みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 天王学園幼稚園 >> 口コミ
天王学園幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価スイミングスクールを併設している幼稚園です。卒園をするころには、クロールは泳げるようになっています。
-
方針・理念体力向上に対して力を入れています。運動会では年長さんは組体操をしていており、とても感動します。
-
先生先生の入れ替わりはけっこう頻繁にある感じです。若い先生が多くみんなが元気な印象です。
-
保育・教育内容参観行事がたくさんあります。給食参観やプール参観、親子遠足などなど。子供の様子を見る機会はたくさんあるのは良いですね。
幼稚園について-
父母会の内容役員になるとけっこう大変なようです。全ての家庭は年一度何かしらのお手伝いをすることになっています。
-
イベント夏祭り、作品展、運動会、学習発表会。
学習発表会は昨年度より平日実施なのがつらいです。 -
保育時間開所時間は8時~15時。延長保育もけっこう長めです。
入園に関して-
試験内容簡単な能力検査みたいなものがあります。みんな合格ですが。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:4444011人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価スイミングスクールが併設されているため、カリキュラムの中にスイミングが組み込まれています。
そのため、一年中プール指導をしていただけます。
そのほかの課外教室も充実しています。 -
方針・理念子どもの個性を伸ばしてくれます。
一人ひとり その子らしさを大切にしてくださるため、
のびのびと成長していってると思います -
先生バス通園のため、日頃の先生方と顔を合わす機会が少ない場合でも、おたより帳や電話などで園での様子をこまめに連絡してくださります
-
保育・教育内容スイミング、英語、そろばんなど、とても充実したカリキュラムだと思います。また、毎年運動会で年長さんが行う組体操への指導にも力を入れてくださっております
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは特に行われておりません
-
イベントイベントや行事については、親子遠足、マラソン大会、おいもほり、遠足
、七夕祭り、夏祭りなど 季節に応じた行事がしっかりあります。
また 冬には生活発表会があります -
保育時間休日保育は無し。
平日は早朝保育や、延長保育があります。
入園に関して-
試験内容入園試験というものはありませんが、入園前に先生との面接があります
-
試験対策特にありません
投稿者ID:443659 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価自然溢れる環境面や、教育面での充実、先生なども熱心なところはとても良いです。施設の古さと、園全体の連絡のタイミングや、少々お高い費用面でマイナス1です。
-
方針・理念屋内プールがあり、年中泳げます。全体的にスポーツに力を入れており、毎月プールの参観が出来たり、プール祭りという学年毎にプールで成果を見せたりゲームなどをしたりするイベントや、スポーツテスト、年長ではサッカー大会もあります。そしてスポーツだけではなく、月に2,3回の英語の授業や、文字の練習、年長になるとそろばんなど、幅広く色んなことを教えて頂けます。他にも季節ごとの行事や食育なども大切にされており、ハロウィンやクリスマスに節分、つくって食べようという年長さんがホットケーキを作る行事やお餅つき大会なども行われます。制作物も季節に応じた物が多く、年の最後にもらう制作物を月ごとにバインダーしたものがもらえるのですが、一生懸命作った様子を想像すると、感慨深いものがあります。生活発表会は立命館のフィーチャープラザでなかなか大々的に開催されます。子供の成長に感激する機会がたくさんあると感じます。
-
先生先生は熱心な方が多いですし、保護者の声に耳を傾けて下さる方も多かったです。ただ、やはり行事も多いからか、先生も重労働の為か若干入れ替わりはあります。ベテランの先生と若手の先生が入れ混じり、中堅の先生は少ない印象です。子供に対しては一人一人きちんと見て下さっています。ただ、例えばそろばんや英語は外部からの先生になり、それぞれの指導に関しては経験レベルでそこまでレベルアップといった密な指導とは考えない方が良いかもしれません。
-
保育・教育内容始めの教育方針の時に記したように、様々な経験や体験をさせてもえます。水泳などのスポーツ、英語やそろばん、文字のお稽古などの勉強に加えて、川沿いにあるのでお散歩して自然に触れたり、お芋堀や田植え、稲刈りなどもあります。また、預かりは普段から延長の預かりがあったり、夏休みと、冬休み、春休みは年度変わりまでと充実しているので、働いているお母さんもかなりいらっしゃる印象でした。預かり中も園で行われている習い事に参加することも出来ますし、設定保育などがあり色んな遊びが出来ます。
-
施設・セキュリティ園庭はセットバックなどがあったので、あまり広くはありません。建物自体は古く、地震もあったのでかなり老朽化しています。ただ、現在建て替えのプランは進んでいる状態です。セキュリティという意味ではインターホンで開けてもらうシステムで、不審者・火災・地震などの避難訓練は定期的にしてくださっているのでそこまで不安はありません。
