みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園うみのほし幼稚園 >> 口コミ
認定こども園うみのほし幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価こちらの園以外にも幼稚園を数カ所見学しましたが、子どものやりたいを1番に尊重してくれる園だと思い入園させました。上の子のプレ幼稚園からずっとお世話になっていますが、先生方は本当に優しい方ばかりでこちらのちょっとした問いかけにも丁寧に返答してくれます。
-
方針・理念キリスト教系の幼稚園です。この辺りでは1番歴史のあり人気の幼稚園です。
他と違うところは敷地内にお御堂(教会)があり、5月にマリア様のお誕生日会、一般的に言うクリスマス会はイエス様のお誕生日会としてお祝いします。年長児はキャンドルサービスもあります。
1人1人が(神様から、そして周りの)みんなから愛されているんだよ。必要とされているんだよ。と言うことを入園時から丁寧に教えてくれます。 -
先生先生はみんなとにかく優しくて、丁寧に接してくれます。恐いと感じたことは一度もありません。うちの子ども達に聞いても先生は優しくて大好きだと答えます。毎年退職者の先生も少なくベテランの先生が学年に数人いてくれていると思います。
-
保育・教育内容放課後の習い事はスイミングと、年中からは体操教室があります。
カリキュラムを沢山こなすというよりは、子どもの遊びたい事を優先してさせてくれる気がします。うちの子はマイペースなところがありましたが、いつも上手に誘導してくれていました。 -
施設・セキュリティ園庭は広くないです。校舎も古いですが、手入れされているので危なかったり、気になったりする事はありませんでした。
-
アクセス・立地枚方市駅から徒歩圏内です。園内に駐車場はありません。枚方市営駐車場などは近くに数カ所あるので、停めれないというのは聞いた事はありません。
保育園について-
父母会の内容父母会はコロナの件もあって最近は控えめのようです。
毎年の役員決めでも立候補などで決まる事がほとんどで、揉めてると言った話しを耳にすることはありません。 -
イベント春・秋の遠足、マリア様のお誕生日会、七夕、運動会、イエス様のお誕生日会、生活発表会あたりでしょうか。年長児はお泊まり保育、キャンドルサービス、お別れ遠足。卒園生の集いもあります。コロナウイルスの影響で多少の予定変更もありました。
-
保育時間延長・早朝保育は最大で7時~19時です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子どもを1人の人間として尊重してくれるからです。
プレ幼稚園の時から、とにかく先生達が優しくて親子で安心しました。
保護者も落ち着いている人が多い印象です。
-
試験内容以前はお受験校だったそうですが、少子化で昔よりかなり入園しやすくなったそうです。グループ面接と個人面談があります。
ですが試験で当落があるというよりは生徒の特性をみるような感じです。
余程非常識な事や発言をしない限り、面談まで進めた方は入園出来ると思います。人気の園なので願書を出す時点で、兄弟枠やプレ保育枠に入れなかった場合は入園出来ない可能性も十分あります。 -
試験対策お名前を聞かれて、返事が出来るように練習しました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:811007 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのびと楽しく過ごせる園です。普段の生活やイベントもこども中心で考えてくれていて、こどもも毎日楽しんでいます。給食もかなりメニューが豊富で毎日おいしいと言っています。
-
方針・理念こどもたちの個性を尊重してくれていて、ひとりひとりを大切にしてくれていると感じます。
-
先生先輩のお母さん方にも聞いていた通り、優しい先生ばかりです。こどもに聞いても、どの先生も優しくしてくれているようで、安心してお任せできるな、と思います。
-
保育・教育内容保育内容は、こどものやりたいことを尊重してさせてくれているようです。成長に合わせていろいろしてくれているようです。ただ、他の園のようにお勉強的なことはほぼなく、のびのびと過ごしている感じです。
-
施設・セキュリティしっかりと施錠がしてあり、必要な時に門を開けてもらうシステムです。園のバスがくるときは必ず放送が流れていて、安全だなと思います。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるので少しわかりにくい場所にあるけど、まわりの道路は交通量が少ないので安心です。バス停や電車の駅もわりと近くにあるので、便利だと思います。
保育園について-
父母会の内容いつもは父母会があるようですが、コロナの影響で、今は書面でお知らせが届きます。
-
