みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 平成幼稚園 >> 口コミ
平成幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2024年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]-
総合評価のびのびしていて子どもらしく過ごせる幼稚園だと思います。
子どもの人数も多いのでいろいろな友達と関わりが持てそうです。 -
方針・理念教育でガチガチよりものびのび子どもらしく過ごせるような雰囲気です。
楽しくする時は楽しく過ごして、いけないことをした時はしっかり指導してくださります。 -
先生若そうな担任の先生ですが、とてもいい印象です。
些細なことでも子どものことを相談するとすぐに電話で対応していただいたり、お迎えに行った時や連絡帳などでその日の様子を教えてくださいます。小さなケガでも報告してくださり、安心して通わせています。
子どもの得意、不得意なこともよく見てくれていて1人担任で何十人といる中で丁寧に関わってくれているように感じます。
バス通園なので他の先生方はあまり分かりません。 -
保育・教育内容毎月、製作をしたり歌を歌ったり絵の具をしたり幼稚園らしいことはしているみたいです。
あとはプールが毎週あります。
バスの置き去りを心配していたのですが、バスにはブザーがついているのと
一度休みの連絡を忘れてしまった時に休みかどうか電話がきました。
-
施設・セキュリティ園内に入るにはインターホンがあります。
園庭は広々していて滑り台や鉄棒などがあります。
-
アクセス・立地駐車場が割と広いですが、園児が多いためか行事の時の駐車場は抽選になります。駐車場に一度外れてしまった時に相談すると方法を一緒に考えてくださりました。駅も近くなくパーキングも近くにありません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないと思います。
役員の方などはいてるみたいです。 -
イベント運動会など普通の幼稚園にありそうな行事はあると思います。
詳しい内容はわかりません。 -
保育時間延長保育は朝と2時以降で有料であるみたいです。
利用してないので詳しくは分かりません。
土曜日も自由登園でバスも出てるみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由可愛いバスと温水プールが決め手です。
課外活動が豊富なのも魅力的だと思います。 -
試験内容年齢と名前は聞かれたと思います。
投稿者ID:1012642 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価近郊にあるという理由と屋内プールがあるという理由で選んだのですが、結果的には良いところに通えたと思っています。良い担任の先生でしっかり注意も愛情も持ってみてくださっているので、信頼しています。
マンモスだけに、小規模な園よりは細かい情報伝達で迷うことはありましたが、問い合わせたり連絡帳で尋ねると、丁寧に教えてもらえるから安心です。バス通学ですが、バスの運転手さんも送迎の先生も優しくて、子供も大好きです。 -
方針・理念割と自由な校風のようです。のびのび育ててくれています。ガチガチに教育熱心なところより、幼稚園の間は子供らしい良さを探す時期でもあると思っていて、個人的にはとても満足しています。園長先生も優しくて、クリスマス会ではサンタさんやってくれていたようです。
-
先生良い先生にあたったのかとも思いますが、面談で話すと本当にしっかりみてくださってるので、有り難く思っています。しっかり悪いところは注意してもらって大丈夫ですと伝えているので、良いところはしっかり褒めてくださって、こまったところはちゃんと指導してもらえています。バスの運転手さんや送迎担当の先生も優しいので子供は大好きです。
-
保育・教育内容まだ年少なので、教育内容というより本人の良いところを伸ばしてもらって、集団生活に馴染めるようにという方向性で考えています。歌をたくさん覚えたり、先生に物語を読んでもらったり体操したり楽しそうです。
教育という点では未知数なところがあります。 -
施設・セキュリティ施設として素晴らしいのは、温水プールが年中入れること。月4でプール入れます。また有料課外授業でも選べるので、早くから水に慣れられる事ですね。園庭は周辺より1階分高くなっており、柵で囲われているので外に勝手に子供がでてしまうことはないです。保護者の出入り口もオートロックで子供の手は届きません。バス乗っていますが、時間を間違って乗り遅れてしまったら。園から無事か確認する連絡がきちんときました。
校庭のゴミをこまめに用務員の方が拾ってくださってました。しっかりしています。 -
アクセス・立地立地は少し、マイナスです。駅から遠く、小高い閑静な住宅街の中にあるので、通うとなるとバスの方が多くなるのでは。バスのルートを確認してから通園を決めた方が良いきがします。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は行ったことがないのでわかりません。役員の方は定期的に集まりがありますが、役員の方以外は特に定期的に集められたことがないです。先生との面談は9ヶ月通っていて3度ありました。