-
アクセス・立地前に川があるので、自然に囲まれた良い環境だと思います。ただ、ロケーションとしては道が狭く、割と車も通るので安全面と、近くにコンビニやスーパーなどもないので少し不便だと感じることもあります。6台位の駐車場もありますが、駐輪場と兼ねているので、雨の日やスイミング教室もある為、駐車場は割といつもいっぱいになります。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母会といったものはありません。PTAの他に、係は学級委員やバザー委員、夏祭りやバザーの店番といったものがあります。これらは事前にアンケートを取り、年初めの参観日に発表され、決まらなかった係のみくじ引きなどで決まります。学級委員をやりましたが、それぞれのイベントの準備や当日の手伝いなどをして、日程の拘束は平均して月2回程度なので、調整は十分にでき、楽しく取り組めました。親子遠足と3月に茶話会がある程度で、父母会といったみんなで集まる機会というのはほぼありません。
-
イベントイベントはたくさんあります。最初の参観で係決めがあり、親子遠足、毎月のプール参観(これは出席などは取りません)でたまにプール祭りという子供の成果を見たりゲームをするイベントがあり、6月には土曜参観、年長さんがホットケーキを作って年少・年中さんはお客さんになるつくって食べよう、春の遠足もありますし、園庭で夏祭りがあり出店も出るしみんなで盆踊りを踊ったり、運動会では年少はダンス、年中はパラバルーン、年長は組体操とリレーが見ものです。秋の遠足ではお芋堀か稲刈り、バザーやクリスマス会やお餅つき、節分や生活発表会、お別れ遠足や学年終わりの茶話会など、目白押しです。学年によって英語参観やそろばん参観、サッカー大会などもあります。年長になるとお泊り保育もありました。本当にたくさんの充実した経験をさせて頂き、感謝しております。
-
保育時間通常は9時~9時15分に登園ですが、早朝保育や、延長保育もあります。土日は保育はありませんが、夏休みと、冬休みは27日位までの4日間や、春休みは年度変わり位まで保育があります。申し込みがネットでの申し込みとなりますが、結局使わなかったので、システムまではわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由元気な子なので、プールに週1で入らせてくれることや、英語やそろばんを教えてくれるのも魅力でした。未就園児の時からお世話になっていたのですが、細やかに見て下さったのも印象的で、選びました。
-
試験内容試験というほどではありませんが、面接はありました。名前や年齢を聞いたり、ボールを転がし合うといったもので、発達確認程度だったと思います。あとは、親も先生と少し話をして、子供の様子や心配な事がないかを聞かれました。
-
試験対策未就園から通っていたのもあり、特に対策はしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に進む方は数人程度だったと思います。受験志向の方はそんなにはいらっしゃらなかったです。
投稿者ID:654652 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価文武両道の幼稚園です。年中泳げる温水プールがあります。ECC、そろばん、体育、音楽等専門の先生がおり、課外の習い事も充実しています。
-
方針・理念先生方はとても教育熱心だと思います。特に年長さんは小学校へ上がる準備として、しっかり指導してくれます。厳しすぎる感じはありません。
-
先生違う学年、クラスの担任の先生でも子供の名前をしっかり覚えていてくれ、声をかけてくださいます。園全体で子供の見ていてくれている感じがあります。
-
保育・教育内容温水プールや、ECC等教育面もしっかりしていますが、お外遊びもよく行っているようです。 子供達が元気にのびのびと、そして体育祭などのイベントでやるときはしっかりやる!という感じです。
-
施設・セキュリティ入り口はしっかりオートロックですが、老築化の為地震や台風等でいろいろ修理箇所がでてきています。これから建て替え予定なので、来年度入学希望の方は工事の時期と被るかもしれません。
-
アクセス・立地古い園なので入り口がすぐ道路に面しており、車の数はとても少ないですが子供の飛び出しが怖いです。園の前に川があり、河川敷でお散歩したり出来るので、良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容選ばれたり、立候補した代表者6名が1年を通していろんな行事を取り組んでくれます。その他の父兄は1年で1つの何かしらの担当(バザーお当番、夏祭りお当番、製作など)を請け負います。
-
イベント月に1回のプール参観、学期事の参観、ECC参観や、そろばん参観、年少さんの給食参観、年中さんの音楽参観、年長さんの体育参観などがあります。 幼稚園なので、来られている方は多いですがお仕事などで来られてない方もいらっしゃいます。
-
保育時間通常保育は9時15分から14時半までで、延長保育は7時半から9時までの早朝保育(250円)、普通の延長保育(~18時半まで800円)、1時間半延長保育(500円)があります。 月極の延長保育代は13000円です。 前月から前日までの申し込みです。 春夏冬の休みの預りもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番は近くだったからです。 それと男の子に人気の幼稚園だと先輩ママさんにお聞きし、プレ幼稚園に通ってみて良かったからです。