イベント七夕や運動会、水遊びなどのほかに、キリスト系の幼稚園なので、キリスト教にちなんだイベントもあります。
-
保育時間保育時間は10時から14時です。その前後に延長保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびと過ごせる幼稚園を探していて、いくつか見学ししましたが、プレ幼稚園に行ってこどもがとても気に入ったのが一番の決め手でした。私も、先生方が本当に優しく信頼できる先生だったので、この園を選びました。
感染症対策としてやっていること登園前に家で体温測定をして、専用のアプリに登録をします。こまめに手洗いをしたり、常時換気もされているようです。投稿者ID:8025441人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価トータルしたら非常に満足しています。コロナで窮屈してる事もあるそうですが、これからイベントなども楽しみにしています。
-
方針・理念一人ひとりに熱心に接してくれていて、様々な遊びや学びを提供してくれています。非常に助かります。
-
先生優しく接して頂き、子どもも喜んで登園しています。友達と仲良くできる様に働きかけて頂いています。
-
保育・教育内容身体を動かす取り組みが多くて子どもも楽しんでいます。園で教えてもらった事を休日に自宅で教えてもらってます
-
施設・セキュリティ登園する際はインターホンを鳴らして鍵を開けてもらいますが、入ろうと思えば簡単に入れてしまう気がします。
-
アクセス・立地駅から徒歩15分以内で、預けて楽に通勤しています。迎えに行く時も近くて助かっています
保育園について-
父母会の内容コロナの影響で行事の開催はあまり実施されていませんが、開催されれば積極的に参加していきたいです
-
イベントコロナの影響で中止や延期が多いですが、これから開催されるのを子どもも楽しみにしています
-
保育時間17時以降は延長保育として1時間で1500円かかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からとても近いからです。また園の教育方針にも賛同しました。
感染症対策としてやっていること親が教室に入る事が出来なくなっています。また検温も毎朝行ってから登園し、園でも検温してもらってます投稿者ID:8024241人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価規模が大きく、友達が沢山いるので毎日楽しそうに登園しています。園の雰囲気もよく、先生方の連携もよく取れていますので安心です。
-
方針・理念子どもの自主性を尊重した自由な方針で、規模も大きく加配等の配慮も可能な充実した園です。
-
先生先生は熱心な先生が多く、いつも元気に接して下さいます。保護者にも密に連絡を取ってくださるので安心できます。
-
保育・教育内容キリスト教色が強く、お祈りや関連行事があります。それ以外にも一般的な行事もあり、園児の自主性を尊重した自由な方針です。
-
施設・セキュリティ園庭はそこまで広くはありませんが、遊具は様々なものがあり充実しています。セキュリティはしっかりしており安心できます。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分程であり、市の中心部に位置しているのでアクセスは良好です。民間の駐車場も近くにあります。
保育園について-
父母会の内容定期的に開かれているようですが、昨今のコロナ事情もあり現状あまりありません。
-
イベントクリスマスなどのキリスト教に関わる行事の他、七夕祭りなどの一般的な行事もあります。
-
保育時間認定こども園なので保育も実施していますが、利用していないので詳細はわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、アクセスも良好であり、先生の数も十分にあり雰囲気も良好であったことからこの園を選びました。
-
試験内容名前を尋ねたりする程度であり、特に難しい内容のものはありません。
-
試験対策特になし。
感染症対策としてやっていること換気、消毒の徹底や運動会などの行事も学年毎の小規模での開催など、色々と工夫して対応しています。投稿者ID:758094 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生たちがどなたも優しく思いやりのある方々。
こどもも先生がギュッとしてくれると話していて嬉しそう。
行事も色々とあるが、詰め込んでる感じでもなく、ゆったりと過ごす中で子供たちが楽しく行事に取り組めるようにしていると感じる。
子供にたくさん色んなことをさせる園も多い中、とても穏やかに毎日を過ごしていて、子供にはとても合っていると感じる。
HPに行事の様子、時折担任の先生からの報告メール、参観や行事のお手伝いで子供の様子を感じることができる、とても素晴らしい園だと思う。 -
