
    • イベント
      運動会、おゆうぎ会など一般的なイベントは揃っていると思います
    • 保育時間
      愛和園と言う延長保育があり、塾的要素もありま
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      通園バスが近くに通っており、教育熱心なため安心して預けられる
    感染症対策としてやっていること
    バス車内ではフェイスガード着用で、登園時に手洗いを徹底されている
    投稿者ID:678800
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      園と保護者の対立が毎年のように起こっている。以前は署名運動がおこったぐらい。また運動中も園庭でマスクをしていたり、強制させたり、本当の子供の教育や、健康を守ってもらっているかは…。
      この幼稚園の良いところの様々な行事、スイミング、などはほとんど中止のため。とても残念。
    • 方針・理念
      マンモス幼稚園ならではの、グループ行動の大切さなどを重視している。「どろんこ遊びから英才教育まで」とホームページにあるが、どろんこ遊びはほぼ皆無。外遊びもかなり少なめ。
      のびのびというよりは、お受験希望の家庭向けです。
    • 先生
      クラス担任によってかなりさがあります。素晴らしい先生もたくさんいらっしゃいます。ただ、上からの方針と板挟みになり、意見を言えない先生も多い。退職、体調不良による入れ替わりも多い。
    • 保育・教育内容
      パソコンや、絵画、体操、その他選択でそろばん、和太鼓など様々な体験ができる。
      ただカリキュラムが多すぎてそれぞれ短時間。いつも忙しない分以下なのは否めない。
    • 施設・セキュリティ
      施設はとてもきれい。園庭も駐車場も広くとめやすい。入り口のセキュリティもしっかりしている。
    • アクセス・立地
      バスが10台近くあり、広域でまわってくれるため、通わせやすいです。立地は良い方だと思います。近くにコンビニなどもあります。
      バス通園の園児がとても多い園です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      ほぼ行われていないため、あまり情報がありません。コロナ禍になってからは、クラスの保護者の方の顔もほぼ知らない状況です。
    • イベント
      お店屋さんごっこや、お遊戯会などは素晴らしいがコロナ禍で中止、分散、演技中もシールドやマスクの強制など残念な状態。
      運動会は遠方会場。広すぎて豆粒。
    • 保育時間
      夏休みや春休みなどの長期のおやすみ、延長もお願いできて便利。ただし、お値段がかなりかかります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      パソコン、スイミング、絵画、英語など習い事にいかせなくても園の教育が充実していると考えたため。
    投稿者ID:818590
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      息子も毎日楽しそうに通っています。毎日色々な先生と関わって過ごすのでコミュニケーション能力も上がります。イベント時も親に負担がかかることもないので助かります。
    • 方針・理念
      ピラミーデなど自分で考える力を身につけることに力をいれています。係の時は人前で挨拶や号令をしたり、入園前に比べコミュニケーション能力も上がったように思います
    • 先生
      どの先生も明るく雰囲気が良いです。園児も多いですが先生もかなり多いので 行き渡っていると思います。子どもも先生が大好きです。
    • 保育・教育内容
      授業によって先生が変わります。専門の先生が集中して教えて下さるので、絵画もかなり上達しております。英語もイギリスの先生が教えて下さるので回数は少ないですがそれも楽しみです。
    • 施設・セキュリティ
      全てワンフロアなので階段でこけるなどの心配はありません。常に外にはバスの運転手のおじさん達が見回り、掃除していたり防犯の心配はありません。入り口にはサーモグラフィーもあるので安心です。
    • アクセス・立地
      高速乗り場の近くなので自動車でも行きやすいです。イベントの時はかなりの台数で駐車場を出るのが大変になります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      特に参加しなくても大丈夫です。いまはコロナなどで特にないみたいです
    • イベント
      運動会はとても大きい会場を借りて行うので特別感があります。行事のdvdも貰えるのも嬉しいです
    • 保育時間
      保育時間も14時までなので長く感じます バスによっては朝の8時から見てもらえるので助かります
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      人数も多いですがのびのび保育されてる印象でした。 明るい雰囲気がとても良かったです
    • 試験内容
      入園試験はこどもに簡単な問題が出されました。満3歳児クラスの試験を受けましたが簡単でした。
    • 試験対策
      色などが言えたら問題ないです。特に対策しなくても大丈夫です
    感染症対策としてやっていること
