みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 八尾平和幼稚園 >> 口コミ
八尾平和幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価コロナ禍ですが先生がたはかんがえて子供がたのしいように行事をしてくれてとても嬉しいです。親もとても行事がたのしみです
-
方針・理念コロナ禍ですが行事をできる範囲で子供保護者のことを考えてやってくれているのでとても嬉しいです
-
先生しっかりしている先生がおおく躾もしてくれるししっかり一人一人子供のことをみてくれている印象
-
保育・教育内容お勉強などはないですが毎日子供らしくあそんですごしています。
行事ごとには力を入れてくれて楽器やダンスに力を入れてくれているのでとても毎回たのしみです -
施設・セキュリティバスの送迎のときもしっかり消毒やお休みの確認もしてくれているので安心して預けられます
-
アクセス・立地バスがあるので自宅からは少し遠いですが通わせる方ができるのでとてもたすかってます
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍なのであまり交流がないです。仕方ないとおもいます
-
イベント遠足や運動も子供たちがたのしめるようにやってくれてます
-
保育時間延長はいくは利用していないですが、たのしそうです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気がよくえんも綺麗で行事がおおいとこのとだったのでえらびました
-
試験内容園長先生のおはなしをきいて絵本をよんでもらいました
-
試験対策とくにしてません
感染症対策としてやっていること消毒の徹底マスク投稿者ID:859941 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供は幼稚園が大好きで毎日楽しくいっています。子供が楽しいということが一番大切な気がします。楽しいことをたくさん経験できてこの幼稚園を選んでよかったと思います。
-
方針・理念おかげと感謝 これを持たせる教育に満足しています。 勉強的な小学校の前取りではなく、色々な経験をたくさんさせてもらえます。非認知能力の育成に力をいれているようです。
-
先生皆さん優しく子供に対して愛情を持って接してくださいます。どの先生も個々人としては申し分ないのですが、
-
保育・教育内容行事が多く、いろんなことを体験できます。課外行事も多いと思います。勉強はあまりないですが、幼稚園の時代にしか学べない貴重な経験がたくさんできます。
-
施設・セキュリティ園庭はせまいです。帰る際には1人1人先生から子供を受け渡されます。保護者証を求められますが、母親は顔パスでいけることが多いです。先生は皆顔を覚えていらっしゃるので、母親以外の人は必ず保護者証を求められます。
-
アクセス・立地住宅街なので、駐車場はほとんどなく、原則として車で送り迎えすることは不可 です。そのため近くのコインパーキングに停めて送り迎えしている人も見受けられます。
幼稚園について-
父母会の内容役員(PTA会長のようなもの)はありません。クラス委員も一応ありますが、運動会の当日のお手伝いだけです。(一度だけ打ち合わせがあります)今年はコロナの影響でクラス委員はありませんでした。父母会のようなものはありません。
-
イベント親子遠足があり、水族館や動物園や科学館への遠足、おいもほりやタマネギひきやミカン狩りなどがあります。お泊まり保育もあります。参観もフリー参観といって、子供の様子を一日中見ることのできる参観もあります。また運動会(市の体育館)、音楽会、生活発表会もあります。
-
保育時間徒歩コースは9時(8時40分から登園可能)から14時です。園長保育は基本的には5時まで、一番遅くて6時半まであります。(5時以降の利用者はほとんどいません)夏休みや春休み冬休みにも預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いので小学校へ進学する際にお友達がたくさんいるということ、いろんなことを体験できる園であると考えたからです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近いので
感染症対策としてやっていることマスクの着用、手洗いの徹底、登園時の手指の消毒、マメなうがい、掃除の徹底、おもちゃの消毒、絵本の貸し出しの中止、運動会の学年毎の開催投稿者ID:680358 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価親の声も真摯に聞いてくれるので、安心できます。イベントのルールも事前案内してくれるので、不信感は少ないです。先生の入れ替わりが多いですが、、、