-
イベントイベントはとても多いです。運動会。音楽発表会。工作発表会。みかん狩り。遠足。クリスマス会。お買い物ごっこ会(子供同士で自分たちで使ったおもちゃを、おもちゃのお金で買ったり売ったり)それ以外にもバザー会とか色々あります。毎月何か工作も作って持って帰ってきてくれます。
-
保育時間延長保育は利用していないので、分からないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プールがあることと近いことです。プールの授業は多くて月4回もあります。バスも可愛くて。それぐらいしか知らなかったんですが、通ってみたら大満足です。
-
試験内容簡単な面談のみありました。好きなもの、苦手なもの、など一時間くらいお話ししながら、子供のことについてお伝えした感じです。
-
試験対策自分の名前をはっきり言えるようにだけ、練習していました。(面接当時3歳)
投稿者ID:882755 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]-
総合評価自由な園ですが1クラスの人数が多いように感じます。仕方ないことですがその分目は行き届きにくいかと思います。園からの連絡事項は遅かったり分かりずらいこともあります。
-
方針・理念自由でのびのびと過ごすことが出来ていると思いますが担任の先生によっては出来に差があることはあります。
-
先生比較的に若い先生が多く挨拶などもよくしてくれます。ただ愛想が良くなく、保護者によっては態度を変えている方もいるので不思議に思うことがあります。
-
保育・教育内容作品を持ち帰ることもよくあるので製作活動は多く取り入れられているように思います。課外活動では習い事もたくさんあります。
-
施設・セキュリティ保護者用名札を着用するという決まりがあるそうですがしていない保護者もたくさんいるので徹底されているようには見えません。 1階のお部屋は外から丸見えなので心配な部分はあります。
-
アクセス・立地駐車場が少なく園での習い事や行事の際は混雑することもあります。
近くに駐車できる施設もあるので停めている方もいるかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容ほとんどないので参加しなくても大丈夫です。
-
イベント運動会、音楽発表会、作品展、生活発表会など主な行事は行われます。
-
保育時間朝は7時半から、夜は7時まで預かっていただけるので働いている保護者には助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保護者の関与が少ないこと。自宅から近く通いやすいのを理由に入園を決めました。
投稿者ID:8320311人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自由な園風なので子どもたちは楽しそうです。園からの連絡事項は少し遅かったりと不便を感じることはあります。
-
方針・理念比較的自由な幼稚園で遊びと教育をバランス良く取り入れている印象です。課外活動はいくつかあります。
-
先生比較的若い先生が多いように思いますが、明るい先生が多いように思います。それぞれの先生によって違うので子どもとの相性次第だと思います。
-
保育・教育内容年長になれば机に向かう練習や英語も定期的にあります。課外活動でも学研や英語もあります。工作はよくしています。
-
施設・セキュリティ園庭では子供たちがのびのび遊べているようです。来園時の名札の着用やインターホンも一応あります。
-
アクセス・立地広い道沿いにあるので行きやすいとは思います。駐車場が少なく駅も遠いのでイベントの時は少し不便かなとは思いますが、近くに駐車できる施設があるので皆さんそこに停めてる感じです。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は年一回実施しているようですが、参加しなくても大丈夫です。
-
イベント運動会や劇をする生活発表会など一般的なものは基本あります。係でない限り保護者が何かすることはまずないので、とても楽です。
-
保育時間延長保育は朝は7時から、夜も7時までしてくれていたと思います。朝は無料です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くで通ってる子どもが多いことと保護者の関与が少ないこと、あと保育料も安めなので。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、私立に行かすつもりがなかったので。
感染症対策としてやっていること毎朝検温します。園内にアルコールが置いてあります。保護者の来園も順番に検温等します。投稿者ID:6886151人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価子供自身が楽しかったと言って帰ってくるのですが、やはり担任や園の対応には不安な所が多々あります。せめて怪我をした時はすぐに報告してほしいですね。