    園内に入る時は全身除菌スプレー、手指消毒 マスクは常にしています。 昼食時は各テーブルにプレートが立っているそうです。
    投稿者ID:758213
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      子どもが入園して最初の3日ほど泣いただけで、あとは楽しく通っていて、行かせなければよかったと思ったことがないので。子ども自身も、園での出来事を毎日楽しく話してくれたり、明日は幼稚園ある?給食は何?とすごく楽しみにしているので。
    • 方針・理念
      ホームページに書いてある通り、盛りだくさんのカリキュラムと充実した教育内容だと思います。学齢に応じたお勉強もしっかりさせてくれるようですし、勉強だけでなく歌などもたくさん覚えて帰ってきます。幼稚園での出来事を家で先生になりきって再現して遊んでいるのを見ると、言葉がけ1つ1つも分かりやすく丁寧なのがわかります。
    • 先生
      子どもの良いところをしっかり見てくれている。幼稚園に通ってから、お友達と積極的なコミュニケーションをとろうとする姿が見られるようになったり、食が細かったのが少し食べる量や種類が増えたり、色んな角度から見てもこの短期間でガラリと成長しているのがわかる。きめ細かい指導のおかげだと思っています。
    • 保育・教育内容
      SI遊びやピラミーデなどがあり、勉強面では小受を考えていないなら充分だと思います。季節に応じた歌を本当にたくさん覚えて帰ってきますので、そのあたりもいつもマンネリすることなく新鮮だと思います。外遊びが少ないようですが、一年中プールなどもありますし、別料金で運動系の習い事もできるので、不満はないかと思います。
    • 施設・セキュリティ
      オートロックで脱走の心配がない。セキュリティのカメラなどもついているようです。もお迎え時もきちんと親と子を確認して一人一人受け渡してくれるので安心。施設的なことは、子ども用のパソコンなども多く揃えてあるようです。
    • アクセス・立地
      園バスがあるので多方面から来られているようです。プールは近くのスポーツクラブにバスで行くみたいです。周辺環境は住宅と田んぼですが、園を出てすぐの道路がとても車の往来が多いので少し怖いです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会はちょっとわかりません。親との横の繋がりはあまりなくて、それが逆に気楽です。
    • イベント
      運動会は門真のドームでします。お遊戯会は園のホールで人数が多いので2日に分けて。参観もたまにあります。三学期の土日に展覧会があります。親が現地に行く行事はそれぐらいです。あとは親がついて行かない遠足が多くあります。
    • 保育時間
      延長保育は、単発でも早朝や夕方は都度◯◯円で 共働きなどの家庭は申し込んで決まった時間を預かってくれるようです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家から近い。家では勉強を特にさせていないので、幼稚園で色々な分野に触れてほしかったから。
    投稿者ID:601090
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      夏休みには自転車の練習など教えてもらえることが豊富。幼稚園の後に習い事も幼稚園ででき、迎えはバスで帰ってきてくれるので安心。
    • 方針・理念
      良い点は、特設保育で色々な体験ができる。SI遊びなど遊びながら勉強もできる。悪い点は、先生によって良い悪いがある。年少の先生は親身になって子供と接してくれた。年中は全くない。毎日子供が行きたくないと泣く。それを相談しても何も解決しない。
    • 先生
      先生によって良い悪いがある。いい先生に当たれば問題ないが合わない先生も多い。もう少し子供のことを親身になってほしい。
    • 保育・教育内容
      園外保育でも園内でも勉強しながら遊ぶことが多くこれから小学生に上がる練習になって良い。
    • 施設・セキュリティ
      鍵は玄関についているが簡単に入れる。開けっ放しになっていることもある。鍵の意味が無い。参観などは入園証があるので良いがそれ以外は割と自由。
    • アクセス・立地
      駅からは少し離れていて歩くがバスで送り迎えしてもらえるのがいい。車通りも多いが幼稚園の前に信号があるので便利。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      選ばれたことがないので分からない。友達や妹がえらばれていて聞いた話では親同士仲良くなれたりするのは良い。集まりも頻繁ではないのでそこまで予定が崩れることは無い。
    • イベント
      園外保育が豊富。色んなところに連れて行ってもらえるし写真も沢山撮ってもらえるので良い。
    • 保育時間
      通常保育は10時から14時半。早朝保育や夕方保育もあり仕事をしていても預けれるので便利。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      私がこの幼稚園に通園したこともあり知っている先生や見慣れた校舎がいいと思ったから。
    投稿者ID:636377
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      子供の可能性を広げるのに様座なことに触れる機会を得る園です。お遊戯会や運動会などイベントは大体平日なので、仕事をしている方は少々不便かも。