-
試験内容名前を言ったり、好きな食べ物等を言ったりしました。かしこまった感じではなく、優しい雰囲気の中での面接です。 これで入園拒否される事はありません。
-
試験対策大きな声で名前をいう練習をしたり、好きな食べ物や色やらを子供と話したりしました。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由この地域の方はお受験されるかたが少なく、大抵は公立の小学校へ行きます。お友達も同じ小学校へ行く子が多いので安心です。
投稿者ID:546657 -
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価ベテラン先生と若い先生とタッグを組みながら保育して頂いてるように感じました。
コロナ禍の前はイベント行事も沢山あって楽しかったです -
方針・理念室内でプールが設置しているので、年中プールの授業かあります。
年長ではそろばん指導もあり他色々な経験ができ充実している -
先生年少時では子供が楽しく登園できるよう優しく和ませてくれます。
年中時では少しづつ1人でできるように甘やかせ過ぎずに見守ってくれ、年長になるとメリハリつけた緊張感のある指導方法で良かったです -
保育・教育内容課外保育が沢山あり幼稚園が終わるとそのまま延長保育に預けてから課外保育に行かせたりできるのでとても助かりました
-
施設・セキュリティ子供が通っていた頃は園庭はそんなに広くなく、園舎も古かったのですが2年ほど前から建て替え工事をしていて現在はとても綺麗な園舎になっています
-
アクセス・立地園の真前には大正川が流れていて少し自然を感じられ、よく川沿いに散歩しながら草花や生き物の観察していました。
駅からは遠いので電車に乗って働いてる親からすると少し不便かも
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍前は参観や行事の係りの集まり等親が幼稚園に行く機会も多くありましたが、コロナ禍になってからはほとんど無くなったので、またコロナが無くなれば以前のようになるのかな
-
イベント大きなイベントは運動会と生活発表会でした。
運動会は園児達が毎日練習した振り付け等を上手に披露し見応えのあるパフォーマンスでした。
生活発表会も、お遊戯にお歌や合奏と一生懸命に練習した演奏等を大きな舞台で披露しとても素晴らしかったです
その他、夏祭り、遠足やお芋掘りクリスマス会、七夕、節分等、盛り沢山でした -
保育時間幼稚園の保育時間帯は9時半~2時半位、その後延長保育は(前日の申請で)6時半まで預かって頂けます。
当時は6時半まででおやつ付きで¥800程でした
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり、プールの授業が毎週あるという事とその他沢山の教育をして頂けるという事。
自転車で通いやすい場所であったという所が決めてでした
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること参観等がなくなった分、動画配信で園生活の一部を見れたりイベント等はクラスに分かれて実施したり、昼食は一人一人区切って黙食で食べたりしていたようです投稿者ID:859613 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価英語、水泳、体育と習い事に通わなくてもしっかりと授業で習得できると思います。先生方も丁寧で優しく対応してくださり、子どもは楽しく園に通っています。参観や行事などで月に2回くらい子どもたちの普段の様子を見られます。また、なにか困ったことがあれば相談もしやすい雰囲気であり安心して子どもをお願いできる幼稚園だと思います。
-
方針・理念自分のことは自分でできるように促す、挨拶など礼儀もしっかりと教えてくださいます。音楽、英語、水泳などの教育にも力を入れており、子どもたちにいろんな経験をさせていただける環境だと思います。
-
先生笑顔で優しく対応してくださる先生が多く感じます。子どもたちを見かけると積極的に声かけをしてくださいます。またその際、子どもたちの名前をはじめに呼んでから話しかけてくださることで、自分という存在を認めてもらえている。という安心感、自己肯定感につながっていくと考えられます。
-
保育・教育内容体育、英語など専属で教えてくださる先生がおられ、しっかりと指導をする、習得できるような関わりをしてくださっていると思います。厳しいときもあるようですが、厳しさの中にも優しさ、メリハリをつけて子どもたちと関わってくださっていると思います。
-
施設・セキュリティ園庭がそんなに広くないので、園児全員となるとごちゃごちゃしがちです。門にはオートロックを使用しセキュリティー管理に努めておられると思います。また定期的に不審者訓練なども行っています。
-
アクセス・立地近くに川があるため、昨今の大雨などの災害時、やや不安を感じることもあります。自宅から徒歩12、3分ほどに園があり近いのも魅力です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものはありません。学級委員の集まりが月に1回、それ以外の行事での係の集まりも1?2回であり、それほど負担もないと感じます。
-