-
方針・理念のびのびと楽しく通えてるみたいなのでそこは教育方針通りなのではないでしょうか。ただ、理念と言われるとよくわかりません。
-
先生子供が園の階段から落ちた時担任から何の報告もなかったです。後頭部を打ったにも関わらず、翌日念の為休ませたら通常保育時間終了してから初めて担任から事情説明とどうですか?と軽く様子を聞く電話がきました。もし子供が何も言わずじまいで急変したらどうしてくれるつもりだったのでしょうか。落ちた直後は元気そうで遊びたがってたから様子見てました、と説明されましたが、頭部打撲の場合数時間後に症状が出始めるのを知らなかったのでしょうか。元々こちらから聞かなければ保育中に何かあっても教えてくれなかったのですが、更に不信感が募り通わせるのが怖くなりました。
-
保育・教育内容毎月工作した物を持って帰ってきてるので、基本的には何かちょっとした作品を描いたりしてるようです。ですが、園からはほとんど何も聞かされないのでよくわかりません。
-
施設・セキュリティ最近はコロナ対策で保護者でさえ園内に入らず門で送り迎えをしてますが、セキュリティ面はしっかりしているとは言えません。
-
アクセス・立地駅からバスで15~20分程、そこから更に10分程歩きます。車を所持していないと少し大変です。周辺はバス停の周囲にイオンや百均、飲食店があるので便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容今年はコロナの為ほとんど活動していません。役員もバスを利用していない園児の保護者に送迎の際声を掛けていつの間にか決まっていたのでバス利用している園児の保護者はほぼノータッチです。
-
イベント春と秋の遠足や運動会、作品展などだいたいの幼稚園で行っている行事の他、毎月誕生日会をしジュースで乾杯しているようです。
-
保育時間早朝から遅くまで延長保育を行っているので、働いているお母さんは利用しやすいと思います。早朝は無料なので助かっている家庭も多いのではないでしょうか。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周辺の私立幼稚園と比べ、教育方針が家の子には合っていると思ったからです。自由奔放な面があるのでのびのびした環境がいいのでは、という理由で選びました。
-
試験内容特にこれといったものはありませんでしたが、簡単な受け答え(自分の名前や年齢、父母の名前、動物や色の名称など)の他に、保護者に普段どんな性格の子か聞かれた程度です。
-
試験対策事前に子供自身のフルネーム、年齢が言えれば特に問題はないと思います。
投稿者ID:6687522人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価セキュリティーも、誰でも入れる感じで、大丈夫かなと思うのと、やはり先生の目が行き届いてないです。先生同士話してたりで見てなかったり、、家が近いので選びましたが、、、
-
方針・理念マンモス校であるので、自分のことは自分でということなので、子どもが自律する環境であり、そこがいいとおもいます。
-
先生先生は、人数も少なく、目が行き届いている感じではありません。先生は1人1人は把握されてないだろうなと思いました。子供はよく先生が怖いと言っています。挨拶はしっかりなさってくれます。
-
保育・教育内容延長保育も19時までしており、働くお母さんには助かると思います。体操やプールなど園内で経験できることがたくさんあるので満足しています。
-
施設・セキュリティ1年中入れる温水プールです。私はこれが魅力的で入園させました。今でも子供はプールを楽しみに行っています。
-
アクセス・立地住宅地にありいい立地だと思います。駐車場もたくさんあるので、送り迎えしやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容まだ少ない方だと思います。行事ではお手伝いに行くみたいです。
-
イベント他の園はわかりませんが、イベントは多いと思います。
-
保育時間延長保育は19時まで、土曜日も希望すればフルで預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いということと、温水プールを利用することです。保育時間後の習い事の中でもプールがあり、そのまま預かってもらえることです
-
試験内容面接のみです
投稿者ID:611402 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価課外保育があります。朝は7時から(無料)、夜は7時まで(有料)預かってくれます。夏休みも月極めで預かりあります。働くお母さんにはいいかと思います。
-
方針・理念屋内プールがあり、年中入れます。集団生活のルールをきちんと年少から段階を踏んで教えてくれてるような気がします。
-