    • 方針・理念
      美術、外国語、スポーツ、パソコンの各分野の専任の講師がおり、子供の可能性を伸ばす様座なことに力を入れている。
    • 先生
      明るく気持ちよく挨拶してくださります。参観日では子供一人〃に気を掛けてくれているのが伝わりました。
    • 保育・教育内容
      美術や外国語、スポーツ等、教育範囲が広く、各授業の時間割をみてもしっかりしています。あまり園庭など外で遊ぶことが少ないように感じます。
    • 施設・セキュリティ
      防犯面ではドアにロックがかけてあり、子供を迎えにいくときに保護者確認をしてから子供を出すのでしっかりしています。ドアを出てすぐ横に遊具があるが、遊具で遊んでいると子供がバス停留所まで歩いて行ったりしたことがあったの。
    • アクセス・立地
      駅から遠く、周辺は車の量が多い。通園バスがあるので市外から通園している人も多い。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会はあるのですが、あまり詳しくは知りません。
    • イベント
      運動会やお遊戯会、参観日、敬老参観日などがあります。運動会以外は園で実施され、混雑しないように時間ごとに入れ替え制です。運動会は平日に門真市内のドームを借りて実施されます。
    • 保育時間
      早朝保育は7時~。延長保育は17時までとなっております。1日だけのスポット保育だと割高になります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近隣に同年代の子供がいないので、3歳児クラスが週二回から通わせています。
    • 試験内容
      面接だけです。
    • 試験対策
      特になにもしていません。
    投稿者ID:626424
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      ピラミーデという任意の早朝教育や英語、体操、パソコン、声楽等、子供の様々な可能性を延ばすことのできるところです。教育でがちがちに固めている感もなく、子供も楽しんで行ってます。
    • 方針・理念
      子供の将来の可能性を延ばすこと、様々な教育に力を入れられております。声楽の先生、外国人英語講師の方等、本格的な教育が受けられます。
    • 先生
      文系、芸術分野の教育はとても充実しているように思います。外で体を動かしての授業が 少しもの足りないかなと思いました。
    • 保育・教育内容
      文系、芸術分野でたくさん受賞しており教育熱心です。プールの授業が温水プールで年間通してあります。夏休みには先着申込制で夏季保育があります。
    • 施設・セキュリティ
      出入り口には先生が立っており、ドアはセキュリティロックがあります。ドアのすぐ前が園バスの駐車場になっており、駐車場周辺の視界が悪いのがきになる。
    • アクセス・立地
      周辺は物流会社等が多く、車両の往来が多いので注意が必要。それ以外はいい環境だと思う。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      あまり関与していないので詳しくはわからない。
    • イベント
      運動会やお遊戯会、参観日、敬老参観日などがあります。運動会は毎年平日で今年から門真のドームで実施されます。
    • 保育時間
      保育時間は10時00分~14時20分です。事前申し込みで早朝、夕焼け保育が7時~と18時までで各500円。当日申し込みのスポット保育で1000円です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      2歳児クラスがあり周りに同級の遊び相手がいなかった為。教育がしっかりしており、子供の可能性を広げられると感じたから。
    • 試験内容
      入園試験として保護者面接がありました。
    進路に関して
    • 進学先
      まだ在園中です。
    投稿者ID:530578
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      人数が凄く多いけれど、どの先生も優しいし子供達の事をすぐに覚えて名前で声かけします。知能教育や絵画などには特に力を入れているので色々な事に応募しているので特に絵画では賞をもらえる子が多いです。 幼稚園のプールは無くなって近くのジムのプールに月に2回ほど季節関係なく行きます。行事イベントも沢山あります。人数が凄く多いため運動会は遠い場所まで行かなくてはいけない上、月曜日です。お弁当は運動会のみ親が用意です。遠足など普段も全て昼食(お弁当)が用意されています。 約10年前から現在も同じ幼稚園に通わせていますが、外遊びは昔に比べたら減りましたが、小学生に向けてのお勉強や外国人講師との英語の時間、体操教室などあり遊ぶだけではないので全体的に良くなっていると思います。
    • 方針・理念
      絵画とSI教育に力を入れています。 年中からは文字の練習をします。年長は1年生に向けて1年を通して身につけてくれています。
    • 先生
      先生達は笑顔でみんな挨拶してくれて、子供達一人一人の個性を大切にしてくれます。 行事などの練習で連日疲れていても疲れた顔をみせないので流石です!