方針・理念子どもに深い愛情を与え、思いやりや優しさを感じるというような事を理念とさせれていたと記憶している。
先生方は担任の先生に関わらず、子供をよく抱きしめてくれている。先生の「愛情を子供も感じていて嬉しいと話している。
キリスト教の園なので、日々、イエス様やマリア様について触れる機会も多いと思うが、子供は今一つ理解出来ていないようなので4点としました -
先生先生は優しい先生が多い。若い先生からベテランの先生まで、皆さん雰囲気も良い園だなと感じる。
先生はたくさん毎日遊んでくれて、にこにこ笑顔で子供も大好きだと言っている -
保育・教育内容保育、教育内容はとても満足だが、ピアニカがないので少し残念。
延長保育も充実している点も満足。
子どもたちの自主性を重んじていて無理やり色んな事をさせたりせず、のんびり過ごしているのでとても良いと思う
保育園について-
父母会の内容父母会の役員になっていないので良く分からないが、ベルマーク活動や、運動会のお手伝い、その他行事のお手伝い募集の案内や役割の振り分けなどをしている
-
イベント主だった行事は、親子遠足、運動会、お誕生日会、生活発表会、マリア様の日(お花のお捧げ)、イエス様のお誕生日(歌の披露や劇など)がある。
運動会は他の園と違い派手な演目などはない。かわいらしい演目が多く見ててほっこりする。楽しく取り組んできた様子が分かる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前のプレの内容が良かった。入園してからの流れを、ほぼそのままプレでもしてくれた。席が決まっていたり、トイレ、出席シール貼り、点呼、お祈りなどなど。
2学期のプレでは親と離れる時間を多くしたり、3学期には親が園の外に出て、子供たちと先生だけで教室で過ごす時間も作ってくれた。
少しずつ慣らしてくれる内容でとても良かった。
先生方がみんな優しかったのも決め手。 -
試験内容複数の子どもが遊んだり、手遊びをしてり挨拶をしてりしている様子を何名かの先生が用紙に書き込んでいた。
園長先生の面接では、なぜこの園を選んだのか、普段友達と遊んでいるかなどの質問があった -
試験対策特に対策などはしていないし、何も通っていない
投稿者ID:4615751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価卒園児の半数近くは私立の小学校に通い、また保護者が卒園生だったりするので、園児や保護者の人間力も高いです
-
方針・理念毎朝お祈りをし、感謝の気持ちと優しい気持ちを教えています。また子供が自律できるように丁寧に教えています
-
先生明るく子供たちと話すとき、教えるときは子供の目線に合わせて、丁寧に教えています。先生も明るく子供好きな先生が多いです
-
保育・教育内容私立に有りがちな無駄なオプション的な行事や学習がなく、シンプルで昔ながらな幼稚園な感じです
-
施設・セキュリティ保護者が園に入るときはICカードの保護者証がないと、解錠されないので万全です。バス登園も乗降時には先生が何人か付き添います
-
アクセス・立地駅前なので交通の便がよく、近くには市営の駐車場もあるので、雨降りでも送り迎えができ、行事や参観も遠方からおじいさんおばあさんも観に来れます
保育園について-
父母会の内容父母の会は給食の時の園児のお手伝いやプールの時のお手伝い、ベルマーク集め、運動会や父親参観時の講演会のお手伝いなどがあります
-
イベントイベントや行事は至ってシンプルで、発表会や運動会の時も親の負担はほとんどなく、子供らの成長をゆっくり鑑賞できます
-
保育時間以前は力を入れてなかったんですが、延長保育や長期休暇中の預かり保育にも力を入れており、共働きの家庭でも安心して保育してもらえます
入園に関して-
保育園を選んだ理由昔ながらな幼稚園の印象だったので、ここならのびのび子供らしい園生活ができると思い、預けました
-
試験内容試験と言うほどの試験はなく、保護者との面接だけでした。親の人間力がとても大事だと思います。
-
試験対策特にないです
進路に関して-
進学先市立の小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く方が多いですが、別に私立に行かせるつもりはなかったです。
投稿者ID:653459 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自由な教育方針です。先生もみんないい人ばっかりで最高です。何より自宅から徒歩で5分の近さがいいです。最高です。
-
方針・理念自由で子供の意思を尊重する。徒歩で登園できるのが特に便利でいいです。教育方針も自由なのがいいと思います。
-
先生みんな真摯に取り組んでいただきました。自宅から徒歩で登園できるのが特に便利でいいです!
みんないい先生ばっかりです。 -
保育・教育内容バランスがいい教育です。みんないい先生ばっかりですね~
自宅から徒歩で登園できるのが特に便利でいいです。
最高!