先生マンモス幼稚園なのに担任の先生以外でも名前を覚えてくれてることに驚きます。明るい先生が多いです。
-
保育・教育内容歌を歌ったり、工作をしたりフラッシュカードもしたりしてるようです。年中になるとピアニカ、パソコン教室が始まります。
-
施設・セキュリティ仕組みを知ってれば、お迎え時間帯なら外部の人が入りやすい環境だなと感じます。 保護者は名札のプレートを付けることになっていますが、しっかりチェックしてるのかなと思います。
-
アクセス・立地最寄りの電車の駅(金剛)からは南海バスに乗らなければなりません。うちはバス通園なので、急なお迎えがあった時は少し距離があります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。参観は年に1回。役員になれば参加する回数は多くなりますが、3年間で一度はやらないといけないとかもありません。
-
イベント親と参加する行事は他に比べたら少ないかもしれません。逆に言えば働くお母さんにはいいかと思います。子供の成長を見たいお母さんには物足りないかもしれません。
-
保育時間朝は7時から無料で預けられます。 保育終了後は午前保育の日(水曜日)なら310円、1日保育なら620円で預けられます。 3時にパンとヤクルトが出るそうです。 夜7時まで預けられます。 申し込みは前日午後5時までに直接事務所に申し込みます。当日キャンセルは返金不可です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りに預ける環境がないので預かってもらえる園が良かったです。年中プールがあるのも決め手でした。
-
試験内容入園試験はありません。面談があるだけです。○○ちゃんこんにちは~とか簡単なことを話したり聞かれるだけだったと思います。
-
試験対策何もしてません。それで大丈夫でした。
投稿者ID:560276 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価なんとなくです。特に明確な理由はなし。今後もスクフクと元気に育つ事を願っています!より家からもっと近ければいうことないです。
-
方針・理念色々なカリキュラムもあり、行事もたくさんあるので本人たちは楽しく学んでいると感じます。
-
先生交換日記帳のようなものを使ったり懇談会を開催して頂けているので定期的な意見交換会にて話は出来ています。
-
保育・教育内容補助金も出たり、色々な行事を体験できるので大変有意義です。今後も積極的に制度を活用します。
-
施設・セキュリティ入り口に向かう階段などで数ヶ所鍵をするなどはあるが誰でも入れるようになっているので見直す必要あり
-
アクセス・立地駅から歩いていくとなると遠いのでより駅から近い場所になれば嬉しいです。お願いします。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特に積極的には行われていません。
-
イベントお遊戯会や運動会などたくさん行事あります。
-
保育時間土曜日でも希望すればバス送迎付きで保育あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いことと先生との懇談会が頻繁にあることがきっかけです。
-
試験内容特になし
進路に関して-
進学先まだ卒園していません。
投稿者ID:529604 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価プール 授業や体操教室をしてくれます。
外部から専門の先生を呼んでくれるので安心ですし、基礎からきっちり教えてくれます。
移動動物園を呼んでくれたり、お泊まり保育では奈良方面に行きます。
担任によって当たり外れがあったり、園児数のわりに駐車場が狭かったり、卒園式がギュウギュウ詰めだったりするのでマイナス1にしました。 -
方針・理念子どもが自分でできることはできるだけ自分でやらせたり、悪いことをしたらきっちり叱ってくれる印象があります。
-
先生若い人が多く、現在に笑顔で挨拶してくれます。
園児数が多いので、新米の先生だと少し目が届ききれていないのかな?と思うこともあります。 -
保育・教育内容プール が週に1回あります。
水を怖がる子でも、その子のレベルに合わせてしっかり見てくれます。
1クラスにつき数人の先生がついてくれますので、安心です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はほぼありません。
クラス委員2名と秋に行われるバザー会のためのバザー委員が3名ほどいます。
バザー委員さんは夏休み以降、週一回園で集まりがあります。
その他に父母会の役員さんがいますが、その方はしょっちゅう打ち合わせをしていて、なかなか大変そうです。
委員になった人だけが大変で、他の方は何もしないので、不公平感はあります。 -
イベント運動会、生活発表会、バザー会、年長のお泊まり保育の他、5月に移動動物園か雪遊びのどちらか、遠足では海遊館に行きます。
遠足にはクラス代表になったお母さんが同行します。
同行したいがために代表になる方もいるくらいです。