    • 保育・教育内容
      夏休み、冬休みには宿題があり、絵日記と毎日のよいこの色ぬりがあります。 遠足に行くだけではなく、次の日などに行ったところの話を沢山したり、絵を書いたりします。自然の事も学べるところに行ったり園内では泥んこ遊び、遠足ではお芋掘りなど、昔からあるような事も大切にしています。
    • 施設・セキュリティ
      常に施錠されていて入ることはできません。行事の時は事前に人数分の証明書が必要です。玄関にはサーモグラフィーがあり、体調管理もされています。園庭は広かったのですが現在、満3歳児受け入れ拡大の為の施設工事中です。9月には完成予定だそうです。
    • アクセス・立地
      広々と駐車場がありますが、行事になると周辺道路が渋滞する為、車で来るのを控えてと言うけれどあちこちから通っているし、近くに駅がない為、車でないと行けない。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      参加していないので詳しい事はわかりません。
    • イベント
      沢山の行事をしていますが、基本は保育の一環で親の参加は出来ません。親は運動会や参観、お遊戯会、敬老参加(付き添い)です。
    • 保育時間
      10時から14時15分までが保育時間。それ以降の延長保育スポットは16時半まで1回千円です。早朝と夕焼け保育も500円であります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      初めての時は制服の可愛さ、園庭の広さ外観でした。 それから2人目の時は建て替えでお城の様な幼稚園ではなくなったのですが、先生達も数名知っているし制服もあるし行事もわかっているので。
    • 試験内容
      入園テストはありますが、クラス分けする為のものだと思います。
    • 試験対策
      特に何もしていません。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校ですが 幼稚園はお受験にも力を入れています。
    • 進学先を選んだ理由
      近所なので。
    投稿者ID:544724
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      マンモス園なだけに一人一人の対応は難しいかもしれないです。入学当初は怪我もあったりと不安な毎日でした。そして何よりバスの乗り降りの際も荷物並みの対応で乗務員の方が降りてきて「さようなら」などの挨拶は全くありません。バスの乗務員さんによるのかもしれませんが、他の園に比べると適当だなと思います。いくら園児さんの数が多くてバスも何便も出るのはわかりますが、挨拶等はしっかりして欲しいです。
    • 方針・理念
      教育面をしっかりするという理念で良いと思います。
      小学校に上がっても安心できると思います。
      ですが運動系はあまりしないのでデメリットだと感じています。
    • 先生
      担任の先生は言ったことを忘れるという事が多々ありました。
      先生により挨拶もしない先生もおられます。
    • 保育・教育内容
      いろんな所に園外保育に出かけたり、英語や絵画、パソコン、ダンスなどもあり子供も楽しそうにしています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      参加した事がないのでわかりません。
    • イベント
      運動会やお遊戯会のときはかなり混雑で席の取り合いだったり、大変です。(※令和1年より実施場所が変更となり現在は改善されております)車で園に行く際もなかなか出れなくて前の道は大渋滞だったりします。
    • 保育時間
      夏期保育も入りたくても入れなかったりするので、本当に預けたいときは困ります。普段の延長はあるのでお仕事されていても利用すれば便利だと思います。
    入園に関して
    • 試験内容
      簡単な面接と質疑応答でした。
    • 試験対策
      特に何もしていません。
    投稿者ID:499356
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      園外保育もしょっちゅうあり、いろんなことをさせてくれるようですが、全体的に外遊びが少なく、日によっては全く外に出ない日も。 園自体が悪い訳ではないが、受験も考えてないしもっとのびのび遊ばせたい私にとっては、少し不満です。 園庭も広いし、同じように思って入園させて、そう感じているお母さんたちもまわりにけっこういます。
    • 方針・理念