保育園について-
父母会の内容特にどうも思いません。自宅から徒歩で登園できるのが特に便利でいいですね~
-
イベント運動会が午前中で終わるのが物足りない。お弁当も無しです。
-
保育時間ちょうどいいくらいの時間です。とにかくいい先生ばっかりです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅が近いから。
-
試験内容兄弟が卒園していないと入園が困難。
-
試験対策特にはない。
投稿者ID:443607 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方が本当に優しい方ばかりで、子供も安心して預けれます。
-
方針・理念とてものびのびとした環境でこどもたちが楽しんでいってくれるます。
-
先生どの先生もとても優しくいつもにこにこ迎え入れてくださいます。
-
保育・教育内容たいいく系の課外授業はプールなどたくさんあっていいのですが、英語などがないです。
-
施設・セキュリティとてものびのびした雰囲気でいいのですが、学習の課外授業がないので残念です。
-
アクセス・立地アクセス面では、最寄りの駅から一番ちかく、バス停からもちかくて便利です。
保育園について-
父母会の内容わかりません
-
イベントマリア様にはなをささげる行事があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由まわりのママたちの評価がよかったからです。
投稿者ID:296259 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎朝のお祈りや食事の前後、帰りのお祈りなど、キチンと区切りがついて良かったと思います。小学校に入って思ったのですが、他の幼稚園の子供より、穏やかな子が多いと思います。大事な時期の3年間でしたが、良い環境だったと思います。行事ごとも色々としてくれ、バスの運転手さんもとてもよくして下さり、行事ごとにもたくさん一緒に参加してくれて、子供達もとても懐いておりました。
-
方針・理念穏やかにのんびりとした幼稚園で、女の子には良いと思いますが、男の子には少し物足りないかも知れません。うちは女の子だったので、のんびりと過ごさせてもらい楽しく登園出来ました。先生もとても優しくて、でもキチンと教育もしてくださり、うちには向いていました。運動や勉強に力を入れたいのであれば、他の園も考えましたが、小学校に入ればどうせ一緒なので、幼稚園ではお友達と楽しく遊べるように、この幼稚園で良かったと思います。キリスト教なので、朝や昼食前、後などお祈りがあり、気持ちの区切りも出来て、子供には優しい気持ちが芽生えました。
-
先生早くから子供の名前を覚えて下さり、他のクラスの先生や園長先生も早くから名前を覚えてくれていました。うちは3月生まれで幼かったこともあり、泣いてばかりでしたが、それでも嫌がらず楽しく登園させてもらいました。オムツも取れないまま入園しましたが、嫌な顔もせず、トイレトレーニングもして下さり、1学期が終わる頃には、オムツも取れました。幼稚園のおかげです。先生の子供に対する愛情は、担任だけでなく、すべての先生が笑顔で接してくれ、とても感謝しております。あと数年はお世話になりたかったくらいで、卒園時の集いにも毎年参加させてしております。
-
保育・教育内容他園では太鼓や走る事などに力を入れている所もあり、英語やダンスなどにも熱心なところもあるようですが、この園では特に無かったです。そういう教育を好まれるなら、他の園が良いかも知れませんが、優しい気持ちを育ててくださるので、うちはこの園で良かったと思います。
-
施設・セキュリティ途中からですが、セキュリティカードが出来て、門の開閉が厳しくなりました。無ければインターフォンでクラスと名前を言えば入れるので、簡単には入れるのですが…。避難訓練などもしてくれており、実際地震があった時も、園庭で避難しており、引き渡しもキチンとしてくれており、安心して預けられました。
-
アクセス・立地駅からも近く、園のバスも園庭での乗り降りなので、安全です。ただ、親の送迎時に駐車場がなく、路上駐車も出来るスペースもなく、少し離れた有料駐車場に停めなければならないので、少し不便でした。園の行事の際は、近隣の駐車場が満タンになり、早めに行かないと大変です。
保育園について-
父母会の内容父母会には参加していなかったので、詳細はわかりません。月一に集まりがあり、行事ごとのお手伝いの話し合いがあるそうですが、毎回忙しいわけではなさそうです。
-
イベント春は5月くらいに親子遠足があり、親同士も顔を合わせます。プールも始まり、七夕飾りをしたり、スイカ割りをしたり、お芋掘りやハロウィンもしてくれます。キリスト教でもあるので、イエス様のお誕生会もあり、教会で神聖な行事もあります。クリスマス会もありますし、沢山の行事を楽しませてもらいました。
-
保育時間バス登園だったので、バスが3コースあり、1学期毎にバスの時間が変わりました。1コースなら7時50分ごろ、3コースなら9時20分ごろになりました。用事があって延長保育をお願いするときは17時までなら1時間100円でみてくれました。17時以降は19時まで200円でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびと過ごせると聞いたので、大事な3年間をお願いしようと思い、早朝から並んでいかせました。