バザー会では、バザー委員になったお母さんはほぼ子どもと一緒に回れないので、ご主人やご両親の協力が必要になります。
委員さんはこれまでたくさん準備してきたのに、と、ここでも不公平感があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのび過ごせること、プール や体操の授業があることが一番です。
園バスが近くまで来ることも決め手となりました。 -
試験内容試験はありませんが、簡単な面接はあります。
子どもにはお名前や年齢、好きな食べ物などを聞いていました。
親には、お子さんで心配なことはありますか?など基本的な質問です。
受付の時点で入園金を支払っているので、特にそれで不合格になることはないかと思います。 -
試験対策試験はないので、とくに対策もありません。
投稿者ID:455687 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供は毎日楽しそうでした。だから、先生たちは親切に接していたと思います。ただ、運動会のイベント事は、会場を借りるのですが、車でしか行けないとこばかりでした。
-
方針・理念スイミングには力を入れてると思います。スイミング専任のコーチがいてるのと、屋内プールを完備しています。
-
先生すごくいい先生たちだと思います。ただ、妻のほうが管理していたので、あまりよく分からないため3点にしてます。
-
保育・教育内容夜まで働いている方は、普段の時間が終わっても、遅くまで子供を預かってくれてます。その間も、何かやらせてくれてるみたいです。
-
施設・セキュリティ幼稚園に出入りするときは、専用の鍵がありました。また、名札のバーコードセキュリティーで出入りしてました。
-
アクセス・立地駅からは遠いと思います。だから、車がないといけません。ただ、完備されている駐車場が小さいです。不便だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容妻が管理していたので、よくわかりません。
-
イベント運動会等のイベント事は、会場を借りるのですが、車でしか行けないとこばかりでした。
-
保育時間金額などは忘れましたが、夜遅くまで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近くまで、スクールバスが来て、すごく便利だから。また、評判も良かったから。
進路に関して-
進学先公立
-
進学先を選んだ理由近所で友達を作って欲しいから。
投稿者ID:754005 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価預り保育が長く 早朝も無料で預かってもらえるマンモス園です 園児が多く 自由時間は園庭はとても賑やかですが 見守る先生はほとんどいません いても子供に目はいっていません
良くいえばのびのびですが 怪我など心配になります
預りが長いせいか 先生が少ないせいか 先生に笑顔が少なく疲れているのがわかります
バスはキャラクターなど約3ヶ月ごとに回ってくるので子供は楽しいと思います
親の出席するイベントは少ないです 園での様子がわかりにくいです
園舎は立派ですが 備品などそろそろ買い替えが必要ではないかと思います スコップの減りもすごいです
清掃もきちんとお願いしたいです
働いている親には助かる幼稚園です -
方針・理念よくわかりません 私立のわりに特にこだわりなどはなさそうです なので親的には楽です。
-
先生若い方が多いです 園長先生も代わり 主任のベテラン先生が指導されていますが 行き届いてはいなさそうです 個々担任 任せなのか差があります
大きな声で怒る声が聞こえるときがあります -
保育・教育内容温水プールに入れます
子供たちの参加のイベントは多いです
運動会も大きな総合公園を貸りとても盛大です
制作は個性はありません
テレビがあります
幼稚園について-
父母会の内容とくにありません 役員の方は大変かもしれませんが 回ってきません
-
イベント雪まつりや移動動物園 作品展 みかん狩り さつまいも掘りバザー会など盛り沢山です
卒園式が体育館でとても狭くなるそうなのでどうにかしてほしいです -
保育時間延長も充実してますし 長期休みも1日預かってもらえます ただ延長後バス送迎がないのがネックです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスが来てたので
-
試験内容面談のみ
-
試験対策なし
投稿者ID:488072 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価スイミングや課外活動が充実してると思います。のびのび生活できる環境が整っています。通園バスの本数、コースもちゃんとしてます。
-
方針・理念しっかりと挨拶をする事を学ばせてもらっていると思います。考える力を付ける方針だと思います。
-
先生いろいろな先生がおられ、個性もありますが、一人一人が園児を大切にしてくれています。
-
保育・教育内容歌、読書、スイミングなど様々な事に取り組んでいます。年長組になると英語やパソコンの授業もあります。