      SI遊びというのを取り入れてるけど、それがどれ程役にたつのかよくわからない。 制作とかも身近にあるもので、考えて作るのではなく、全て与えられた教材での制作なので、自分で考えてつくる楽しみや個性が発揮できないように思う。 全体的に、おりこうさんの子供をめざしてるような感じ。
    • 先生
      若い先生が多いけど、よくみてくれてるようには感じるし、頭ごなしにおこったりしないできちんと子供の話をきいてくれてるようだが、年中になると30人の園児に担任一人なので、もう少し目が行き届く環境になればと思う。
    • 保育・教育内容
      あくまで個人的意見ですが、自由に外で遊ぶ時間が圧倒的に少ない。 園児の半数が私立小学校を受験するらしく、その子たちに合わせてるような気がしてならない。 勉強が出来ることも大事かもしれないが、いつ行っても園児のトイレのスリッパがぐちゃぐちゃ。教育以前のもんだい。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      園児数が多いので、あまりよくわからない。
    • イベント
      参観やお遊戯会、運動会、どれも園児の人数が多いため見に行く保護者の人数が制限される。 運動会も羽曳野コロシアム。室内だし2階席から見るので、自分の子供がどこにいりかわからないし近くで応援できない。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      主人が決めた。 他の幼稚園と比較して、消去法で選んだかんじ。 広い園庭でいっぱい走り回れると思ったみたいだが、実際は違ってました。
    • 試験内容
      テストらしいものはほとんどない。 うちはふたりとも2歳児クラスから行ってたので優先的に入った。 今は、カンガルーくらぶというのに事前にはいれば、面接やテストもなく入園できる。
    • 試験対策
      堅苦しい面接やテストはないので、とくに何もしていない
    投稿者ID:472989
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      園児の数、教員の数、遊具の多さ、園庭の広さなどは足りており通常の幼稚園生活は送っていてくれてそうだから。
    • 方針・理念
      開園から何十年も経っており、地域の事情、実情をよく知っている。園児の数も一定の数もがおり、自分以外の親からの支持が伺える。
    • 先生
      園児同士のいざこざについても全てでは無いながらも把握しており、解決する時の参考にはなる。ある程度は園児に目が届いていると思われるため。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      あまり関わりたく無いので基本的には参加しない。
    • イベント
      運動会やお遊戯会など、普通の幼稚園生活は楽しめている。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自宅から近いため送迎が楽。急な体調不良で呼び出された時にも対応がし易い。
    • 試験内容
      先生と子供に親が同伴の面接があったと聞いています。
    • 試験対策
      特に特別な対策はしていない。自然体で臨むよう子供に伝えた程度。
    投稿者ID:474281
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      英語の授業がある幼稚園です。年少の女子ですが、週一回、絵画や体操教室もあり、子供も楽しく通っています。また、遠足や運動会などの行事もあり、イベントも多いです。
    • 方針・理念
      自由に子供を育てる雰囲気があり、特に芸術の分野は強いと思います。絵画や工作などが園内に飾られていますが、かなりレベルの高い印象です。
    • 先生
      二人一組で指導しており、若手の先生にベテランが付いているようです。二人で見ていることもあり、安心感もありますし、事故なども起きにくいと思います。
    • 保育・教育内容
      基本的には歌やお絵かきをしているようです。夏場は水遊びなどもあり、楽しく通っています。夏季には夏季保育もあり、とても助かっています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      参加したことがないので内容がわかりません。
    • イベント
      遠足や、運動会、授業参観などがあります。年長になると、お泊まり保育等もあります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      芸術に力を入れていることと、某小学校の受験に強く、送迎バスが付いていること。
    • 試験内容
      プレから通っているため、簡単な面接だった。
    • 試験対策
      ベビーパークに通っていたが、受験ではあまり役に立たなかった。