-
方針・理念イベントが多いので、子供たちも楽しいだけでなく、親も満足です。ありがとう、おはようなどのあいさつもしっかりしています。
-
先生入れ替わりが多いですが、担任の先生は親切です。帰りの引き渡しの際は当日の様子を細かく教えてくれます。
-
保育・教育内容基本的なあいさつや遊びのルールは自然と覚えてきます。友達同士も仲良くしています。
-
施設・セキュリティオートロックの門だけでなく、朝・帰りは園長先生が門に立っているので、安心です。親も名札をしていないと入れません。
-
アクセス・立地徒歩、自転車、バスと色々おられます。私は近い方ですが、遠い方はバス通園もしています。
幼稚園について-
父母会の内容日頃の園での様子を教えてくれます。こちらの話もよく聞いてくれます。
-
イベント運動会、夕涼み会、お泊まり保育、動物園見学、芋掘りなど、イベントは多い方だと思います。
-
保育時間朝、早めに預けたら、延長保育もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由運動会で入園予定の子供も参加できたので、その時の雰囲気で決めました。
投稿者ID:579770 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびとしている幼稚園です
息子が満3歳児クラスから入園してます
車での送り迎えが禁止です
住宅街にあり園庭は狭いです
-
方針・理念満3歳から入れるので、幼稚園に早く慣れる
また、英語などがないので組み入れて欲しい -
先生以前、先生が突然やめた方がありました。
先生間のなかでは色々あるようです。
子どもたちに影響がなければいいのですが -
保育・教育内容発表会など、アットホームな感じでとても和みます。
また、のびのびしてるので子供も楽しそう
また、夏休みはサマースクールがあり
お盆以外は別料金で預かってくれます
夏休みはいつも大変なのでとても助かっております
幼稚園について-
父母会の内容プール当番があります
下の子がいると少し大変です
また、バッグなどはすべて手作りでないとダメなのでかなり大変です、 -
イベントおまつりなど人数制限があるのですが、おばぁちゃんを呼ぶ場合と両親を呼ぶ場合、何度かに分けてしてくれます。
-
保育時間こども園になったので朝から夕方まで預けれます。
前より幅がきいてただ助かってます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由もともと、私が通っていた幼稚園でした
幼稚園の思い出は楽しくとても好きだったので選びました
制服も30年前と変わっておらずなんだかとても懐かしく思います -
試験内容忘れてしまいました
-
試験対策とくにありません。
投稿者ID:445482 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先程のアンケートで回答したように
総合的に判断して
総合評価は5点にしました。
周りの人にもオススメしたいぐらい良い園だったと思います。 -
方針・理念おかげ、感謝をもっとうにしている幼稚園で、
手厚い教育を受けさせてもらいました。
先生方はしっかり子どもを見ており
様々なことを毎日報告下さいました。 -
先生先生は明るく丁寧な方が多い印象です。
朝、子どもの様子で気になることをお話すると
当日、翌日と2度お電話頂き、詳しく園での様子を教えてくださりました。 -
保育・教育内容様々な行事に力を入れている印象を受けました。
運動会は近くのホールを借りて行っており
年長さんの
パレードは先生のエレクトーン生演奏でビックリしました。
その他、行事の種類も多かったようにおもいます。
土曜日に預けた際はレジンでのキーホルダー作成などもさせて頂いたようです。 -
施設・セキュリティ防犯面や、園児が勝手に外に出れないように
門の内側の
自動ドアは先生がボタンを押さないと開かない仕組みになっていました。
-
アクセス・立地住宅街にあり、駅から近く、コインパーキングも周辺にあり
送迎のしやすい立地でした。
車がたくさん通ることも無く
園の周囲は安全だったように思います。
幼稚園について-
父母会の内容仕事の都合であまり参加出来なかったのですが
役員決めでは保護者の方々が結構積極的に
役員に立候補者されていたと思います。 -
イベント親子遠足、運動会、芋堀、遠足、参観と
行事の頻度は高かったです。
途中コロナが始まり無くなってしまいましたが。 -
保育時間延長保育は18時半まで預かってくれます。