-
施設・セキュリティ保護者であることがわかるように名札を提げる運用です。 門は施錠されてますが、誰でも閂を開ける事が出来るのはマイナス。
-
アクセス・立地近くに大きな公園があります。ひろめの駐車場もあるので、自家用車での送迎も問題なしです。
幼稚園について-
父母会の内容出席した事がないので、父母会については分かりません。
-
イベントイベントや行事は、運動会、音楽発表会などがあります。
-
保育時間課外保育もありますが、詳細については不明です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと、学習内容もしっかりしていたのが決め手でした。
-
試験内容簡単な面接試験があります。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近く、公立であること。
投稿者ID:545194 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供が自由に遊ぶ機会が多く、プールも毎週あり我が子には合っていた。園児の人数が多いため、先生によって対応が違ったりとばらつきがある。
-
方針・理念理事長が理念など話すことはあるが、幼稚園では主任の先生が各クラスを見回ったり、対応してくれていて頼りになった。
-
先生先生によって対応やクラスの行事に関する力の入れようが違っていた。良い先生もいれば、熱心ではない先生もいてた。
-
保育・教育内容課外保育は体操やサッカーなど充実していたが、お金がかかる。プールは温水なので、1年中入る事ができて上達していた。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなく委員さんの集まりなど各委員によって負担が違ったり、集まりも違う。
-
イベント行事はその季節ごとに色々とあって楽しんでいた。イベントは発表会や運動会など、大きな場所を借りてやるので見やすくてよかった。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からさほど遠くなく、費用も安くて温水プールがあり運動にもなるため。
投稿者ID:472513 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価朝早くから無料で預かってくれるのが、助かった。 人数が多いが、どの先生も子供の顔を覚えていてくれているので、安心て預けることができた。
-
方針・理念色々なことをやっているが、人間としての生活力、基本的な集団生活について、年齢なりにきちんと教えてくれているような気がした。
-
先生子どもの機嫌や体調の変化をうまいこと、読み取ってくれて、親にも進言してくれることが助かった。 ただ、はやっている病気などは、聞かないと教えてくれないので、少し困った
-
保育・教育内容あいさつや、人の話を聞く態度をきちんと教えてくれた。 年長になると、人の気持ちを考えられるようになってきたので、成長を感じた
幼稚園について-
父母会の内容まったく、参加できなかったけど、そのような会は役員さんだけで、やっていたように思う
-
イベント役員さんだけが大変で、普通は、参観やお祭りの様子を見に行ったりするだけだった
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子がかよっていたから。 その時期は、パートが早い時間だったので、無料で預かってくれるのは、とても助かった
-
試験内容親子面接があった。 日常の様子と、子供のちょっとした受け答えをするくらい
-
試験対策特に何もしていない。 試験はなかったです。
投稿者ID:473781 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価一年を通して水泳がある。朝と帰りのあいさつも子供が馴染めるように歌であいさつがある
-
方針・理念あいさつをきちんとしていてお迎えに行ってもきちんと整列してあいさつしている
-
先生子供の体調を気にかけて休むと電話してくださいます。朝もきちんとあいさつしてくださいます
-
保育・教育内容年中プールがあります。延長保育もあり夏休みなど長期休暇も保育していただけます
-
施設・セキュリティ入り口に入る時に少しセキュリティが甘いと感じました
-
アクセス・立地家から近いので通いやすいです。ただ園が二階にあるのに階段しかないのでスロープがあると便利だと思います
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会はないです。
-
イベント年長の時にお泊り保育があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと一年を通してプールがあるので入園を決めました
投稿者ID:294604 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々なイベントがあり、先生は大変そうだと思いましたが、子供たちは幼稚園での生活・イベントを楽しみにいていてよかったと思います。