-
試験内容うちはプレに行っていたので、特に入園試験も無かったです。面接も名前を聞いたりするだけで、特に厳しくはないです。基本、プレに在籍していた子供は必ず入園出来るので、ほぼ、プレからの入園ですね。
-
試験対策プレに入るのに早朝から並んで入園しました。今は抽選らしいので、入園も大変だと思いますが。特に何が出来ないとダメとは聞いたことはありません。
進路に関して-
進学先市内の公立の幼稚園
-
進学先を選んだ理由特に私立も考えてなかったので、公立の小学校にしました。前回の質問、公立の幼稚園と書いてしまいましたが、小学校です。
投稿者ID:6234541人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由遊びの時間がけっこうあって、自由に遊べるので子供は楽しそう。給食は自園給食なので、温かくておいしいものが食べられる。
-
方針・理念キリスト教なので、朝、お昼ごはんの時、帰りなどお祈りを毎日して、キリスト教の精神を子供達に教えています。
-
先生スキンシップを大事にしているように思います。子供一人ひとりを良く見ています。年少はやさしく、年長は厳しくしているようです。
-
保育・教育内容延長保育があり朝や夕方、長期休暇のときに預けられます。仕事以外の用事でも預けられるので良いです。夏は、水泳の授業があります。
-
施設・セキュリティ門が閉まっていて、保護者カードを持参してチャイムを鳴らして入園するシステムなので安全だと思います。
-
アクセス・立地駅から近く便利な場所にあります。駐車場もあり、車で送迎するにも良い場所です。静で環境もよいです。
保育園について-
父母会の内容参観日の後とか、けっこう保護者会があります。クラスごとにクラス会も何回かやっていました。
-
イベント学園祭は、クリスマスくらいにキリスト教の劇をやります。ちょっと子供には難しいかなと思います。運動会は校庭を借りてやります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供が行きたいと言ったから。近所のお友達もみんないっているので、安心かと思いました。
投稿者ID:163112 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとゆったりとした雰囲気の中で、子供たちもやさしく、礼儀正しく育ちます。押し付けや強制はなく英才的な勉強もありませんが、基本的な読み書きなど小学校にあがっても困らない程度に指導してくださいます。お友達のことを大切にする。人にやさしい心を育てる。先生方も園児の一人ひとりを大事にしてくださいます。
-
方針・理念カトリック系ですので、神様の愛と人を愛することの尊さを知り、人としての基本的な日常生活を行い、幼児期にふさわしい心身の健全な発達を促します。そして心と体両面での個人の自立と同時にお互いに助け合い愛し合いながら弱い立場の人々が大切にされる社会を築く人に育つことを目標にしています。
-
先生先生も明るく、慈愛深く、決して子どもたちを上から目線で叱ったりしません。きちんと子どもと同じ目線に立って、いろいろと話を聞いてくださいます。園で何かありましても必ず電話で連絡をくださり、相談に乗ってくださいます。
-
保育・教育内容延長保育も充実していますし、長期休暇時の預かりもありますので、働いているお母さんも多いです。季節の行事も大切にしていますし、マリア様の日などもあり子どもも感謝の気持ちを常に持って生活できます。年長はお泊り保育もありますし、さまざまな経験をさせていただけます。課外活動も活発で、体育やスイミングなど申し込み(抽選)をして参加することができます。
-
施設・セキュリティ玄関や門の防犯カメラは当然ついていますし、登園、降園時は必ず先生が門にいらっしゃいますので不審者が入ることもありません。保育時間中は施錠されていますので、安心です。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にありますので、静かな環境です。ただし、少し細い路地を入らないといけませんので、徒歩の方と園バスが通る場合は気をつけなければいけません。ただし、幼稚園側も園バスと徒歩通園の方の時間がずれるように配慮してくださっています。
保育園について-
父母会の内容クラス委員の方がいらっしゃり、その方は行事やプール授業の時にお手伝いに行く必要があります。また、卒園後の集まりなどの取りまとめなどがあります。
-
イベントマリア様の日、親子遠足、お泊り保育、園独自のおまつり、運動会、父親参観、グループ参観、聖劇、生活発表会などあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前のプレ教室に通って、とても雰囲気が良くうちの子供にあっていたので決めました。(兄弟で違う園です。)保護者の方も穏やかで、雰囲気の似たばかりで話しやすかったのも良かったです。プレ教室に通っているうちに子どももずいぶんと慣れて、入園の時もスムーズでした。
投稿者ID:53899 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達がお行儀がよくなり、思いやりの心が育つことと、先生方の子供達に対する対応や姿勢がいいので4点にしました。