    投稿者ID:457437
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      個性を大事に、ほめて育ててくれる園です。落ち込んだときには園長先生や先生がたが話を聞いてくれるアットホームな園です。
    • 方針・理念
      モンテッソーリや五領域など基本を踏まえたうえで、SIやピラミーデなど新しい英才教育も体験できるから安心です。何より子供が楽しいといってくれる。先生も子供が大好きと言う感じが伝わって好感がもてる。
    • 先生
      子育ての悩みも真剣に聞いてくれる。マナーなどへのポリシーがしっかりしているが、子供の目線で考えて一緒に考えるスタンス。一人一人に合った声かけをしてくれる。みんな園でも明るく挨拶をしてくれるし、他の組でもよく覚えていてくれる。補助の先生もとても優しい。
    • 保育・教育内容
      外遊びも遊具でだけでなく、どろんこ遊びや新幹線(今は線路を付け替え中らしい)にものれるので楽しい。クローバーで冠を作ったりバッタとりをしたり、園庭で安全に過ごせるのが安心です。教育内容も最先端のアクティブラーニングで自主性が伸ばせる。英語や体操や歌や絵画も専門家が指導してくれる。無料のものがほとんどで割安でいい教育が受けれると思う。
    • 施設・セキュリティ
      転んでもすりむかない廊下や指づめしないドアなど安全が徹底している。サーモグラフィーが玄関にあるので熱があるとすぐわかる。熱中症予防にも使っているということです。中庭やお部屋にも遊具やレストランハウスや釣り船ハウスや大工さんハウスないろんなしかけがあったりトミカヤぷらレールもたくさんある。
    • アクセス・立地
      園の前にはたんぼがあり自然に触れれる。中環からもすぐなので車でのアクセスもいいし無料駐車場もある。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      試食やコンサートが開催される。
    • イベント
      行事は運動会、お遊戯かい、展覧会が立派??成長の様子が学年でよくわかり感動する。全然スパルタでないのにこんなにできるのという作品や演技にびっくりする?
    • 保育時間
      土日休。延長は6時まで。色々な塾があるがバスで送ってくれるので助かる。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      英才教育の他に外人講師の英語や画家の指導など色々なことを体験できるから。
    • 試験内容
      少人数で自然におもちゃで遊ぶ。あと先生と話す。特に服装とか準備とかはいらない。
    進路に関して
    • 進学先
      在園
    投稿者ID:527443
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      私も子供だったら通いたかった幼稚園です。バスの運転手さんも皆さんいい方です。入園して間もないころ、まだ顔もわからないと思いましたが、運転手さんから声をかけてくださいました。「お帰り」の添乗員さんはとてもしっかりしています。親に引き渡すまでは!という感じで、やんちゃな男の子がジャンプして降りようとしても、さっと手を取って親の顔をちゃんと見てから子供を渡してくれます。年少さんの時、名字を言っただけで、園長は下の名前を言ってくれました。事務所の方もにこやかで親切です。雰囲気的にはクラス名と名前を言ってる途中から、子供の顔や名前を覚えてもらってる感じです。マンモス園ですのに、二度聞きされた事ありませんのでそう思います。
    • 方針・理念
      パンフレットを見て想像していた通りの幼稚園です。自分で考えてやってみよう、観察してみよう、など、子供の目線になって色々体験させてくれると思います。園外保育の行き先がちょっと小学生ぽいかな?と思いますが、子供はとても楽しいみたいです。
    • 先生
      かわいい若手からベテランの先生までみなさん親切です。担任になったことがない先生でも名前を覚えてくれています。園長はさすがです!質問があり、名字を言ってから話そうとすると、下の名前をすぐに言ってくださいました。
    • 保育・教育内容
      SI遊び、ピラミーデ、自分で考えてやってみようとする気にさせてくれます。無理やりでもなく、厳しくありません。参観時の先生の声かけも完璧です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      やったことないのでわかりません。
    • イベント
      一番好きなのは2月の展覧会です。「お店やさんごっこ」では、製作したものを子供が自分で何を買おうか決めてお買い物します。今年は年長さんの銀行もありました。運動会だけお弁当を作ります。園に車を停めると、バスで会場まで送ってくれます。先生もきびきび動いてて感動します。