-
方針・理念主任先生を中心に子供たちを大切にしてたき、授業やそれ以外の場面でもとても丁寧に接していただきました。
-
先生先生は若い先生からベテランの先生まで偏りなく配置されており、お互い情報交換をしながら子供たちに接してくれていました。
-
保育・教育内容園に温水プールがあり課外にはスイミングスクールを実施。自宅に戻ることなくスイミングスクールが行われており園を卒業した小学生も通っています。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて遊具も多い、入園する際には名札の着用が必要、入り口ドアも開け放たれなくきちんと管理されていました。
-
アクセス・立地電車からは不便ですが、車で送迎する事を考えると特に不便さは感じない。駐車場も広くとっていていいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会でバザーの応援などがあったようですので開催されていたとは思いますが、参加する事がなかったので詳細はわかりません。
-
イベント最大のイベントは運動会、園庭では狭いので市立運動公園を借りて開催、家族もたくさん参加されおり最初は面食らいました。
-
保育時間延長保育もありますが、課外の習い事(プール・サッカー・体操)等もあるため、子供と相談しながら習い事をしてもらい時間を過ごすこともできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2歳児から預かってもらえる事、送迎バスが子供たちの好きなキャラクターバスだったこと、温水プールがある事等が気にいり園をきめました。
-
試験内容入園試験として簡単な面談がありました。妻がさんかしたんですがそれほど難しい内容ではなく簡単な質問があったようです。
-
試験対策きちんと自分の名前が言えるように、あいさつや返事をするようにだけ子供には説明をしました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く選択肢は考えていなかったので、近所の公立小学校に決めました。
投稿者ID:624435 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の人数がギリギリしか雇われていないので、先生達に余裕がないように思う。 いい先生も多いのに。やっぱり人間には余裕が必要。
-
方針・理念教育方針は良いのだが、先生に余裕がないため、理念通りにいかないことがあるようだ。スイミングの授業もあるので、小学校で困らない。
-
先生結婚したら辞める先生が多く、若い先生が多いので経験豊富なベテラン先生が少ないのが残念。
-
保育・教育内容製作や楽器、ワークブック、スイミングなどが主で、いわゆる私立幼稚園という感じ。 でも、私立の方ではゆるい方かなと思う。
-
施設・セキュリティスイミングのためのプールが園内にあったり、門の鍵もオートロックなので安心。 園庭は人数の割には狭めかなと思う。
-
アクセス・立地園バスが遠方まで出ているので送迎は楽。ただ駐車場が人数の割に狭めなので行事の時は保護者の車で列が出来ている。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というような仰々しいものはなく、バザー前の準備では委員さんが、集まってます。
-
イベントイベントはいろいろあって雪まつりや移動動物園、芋掘りなどなど、子ども達は楽しんでいました。
-
保育時間延長保育や、休日保育は利用したことがないので、わかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由身内が関係者だったので決めました。後は子どもが喜びそうなバスだったため。、
-
試験内容面接があるだけです。面接も保育する上での注意事項を知ることが目的で合否があるわけではない。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:546288 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価預かり保育がきっちりしているので、安心です 子供も用事もないのに、子供は行きたがりました クラスが違っても先生たちはみんなの顔と名前を覚えてくれているので、頼もしいです
-
方針・理念人間としての基本をしっかり教えてくれているような感じです 人の話をきちんと聞く姿勢が身につきました
-
先生名前を覚えてくれているので、いつもの様子なんかはよく知っていてくれました とても頼もしいです
-
保育・教育内容園の行事以外は、基本、担任の先生の指導の個性があるようです ベテランと新人の違いが出ました
-
施設・セキュリティ防犯はある程度しっかりしていますが、登園の時にたまに門からすっと出て行く園児がいて、先生が気づいているのか、心配になりました
-
アクセス・立地基本、近隣以外は、バス登園です。 参観の時などは、限りある駐車場はくじ引きであらかじめ決まっていました 外れたときは、大変でした