-
方針・理念他人への思いやりに力を入れており、子供達も先生方も優しい人ばかりでよかったです。
-
先生子供達1人1人に合わせた対応をしてくださっていました。子供達が自律出来るような指導をされていました。
-
保育・教育内容カトリックの精神に基づいた他人への思いやりに重点がおかれていました。遊びから自律出来る工夫もされていました。
-
施設・セキュリティカードが渡され、入るときはそれをかざして鍵を開けていました。出るときはドアを閉めると自動的にロックがかかりました。
-
アクセス・立地電車の駅やバス停から歩ける距離にあるので、雨の日で自転車が乗れなくてもアクセスは便利でした。
保育園について-
父母会の内容クラスから1名選ばれ、行事のサポートをされていました。それぞれ役職があり、ベルマークの収集なども行っていました。
-
イベント遠足や季節のイベントがありました。特にクリスマスに力が入っていて、聖劇を通じて本当のクリスマスの意味を教えていました。
-
保育時間朝は7時から、夜は19時まで申請すれば預かってくれます。土曜日もお仕事のある方は、預かってもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供が見学した時に一番楽しそうにしていたからです。先生方の子供達への接し方もよかったのも選んだポイントです。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由その進路以外は考えていなかったからです。小学校が家から近かったこともあり、安心して通わせることが出来るからです。
投稿者ID:695523 -
- 保護者 / 2012年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人への思いやりがあり、先生方も子供たちも優しい人が多いように思いました。自分のことが出来るように、コーナー遊びを通してお箸の練習をしたり、蝶々結びが出来るように工夫されていました。
-
方針・理念先生方の対応がよかったです。子供の性格に合わせて、指導して下さって感謝しています。
-
先生子供の性格に応じて指導をしてくださるので、自分のペースで成長していた気がします。
-
保育・教育内容カトリックの精神に基づいて優しい子に育ったように思います。人に対して思いやりをもつように指導されていました。
-
施設・セキュリティ保護者にカードが配られ、入るときはそれをかざして入っていました。出るときはロックがかかるので、不審者も入れないと思います。
-
アクセス・立地電車の駅からも歩ける距離で、バス停からも近いので雨の日など自転車に乗れない日も便利でした。
保育園について-
父母会の内容クラスから1名が父母会の役員をし、行事のお手伝いやベルマークの収集などをされていました。
-
イベントカトリック系なのでミサやクリスマスに力を入れていました。
-
保育時間朝は7時から預かり保育があり、14時以降は延長保育で19:時まで預かってくれました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由圓に見学に行った時に、子供が一番楽しそうにしていたのと、先生方の対応がよかったことです。
-
試験内容個人面接が園長先生か、副園長先生とあります。また、子供たちだけでグループ面接のようなものもあります。
-
試験対策ありのままの姿を見てもらった方がいいと思いますが、最低限の挨拶は出来た方がいいと思います。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園のほとんどが公立小学校ですが、私立に行く場合は挨拶状のようなものを書いてくれるようです。
投稿者ID:830655 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がかなり前に通っていたので現在は変わっているかもしれませんが、良い所は先生の話を聞く姿勢がよいことで悪い点は他の幼稚園と比べて体育が劣っている点です。
-
方針・理念キリスト教の教えのせいかもしれませんが、子供達の過度の競争などはなく、子供達がのびのびとしているように思います。
-
先生ベテランの先生も多く、安心して子供を預けることができます。相談にものって頂き、電話での連絡もよくして下さいます。
-
保育・教育内容うちの子供が通っていた時は給食もなく延長保育も長くは預かってもらえなかったのですが、現在は給食室完備・時間外保育なども充実しているようです。
-
施設・セキュリティ正門はインターフォンをならして名前を言わないと門をあけてもらえません遊具は年長さんには物足りないかもしれません。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり環境は良いのですが、坂の上にあるので電動自転車で子供を乗せると大変でした。
保育園について-
父母会の内容年に1回外部の先生(牧師さん等)の講演会がありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供がのんびりした性格なので、こどもの性格にあわせてこちらを選びました。
-
試験内容子供の受け答えのの内容や、おかしを手渡された時の反応をみておられました。