イベント作って食べよう。ホットケーキを年長さんが作りお店やさんとなり、年中、年少さんが買いに来る。お手伝いは学級委員さんのみですが一緒に行事を体験できます。 親子遠足、運動会、生活発表会、夏祭りなどがあります。子どもの作品や活動をみて「子どものできること」が増えているのが、とてもわかります。
-
保育時間月、火、木、金は9時?14時30分。水は9時?13時。 14時30分以降は延長保育で18時30分まで預かってくれます。早朝保育は7時30分?9時。延長保育の利用は徒歩、自転車通園の方は前日までOK。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと。英語や水泳などいろんなことを体験できること、また私自身が卒園生のため、入園にあたり卒園生優先枠が使えたことも大きかったです。
投稿者ID:532480 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年間を通して色々なイベントがあり子どもも楽しみにしています。
園の雰囲気もよく、トータルでは満足しています。 -
方針・理念イベントに力が入っている印象です。
先生方もベテランから若い方まで幅広く、安心して子供を預けられます。 -
先生先生方の年齢が幅広く、それぞれの子どもに合った接し方をしている印象です。
送りやお迎えじの挨拶も感じがいいです。 -
保育・教育内容細かい園の方針などは理解していませんが、夏に春、夏、冬休み時に預かりをしているので、共働き家庭としては助かっています。
-
施設・セキュリティ何年かにかけて建て替えを行っており、先日やっと完成しました。
とても清潔感があり、子どもも喜んでいます。 -
アクセス・立地自宅から徒歩圏内ということもあり、立地としてはとても満足しています。
遠い方もバスがあり、いいのかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会に参加したことがないのでよくわかりません。
-
イベント生活発表会や運動会、制作展などがあります。
-
保育時間9時から14時30分です。
延長も行なっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの近さが決めてでした。
ですので、見学などは行っていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:859101 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い、やはり一押しはプール指導
最初は泣いてのたうち回っていたのに、年長のころには水に入るのを楽しみにしていたから -
方針・理念心身ともに成長をあたたかく見守る方針、のびのびと。やってはいけないことや、相手を思いやることをしっかり教えてくれる
-
先生きめ細やかに一人一人に応じて対応してくれる、プールの指導は特に有り難いと感じた。顔つけなど、怖がるときは手にすくって、そこに顔をつけさせてくれるなど。
-
保育・教育内容集大成の生活発表会は感動。
毎年できることが増えて感激する。
先生の絵本のチョイスが素晴らしいと感じた。
-
施設・セキュリティ若干、建物の古さは感じるがゲートの施錠が安心だし、必ず入るときに名前などをインターホンで聞かれるので不審者対策できていると思う
-
アクセス・立地送迎組だったが、川沿いなので自然が身近に感じられた
やや車通りは多いが、歩道があるので通園しやすかった
幼稚園について-
父母会の内容春に交流会、年度末に茶話会、PTAは六役制度、各学級委員が配置され、バザー委員などもある
-
イベント運動会、プール参観、生活発表会、芋掘り、蓮華つみなど
-
保育時間延長保育あり、時間ごとの課金制
夏休みの長期保育もある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プール指導があり、プレ幼稚園に入っていて園の雰囲気がとても良かったから
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由普通に進学した
投稿者ID:573777 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価温水プール・体育の授業が週1回あり、夏場は温水プールとは別に屋上プールで楽しく遊び、冬場は毎朝幼児なりのマラソンもしてくれ、体力はしっかりついてくれます。参観や、行事にも気を配ってくれていて、月に一度はなにかしら幼稚園に訪問して、子供の姿が見れます。預かり保育の充実はとてもありがたく、6:30まで同一料金で預かっていただけるので、何かしら用事のある時にはとても重宝します。園庭の遊具もアンパンマンが中心で初めてお母さんと離れる子どももとても喜んで遊べます。動物や野菜を育てたりもするので心も優しい子が多いと思います。
-
方針・理念あたりまえかとは思いますが、挨拶や行儀などのしつけというかその部分もしっかりしていただいて、例えば、食事中に立ち上がってしまっていた子も、幼稚園に行くうちに立ち上がらなくなったとかを聞きました。成長したなぁと思うことが、日常で多くみられるのがありがたいと思います。子どもたちが楽しく通えるように、日々たくさんの努力をしていただいているのがわかります。
-