幼稚園について-
父母会の内容年に1回開かれますが、役員や係の人以外はほとんど参加しないと思います。
-
イベント運動会、発表会、作品展など基本的なものです
-
保育時間朝の預かり保育は7時半から無料です。 14時以降が午後の預かりで1日310円だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プール施設があるので、毎週1日スイミングがありました 泳ぐまでは行かないですが、年中あるので、水を怖がることはなくてよかったです
-
試験内容面接がありますが、普段の様子を聞かれる程度です
-
試験対策しけんはないです
進路に関して-
進学先公立小学校に
-
進学先を選んだ理由特に理由はないです
投稿者ID:530146 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価温水プールがあり一年中プールが利用できる。先生同士の雰囲気も良く、子供たちも楽しそうに通園できていました。
-
方針・理念子供たちが元気に自主的に活動出来ている、先生たちも子供たちの話をよく聞いて、子供たちが自主的に活動できるように教育してくれています
-
先生若手の先生と中堅の先生がバランスよく配置されており、ベテランの主任先生が取りまとめとして頑張っておられます。
-
保育・教育内容ネイティブの先生による英語の授業やパソコンを使った授業があります。2歳児から通園できるので良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加していないので、詳細は不明です。イベントなどで家族会が活動されており良かったと思います。
-
イベント生活発表会、音楽発表会、雪遊びやふれあい動物園など様々なイベントがあり子供たちも楽しんで参加しています
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2歳児から通園が出来る事、通園バスがかわいい、温水プールがあり一年中プールが楽しめるから
-
試験内容入園試験として、子供と親の面接試験がありました。
-
試験対策入園試験対策は特にしていません。子供と簡単な練習をした程度です。
投稿者ID:475886 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由です、大人数なので子供は過保護過ぎず放ったらかし過ぎず過ごしてます。スイミングやピアノなどの課外保育中に参加できる習い事もたくさん有るので楽チンです。
運動会も1日がかりでかなり盛大ですよ。 -
方針・理念厳しく躾けられるとかでは有りませんが、集団生活の中で色々と学んでくれていると思います。何より子供達3人とも行きたくないと言わずに嬉々と通ってくれました。
-
先生若い先生が多いのですが、ベテランの先生もいるので全体的にはバランス取れてると思います。新人の先生には児童人数が多いのでなかなか大変かとも思います。預かり保育は別の先生が見てくれますが、担任の先生も遅くまで頑張ってらっしゃいます。
-
保育・教育内容夜の7時まで預かり保育が有ることが私には決め手でした。朝も7時半から見てくれます。預かり保育の時間の習い事含めて働く親に便利かと思います。習い事の後はバスがないので迎えに行かないと行けないので、それに送迎があれば更に便利だなぁとは思います。
-
施設・セキュリティ駐車場が拡大したので送迎時の駐車待ちをしなくても良くなりました。でも人数多いので運動会は広いところを借りて開催されます。バザーなどは人でごった返します。入り口はインターホンで開くようになってます。
-
アクセス・立地バス通園なら問題ないと思います。行事の時は駐車場は抽選になります。辺りは静かな住宅街と小学校、中学校があります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は役員にでもならなければ特にないと思います。役員も幼児数が多いのでやらない人も多いし、同じメンバーが3年間やってくださったりしてます。
-
イベント参観は平日で年に2回程度。運動会やバザーなどの行事は基本的に土曜日に開催され、日曜参観などは無いです。
土曜日は二回程度自由登園あります。課外保育申し込めば土曜日も働けます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由制服も可愛かったし、バスが自宅付近まで来てくれるから。課外保育が7時まで有るから。
投稿者ID:237126
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府富田林市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、平成幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「平成幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 平成幼稚園 >> 口コミ