    • 保育時間
      延長保育は、当日急に預かって欲しい方でも可能です。園バスで送ってくれます。私は利用したことがありません。別料金で夏は夏期保育があります。朝早くから並ばれますが、7名ほど空きあります、と長い間ホームページに載っていました。うちは3年、夏期保育利用します。いつもと違うお友達と一緒に過ごしたり楽しいようです。バスルートも夏期保育用に作ってくださいます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      地元の幼稚園が厳しいので子供の性格には合わないと思い、エリアを伸ばして探しました。パンフレットを見てかわいい制服と、かわいいバスに惹かれました。家から遠いかなと思いましたが、いざ車で走ってみると意外に近かったです。アポなしで行ったのですが、事務の方が「案内しますよ」と声をかけていただき、隅々まで案内してくださいました。バスも個別で家の近くまで来てくれるのでとても助かります。一般的な幼稚園のバス停では付き合いが苦手なので、、、地元の幼稚園に行くとなれば、バス停に20人ほど居ることを知り、これは避けたいと思いました。バスにはGPSがあるので、到着時間がわかりとても便利。最終的には子供が自分でこの幼稚園に行くと決めました。
    • 試験内容
      名前、好きなものは何ですか?ブロックや色、形、を聞かれました。できなくても何も問題ないです。ニコニコした先生が子供の様子を見るだけです。
    • 試験対策
      人見知り、物怖じ、大きい音が苦手な子供でしたので、1年だけ地元の保育園に行かせました。良い保育園でしたので、もう保育園でいいかなぁと思ってたところ、子供が自分でこの幼稚園に行くと決めました。集団生活に慣れていましたし、幼稚園に行くことをとても楽しみにしていたので、初日から喜んでバスに乗りました。
    投稿者ID:507087
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      先生の対応が温かく、抜群の保育内容で、どろんこ遊びやアスレチックの他に、サッカーやドッジボール、バスケット等球技も指導してくれて、公園で親が出来ないこともさせてもらえるし、英語や国語、算数、理科の基礎になる勉強もしっかり教えてくれるが子どもは楽しい遊びだというピラミーデやエスアイ知能あそびをやってくれて、親ががみがみ言わなくても自分で何でもやれる子になっていくのがすごいと思います。季節の行事もたくさんあって子どもの情緒形成に最適。
    • 方針・理念
      教育内容は教育大付属小にもたくさん毎年入学されているのですごいということがわかるが、公立小学校へ行くものでも努力が報われるということや、がんばって楽しいと思えるように誉めて教育してくれるところがとてもいい。
    • 先生
      担任の先生以外にベテランの補助やフリーの先生がいて、それ(全部の先生がそうだが)どの学年のどの子のこともとてもしっかり覚えていてくれるので安心できる。担任も若い先生でも、しっかり教育されているので、受け答えがきちんとしていて無責任なことを言われないので信頼できる。親の悩みも親身になって聴いてくれると、妻がいつも感激している。
    • 保育・教育内容
      英才教育の知能あそびは伝統があるが、新しく入ってきたピラミーデという遊びの時間もとても頭や体を使うものらしいが楽しくてしょうがないらしい。先生が万年理にならないように、よく研究した内容を教えくれていることが園の案内やホームページでもわかっていたが、実際の娘の表情でそれが確信できている。運動にも力を入れてくれているところがバランスがとれていていい。
    • 施設・セキュリティ
      バスにはドライブレコーダーのほかにデジタコや車内カメラもあり、その他のセキュリティーもアルソックが入っているし、園内のいろいろな所にカメラが付いていて安心できている。
    • アクセス・立地
      最寄駅から遠いので車があると便利かもしれない。でも、うちのような駅前マンションから通っている人も多い。緊急のお迎えの時は、近鉄河内松原駅や大阪メトロの八尾南駅からタクシーでワンメーターくらいでつくので心配はいらない。園の周りには田んぼもあるし、トンボやちょうちょもよってくるいいところだ。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コンサートとか試食かいを催してくれる。付き添いの行事はない。
    • イベント
      素晴らしいとしか言いようがない。一見の価値あり!!舞台での劇の発表も(衣装は園で作ってくれる本格的な物)、運動会もオリンピックのマスゲームなみで感動する。作品展も、子どもの工夫が生かされていて、しかも高度なので指導がうまいと実感する。絵画展や書道展への入賞もとても多くて期待している。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      英才教育を全園児に行うという点。