先生どの先生もとても気が付く先生で、こちらとしては、そんなに気にしていないような小さなこともしっかり報告してくれます。(滑り台で失敗して最後に尻もちをついちゃいました。とかまで)フォローの先生がたくさんいてますので、新人の先生でも、それに気づかないくらい、しっかりしている方ばかりです。
-
保育・教育内容朝は7時から、夕方6:30までの預かり保育があります。子育てをしていると、上の子の学校行事や下の子の検診などで、なかなか時間に融通が利かないことも多いですので、本当に助かります。夏休み・冬休みには、長期預かりもあり、またその日ごとの遊びもしていただけるので、子どもが「毎日預かり保育に行きたい!」というくらい、大好きになっています。遊びも、うちわを作ったり、家ではなかなかできないスライムで遊んだり、ゼリーつくりやかき氷作りなどもあります。施設内の温水プールは、それ目当てにこの幼稚園にする方も相当多いくらい、人気があります。
-
施設・セキュリティ玄関口にオートロックがあります。避難訓練はいろんなパターンで行われていて、不審者・家事・地震などで対応をしっかりしています。先日震度3の地震があったときは、だれよりも先に頭を隠し、机の下にもぐりこんでいてびっくりしましたが、しっかり教えていただいたことが、身についている証拠だと思います。
-
アクセス・立地園のバスがアンパンマンなので、市内の方は目にすることもあったかと思います。普通の降園時間だけでなく、習い事をしている子の時間に合わせた4時バスも走らせてくれているので、園で習い事をしている子の親もいちいち園まで迎えに行かなくていいので助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容あまり全員集合で何かを話し合う機会はありません。前述にもありますが、幼稚園で子供の様子を見れる行事が月に1度は絶対にありますので、子供の様子は知れますし、先生も個人的にちゃんと話してくれますので、集団で話し合いをする必要性が私には感じられず、ちょうどいいと思っています。学級委員さんが、独自の判断でお食事会をしましょう。とか、遊びに行きましょう。とか声をかけてくれますので、その時や、参観時ににおしゃべりをするくらいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私の準備が遅く、プレ保育の存在なども知らなかったため、入園時期ギリギリにしたべたところ、こちらの幼稚園が先着受付だったので、確実に入れるところと思い、選びました。ですが、入園後のあまりの子供の生活の充実ぶりに、下の子は「絶対ここしか入れたくない」と思い、ここにしました。
-
試験内容試験といってもお受験ではなく、どの程度のことができるかを調べるくらいでした。名前や年齢は言えるか。ボールを投げ返せるか。とか
-
試験対策不安でこの面接で、不適合のため入園できないということはあるのか、とあらかじめ聞きましたが、試験で入園を断ることはありませんといわれ、安心しました
投稿者ID:1554755人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育環境が整っていたことと、先生方が子供たちをよく見てくれていたことが子供たちにとって、とても良い環境だったと思います。
-
方針・理念幼稚園の方針や理念が何だったのか覚えていないが、課外保育が充実していたり、預かり保育もあったので、働く保護者にとってありがたかったし、お迎えに行くまでの間に子供に習い事をさせてあげられるのが良かった。
-
先生子供一人ひとりを、幼稚園の先生全員が覚えてくれていて、よく見てくれていると感じた。
-
保育・教育内容季節の行事のイベントだけでなく、英語の授業や、温水プールもあるので年中スイミングの授業があったり、サッカー大会があるなど、教育に力を入れているように感じた。、
-
施設・セキュリティ卒園してからのセキュリティについては不明だが、当時はインターホンを鳴らして解錠してもらわないと、園内に入らないようになっていた。
-
アクセス・立地数台分の駐車場はあったが、住宅街の中にあるので、基本的に車での送迎は禁止されており、度々路上駐車などの注意喚起があった。幼稚園周辺の道路の道幅も広くはなく、放課後遊んでいる子供たちが大正川沿いの道路に飛び出す場面を何回も見たことがあり、ヒヤッとする。
幼稚園について-
父母会の内容各クラス全員何かしらの係をしなくてはならなかったのが苦痛でした。バザーや夏祭りなど、長時間のお手伝いをしなければならない係もあります。あとは、生活発表会の衣装のサイズが無い子は、材料と型紙を渡されて、自分で一から作らなければなりません。あとは、親子遠足などもありました。
-
イベント親子遠足、運動会、生活発表会、夏祭り、バザーなど親も参加します。子供だけの行事はお芋掘りやクリスマス会、餅つき、遠足など色々あります。
-
保育時間今はわかりませんが、休日保育はなかったです。延長保育は18時ぐらいまであったような。。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由中途半端な時期に引っ越してきて、途中から入れて、延長保育のある幼稚園を探していたら、たまたま転園される子がいたようで、入ることができました。普段は人気の園なので、途中入園はほぼ出来ないと思います。下の子は兄弟枠で未就園児クラスから入ることができました。
-
試験内容先生と子供が少しお話をしたぐらいで、試験ではなかったと思います。
-