有難かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由実は下調べもせず新聞の折り込みチラシを見て願書を提出しました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:958026 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たくさんの行事があり、色々な経験をさせてもらえます。先生方も子供ひとりひとりをしっかりと見てくださいますので安心です。担任の先生だけでなくたくさんの先生とかかわる機会があり子供にとってとても良い環境です。
-
方針・理念「おかげ、かんしゃ」の気持ちをもつことを大切にされています。挨拶やお礼などをきちんと言えるように教えてくださいます。
-
先生担任の先生以外もきちんと子供の名前を覚えてくれます。優しくて元気な先生ばかりで園の雰囲気もとても良いです。年少さんには1クラスにつき2人の担任がつくので安心です。
-
保育・教育内容年間を通して行事が多いです。家では経験できないような貴重な体験もさせてもらえます。保護者が参加する行事もあるので子供の様子が見られて良かったです。
-
施設・セキュリティ送り迎え以外の時間は施錠されていますので防犯面も安心です。27年度より新園舎になりとてもきれいになったようです。
-
アクセス・立地バス遊園もできますので、少し離れた場所から通っている子供さんも多いです。自動車の送り迎えは禁止されています。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生の挨拶など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由地域で評判が良かったので。実際に説明会に行ったときも園の雰囲気や先生も良いと感じたため。
-
試験内容面接と書かれていますが、特に落とされるということはありません。先生にお名前をよばれて返事をします。できなくても大丈夫です。
-
試験対策特にありませんでした。
投稿者ID:1525941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価第一子の時には、おかげ、感謝の気持ちを大切にするとゆう理念がしっかりと徹底されていました。 今はそうでもないですが、いい先生が多いのでこの評価です
-
方針・理念主任先生がしっかりと挨拶をする、ありがとうを伝える、 身だしなみをきちんとする、 と教えていたのは第一子、第二子まででした。
-
先生先生はみんな1人1人きちんとした理念をお持ちで、子供たちを大切にしてくれているように思います
-
保育・教育内容今の理事長になってから 早朝保育や夏期保育などを取り組まれるようになり 働くお母さん達にはとてもやりやすくなったと思います
-
施設・セキュリティインターホンを押して、名前を名乗ったあと 先生が門を開けに来てくれるので、セキュリティはしっかりされています。
-
アクセス・立地平和幼稚園てどこにあるの? と、地元の人でも聞くぐらい 住宅街のひっそりとした場所にあります。 その分、登園時や帰宅時の お母さんの立ち話で苦情が多数あると聞いてます
幼稚園について-
父母会の内容一番はじめの参観などで 自己紹介があるぐらいで 特に集まってどうこうとかないので、楽でした
-
イベント運動会が総合体育館を借りてくれあるようになったので、親としてはありがたい。
-
保育時間朝の延長保育と夏期保育が出来て、とても便利になりました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由祖母の意見でしたが 平和幼稚園卒の子と 公立や保育園卒の子とは 違いがすぐ分かると言われる程、落ち着いた子に育ててくれました。
-
試験内容面接はありましたが、名前を聞かれたぐらいで特にありません。
-
試験対策名前を呼ばれたら元気に返事するんやでという事と うろうろしたりしないで きちんと先生のお話を聞くんやでと言うことを練習しました
進路に関して-
進学先近所の公立小学校
-
進学先を選んだ理由本人の希望と、家計的にも私立は厳しいので 近所の公立小学校にしました。
投稿者ID:561293 -
- 保護者 / 2013年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しく通えているので、総合的に良い園と思います。先生方も気持ちの良い挨拶をされますし、先生方は子供のことをよく見ているなと感じます。注意やお願いなど細かい内容のお手紙が来たりしますが、園の問題というより保護者の質の問題と感じます。トラブルには誠実に対応されている印象です。
-
方針・理念園の理念であるおかげ、感謝を大事にしている。礼儀をきちんと教えてくれる。ごめんね、いいよ、ありがとうが言える子供が多い。
-