-
試験対策園長先生がお話されたことをメモし、教育方針などチェックしました。
投稿者ID:157854 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ゆったりとした雰囲気のなか、こどもたちの目線で過ごさせてもらいました。母子ともに成長させてもらった2年間でした。
-
方針・理念時間やカリキュラムにしばられず、こども同士のトラブルが起こった場合も、解決だけを目的とせずゆっくりと時間をかけて丁寧に子供の話を聞いてくださいました。
-
先生大人主体の指導ではなく、常にこどもの目線に添って指導してくださいます。先生によって考え方や指導方法に大きな差がないように思いました。
-
保育・教育内容日々の遊びの中から学ぶことはもちろんのこと、季節に応じたイベントや植物の成長など、昔ながらの学びも大切にされていました。運動面にも力を入れておられましたが、運動が苦手な我が子にも無理のないペースで指導してくださいました。
-
施設・セキュリティ防犯カメラや、インターホンによる来客対応などしっかりされていました。園内の見通しもよいため、心配はありませんでした。
-
アクセス・立地枚方市駅から徒歩10分以内で、近隣の幼稚園は駅からバスのところも多いのでアクセスは大変よいです。
園までの道のりで少しだけ坂があります。
保育園について-
父母会の内容参観のあとに、担任の先生も同席で自己紹介程度でした。担任の先生のお話を聞いたり、こどもの気になることを話し合ったりしました。
投稿者ID:248413 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しい幼稚園生活が送れるような工夫がされているから。行事が多く楽しいから。幼稚園で給食を作っていておいしいから。
-
方針・理念キリスト教に基づき、徹底した教育をしているから。優しい心思いやりのある心を持った子供に育ちそうだから。
-
先生優しくもあり、厳しくもあり、子供達の人気を得ているから。いろいろな先生がいますが、みなさん一生懸命やっているようにみえる。
-
保育・教育内容朝や夕方の延長保育や夏休み・冬休みの預かり保育があるので、急な用事のときにも対応できるから。たいそう教室も良い。
-
施設・セキュリティ施設は、園庭が狭いのが残念なところですが、教室、建物は清潔できれい。しっかり戸締りもしていて、安全にも気を配っています。
-
アクセス・立地駅から近く、行きやすい場所にあります。駐車場も民間のものですが、多く通いやすいです。
保育園について-
父母会の内容保護者会はしっかりしている
-
イベントクリスマス、夏祭り、遠足、運動会、などがあります。全体的に力を入れていて良い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所のお友達が通っていたから。
投稿者ID:76537 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年前のことなので今はかなり改善されていると思いますが、良い点は先生方が一人ひとりに向き合って接して下さる点で、悪い点は体育の授業がゆるい感じだったので小学校に入った時に他の幼稚園と差がついていたことです。
-
方針・理念キリスト教系の幼稚園なのでモンテッソーリの教育を取り入れておられるようです。お祈りの時間があり、普段から感謝する心を育てる教育をされているように思います。
-
先生ベテランの先生方が多くいらっしゃり、子供を安心して預けることができます。子供に注意する時は子供の目線にあわせて注意しておられ、トラブルがあった時はすぐに電話等で保護者に説明して下さいました。
-
保育・教育内容3年前に卒園してから大幅な改善があったようで、昼食が園内で調理する給食になったり、早朝保育や延長保育の時間が増えたり、かなり応募人数も増えたそうです。
-
施設・セキュリティ園内に入る時は保護者カードをつけ、バスの移動時間以外は正門からの出入りになります。正門はオートロックで部外者は入れないようになっています。
-
アクセス・立地住宅地の中にありますが、駅から近いので便利でした。ただ、山手の方にある為坂道が多く自転車で子供を送る場合、電動自転車でないと厳しいと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会は特にありませんでした。
-
イベント運動会、遠足、お泊り保育
入園に関して-
保育園を選んだ理由ゆったりとした雰囲気が子供の性格にあっていた為
-
試験内容グループで行われ先生から一人ずつ飴をもらい、もらった時の反応をみる その後個別面接
-
試験対策質問されそうな内容を答える練習を子供としました。
投稿者ID:100203
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大阪府枚方市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園うみのほし幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園うみのほし幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園うみのほし幼稚園 >> 口コミ