試験対策自己紹介や会話のやりとりができればいいと思います。特に対策はしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:862774 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の行事が多く、園での子供たちの様子を見る機会が多いです。子供たちは元気にのびのびと過ごしています。
-
方針・理念年中泳げる温水プールがあり、一年を通してプールの授業があります。年齢が上がるにつれて、音楽やそろばん、体育などより高度なことに挑戦する機会が増えるので小学校に行っても安心でした。
-
先生先生は熱心だと思いますが、入れ替わりが多く定着していない印象があります。若手の先生は元気で、ベテランの先生はしっかりと指導してくれていると思います。
-
保育・教育内容放課後や長期休みの預かり保育は料金を払えばだれでも利用ができ、仕事をしている人や急な用事ができてしまった時に助かります。
幼稚園について-
父母会の内容年度の最初の参観のときに保護者の役を決めます。
-
イベント運動会や遠足のほかにお芋ほりや生活発表会、作品展とバザー、プール祭りなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家が近所だったのが一番の理由です。温水プールがあることも魅力的でした。
-
試験内容形だけの面接がありました。先生と保護者が話したり、子供に先生が質問したりする程度です。
-
試験対策入園試験はなかったので、塾にも通っていませんでした。
投稿者ID:4714182人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
方針・理念色々な経験をさせてくれるのはありがたいです。担任以外のこちらが名前も知らない先生も子どもの名前を覚えてくれていて、すれ違うと名前で声をかけてくれるのはすごいと思いました。
-
保育・教育内容カリキュラムがたくさんあり色々な経験をさせてくれるのはありがたかったのですが、それにしばられすぎてる印象。もう少し園庭で遊ぶ時間を増やしてもいいのかなと思いました。特に年長はかわいそうなくらい遊びの時間が少なかったです。
幼稚園について-
父母会の内容毎月、なにかしらの参観がありました。少し多すぎる印象です。全体の90%くらいがプレや兄弟枠からあがってくる人がほとんどで、入園の段階である程度のグループができあがっています。一般で入園した者にとっては肩身が狭く、はじめは居心地が悪かったです。消極的で人見知りの親御さんにはつらい環境だと思います。
-
イベント毎月何かしらのイベントがあります。子供たちは大喜びでした。親は参観できるものとできないものがありますが、イベントの写真を公開、購入できるので様子はわかります、、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由スイミングが併設していて、それが一番の魅力でした。スクールバスがアンパンマンの柄なので子供にとってはそれが一番の魅力だったようです。
-
試験内容子供は名前を聞かれたり、簡単な行動チェックのようなものがありました。その後に先生と面談がありました。
-
試験対策そこまで、厳しい入園試験ではないのでなにも通っていません。
投稿者ID:4765201人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時は遊ぶ、作業するときはじっと座るというメリハリをつけて教育して下さっています。温水プールがあり年中スイミングの授業があります。
-
方針・理念基本は「丈夫な体を作る」という考えで、冬でも半そでで過ごし、スイミングや体育、マラソンや外遊びで体力をつけるようにしています。
-
先生毎朝元気に明るく挨拶をしてくれます。勉強熱心で研修に行かれる先生も多く、子供のことが大好きな先生がそろっています。
-
保育・教育内容早朝、延長保育は基本的に毎日あります。前日までに予約すれば希望者全員預かってくれます。長期休みの預かりも充実しています。
-
施設・セキュリティ保護者名札を付けていない人は園内には入れないようになっています。不審者への対応訓練も定期的に行われています。
-
アクセス・立地JR、私鉄、モノレールの3方向からのアクセスが可能です。それぞれの駅からは歩くと少し遠いですが、園バスの利用も可能です。
幼稚園について-
父母会の内容親睦会、茶話会など
-
イベント毎年年長児はお泊まり保育や雪遊びがあります。そのほかは運動会や制作展、生活発表会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩1分だから。温水プールがあり、スイミングの授業があるから。
投稿者ID:1655602人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時は遊び、学ぶ時は学ぶというメリハリをつけて教育して下さっています。温水プールがあり、年中スイミングの授業があります。放課後の課外学習や預かり保育が充実しています。給食は週3回、お弁当は週2回です。
-
方針・理念丈夫な体を作るという考えで、基本的に半そで、半ズボンで過ごします。スイミングの授業や体育、冬にはマラソンなどで体を鍛えています。
-
先生毎朝先生が玄関で立っていて、笑顔で元気にあいさつをしてくれます。保護者と積極的に話をしてくれて子供の園での様子がよくわかります。
-