先生入れ替えは多いですが、長くいらっしゃる先生はベテランなだけあって安定感があります。子供も先生が大好きです。
-
保育・教育内容コロナ禍でもできる範囲で園外学習など工夫して行って下さいます。参観も人数制限を行なった上で開催したりと、子供の集団生活での様子を保護者が見られるように努力されています。
-
施設・セキュリティ子供の引き渡しを必ず先生のもとで行っています。またエントランスからすぐ車道に出られる構造ですが子供が飛び出さないように必ず先生や園長が見守っています。
-
アクセス・立地保育を利用されている方は車での送迎をしているようですが、基本自転車や歩きの送迎のみです。バスあるので通いやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍の為現在は全く行われていません。上の子の時は役員などありました。仕事をされている方は中々厳しいかなという印象です。
-
イベント参観のほかに親子遠足等が有ります。夕涼み会などお祭りイベントも用意されていて子供たちは楽しみにしていました。
-
保育時間7:30から18時頃までされているようです。保育園組と幼稚園組で申し込み期限が違います。2号は土曜日も預けられるようですが、幼稚園組は定員があり、預かってもらえない日もあるようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子もみんなお世話になっていたので、迷わずこちらにしました。先生の入れ替わりはありますが、先生達との関係で困ったことはありませんでした。また家から近いので選びました。
進路に関して-
進学先校区の小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんど同じ小学校に進学する為
感染症対策としてやっていること手指消毒、園内の消毒、マスクの徹底、席を離しての給食。イベント開催時の人数制限や入れ替え制度、都度消毒。投稿者ID:836506 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にとても良い園です。行事も多く、先生方も皆しっかりと指導してくださいます。保護者の雰囲気も良いです。
-
方針・理念今では少なくなった和式トイレがあったり皆が逆上がりができるように外部の体操クラブの協力ごあります。
-
先生園でなにかあった場合はすぐに担任の先生より連絡があります。園長先生はいつも笑顔で挨拶してくれます。
-
保育・教育内容皆が逆上がりができるように外部の体操クラブより指導を受けることができる。披露する行事もある。
-
施設・セキュリティ園は住宅街にあり広くありません。防犯カメラの設置などはなかったと思います。不審者が入らないようにする工夫はあっても、いいと思います。
-
アクセス・立地住宅街で車などの送迎は、できません。住宅街の為道幅は、狭く人通りも多く。気をつけなければなりません。
幼稚園について-
父母会の内容たくさんあります。運動会は二回あら園庭が狭いので、祖父母を対象にしたミニ運動会があります
-
イベント祖父母を対象にしたミニ運動会があります。
-
保育時間延長保育もあり急用があると一日500:円で利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知人友人から話を聞き口コミなども、参考。総合的に判断しました。
-
試験対策忘れました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近い為
感染症対策としてやっていること現状はわかりません。わかりません。わかりません。わかりません。投稿者ID:680403 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間を通して様々な行事があり、園内での教育はもちろん、園外保育もあり、いろんな所へ連れて行ってもらえ、充実していました。子どもも毎日とても楽しそうに通っていて、貴重な体験を沢山させて頂けたと思います。先生方も一生懸命で、少人数できめ細かくみて頂けました。評価を5としなかったのは、先生の入れ替わりが多く、今は状況が変わっているかと思ったからです。
-
方針・理念「おかげ・かんしゃ」を大切にするという教育理念ですが、入園前に園の経営者が変わったので、その精神が生きた教育か?というと、その点はよく分かりませんでした。机上の勉強ではなく、子どもたちに様々な経験をさせることで成長させる幼稚園、という印象で、実際3年間で多くのことを学び、成長しました。
-
先生どの先生も感じよく、担任以外の先生であっても子どもと親の顔、名前を覚えていて声をかけて下さいました。細かい事にもすぐに気がついて、教えてくださるなど、安心感がありました。ただ、今は先生がかなり入れ替わっているようなので、評価4としました。
