みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 東金剛幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
体操も、お勉強も、文武両道の幼稚園
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価先生方も丁寧に指導してくださり、教育内容も充実しています。毎月のようになって参観等親が幼稚園へ行くイベントがあるので園生活も親が見やすいです。
-
方針・理念体育、音楽、図工に力を入れているようです。 特に体育には力を入れており、年に2回運動会があります。大運動会での年長さんの組みたいそうは圧巻です。
-
先生先生方はきっちりしている方が多いように思います。 ほんわか優しい雰囲気の先生もいらっしゃいますが、どの先生もやるときはぴしっと締めてくださるように感じます。 保護者対応もとても丁寧です。
-
保育・教育内容夏休みの夏期自由登園がとてもありがたいです。 週に2回お弁当があり朝は大変なこともあります。でも、体操をバリバリやらせてくれ、展覧会では先生方のセンスが光る大作の展示物を子どもたちと一緒に作り上げてくださり、音楽発表会でも聞き応えのある発表を聞かせてくださり、その他まだまだありますが、とにかく充実している教育内容なので子どもがとても成長してくれ、親としてはとても満足しております。
-
施設・セキュリティ門のセキュリティがしっかりしています。 バスを降りてからの受け渡しでも、IDカードを持っていても園へ連絡がなければ父母でない人への受け渡しは拒否されます。
-
アクセス・立地アクセスはバスが自家用車、近所なら自転車徒歩といった感じです。 ただ、駐車場はないので不便です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものに当たる行事がわからないのですが、春の参観で親の自己紹介をします。 学級委員に選ばれている場合は遠足の付き添い、生活発表会用の衣装のアイロンかけなど諸々お仕事があります。
-
イベント母の日・お弁当参観、父の日参観・小運動会、七夕・給食参観、盆踊り大会、大運動会、展覧会、お餅つき大会、音楽発表会、体育参観、生活発表会といったものがあります。また、遠足は年に2回あります。年長さんは、それプラスお泊まり保育、お別れ遠足など、本当に盛りだくさんです。
-
保育時間延長保育はコアラ教室と呼ばれています。早朝7:30から8:30、保育終了後の14:00から17:30と星空17:30~18:30までだったと思います。 金額は今年から値上がりしたのではっきりとは覚えていませんが、400~600円ぐらいだったかなと思います。 休日保育と言うか、行事等で平日で園がお休みというときには特別コアラがありました。 こちらは、1000円オーバーだったように記憶しております。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いがいたのでこちらの園に興味を持ちました。 でも実際に園庭解放や親子教室へ行ってみてきっちりしてくださる園だと感じたので決めました。
-
試験内容面接がありますが、至って子どもに関して普通の質問内容なのであまり構えなくても大丈夫てます。
-
試験対策とくにありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由始めは折角ビシッと育てていただいてたので私立を希望していたのですが、いま通わせている学校の評判がよかったので、わざわざバスや電車で通学することもないかと思い直したため。
投稿者ID:543203
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
マンモス幼稚園ですが先生の目がとてもよく届いており安心して子供を預けられます。 季節のイベントなど参観が多いですが子供達がどんな生活を送っているかよくわかります
【方針・理念】
無理なくひらがな、カタカナの読み書きをさせてくれるため小学校に入ってから困ることはありませんでした。 また運動にも力を入...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
入園をしなかった方から聞いた話では、お試しで幼稚園に子供と訪れるイベントの際、予約していたバスが迎えに来なかったそうです。幼稚園に問い合わせると、「通過しましたけど!!」とだけ。その場にはもう1組の親子が居られたようですが、結局何の対応もしてもらえず、そのまま帰ったそう。
園からのお知らせが非常に...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 東金剛幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細