保育・教育内容早朝や延長保育は前日までに申し込めば人数無制限で預かってくれます。長期休みの預かり保育もあります。スイミング、体育、音楽、英語の授業があり、子供たちは楽しんで取り組んでいます。
-
施設・セキュリティ玄関は施錠されており、むやみに人が出入りできないようになっています。保護者用名札がない人は園には入れない事も徹底されており、不審者への対応訓練も定期的にあります。
-
アクセス・立地JR、私鉄、モノレールと3wayアクセスが可能ですが、いずれの駅からも徒歩15分くらいと少し遠いです。園バスのバス停はある程度希望を聞いてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容親睦会、茶話会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の目の前にあり、通園に便利であることと温水プールがあることが決め手でした。
投稿者ID:151549 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びに勉強、制作やスポーツまでしっかり指導して下さいます。行事が多く、子供たちは楽しんで参加できます。
-
方針・理念子供のいいところをのびのびと伸ばしてくれます。遊ぶ時は目いっぱい遊び、きちんとする時はするというメリハリを大事にしています。
-
先生先生方は明るく元気にあいさつしてくれます。皆さん子供が大好きで、愛情を持って接して接して下さいます。
-
保育・教育内容延長保育や早朝保育、長期休み中も有料ですが預かって下さいます。音楽やそろばん、スイミングやECCの時間があります。
-
施設・セキュリティ玄関は施錠されていて、園内には名札がないと入れないようになっています。園舎は少し古いです。
-
アクセス・立地駅からは歩くと遠いですが、近くにJR、阪急、モノレールの駅があります。まわりは公園や田んぼがあって環境はいいです。
幼稚園について-
父母会の内容先生からのお話、保護者同士の交流
-
イベント遠足、夏祭り、運動会、制作展・バザー、いも掘り、おもちつき、クリスマス会、豆まきと毎月行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったから。課外授業や延長保育が充実していたから。
投稿者ID:106398 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベント数が適度でどれも一生懸命指導してくださっています。先生も熱心で指導してくれています。また授業にプールがあるので非常にGOODです。
-
方針・理念生徒それぞれの個性を重視しながらも強調性も大事に指導していると思います。子供達も非常にのびのび育っているので良いと思います。
-
先生皆さん熱心で、担任以外の子供達にも声を掛けてくれてGOODです。園長先生もイベントに積極的に参加し、先生方も仲良しです。
-
保育・教育内容何と言っても特徴はプールです。園内に温水プールがありカリキュラムにも組み込まれていて助かっています。
-
施設・セキュリティ通常は、施錠されていて入れません。若い男性の先生も居て安心です。ただ園庭が小さい事がちょっとマイナス要因です。
-
アクセス・立地住宅街付近にあり、交通量も少なく安全です。駅からはちょっと遠いですが、送迎バスがあるので通園には問題ありません。
幼稚園について-
父母会の内容茶話会ナデデ7コミュニケーションとっています。
-
イベント夏祭り、運動会、芋ほり、餅つき、生活発表会など季節毎にあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りの評判も良く、プールが魅力でした。
投稿者ID:100727 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価温水プールがあるので週に一回スイミングの授業があります。子供たちがいい経験ができる行事がたくさんあります。課外のプログラムも充実しています。
-
方針・理念子供たちが伸び伸びと過ごせる環境作りができています。子供たちのいいところを伸ばす教育をしていただいています。
-
先生先生は子供たちのいいところを伸ばすように接してくれています。子供たちはみんな先生のことが大好きです。
-
保育・教育内容早朝保育、延長保育が充実しています。長期休みも希望すれば預かってくれます。子供たちが楽しめるプログラムを用意してくれています。
-
施設・セキュリティ園の関係者しか園内には入れないように玄関は施錠され、厳しくチェックされています。
-
アクセス・立地3沿線から通える立地にあり、バスも広範囲まで来てくれます。郊外にありまわりには川やたくさんの緑があって環境はとてもいいです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは特にありません
-
イベント運動会、遠足、おいも掘り、もちつき大会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プール指導があり、スポーツに力を入れているから。
投稿者ID:499881人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園には大変お世話になりました。
今でも繋がりがあります。親にも役員の負担もなく楽しい三年間でした。 -
方針・理念幼稚園に25メートルプールが室内にあり、三年間通って、初めては苦手だったスイミングも卒園までにはクロールで25メートル泳げる様になりました。