      放課後の習い事も充実している点。
      3,4歳で無料の選択コース授業がある点(個性を育て、継続する根気が付いている)
    • 試験内容
      おもちゃサロン(前はカンガルー)という、知能教育のおもちゃでたっぷり遊ばせてもらいながら、保護者が先生とお喋りする会に参加すると優先入園できる。
      10月1日にいきなり面接を受ける人は少ないようだ。(10月1日には色と形とか名前を聴かれた)
    • 試験対策
      特にない(泣かないように、公園デビューしておく?)
    進路に関して
    • 進学先
      まだだが、私立の四天王寺小学校へ無試験で行ける提携園なのでそこへ進学する予定。
    • 進学先を選んだ理由
      四天王寺小学校は、環境も授業も素晴らしいので是非行きたいと思っていたので。提携園なので、特別な受験勉強をしなくていいので。
    投稿者ID:434039
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      とにかくのびのびやらせてくれます。危険なことや喧嘩は怒られるけど。泥んこあそびから英才教育まで全部体験できます。英語も体操も専門家の先生方です?
    • 方針・理念
      知能教育が中心ですがほめて教育する方針だから全部遊び感覚で体験しています。教育方針がしっかりしているので安心しています
    • 先生
      年少組ですので特に優しい先生方です。心のフォローもとても上手です。
    • 保育・教育内容
      広い園庭で走り回ったり新幹線にものせてもらえます。楽しさはきょうしつのなかにも溢れていて子どもが楽しいことを基本にしっかりした教育内容を打ち合わせて学年で統一したものをされてるそうです。
    • 施設・セキュリティ
      多数の防犯カメラがあり連れ去りや誘拐を防ぐ対策がしっかりしています。
      丘ではありませんがやや高くなっているので洪水ハザードマップで安全地域です。
      オートロックドアや隠し非常扉とかもあって避難なども安心です。オール電化だそうです。バスもうちのコースは安全運転のにこにこ運転手さんで一時間も乗りませんよ?もうコース組み替えでスムーズと思いますが
    • アクセス・立地
      周りの環境が田んぼや住宅で近くに古い神社などもあり町のわりには自然がすぐそばにある環境です。駅から遠いのが難点ですが通園バスがあるので子供には何の影響もないです。参観などは車で行けば園の駐車場があります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      講演会の手伝いとかがあるけれど役員にならなければやらなくていいです。
    • イベント
      行事があるけれどあまり保護者の負担になることはなさそうです。お遊戯会の手伝いがないです。お遊戯会の衣装は業者が作ってくれた素敵なのだそうです。他にもたくさんのイベントがあって子供も飽きません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      教育が充実していて先生のマナーもよい。四天王寺小学校へ面接だけで入れるコースがあるなどです。
    投稿者ID:362590
    この口コミは参考になりましたか?

501-20件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

大阪府松原市の評判が良い幼稚園

星の光幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、星の光幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
星の光幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の幼稚園   >>  星の光幼稚園   >>  口コミ

大阪府 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

星の光幼稚園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (1件)
私立 / 松原市 恵我ノ荘駅
恵我幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.43 (4件)
公立 / 松原市 八尾南駅
高鷲北幼稚園
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
公立 / 羽曳野市 高鷲駅