-
保育・教育内容特別な教育を取り入れている訳ではなく、勉強や英才教育的なものはないのですが、音楽や外遊び、おえかきや工作、バランス良く様々な方向から子どもの成長を促すようにされていたと思います。音楽や美術、体操、それぞれ専門の先生が来てくれました。発表会では年少から合奏や劇もあり、しっかり教育されていると思います。雪遊びや登山もあり、縄跳びにも力を入れていて、体力がつきました。あくまで子どもが楽しみながら成長できるように、という指導で、程よいきびしさであったと思います。
-
施設・セキュリティ登園降園時は門の所に複数人先生方が立ってくださり、それ以外の時はきちんと施錠されていました。お泊り保育の時は周辺をパトロールするなど、配慮されていたと思います。
-
アクセス・立地住宅街のなかにあり、落ち着いた環境だと思います。バス通園でき、バス停も自宅から徒歩5分圏内位となるよう設置されているので、通園に不便はなかったです。自宅から遠かったので、直接園に行く時に駐車場がなく少し不便でした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会のようなものはなかったです。子どもの行事に親も参加するという感じ。
-
イベントお泊り保育、運動会、生活発表会、ミニミニ音楽会、クリスマス会、おもちつき、参観(通常の参観、造形参観、日曜参観)、夕涼み会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から通える範囲で評判の良い私立幼稚園3箇所に見学に行きました。選ばなかった2つの園は、厳しすぎたり自由すぎたり、うちの子には合わないと感じました。先生や通っている子どもたちの感じもよく、しっかり教育しつつ押さえつける感じではないな、と一番しっくり来た園に決めました。
投稿者ID:2960931人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちにとって、楽しい行事がたくさんあります。季節ごとに、山で散策をしたり家庭ではできない体験ができるところがいい幼稚園だと思います。
-
方針・理念「おかげ」の心を大切にするという教育方針です。感謝の気持ちを忘れずにということでしょうか。人として成長していく上で、欠かせない基本的なことなのでとてもよいと思います。
-
先生みなさん、とても熱心です。こぢんまりした園なので担任の先生以外の先生方も子供はもちろん、親の顔と名前も覚えてくださっていてとても安心感がありました。指導も、優しいだけではなく、厳しく指導もされるときもありメリハリがあって、すごく信頼できます。
-
保育・教育内容基本的には、のびのびした園なのでしっかりしたお勉強というのはありません。年長になると、一応、ひらがなや数などは遊びのなかに取り入れたりして、1年生に向けての準備をします。ほかは、絵画や体操は毎週外部の講師が来られます。放課後にサッカー教室や体操教室やバトン教室がありました。教育内容には、まったく不満はありませんでした。
-
施設・セキュリティ施設自体は、かなり古いです。少しずつ修繕されているので危険は感じません。創立からかなり経過していますので古い園舎も、いい味を出しています。図書室、ホールなどもあり、不自由はありませんでした。
-
アクセス・立地住宅地内にあります。個人的に、バス停が自宅からかなり遠いところにあったのでその点が不満です。ルートが決まっていて、そのルート上のいちばん近いところにバス停を決められるからです。ルートを変更すると、乗車時間が長くなったりするのでという理由だからだそうですが、やはり不便でした。
幼稚園について-
父母会の内容学期ごとに保護者会がありますが、会計報告など、事務的なものです。
-
イベント遠足、運動会、みかん狩り、雪遊び、芋掘り、餅つき、お泊まり等々たくさんあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由公立は三年保育がなかったので、自宅から通えるこの園にしました。
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:341101人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府八尾市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、八尾平和幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「八尾平和幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 八尾平和幼稚園 >> 口コミ