卒園後にも通うことが出来、娘も小学生になった今でも頑張って泳いでいます。
なにより、違う学校に行った友達とスイミングの時に会える楽しみもあります。
先生方も、娘の成長を優しく応援してくれる、とても良い、スポーツに力を入れてる幼稚園だと思います。
サッカーや、バレエなどもあります。 -
先生幼稚園から見守って下さるので、親としては安心です。
幼稚園の先生以外にも、スイミング、サッカー、バレエと外部からの先生を派遣して熱意のある指導をしてくださります。
幼稚園バスにはいつも教室で笑顔で指導して下さる先生が必ず乗車して下さるので、安心です。
-
保育・教育内容朝の挨拶や、用意など工夫のある指導が評判です。
出来る事をたくさん誉めて下さいます。
年少組は二人の先生が暖かく見守ってくれます。 -
施設・セキュリティ少し古い建物ですが、地震から耐震設備もきちんとしています。
遊具は常に新しく子供に安全な物を置いています。 -
アクセス・立地幼稚園に近い園児は徒歩や自転車。
少し距離がある園児はアンパンマンバスで迎えにきてくれます。
前に大正川もあって自然にふれあう事もできます。
幼稚園について-
父母会の内容夏祭りの店、バザーでの出展、冬山の引率など、クラス委員だけではなくて、皆で協力していました。
親の親睦会もありました。 -
イベントドッチボール大会、サッカー大会、運動会、音楽会、夏祭り、生活発表会、スイミング大会、遠足など
-
保育時間延長保育は、6時半まで預かってくれます。
休日は基本的に預りはありません。
夏休み、春休み、冬休みは預り保育が申し込みであります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がアンパンマンバスに乗って幼稚園に行きたい。
キリンさんの門をくぐりたいと言って選びました。
進路に関して-
進学先葦原小学校
-
進学先を選んだ理由地元の小学校へ進みました。
投稿者ID:573140 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価屋内プールがあってスイミングの授業があります。季節ごとのイベントにも力を入れていて保護者の参加も多くあります。子供たちが楽しんで生き生きと過ごせる環境が整っています。
-
方針・理念きちんとするときはする、楽しく遊ぶ時は遊ぶというメリハリがあります。子供たちは園でのびのびと過ごしています。
-
先生先生方はいつも明るく元気にあいさつをしてくれます。お迎えに行った時に顔を見ると園での様子も積極的に話してくれます。
-
保育・教育内容延長保育は充実しています。希望者は預かってもらえるし、長期休みにも対応しています。
-
施設・セキュリティ入り口の門は施錠されていて部外者は簡単には入れないようになっています。不審者に対する避難訓練も定期的に行われています。
-
アクセス・立地駅からは少し遠いですが、JR、私鉄など3方向からのアクセスが可能です。周りは田んぼや川、公園などがあり自然を感じられる環境にあります。
幼稚園について-
父母会の内容保護者参観の後に行われます。係を決めたり茶話会が行われたりします。
-
イベント年長児はお泊まり保育や七五三、雪遊び、サッカー大会などの行事があります。その他、運動会、制作展、生活発表会などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住んでいるマンションの目の前で通園に便利だから。屋内プールがあるのも魅力的でした。
投稿者ID:293347 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価温水プールがあって年中プールの授業があります。子供たちがのびのびと学べる環境であり、先生方は熱心に指導してくださっています。
-
方針・理念遊ぶ時は遊ぶ、学ぶ時は学ぶというメリハリのある指導。子供たちがのびのびと過ごせる方針がよいと思います。
-
先生先生方は勉強熱心で子供のことを一番に考えてくださっています。子供たちの話をよく聞き、指導してくれます。
-
保育・教育内容普段の早朝保育、延長保育、長期休みの時の預かりも充実しています。働いているお母さんにとてもありがたいです。
-
施設・セキュリティ玄関はインターホンが付いていて、名乗ったうえで保護者用の名札がないと園には入れないようになっています。
-
アクセス・立地阪急、JR、モノレールの駅から徒歩圏内にあります。まわりには公園や田んぼなど自然もいっぱい残っています。
幼稚園について-
父母会の内容PTA総会、茶話会など
-
イベント運動会、遠足、もちつき大会、クリスマス会、夏祭り、制作展、生活発表会など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったから。スポーツに熱心だから。
投稿者ID:73805
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府茨木市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、天王学園幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「天王学園幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の幼稚園 >> 天王学園幼稚園 >> 口コミ